メインカテゴリーを選択しなおす
円形プレート状の白蝶貝です。直径約31㎜、厚み約2㎜の円形の薄い板状ルースです。場面広めですが、その割に比較的軽やかにお召しいただけます♪♪今日の石も、艶やかな乳白色の表面に、光の当たり具合によって、ピンク・水色・若草色・黄色などが🌈彩雲🌈のように広がり移ろい、とても優美な白蝶貝です♥(〃∇〃)♥(正確には石ではありませんね♪)形もサイズ感も過去作とほぼ同じですが、天然素材・有機物ですので、光沢や虹色の出方...
大判オーバル型のシェルカメオです。49×38×3㎜・・と、当店のこれまで手掛けた中では最大級?の大判かと思います( ꈍᴗꈍ)が、素材が大変薄手な貝ですので、大判の割には左程負担なくお召しいただけると思います♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、シェルカメオの中でもコルネリアンシェルカメオと並び大変ポピュラーな、サードニクスシェルカメオです♬カメオは主にストーンカメオとシェルカメオに大別され、当店ではストーンカメオではメ...
ペアシェイプ・カボションカットのセラフィナイトです。37×23×4㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ少し大き目ですが、両肩のないペアシェイプですし薄手ですので、スッキリとしてかさ張らず、比較的軽やかにお召しいただけます♬セラフィナイトは、正式な鉱物名をクリノクロアといい、クローライト(緑泥石)のグループに分類される、深い濃緑色を地色に持つ石です。丸珠やカボションなどに研磨されると、鮮やかに白く...
裏表両面に✡六芒星✡が刻まれた円形のレインボークォーツ(虹入り水晶)です。直径約25㎜、厚み約12㎜・・と、サークル界の私的王道サイズ(笑)と言えるようなサイズ感で、カッチリ☆とした厚みがあり、✨大きな宝石✨といった、はたまた✨分厚いメダル✨といった、そんな魅力的存在感です♪d(゚∀゚d)♪♪おおよそのカタチはこんな感じです♪ ↓↓↓表裏どちらにも、少し角度をつけて✡六芒星✡のカタチにカットが施されており、✨完全両A...
オーバル型のシェルカメオです。40×30×3㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より3回りくらい?(笑)大きいですが、素材が薄い貝ですので大変軽く、楽に、そして華やかな見栄えで、お召しいただけます♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、光の当たる角度によって明るく光る艶やかなブラウンからシャーベットオレンジまでグラデーションに見えるニュアンスカラーの貝(およそイケチョウ貝かと♪)の上に、女性の横顔を彫刻した白蝶貝を張り合...
ペアシェイプ・カボションカットのラブラドライトです。約38×23×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べグッと縦長方向に大きめです♪両肩のないペアシェイプであることや厚みも特別厚くないことで、ボリューム感まではありませんが、場面広く、艶やかなラブラドレッセンスをご堪能いただけるサイズになっているかと思います♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、鮮やかな💎真っ青💎のラブラドレッセンスが全面に広がる大変美しいラブラド...
直径約20㎜丸珠(無穴)のテラヘルツです。当ギャラリーのスフィアでは定番にして基準値サイズの20㎜珠です♪d(゚∀゚d)♪カボションなどのルースに比べ、ボリュームのでやすい丸珠にあっても、大き過ぎず小さ過ぎず、どなたにも比較的馴染みやすい、それでいて存在感もちゃんとアル、魅力的なサイズ感です♬初めての方には特におススメです♪♪♪今日の石は、やっと見つけたテラヘルツのスフィア(丸珠)です!♥(≧▽≦)♥以前にひとつだけ...
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのヒマラヤ産水晶(ガネーシュヒマール)(クリアークォーツ)です。約35×18×11㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや縦長・幅狭のペアシェイプで、薄手5㎜厚ほどのカボションを2枚背中合わせにしたくらいの程良い厚みがある✨両面使い仕様✨の使い勝手の良いスタイルです♬今日の石は、見かける度、コツコツ買い求めております、...
