メインカテゴリーを選択しなおす
#双子育児
INポイントが発生します。あなたのブログに「#双子育児」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【マルチーズとニューボーンフォト】主役は誰?
これは、生後1ヶ月頃にニューボーンフォトを撮った時のお話です。一体主役は誰なのか・・??可愛すぎる我が家のわんこの出来事を是非ご覧ください。可愛すぎました。ドヤ顔でセンターに収まってくれて本当に良い思い出になりました!カメラマンさんにも感謝ですね。ほかの記
2024/01/16 13:55
双子育児
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【体験談】寝ながらミルクして育ってきた双子(入院中に看護師さんに教わった方法)
生後数日の段階で入院中に看護師さんから寝ながらミルクをあげる方法を教わって以来現在まで基本的にミルクあげる時は寝ながらあげています。どんなふうにあげているのかを体験談として参考いただければと4コマにまとめてみました!生後すぐ〜寝ながらミルクをあげ続けた結果
2024/01/15 21:04
【赤ちゃんを大爆笑させる方法】生後7ヶ月の場合
定期的に発見される、大爆笑コンテンツ。生後7ヶ月の今、また新しい方法が発見できました。それは‥簡単なことですが、布団の中で腕を動かすことです!ちなみに、我が家のわんこさんもこれ大好きで、もしかすると赤子にもヒットするかも!?と思ったら大当たり。この4コマみ
2024/01/14 16:25
【マルチーズと赤ちゃん2】生後7ヶ月の距離感について
以前、マルチーズと赤ちゃんとの距離感について投稿したのですが‥意図せず、わんこと赤ちゃんが近くなってしまうことがあるのでその様子をまとめてみました。↓以下は、距離感を徐々に詰めている様子。今回は、わんこ側視点での4コマです。…ちょっと近いんですよねえ。。
2024/01/13 15:42
【散らかすの大好き!】7ヶ月赤ちゃんとおもちゃ入れ
以前から,双子たちの生活スペースにオモチャを入れておく袋を置いていたのですが生後7ヶ月になってからかなり器用になってしまい、、そんなある日の4コマです。本当に、できれば一個ずつ取り出して欲しいなと思うんですよね。でも、根こそぎ入れ物ごとひっくり返した方が効
2024/01/12 13:52
【ちょっと疲れるけど】まあ結果良かったよねってやつ。
みなさんも経験ありませんか?ギャン泣きして,抱っこしても突っ張ってくるし一体何して欲しいねん、、て時。今回の4コマはそんな日のお話です。何しても泣き止まない時,ある程度泣きがおさまったら一旦その場を離れると,いつの間にか寝ているパターンでした。(これはたまに
2024/01/11 07:08
【生後7ヶ月】高速ハイハイができるように
いつの間にか,ズリバイからハイハイできるようになったかと思うと高速ハイハイで瞬間移動の能力者になっていた我が子。◾️生後7ヶ月になって,変わってきたことに,小競り合いもありますのでよかったら合わせてご覧ください↓↓高速ハイハイができるようになってから1秒目
2024/01/10 22:30
【赤ちゃんあるある4】赤ちゃんも生後7ヶ月になると爆笑するようになる
今回の赤ちゃんあるあるは,ころげまわる第二子の様子(生後7ヶ月)です。赤ちゃんあるある1〜3はこちら。https://futago-to-wan.com/archives/2022063.htmlhttps://futago-to-wan.com/archives/2129741.htmlhttps://futago-to-wan.com/archives/2388312.htmlついこの間まで
2024/01/09 22:23
コツコツやること♡
ご訪問ありがとうございます♡ いいね・読者登録ありがとうございます♡ とても嬉しいです( *´艸`) のんびりとした冬休み…
2024/01/09 15:44
【体験談】生後7ヶ月の赤ちゃん ミルク吐き戻しについて
双子の第一子りっちゃんは,第二子そっちゃんと比べると若干ミルク飲める量が少なめ。でも,我が家の方針として基本的に作り分けするのが面倒なので双子二人とも離乳食もミルクも同じ量を作っています。(ミルクは時期によりちょっと少なめに作ったりもしてましたが。)今回
2024/01/08 21:54
Day122. 下着のはなし
女の子が中学生くらいになると「いつからブラジャーをつけるか?」ってのが話題になったりするみたいで。 我が家の双子たちは父が目の前にいても全くお構いなしでそんな話しをしてるんですよね、いつも。 で、どうやら母親にねだってみたものの「まだ早い!
