メインカテゴリーを選択しなおす
#小さな庭
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小さな庭」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
祝12歳♪
つるバラがどんどん咲いてきました♪5月8日のバラとオリオン♡めっちゃ迷惑そう、、、笑今日でオリオンがDog’ssmileさんに保護されて4年になりました。仮のお誕生日にしてるので今日で12歳になりました~オリオンおめでとう~♪♪8歳で保護されたオリオン。。。仮宿で4年。
2025/05/08 16:05
小さな庭
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ニンジンが欲しかったダケ・・・ですが
balcony **✲xingxing✲** 風邪も悪化せず無事に美容院に行けました 本日で 還暦+1歳のちびまる子ちゃん一匹 出来上がり~…
2025/05/08 08:16
ブルーシラン、ヒューケラ
ブルーシランが咲きました。 ヒューケラベリースムージー キレイな葉色、ビジュアルがカッコイイ✨今期イチオシです👍地植えから鉢植えにしてすくすく育ってます。花芽は少ないタイプなのか、去年も1本しか出なかった。 スゥイートプリンセス去年地植えで日陰過ぎたのか、花芽が出なかったので初めて見る花です。 ブラックフォレストケーキ黒葉に赤花、コンパクトで可愛いです💕 エレクトライエローの葉に白い花が可愛い💛 ノーザンエクスポージャー アンバー去年開花を見てないので、是非咲いてほしい。 シルバーガムドロップピンクの花がカワイイ😊 シルバーデューク丈夫で、日陰でも花芽がしっかり出る一番の優等生👏 去年の様子⬇…
2025/05/06 11:56
端午の節句とオリオン。
良いお天気が続いているGW後半庭の足元には可愛い花たちが咲いています。コンボルポルス♡エリゲロン♡どちらも一度植えたら勝手にどんどん増えてくれる優秀な子たち^^。さてさて今日は端午の節句子供の日ですね♪ということでオリオンに小さな兜を被せてみました紙製です
2025/05/05 15:04
ゲラニウム2種類
ゲラニウムが咲き始めました。 2年目のジョンソンズブルー 立性なので、地植えでも大丈夫なタイプです。 秋に植えたPW ブルームミー 這性タイプなので鉢植えにしています。 去年這性のアズールラッシュを地植えしてたら枯らしてしまいました😔 mossfern.hatenablog.com
2025/05/04 23:56
なんやかんやゆうて。
つるバラパレード♡どんどん咲いてきています。ジキタリスも咲いてきました~写真を撮りに庭に出てもカメラ片手に草引きしてしまいますが^^;草引きにも良い季節ですゴールデンウィーク、、良い気候の日が続いていますね♪お家に中ではなんやかんやいうて一緒に居てたりす
2025/05/04 15:20
たまには庭にいる。
寒暖差が激しい。昨日は寒かった。どしゃぶりの雨で風も強かった。今朝起きて晴れて気持ちがよかったが、庭を見るとバイオレットウエーブの枝の一部が、倒れていた。全部倒れてなくてよかったが、いやあショック。剪定した太い枝がスカスカになって腐り、それが倒れてせっかく芽吹いた枝に重なって倒れたようだ。新芽のほうの枝を起こしても、やっぱり倒れる。しかたないからあきらめて、根元からノコギリで切った。どうしようかな...
2025/05/04 00:27
オダマキ ノラバロー満開でしたが、、、
西洋オダマキ ノラバロー 2株が満開でしたが、昨日の雨で、、、 1株ほぼ全部の花茎が折れてしまいました😨💦支柱をしてなかった私が悪いです😔 去年は、丈がもう少し低くて花数がさほど多くなかったせいか、雨でも大丈夫でした⬇️ mossfern.hatenablog.com 大株になってきたので、減らすか移植か、、、考えなければ😔
2025/05/03 15:27
5月のバラとオリオン。
5月になりました♪つるバラが少しずつ咲いてきました♡楽しみな季節ですが、、、、この時期は花粉症が辛いオリオンの寝顔♡顔に白いものが混じってきましたね。歳を重ねた証拠。。ゆっくりいこう~オリオンは里親募集中です。オリオンのプロフィールはこちらから⇒オリオンの
2025/05/01 15:53
季節が進んで。
今日で4月も終わりですね。季節が進んでオルレアが咲きはじめました♪ジキタリスも色づいて庭も5月に向けて準備が整いつつあります~♡犬たちにも新しいベッドを買いました♪早速使ってくれてるティナ~♡気持ちよさそうに寝てる♡♡シェリも使ってくれました♡オリは高さの
2025/04/30 15:26
春コーヒー
休日の朝、小雨が降ってる。 今日のご褒美パンはセブンの新作、たまごシフォンサンドに大好きパインを添えて。 コーヒーは、スーパーでパッケージにつられて買った、小川珈琲の春コーヒー。柔らかな薫りが部屋中に広がる。軽く甘くほんのりスモーキー。 雨があがったら、生け垣のサザンカとサ...