ファセットカットの施されたオーバル型のブルーレースアゲートです。約26×18×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりひと回り程小ぶりで、厚みもほどほどで、割と体格を選ばずどなたにも使い易そうなサイズ感です♪d(゚∀゚d)♪♪カットのおおよその雰囲気は割とお馴染みのこんな感じです♪ ↓↓↓この図よりはもっと、テーブル面が広く、それを囲むクラウン部分の幅が狭くカットがシンプルで、厚みはもっと平らかです(...
オーバル・カボションカットのシルバーシーンオブシディアン(黒曜石)です。28×22×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ僅かに縦短・幅広な為、少しまぁるみを帯びた優しいニュアンスのオーバルになっています♪総じて実に私的王道サイズ(笑)です♪♪オブシディアン(黒曜石)は、地中のマグマが火山活動によって地表に現れる時に、急速冷却されることでできる天然ガラスで、一見はオニキスのような漆黒の不透明石ですが...
女性の横顔が彫刻(インタリオ)された、オーバル型のスモーキークォーツです。約35×25×4㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回りくらい?大き目ですが、薄手で重さはさほどでもないです♪今日の石は、ほのか~に色づいた透明ブラウンのスモーキークォーツです☆フラットな裏面に女性のプロフィールが彫刻されている為、緩やかに膨らんだカボションの表面から見ると女性像が内包されているように見えるシックで大変...
ペアシェイプ・カボションカットのクリソコラです。約35×26×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回り強、大き目ですが、両肩のないペアシェイプですし厚みも7㎜半なので左程でもなく、存在感と使い勝手が両立したサイズ感になっているかと思います♬今日の石は、ターコイズグリーンというような鮮やかなブルーグリーンが印象的に美しいクリソコラです♥(〃∇〃)♥よく見るとブルー・グリーン・ブラウンが細かく混ざ...
オーバル・カボションカットのローズクォーツです。約33×25×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりひとふた回り?大きく、ふっくらとした厚みもあり、まぁまぁのボリュームです☆が、ローズクォーツの持つ豊かなまろやかさを体現してくれていますヨ♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、全体に均一にシルキーな半透明(と言ってもかなり透明です!)の、上品なピンクがなかなか濃く乗っている、とっても上質のローズクォーツです♥(〃∇〃)...
小粒オーバル・カボションカットのオウロベルデ・クォーツです。24×15×11㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べグッと小ぶりですが、厚みがあってプックリ☆ちゅるん☆としています♪小柄な方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪オウロベルデ・クォーツは、世界的に有名なクリスタル・ヒーラーのA.メロディ女史が発見し、命名したと言われています。ブラジルのディアマンティーナ鉱山でのみ産出される乳白色の石「メタモルフォーゼ...
小粒オーバル・カボションカットのサンストーンです。26×14×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べググッと小粒です♪小柄な方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪サンストーンはフェル(ド)スパー(長石)の一種です。銅の微細結晶やヘマタイト、レピドクロサイトなどの薄片結晶を内包しているため、赤味の強いオレンジ色に発色していて、アベンチュリン同様のキラキラ(≒アベンチュレッセンス)を呈します。今日の石はしっと...
直径約19㎜丸珠(無穴)のエンジェルオーラです。今日のスフィアは、当店のスフィアにおいて定番&基準値とも言える20㎜珠よりやや小ぶりの19㎜です☆ボリューム、重さ共にスフィアにしてはやや控え目なので、スフィアが初めての方や、ずっとスフィアに興味があったけれど、ボリュームが心配で・・と躊躇されていた方、小柄な方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪コロン☆ポロン☆と愛らしく、それでいて存在感も抜群☆ですヨ♥(≧▽≦)♥エン...
円形プレート状の白蝶貝です。直径約31㎜、厚み約2㎜の円形の薄い板状ルースです。場面広めですが、その割に比較的軽やかにお召しいただけます♪♪今日の石も、艶やかな乳白色の表面に、光の当たり具合によって、ピンク・水色・若草色・黄色などが🌈彩雲🌈のように広がり移ろい、とても優美な白蝶貝です♥(〃∇〃)♥(正確には石ではありませんね♪)形もサイズ感も過去作とほぼ同じですが、天然素材・有機物ですので、光沢や虹色の出方...