2024/01/08 15:34
Day121. クリスマスと人生ゲーム
このブログでは父親からみた中学校に通う双子の女の子、 L(姉)とR(妹)の日常について書いています。 今年は日曜日がクリスマスイブでしたが、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家ではこの時期にふるさと納税の返礼品がドっと届くので、
2024/01/08 15:33
【双子生後7ヶ月】小競り合いが増えてきた
ちょっとした小競り合いが増えてきました。生後7ヶ月になり,つかまり立ちやハイハイ,ものを掴むなど自分の意思で自分がしたいことの行動が伴うようになってきた影響かと。頻発する小競り合いは,わんこもじっと見守るしかないですね笑双子の仲の良さについて(生後7ヶ月)
2024/01/07 16:32
保育園内定ブルーになったので、妻と2人で双子の赤ちゃんたちを家庭内育児する中で、「本当の意味」で赤ちゃん達と一緒に過ごした時間を試算してみた
保育園も無事内定し、妻とおこちゃま達とのしんどくもあり楽しかった24時間育児生活ともあと3か月でひとまず区切りを迎えることになります。 保育園に通えることが決まって本当に良かった反面、できればこれからもずっとおこちゃま達と一緒にいたいと思う
2024/01/06 22:09
【赤ちゃんって器用だな】寝ながらミルク飲む人。
7ヶ月になった今,新生児期だった頃と比べるとミルクを飲む体勢も大きく変わりました。最近のトレンドは座り飲み。数ヶ月前までは寝ながら飲んでいたのにね。今は座って飲みたいようです。はい,寝ました。こちらからするとラッキータイム✌️ミルク飲みながら寝てく
2024/01/05 17:46
【双子の子育てと,わんことの時間配分】どんなバランス?
わんこ飼ってて,双子もいる。子育てとわんことの時間配分について,我が家のスタイルをご紹介します。少しでも参考になれば幸いです!うちのわんこは甘えんぼ。よく我々夫婦の間に入ってきたり,イスに座っている私の膝の上に飛び乗ってきたり。とにかく引っ付きたいタイプ
2024/01/04 12:15
あけましておめでとうございます♡2024
ご訪問ありがとうございます♡ いいね・読者登録ありがとうございます♡ とても嬉しいです(*´艸`*) 双子仕様の為 シンプ…
2024/01/03 12:20
【マルチーズと赤ちゃん】生後7ヶ月の距離感について
今回は、ブログタイトルでもある「ふたごとわん」のことについて現在の状況をまとめて見ました。マルチーズと双子の赤ちゃんとの距離感について我が家の方針は、いきなりわんこと赤ちゃんが一緒に仲良くできるとは思っていないのでゆっくりと時間をかけて慣らしていきたいと
2024/01/02 21:51
【赤ちゃんあるある】スマホを向けると…
はじめまして、ふたごとわんの日々の作者です!今日は記念すべき初投稿…赤ちゃんあるあるを4コマ漫画にしたので是非読んでみていただけると嬉しいです。我が家の双子たちは、両方ともスマホが大好きです。気づくとスマホをつかんで離さず、下手すると口に持って行っ
【成長したね】忙しくてゴメンよ!
息子さん、7カ月に入ってかなり意思表示ができるようになりました。最近の流行りは「ぱうぱう」喋ることです。この記事では第一子(りっちゃん)の様子を紹介しました。いつの間にかこんなにコミュニケーションとれるなんてね…感慨深いです。この時は、何もまだちゃ
2024/01/02 21:50
【赤ちゃんあるある3】無意識に尖る唇
コレ、赤ちゃん特有ですかね?集中すればするほど…無意識に尖っていきます笑赤ちゃんならでは、今だけ?な尖った唇について…特に集中している時、尖っています。この唇って大人になったら無くなっちゃいますよね?多分。この「チョン」と尖った唇が本当に愛おしい。今回の4
2024/01/02 21:49
【犬飼ってて赤ちゃんのいる家庭あるある】動くものに、興味持つよね〜
生後7ヶ月になって、離乳食が2回食になりました。それに伴い、双子たちはどんどん自我が芽生えてきまして。そんなある日の4コマです以前と比較すると、生後7ヶ月になってから、めちゃくちゃわんこのことを目で追うようになりました。犬と、赤ちゃんが両方いる生活とは(準備
2024/01/02 21:48
【可愛い‥】ふと気づくと、密集している赤ちゃんたち
7ヶ月に入ってから、自我が芽生えてきた双子たち。興味関心が、どうしても集中してしまうようで、広々した場所だったとしても、一箇所に集まってきてしまいます。特に、寝る場所に関してはお昼寝タイムはいいのですがよる寝る時は、片方が片方を起こしてしまうので、できれば
2023/12/31 21:25
【赤ちゃんあるある2】大人気の「それ」とは?
