1230位
ポイント確認
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#はじめてのおつかい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#はじめてのおつかい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
はじめてのおつかいエゾリス🐿十勝の自然
エゾリスは、餌を1箇所にまとめて貯めるのではなく、あちこちに分散して隠すという貯蔵方法を取ります。これは、もし貯蔵場所の一つが他の動物に見つけられたり、腐ったりしても、他の場所の餌でしのげるようにリスクを分散する賢い戦略です。
2025/06/24 16:55
はじめてのおつかい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
充実のはこだてFOODフェスタ♪
急遽、はじめてのおつかいに成功!
2025/03/10 11:08
我が家のデビュー戦は果たしていつになるのか。
2025/02/17 09:39
【はじめてのおつかい】灯火ケーキって何?大炎上した内容が面白い
2025年1月6日に放送されたバラエティ特番「はじめてのおつかい」にて灯火(ともしび)ケーキ。 実は、これまで放送された番組の中でも1番炎上したということで話題になってしまったんですよね。 この記事では、はじめてのおつかいの灯火ケーキの内容
2025/01/09 15:28
優待で子供のお買い物体験
今回も、子育て世帯にうれしい 西松屋の株主優待が届きました。 今期の分は、100株で お買い物優待カード1000円分。 今回は、特に子供用品で 買わないといけないモノもないので子供たちにそれぞれ 買いたいものを選んでもらおうと 思っています。 数字やお金の計算の勉強にもなるし 自分で選んで買ったものは より大切にしてくれるので このやり方は、結構好きです。 以前にも西松屋の優待カードで 好きなものを選んで 自分で買ってみよう! というのをやったことがあるのですがその時は、それぞれ ヘアアクセサリーや靴下などを 選んでいました。靴下は残念ながら すぐにへたって 手触りも悪くなってしまいましたが😂…
2024/11/21 19:05
【絵本】「はじめてのおつかい」感想です!
「はじめてのおつかい」感想です!
2024/09/07 01:18
初めてのおつかいは何歳から?メリットや注意点も
お子様が成長するにつれて「そろそろおつかいをさせてみたい」と思われる保護者様は多いようです。 おつかいをすることは、子どもにとって様々な良い効果をもたらしますので、チャレンジさせたいという方もいるでしょう。 テレビ番組のような企画であれば、
2024/07/20 07:20
はじめてのおつかいの四つ子の親が立派!癒やされてしかわいい
人気番組「はじめてのおつかい」で四つ子のお子さんのおつかいが話題になっていました。 1人でおつかいに密着することが多くめずらしい回でしたね。 この記事では、「はじめてのおつかい」の四つ子の回についてまとめてみました。 【はじめてのおつかい】
2024/06/25 08:33
るうるう15歳まであと3日、、金曜夜大冒険の巻
あ、大したことはない冒険です、、、、日本在住な方にすれば、、かなりショボい体験なんですけどー まず前提として、、前置き説明長いです〜Ψ( ̄∀ ̄)Ψ アメリ…
2024/03/26 09:53
初めてのおつかい🥚🍎
私の風邪の症状は一進一退ビタミンCサプリを飲んでいても相方ほどの効き目は感じない。あ、でも唇に発症した口唇ヘルペス?はすぐに治り始めた。という事は、私の体...
2024/01/20 00:22
【私の夢は壮大すぎて叶わないかもしれない】
幼き子どもたちに夢を託す まだ新年明けて3日目だと言うのに、テレビをつければ地震速報が入り、ニュースではそれに加えて飛行
2024/01/03 23:54
初めてのおつかい…的な
週末、いつものように隣町のパン屋にオーダー。ついでに銀行にもドライブスルーで用事がある。しかし、サル事情から🙈私は行けず相方ひとりで行って...
2023/12/24 01:45
辛くて見られなかったテレビ番組
訪問、いいね、フォローありがとうございますいいねの通知が来ると嬉しくて小躍りしています我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境…
2023/09/16 08:08
小学校図書館司書おすすめ絵本「はじめてのおつかい」5歳娘をもつママ、下の子が生まれたママへ
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集) 作者:筒井 頼子 株式会社 福音館書店 Amazon 題名通り、5歳のみいちゃんが、「はじめてのおつかい」に行くお話。 買うものは、赤ちゃんの牛乳。200円を握りしめて、歩いておつかいです。 実は我が家の娘の名前、「みいちゃん」なのです。 しかも弟がいるところまで同じ。 見た目もママカットの女の子はだいたいこの表紙の髪型になりますよね。 我が家のことかな!?というお話なのです。 自分達もそう思うのか、姉弟も食い入って聞いてくれます。 私はこの絵本、BGMが聞こえてくるような、環境音がしっかり聞こえてきて、とっても立体的な絵本だなと思っています。 鼻唄を…
2023/04/03 09:53
はじめての、ではない、おつかい
めいが 「願いを言うがよい。3つまで叶えてやろう。」 と言ったとか言ってないとか、で、我が家の大人二人は今浮き足立っています。今日めいがこんなものを持ち帰ってきたからです。 放課後等デイサービスのみんなでおつかいにいってくれるんですって! 「お米10キロ3個とか頼んでいいですかね?あ、めい、電子レンジ買ってきてくれる?」 とか無理難題を並べスタッフさんと私がゲラゲラ笑っていると、それを聞いてにっこにっこ嬉しそうなめい。何頼んでも買ってきてくれそうやん。 なにお願いしようかな? そういえば、めいのはじめてのおつかいは療育時代、さんまやったな。 めいの通っていた療育園の伝統行事のひとつに「さんまや…
2023/03/29 21:53
1186. 息子がはじめてのおつかいに行けた理由
昨日はスーパーへ食材の買い出しに出かけたのですが、そろそろ息子が帰宅するという頃、朝ごはん用のバナナを買い忘れたことに気づきました。翌朝分のバナナがありま...