ペアシェイプ・カボションカットのチャロアイトです。38×23×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ若干大きめですが、やや縦長で両肩のないペアシェイプなのでよりシュッとして見え、キリリとスタイリッシュな印象です♬厚みは基準値的6㎜で、本来薄過ぎず厚過ぎずですが、通常多くのカボションは中高で端が薄いところ、今日の石はフチから6㎜が立ち上がっている「タイル状」ですので、全体に割としっかりした厚み感を...
ペアシェイプ・カボションカットのラブラドライトです。約41×24×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝をかなり上回る大判ですが、両肩のないペアシェイプなのでどこかスッキリ☆シャープな印象もあって、ヒラリ☆と軽やかにカッコ良く、お召しいただけそうです♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、全面にブルーのラブラドレッセンス(光彩)が広がるツヤツヤの💎青い水💎を湛えたような大変美しいラブラドライトです♥(≧▽≦)♥水の表面張力を思わ...
ペアシェイプ・カボションカットのホワイトラブラドライトです。27×21×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べキモチ小ぶり?くらいです♪厚過ぎない程良い厚みも、石をプルン☆と見せてくれています♪♪今日の石は、光に透かして見ると上部に氷砂糖のようなインクルージョンが入っているものの、下部は裏側に当てた指が透けて見えるくらい透明です☆彡☆彡そしてその表面に光が当たると、コーンフラワーブルーと言うような青...
大判オーバル・カボションカットのコンゴ産マラカイトです。約43×29×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝と言うよりもはや4×3㎝クラスですので、かなりな大判です!重さはやや大き目スフィアくらいでしょうか。鮮やかなカラーと模様含め迫力の存在感とサイズ感で、着ける人を選びますが、絶対に✨誰も持ってない✨✨誰も真似できない✨を演出できます♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、上記のように大きな場面に鮮やかなグリーンの濃淡が...
直径約22㎜丸珠(無穴)のルビー(コランダム)です。当ギャラリーのスフィアにおいて定番・基準値とも言える20㎜珠に比べ、グッと大きさを増して来る22㎜珠です♪20㎜珠は小柄な方でも普通にマッチするようなバランスですが、22~3㎜になってきますとガゼン、✨カッコイイ✨存在感になって来るな~と思っています♪大きな球体ペンダントって、巷にあまり売られていないですし、シンプルなのに新鮮な存在感で、人目を引くと...
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのオニキスです。ほぼズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で、厚みは7㎜♪片面3㎜半程の薄手カボションを背中合わせに2枚貼り合わせたような程良い厚みがあって使いやすい、✨完全両A面✨タイプであり、✨お見本的✨サイズ感です♪☆(b^ー゚)(ブラック)オニキスは漆黒のアゲート(メノウ)を指します。※よろしければ「カテゴリ欄」の「覚書」をご参照...
マロン型カボションのヒマラヤ・ゴールド・アゼツライトです。約25×31×6㎜・・と、縦より横が広い🌰マロン型🌰で、厚みは薄過ぎず厚過ぎずの基準値的6㎜半で、割とバランス取りやすく、且つ✨印象的✨なシェイプかと思います♪☆(b^ー゚)ヒマラヤゴールドアゼツライトは、世界的に有名なクリスタルワーカーのロバート・シモンズ氏がチャネラーのネイシャ・エイシャン女史と共に発見し、命名したパワーストーンと言われていて、シモン...
オーバル・カボションカットのオウロベルデクォーツです。約26×17×10㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回りほど?小ぶりです♪厚みはドロップスのようにプックリですが、全体が小ぶりなので、ボリュームは感じません( ꈍᴗꈍ)小柄な方にもおススメです♪☆(b^ー゚)オウロベルデ・クォーツは、世界的に有名なクリスタル・ヒーラーのA.メロディ女史が発見し、命名したと言われています。ブラジルのディアマンティーナ鉱...
オーバル型のメノウカメオです。40×30×3㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ3回りくらい大きい?4×3㎝ですが、カメオとすれば割と普通サイズ?と言いますか(笑)、薄手ですし比較的軽やかにお召しいただけると思います♪ストーンカメオは(主な素材として)綺麗な層(縞)になったメノウの表面に、凸型に彫刻を施すことで色調にグラデーションを持たせながら絵画のように像を浮き彫りにさせたものを指します♪素材にな...