たまにしか出てこないからでしょうか?出すと、猛スピードで寄ってきます笑赤ちゃんに大人気おしりふき、なんでこんなに人気なんでしょう?床に置くと、我先にと捕まえに来ます。主には(大)をしたときに活用するものなので、あんまり触ってほしくない…笑双子の
【7ヶ月離乳食】食べるか食べないかは、個人差。親の努力とか関係ない。
7ヶ月になったので、離乳食は2回になりました。二卵性の双子なので、好き嫌いもはっきり分かれている気がします。今回は、離乳食よりもミルク大好き!な第二子そっちゃんの4コマです。そっちゃんは、甘いのが好きなタイプかも。野菜とか、ささみとか、しらすとか。(ほとんど
2023/12/31 13:48
【スマイルゼミ紹介コード】お得な特典の使いかたや注意点を解説
スマイルゼミのともだち紹介ときょうだい入会制度は併用できません。受け取り期限もあります。紹介コードの特典内容・受け取りかた・注意点について詳しく解説しています。
2023/12/20 08:39
【3歳双子口コミ】スマイルゼミ年中コース頼んでよかった!10カ月受講した感想
3歳の年少双子がスマイルゼミを受講して感じた効果やおすすめポイント、残念だと感じたところなどを本音でレビュー!気になるみんなの口コミについてもチェックしてね!
2023/12/06 18:10
双子のしつけ 3歳前にやり始めたい3つのこと
入園を機に外の社会に足を踏み入れる双子。そのうえで双子であるからこそしつけておきたい3つのことを解説しています。
2023/11/28 22:10
大好きなキャラクターをプレゼントに!パウパト・ポリーもあるよ!【3歳双子2023年】
3歳の双子におすすめのプレゼントをキャラクター別に紹介!アンパンマン・ディズニー・ポリー・ワンパトなどから厳選してます。子どもの好きなキャラクターをプレゼントするなら参考にしてみてください。
2023/11/19 09:04
3歳双子へクリスマスプレゼント!子供が喜ぶおすすめ品を紹介【2023年】
3歳のミックスツインズ(男女双子)におすすめのクリスマスプレゼントを7つ紹介!「おもちゃ1つで双子が一緒に楽しめる」をコンセプトに厳選しました。クリスマスらしい特別感が出るプレゼントで素敵なクリスマスをお過ごしください。
2023/11/12 03:32
2023年フロギーアンドバニーショーに3歳双子が参加【DWE週末イベント】
フロギーアンドバニーショーは、数字を基本にしたショーで、0歳児~小学生まで楽しめます。なんの準備もなく行ってもいいですが、事前に関係のあるCDやDVDを見ておくと楽しさも倍に。3歳児双子が参加した様子もレポートします。イベント参加に持っていく良いアイテムや写真撮影・サイン会の流れもチェックしてみてください。
2023/11/12 03:30
心と体からのサインを大切に♡
ご訪問ありがとうございます♡ いいね・読者登録ありがとうございます♡とても嬉しいです・・・(*´艸`*) 今…
2023/11/11 14:25
室内遊具サブスク【サークルトイズは双子育児の救世主】
双子育児の中でも悩みの種である外遊び問題。その悩みを解決してくれるのが大型室内遊具のサブスク「サークルトイズ」おすすめの理由をご紹介します。
2023/11/08 16:49
遠足月間。
10月は、遠足月間でしたー。 お弁当が続いて、作り慣れてないのでめちゃ時間かかった。 双子の園児用弁当です。 行き先が公園だったから、虫がテ
2023/11/04 13:52
双子育児大変すぎる!【誰でもできる3つの手抜き方法】
「もう限界・・今日は家事、育児サボりたい・・」 「ほんの少しでもいいから好きなことしたい・・」 この記事はそんなことを思
2023/10/31 15:11
ケーキでお祝いしました。
うちのお祝いケーキは、定番のシャトレーゼ。 七五三の限定。 2つ無いと喧嘩になるよね。 こちらを贅沢に4等分。 【ふるさと納税】恐竜ケーキ 息子は恐竜
2023/10/29 14:14
使えないワーママによる経済的損失/イケてるワーママによる経済効果
一昔前、よその会社の人と話していてよく言われたこと 「職場にロールモデルがいないので(困っている/苦労している)」 うーん。私は今振り返ってみても、あまり「ロールモデルがいない → 困っている」という図式を経験していませんでした。 ロールモデルもバナナロールも、自分の職務に関係ない……というか、気にしているヒマがありませんでした。 全員が切羽詰まった職場環境と双子育児で、なんにも気が回らなかったんです。双子母のロールモデルなんて、普通に存在しないものなので、そもそも求めていなかったというのもあります。(確率1%) 前例の有無で社会人生活を左右されていたかどうかも、今となってはわかりません。 そ…
