メインカテゴリーを選択しなおす
iDeCo制度改正/投資YouTuber/CSVからピボット
こんばんは。(#^.^#) ご存じの方も多いかも知れませんが、本年12/1よりiDeCoが改正されます(ました)。 具体的には、個人に関する内容は、次のようなものがあるかと思います。 拠出限度額が1.2万円から2万円に引き上げ 事業主証明書の提出が不要 2つ目は、先月だったか、先々月だったか、孫が言っていたものです。 この子は投資を奨めた時も、すぐにスタートしたのですが、iDeCoも勉強しているようです。 長女にもiDeCoを勧めておいたけど、申込んだかなぁ? 40代や50代の人、急いだほうが良いですよ。(;^_^A 積み立てた全額が所得控除の対象になるし、運用益は非課税になるという、ダブルでお得が得られるんだから、やらない手はありません。 将来、私くらいの年齢になった時に受け取ることができ、あの時、少しずつでも積み立てておいて良かった~!と思えるはずです。 今日、所用で外出したとき、カーテレビ(音だけ)で、物価が高騰している、キャベツ1個が700~800円とか言っているのが聴こえて来ました。 キャベツの代わりに〇〇使うとか、そういう場当たり的な対策ではなく、如何に節税や資産運用を図ることが重要か、そちらに注力をしないと、どんどん厳しくなるんじゃないかと…。
簿記3級(31)その他の取引3/会計ソフト/投資への向き合い方
こんばんは。 その他の取引3に入ります。 新しい科目が2つ出て来ますが、仕訳そのものは簡単です。 仮払金(資産): 文字どおり、仮に払ったお金で、 従業員の出張に際する概算払いで出題されることが多いです。 仮受金(負債): 文字どおり、仮に受け取ったお金で、 こちらも従業員の出張絡みで、振り込まれたが明細が不明などの問題が多いです。 【問13-1】 7/1 概算払いで、金額や科目が確定していないので、「仮払金」で処理します。 7/7 上記の精算なので、分かった勘定科目と金額に振り替え、「仮払金」をなくします。 差額は、現金で精算することが多いです。 【問13-2】 11/1 ICカードにチャージですが、「仮払金」を用いると書かれているので大丈夫かと思います。 11/5 該当の勘定科目に振り替え、その分、「仮払金」を減らせば良いですね。 【問13-3】 7/4 内容不明の入金のため、「仮受金」で処理します。 7/7 仮受した金額は、売掛金の回収だったと判明したので、「仮受金」をなくして、「売掛金」を減少させれば良いですね。