オーバル型のシェルカメオです。40×30×3㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より3回りくらい?(笑)大きいですが、素材が薄い貝ですので大変軽く、楽に、そして華やかな見栄えで、お召しいただけます♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、シャーベットオレンジっぽいニュアンスカラーの貝(およそイケチョウ貝かと♪)の上に、女性の横顔を彫刻した白蝶貝を張り合わせている、シェルカメオです♥(〃∇〃)♥イケチョウ貝は、パープルやオレンジ...
オーバル・カボションカットのアマゾナイトです。31×21×6㎜・・と、ほぼズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みも厚過ぎず薄過ぎずの基準値的6㎜・・と、✨お見本的サイズ感✨です♪初めての方にもサイズ感覚をつかめておススメです♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、程良く鮮やかなマリンブルーが美しいアマゾナイトです💎よーく見ると細かな白斑が点描のように満遍なく散りばめられていて、それがまたアマゾナイトらしさを象徴しているよ...
やや大判オーバル・カボションカットの縞々フローライトです。約38×23×7㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ2~3回り?大き目で、程良い厚みがぷるん☆と乗っています♪まぁまぁボリューミーではありますが、大きなゼリーのような存在感(笑)が人目を引く美しさかと思います( ꈍᴗꈍ)今日の石は、既出のこちらと✨姉妹編✨です♪d(゚∀゚d)♪♪おそらく同じ鉱床から同時に採掘された、同じような色彩を持ったフローライトです(...
ペアシェイプ・カボションカットのクンツァイトです。35×23×12㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より2周りほど?大きく、厚みもしっかりある、まずまずのボリュームあるサイズ感です♪ですが、両肩のないペアシェイプですし、ペンダントとしては大ぶりとまではいかない範囲内です☆(b^ー゚)今日の石は、天然石クラスの、不透明部位のクンツァイトですが、非常に綺麗なライラックピンクのカラーがよく乗っていて大変美しいで...
レクタングル・カボションカットのコーラルアゲート(珊瑚メノウ)です。32×15×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや縦長・幅狭の長方形で、厚みは薄過ぎず厚過ぎずの程良い6㎜、比較的軽やかなサイズ感であり、お札や護符のような感覚でお召しいただけそうなプロポーションです( ꈍᴗꈍ)♪コーラルアゲートは、フォッシルコーラルとも呼ばれ、太古の海の造礁珊瑚が化石化し、そこに気の遠くなるような年月のうちに...
オーバル・カボションカットのトラピッチェアメジストです。32×21×8㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝よりほんのひと回り大きい?くらいの、そしてぷるん☆とした程良い厚みが素敵なサイズ感です♪d(゚∀゚d)♪♪「トラピッチェ」とはスペイン語で「サトウキビの搾り機」のことだそう。結晶が六方向へ放射状に広がっている様子が歯車・車輪を連想させる・・ということで名前の由来となっているそうです。トラピッチェ結晶と言えば...
神聖幾何学とされる「フラワーオブライフ」と呼ばれる文様が裏面に手彫り彫刻された、サークル・カボションカットのヒマラヤ産水晶(ガネーシュヒマール)です。直径約31㎜、厚み8㎜のサークルカボションです♪私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ縦も横も3㎝UPということですので比較的大判の部類には入ってきます☆今日の石は、既出のちょっと小ぶりでお高い方のシリーズ(大・小2種類/約Φ30㎜ / Φ25㎜)より、「ひと回り大きく...
円形プレート状の白蝶貝です。直径約31㎜、厚み約2㎜の円形の薄い板状ルースです。場面広めですが、その割に比較的軽やかにお召しいただけます♪♪形もサイズ感も過去作とほぼ同じですが、天然素材・有機物ですので、光沢や虹色の出方はひとつひとつ異なります♪とは言え数ある中から厳選して入手しておりますので、美しさはどれも私的ベストです♪d(゚∀゚d)♪♪白蝶貝は、南洋(白蝶)真珠を生み出す貝殻の内側の虹色光沢の部分を切り...