2023/10/24 18:53
0才児育児つらかったこと/ラッキーだったこと
今週のお題「急に寒いやん」 寒さに季節の分かれ目を感じて、シーズンのものや書類の整理を少々。 子どもが小さかった頃の、私のメモが出てきましたぞ! 0才児育児つらかったこと 夫がキレて暴れる。暴言・奇声、多数 心不全の薬の副作用で常に咳 自分の心臓が悪くて、母乳断念するまでねばった ときどきギックリ しょっちゅう病気になった 「しょっちゅう病気になった」、「ときどきギックリ」は、その後もバリンバリンに続きましたよ! 心臓の具合は、「普通に生きているけれど、健診には引っかかる」というレベルに落ち着きました。 ラッキーだったこと 子の寝付きが良かった 双子だから常にきょうだいがいた 粉ミルクを良く飲…
2023/10/06 19:07
双子パパ必見!夫がしてくれて嬉しかったこと3選
わたしの夫は独身時代は家事全般一切できない実家暮らし。 ゲームに釣りにバスケにフットサルほんとに多趣味で、結婚後も相変わ
2023/09/30 00:05
双子を大人ひとりで外遊びに連れていけるのか⁉
歩き始めた双子を大人一人で外に連れだすという一大ミッションを遂行するために必要なことをまとめてみました。
2023/09/26 14:38
【双子育児】大変さは2倍以上?乗り越えた方法とは
双子を妊娠したというと「大変だね~」と必ずと言っていいほど言われます。 ましてや初めての妊娠で双子だと周りの反応に不安に
2023/09/26 14:37
【双子の離乳食】スプーンを共有してもいいの?
おもち ごはんの前にご飯を食べる息子(中2)をみて、離乳食のころを懐かしく思うおもちです。 我が家の子どもたちが離乳食を
2023/09/26 13:41
【ワンオペ】双子をお風呂に入れる方法とは
双子の赤ちゃんをお風呂に入れるとき、大人2人で入浴担当と受け取り担当と分かれて入浴させるのが理想です。 しかしお仕事や家
2023/09/26 13:40
【双子の運動会】撮影するコツとは
幼稚園や保育園、学校行事の中で一番盛り上がるといってもいい運動会。運動会が近づいてくると子どもたちも日ごろの練習の成果を
2023/09/26 13:39
体感の大切さ♡
ご訪問ありがとうございます♡ いいね・読者登録ありがとうございます♡とても嬉しいです(*´艸`*) 昨日は子供達と…
2023/09/03 12:27
ご自愛×自立の時期・魚座満月
ご訪問ありがとうございます♡ いいね・読者登録ありがとうございます♡とても嬉しいです(*´艸`*) この前の週末は…
2023/08/30 09:50
母の愛情弁当と双子の絆【幸せって後から気づくことも多いね💦】
にほんブログ村 お盆休みに 新潟まで日帰りドライブをし フォッサマグナミュージアムと ヒスイ海岸に行ってきたハピ家🚙⤴ そこで撮った写真で 久しぶりに写真コンテストを開催しています♬ ~↓コンテスト
2023/08/29 13:11
子どもから大人まで!ピタゴラスイッチの魅力
こんにちは!ののです。今回は、子どもたちが大好きなピタゴラスイッチについて書きたいと思います。ピタゴラスイッチの魅力は、やはり「子どもから大人まで楽しめる」ことだと思います。我が家の0歳児と5歳児が好きなコーナーの紹介もしますので、お子さん
2023/08/24 00:16
灼熱の沖縄旅行
2歳10か月の双子男児を連れてはじめての飛行機で沖縄旅行に行ってきました。前回の飛行機の座席について書いた記事はこちらはじめての飛行機飛行機2歳10か月沖縄旅行今回の旅行ははじめてづくしの旅行です。父ちゃん、母ちゃん、ばあちゃん、双子男児の
2023/08/19 06:46
双子の保活!育休延長のメリットとデメリット
こんにちは!ののです。今日はタイトル通り、育休延長のメリットとデメリット、そして現在絶賛0歳双子の保活中である私の現状と考えなどを書いていきたいと思います。のの私と同じく、育休中や保活中の方に是非読んでほしい!そしてお話しましょう…!!!育
2023/08/17 12:28
次のページへ
ブログ村 151件~200件