2023/03/07 23:23
auPayマーケット:はじめてのおつかい
投稿日:2023-03-03 <お米の購入場所の変更> <はじめてのauPayマーケット> <auPayマーケットでの購入店探し> <結局、いくら安く購入できたのか?> <楽天経済圏とau経済圏> <参考資料> <お米の購入場所の変更> 今まで楽天経済圏で生きてきた私は、お米は楽天市場で購入していた。しかし、2022年9月に実施した「楽天モバイルから日本通信SIMへのMNP」に伴い、徐々にau経済圏にも足を踏み入れてきた。au経済圏には、オンラインショップ「auPayマーケット」があることは2〜3ヶ月前に知った。家の残りのお米が少なくなってきたので、今回初めてauPayマーケットで買ってみるこ…
2023/03/03 22:21
一般参賀に何かいた。樹齢三十年の山茱萸は「耐久、気丈な愛」。トルコ料理とはじめてのおかいもの!
天皇誕生日 「令和」初の一般参賀 両陛下、愛子さま “マスク姿”笑顔で手を振る「誕生日に初めてお祝い頂き、嬉しく思う」(FNNプライムオンライン) - Ya…
2023/02/25 05:20
「はじめてのおつかい」を10年ぶりくらいに見た
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 録画しておいた「はじめてのおつかい」を家族で見ました。 大好きだった番組 そして見れなくなった 10年ぶりくらい? 小さい子のがんばる姿は尊い うちはうち まとめ 大好きだった番組 妻はこの番組が大好きで、子供が生まれるまでは毎回欠かさず見ていました。「いつか自分たちの子供も出演させたいね」なんて言いながら、純粋でひたむきな子供たちの姿に目頭を熱くしていたのでした。 こんな番組です。 はじめてのおつかい|日本テレビ youtu.be そして見れなくなった 生まれてきた子供たちが2人とも発達障害児で、それから妻はこの番組を見れなくなりました。 「うちの子…
2023/01/17 07:02
「はじめてのおつかい」を見て思うこと。
長寿番組のはじめてのおつかい。昔は素直にかわいいな、がんばれと思う気持ちが大きかった。一緒に涙して笑って感動して終わる番組だった。しかし今は素直に受け止められない。違和感を抱かずにはいられない。3歳ほどの子どもをたった一人だけで買い物に出す
2022/09/15 14:53
はじめてのおつかい(中距離)
日本基準で考えると、うちの子が一人で町を歩いたことがないってのは「過保護」って言われちゃうんだろうなぁ、なんて、ここ最近ちょっとだけ思案しておりました。でもさー。常識もだけど、治安が日本とぜんぜん違うからさぁ。うちの町は比較的安全ではありますが、あくまで「比較的」ってことですし、親ばかフィルター抜きにしてもうちの子はカワイイですから、なんかあってからじゃ遅いわけで。 冗談はさておいて、車の運転ひとつとっても日本の方が制限速度がまず遅めだし、横断歩道の数も日本の方が多いし、こっちは歩道にガードレールはついてないですから。運転する側からいえばガードレールはない方が気楽ですけど、歩く立場だとちょっと…
2022/08/06 19:45
年齢が3歳から6歳くらいの子供たちが 一人か兄弟で「はじめてのおつかい」に挑戦していて メモを持たせずに口頭で頼まれるため、忘れたり 間違えてしまったりしながら 奮闘する子供たちがとっても可愛い そして様々なトラブルにも負けずがんばる姿に 応援し、時々泣いてしまう そういえば、後輩の結婚式で 新婦さんが幼稚園の先生で会場に来た園児たちが お祝いの歌うたってるの見て号泣してたなぁ ゴリちゃんは子供が頑張る姿にメチャクチャ弱い
2022/07/22 08:54
小学生の夏の思い出の味と懐かしいメロディーと。
こんにちは。こももです。 夏になると思い出して無性に食べたくなる味があります。 母方の実家の味 母みっちゃんの実家は長野県南部。 小学生の頃は毎年必ず夏休みと冬休みに遊びに行っていました。 みっちゃんの兄弟の子供、つまり従兄弟も集まって大勢
2022/07/17 20:30
昭和の常識令和の非常識はじめてのおつかいは〇歳
こんばんわんどーるらんど(^o^)/タイトルである程度察したかも知れないが幼い頃は昭和で覚えている範囲ではじめてのおつかい近所のタバコ屋に親父から頼まれタバコ…
2022/07/07 00:55
ドレミファだいじょーぶ
この間スーパーで買い物してたらある日本の曲を歌っている親子がいたノリノリなカナダ人親子さん(日本人でもアジア系でもなかった)歌ってた曲が『ドレミファだいじょーぶ』 By B.B.クィーンズご存じTV番組『はじめてのおつかい』のテーマソング海外でもNetflixで見れるようになり大人気です。未だに番組コンセプトへの賛否両論は続いています。でも自分の好きな日本の番組の曲を歌ってる姿を見れたのはちょっと嬉しかった。日本...