サークル(円)型のメノウカメオです。直径約4㎝、厚み4㎜の大判です☆薄手なのでそこまで重くありませんが、場面はかなり広く大きく、人目を引く豪華さです♪d(゚∀゚d)♪♪ストーンカメオは(主な素材として)綺麗な層(縞)になったメノウに、凸型に彫刻を施すことで色調にグラデーションを持たせながら絵画のように像を浮き彫りにさせたものを指します♪素材になるメノウは着色が定石で、白の層とのコンビを基本に、赤、青、緑、黄、...
直径約19㎜、丸珠(無穴)のエンジェルオーラです。今日のスフィアは、当店のスフィアにおいて定番&基準値とも言える20㎜珠よりやや小ぶりの19㎜です☆ボリューム、重さ共にスフィアにしてはやや控え目なので、スフィアが初めての方や、ずっとスフィアに興味があったけれど、ボリュームが心配で・・と躊躇されていた方、小柄な方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪コロン☆ポロン☆と愛らしく、それでいて存在感も抜群☆ですヨ♥(≧▽≦)♥エ...
オーバル・カボションカットのテラヘルツです。ほぼほぼ私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みは4㎜半と薄手です♪比較的どなたにも馴染みやすいサイズ感かと思います♪d(゚∀゚d)♪♪テラヘルツは、・一見ヘマタイトに似た・まるっきり金属に見える・黒いステンレスのような・メタリックな外観のダークシルバー色の人工鉱物で、成分はケイ素(水晶を高温で溶かし抽出した高純度のケイ素)を、再結晶化させることで作られるそうです。主にドイ...
長方形(四角錐台)のラピスラズリです。約36×18×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝より縦長・幅狭で、キリリ☆とシャープな印象のルースです♬四隅が張った四角形であり、厚みも直線距離でしっかりあるので、重みもややしっかりめに感じられます☆今日の石は、図にするとこんな感じです♪ ↓↓↓薄い「跳び箱」状(笑)と言いますか、「金の延べ棒(インゴット)」状(笑)と言いますか、長方形の台形?みたいなカタチ...
オーバル・カボションカットのピーチアベンチュリンです。ズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で厚みも薄過ぎず厚過ぎずの基準値的6㎜・・と、全てにおいて✨お見本✨的サイズ感です♪d(゚∀゚d)♪♪ピーチアベンチュリンは、黄桃を思わせるピーチ色(ピーチピンク・オレンジ・イエローなど)を有するアベンチュリンのことで、ざっくり言って水晶(石英)系のお石です♪水晶に含有される不純物(水晶成分以外の鉱物)の含有度合いによって、...
ペアシェイプ・カボションカットのゴールドシーンオブシディアン(黒曜石)です。38×20×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べグッと縦長で薄手です♪場面感を確保しつつ、スッキリ☆シャープに、軽やかに、お召しいただけそうなサイズ感です♬火山から噴出した溶岩が急速に冷える際に二酸化ケイ素/シリカが凝固して生まれる所謂「天然ガラス」であるオブシディアン(黒曜石)には、シルバーシーンやゴールドシーン、レイ...
直径約20㎜丸珠(無穴)のグリーンフローライトです。当ギャラリーのスフィアの中では基準値とも言える定番中の定番サイズ、20㎜珠です♪カボションに比べると、グンとボリュームの出る丸珠にあっても、適度な存在感と着けやすさを併せ持つ20㎜珠は、小柄な方にもバランス良くお召しいただけるサイズ感で、当ギャラリーのスフィア未体験の方にもおススメです♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、ビー玉のような爽やかな透明グリーンのフロ...
裏表共ほぼ均等に膨らみがあり、その両面共にチェッカーカットが施されたペアシェイプのヒマラヤ産(ガネーシュヒマール)水晶(クリアークォーツ)です。約36×20×10㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや縦長のペアシェイプで、薄手5㎜厚のカボションを2枚背中合わせにしたくらいの程良い厚みがある✨両面使い仕様✨の使い勝手の良いスタイルです♬今日の石は、見かける度、コツコツ買い求めております、私のお気に...
直径約22㎜丸珠(無穴)のルビー(コランダム)です。今日の石は、当店のスフィアでは定番中の定番である20㎜珠に比べるとグッと大きくなってくる22㎜珠です☆丸珠のペンダントって、コロコロして可愛い感じに思われがちですが、これが22㎜を越えて来ますと、✨大人のクラス感✨が出て、✨訳あり感✨と言いますか(笑)、✨ただ者でない存在感✨がいや増すなぁ、と思うのですよね♥(〃∇〃)♥ボリュームあるペンダントは特別に苦手、と...
女性の横顔が彫刻(インタリオ)された、オーバル型のスモーキークォーツです。約35×24×4㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べふた回りくらい?大き目ですが、薄手で重さはさほどでもないです♪今日の石は、ほのか~に色づいた透明ブラウンのスモーキークォーツです☆フラットな裏面に女性のプロフィールが彫刻されている為、緩やかに膨らんだカボションの表面から見ると女性像が内包されているように見えるシックで大変...
直径約19㎜丸珠(無穴)のモザンビーク産アクアマリンです。当店のスフィアでは定番かつ標準的サイズである20㎜珠より、直径にして1㎜小さいだけですが、球体に展開すると何気に大きな差が生まれてくるスフィアです。19㎜珠は(他と比べれば)結構小さい!と感じるかと思います♬クツミスタイルのスフィア未体験の方や、小柄な方には特におススメです♪d(゚∀゚d)♪♪今日の石は、メノウのようなトロンとした半透明感のあるアクア...
丸みを帯びた長方形にファセットカットが施されたスモーキークォーツです。26×20×9㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝を少し縦短にしたかんじのレクタングルで表にうっすらとした膨らみ、裏にもう少し多めに尖りがあります☆トータルで私的王道サイズ(笑)的な存在感となっている感じです♪今日の石は、これといったインクルージョンの見当たらない抜群に高い透明度と、程良い濃さの気品ある茶色が美しいスモーキークォーツで...
オーバル・カボションカットのチューライトです。34×20×5㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べやや縦長ですが、薄手で、比較的着けやすいボリューム感です♪チューライトは、ゾイサイトという鉱物のグループに属し、お仲間でお色違いには青紫色の「タンザナイト」があります♪マンガンの作用で赤系を発色したゾイサイトがチューライトと呼ばれ、不透明石ながら、鮮やかなピンク色が大変印象的で美しいお石です✨混ざってい...
オーバル・カボションカットのマダガスカル産ミルキークォーツ(乳白水晶)です。ズバリ☆私的王道サイズ(笑)3×2㎝で、厚みは9㎜のふっくら目♬ツヤツヤ☆プルプルです♥(〃∇〃)♥今日の石は、水に数滴のミルクを溶かし込んだような程良い白濁加減の美しいミルキークォーツです‼♥(≧▽≦)♥クラック的な内包物は一切ありません♪光に透かして見ると、アンフィボールのような繊維状結晶の流れのようなものを感じますが、(これがまた綺麗~...
オーバル型のメノウカメオです。40×30×3㎜半・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べ3回りくらい大きい?4×3㎝ですが、カメオとすれば割と普通サイズ?と言いますか(笑)、薄手ですし比較的軽やかにお召しいただけると思います♪ストーンカメオは(主な素材として)綺麗な層(縞)になったメノウの表面に、凸型に彫刻を施すことで色調にグラデーションを持たせながら絵画のように像を浮き彫りにさせたものを指します♪素材に...
オーバル・カボションカットのブルーレースアゲートです。35×24×6㎜・・と、私的王道サイズ(笑)3×2㎝に比べひとふた回り?大き目で、厚みは薄過ぎず厚過ぎずの6㎜です♬特別重くないですし、豊かな✨見栄え✨が嬉しいサイズ感と言えましょう♪♪今日の石は、上記のように広い場面に、レースかフリルか、というような繊細で優美な縦縞曲線が、ライラック・カラーの濃淡を以って豊かに広がる、大変美しいブルーレースアゲートです...