2022/06/18 15:48
頑張ってもガンバってもうまくいかない人に聞いてほしい曲3選
頑張ってもガンバってもうまくいかない人に聞いてほしい曲3選目次藤田麻衣子「素敵なことがあなたを待っている」 吉田拓郎 ガンバラナイけどいいでしょう ウルフルズ - ええねん藤田麻衣子「素敵なことがあなたを待っている」 藤田麻衣子「素敵なことがあなたを待っている」https://youtu.be/3dY5PXMorUI日テレ「はじめてのおつかい」オリジナル挿入歌歌詞の全てが自分にあてはまり 何回聞いても涙が溢れます 必死でがんばってる人に ぜひ聞いてもらいたい曲です 報われると思いますシングル藤田麻衣子/素敵なことがあなたを待っている/秋風鈴(通常盤)1,320円アルバム藤田麻衣子/思い続ければ…
2022/05/24 17:58
「はじめてのおつかい」は賛否両論??
私が大好きな日本の番組の1つが「はじめてのおつかい」最近ではNetflixで「Old Enough!」(もう十分大きいもん)というタイトルで放送されている。北米でも人気の番組ですが幼い子供達が1人でおつかいに出掛けるこのコンセプトに賛否両論。未だにディスカッションのトピックになってるアメリカでは歩道で子供を車道側に歩かせたり、13歳未満の子供を1人にするとネグレクトとして扱われ、州によっては罰則の対象になる事も。カナダ...
2022/05/22 15:34
No saber de la misa la media
*No saber nada de un asunto. Mostrarse ignorante. *(事情を)何も知らない。 *Para quienes no saben de la misa la media sobre la seguridad pública jap...
2022/05/12 09:18
【体験談】はじめてのおつかいにチャレンジ!まさかのサプライズに感激…
きっかけは「よつばと!」から某有名テレビ番組がきっかけ、ではないんですよ。「よつばと!」という漫画の影響をうけたんです。よつばと! 一巻表紙大好きなんですよね、家族みんな♪この「よつばと!」の7巻に、主人公のよつばちゃんが、はじめてのおつか
2022/04/30 04:55
初めてのおつかいではないけど
土日はお天気がぐずつくとの予報ですが 今のところ曇り空です。 今日は娘たちだけでおつかいに行かせました。 カラムーチョ買いに行く 最近、上の娘がカラムーチョにはまっています。 子...
2022/04/17 11:16
Old Enough! 米国で「はじめてのおつかい」が人気
Netlfexで放映がはじまった、「Old Enough!」は日テレの人気番組「はじめてのおつかい」のこと。Netflexでこの番組がはじまったのを見て、きゃ~っ、と思い、秒速で第一話をみたSakuraちゃん。なんと日本語にサブタイトル(字幕)が付いたものでした。全部で二十話。一話が10分~20分位と短く、ほのぼのとした内容で見やすいのが嬉しい♪ 日本の田舎の景色にも癒されます。さて、今朝のこと。Al君が、朝の人気ニュース番組Today Sho...
2022/04/15 09:15
Old Enough!(はじめてのおつかい)
最近、ガーディアン紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ Old Enough: the Japanese TV show that abandons toddlers on public transport 「Old Enough!」というタイトルの日本のテレビ番組に関してですが...
2022/04/10 22:15
小6長男と年中さん次男。我が家の「はじめてのおつかい」で大失敗したこと!
*こちらの記事は2022年1/22に掲載した記事の再投稿です。ちょうど、テレビで、「はじめてのおつかい」がやっていた数年前。当時、小6の長男と年中さんの次男で…
2022/02/09 08:21