2025/04/28 09:41
庭レポ(4.27)ミヤコワスレが満開
色々咲き始めて、ここしばらくが一番写真の枚数が増える時期です📷 ミヤコワスレ3色 薄紫と紫を隣にしてるけど、ピンクを真ん中に挟んだ方がいいような、、、植え替えようか。 台湾トキワアジサイ(カラコンテリギ)夏の木陰を増やすために、今年は剪定を控え目にする予定。 オダマキ ノラバロー 咲き始めました。 2株を近くに植えてしまったので、すごく密集してる。移植しなければ。 2年目で大株になってきて、高さは110cmあります。クレメンタイン⬇️は50cmなので、倍ほどの高さです。 ヒューケラが次々咲き始めてます。 ブラックフォレストケーキ PW シルバーデューク PW スゥイートプリンセス去年は日陰過ぎ…
2025/04/27 23:46
アジュガ5品種
アジュガ3品種増やして今5品種です。 アルバ 白花可愛い💕日陰過ぎたかな、もうちょっと日の当たるところに植え替えよう。 シルバークィーン 斑入り葉、これも可愛い😄増やしたいです。 バーガンディグロー 葉の色が、白、紫、ピンクの斑入りでキレイですが、あまり増えないらしいです。 2年目の2品種左:チョコレートチップ 右:ゴールドライム チョコレートチップは花芽が多いですが、茎が軟弱なので雨が当たるとすぐ倒れてしまいます。合わない場所だと結構枯れるので、余り丈夫って感じではないです。 ゴールドライムは、葉が大きく繁殖力が高くて、暑さにも強かったです。間引かないと増え過ぎる。日当たりが少ない方が花茎が…
2025/04/27 11:26
寝っ転がって撫でて―の催促^^。
モッコウバラがまだきれいに咲いてます。朝晩の気温が低いからかな・・。アプローチのお花もなんとか♡ビバーナムはおおきくなってきたのでまた部屋に飾りました。さてティナちゃん♡撫でてーとおててでちょいちょいと催促してくるんですが♡このまえ寝っ転がって催促してた
2025/04/26 15:20
アイコンタクト。
1週間前は緑だったビバーナム・スノーボールがあっという間に大きく白くなりました♪もこもこ♡タンタンが旅立った季節は庭が花盛りだね。おうちにも少し♡あいかわらずいっしょに水をのむ2ぴき♡どちらかが飲みに行くと思い出したように飲みに行く。というパターンが多いけ
2025/04/23 15:26
小さな庭*21年目のつるアイスバーグ咲き始めました
30坪弱の小さな家の、小さな庭の記録📝小さな庭〜今年もアイスバーグが咲き始めました家と塀の間の1m幅✖️5mほどの敷地につるバラを植えて始まった、うちの小さな庭作り。21年目の突入しました♪昨年、忙しくて気づけばジャングルになってしまったので今年はこまめに草
2025/04/23 12:42
春の木市とサーティワン
昨日は26℃越えの初夏を思わせるようなお天気だった。散歩がてら、鹿児島の中央を流れる甲突川沿いで開催されている、春の木市に行ってきた。 3年前の台風で、根こそぎ倒れてしまい撤去した金柑の木。やっぱり裏庭に、鈴生りの黄色い実が見られないのは寂しいと言うことで、買って来ました大...
2025/04/22 17:12
苦肉の策・オリのおむつ編
今日は黄砂がないのか朝から澄んだ青空で青空とモッコウバラ。ゆっくりゆっくり咲いててね。。なんかいつもの景色と違う・・・・と所在なさげなオリオンくん。なんでかというとねオリオンがシッコまみれにしたラグを洗濯中だからねおむつをしててもおむつがすぐにずれてしま
2025/04/21 15:37
苦肉の策・シェリのご飯編。
青いネモフィラはもちろん可愛いけどこのネモフィラがなんとも可憐で可愛い♡この夏の暑さでまだ蕾が多かったモッコウバラがたった1日でほぼ満開になってきた春は、、、いずこへ?先日シェリが朝からご飯なんもいらん!とほぼ食べなかった夕方・・・カリカリご飯を口のすき間
2025/04/20 15:37
「ターシャ・テューダー静かな水の物語」
2日間、庭の雑草取りをしていた。ドクダミは根元から切ると、生えてこないというのを、YouTubeで観て、抜くのではなく切った。光合成ができなくなるから‥というのが理由らしい。で、切ることにしたのだが、これが結構大変。YouTubeからの情報を、なんでもかんでも信じるわけではないが、自分でできるものなら試してみる。レンギョウは咲き終わったのに、今、庭の八重の枝垂桜が満開。去年より一回り大きくなったような気がする。猫...
2025/04/19 23:43
お庭散策、また来年も。
この前はオリオンとお庭散策したので今回はシェリとお庭散策してみました^^。油断するとこんなとこに入ったり草食べようとするので要注意!ってか、草食べるならご飯食べてください。願来年も一緒にチューリップ見ようね。いや、見てないけど^^;この季節の庭を一緒に楽
2025/04/19 15:28
オダマキ クレメンタインが満開
オダマキ クレメンタインが満開です。 オダマキは葉のボリュームの割に花のサイズが小さいですね。 ノラバローの開花はもうしばらく先のようです。
2025/04/19 14:37
ガーデニングはじめ
仕事帰りにハンズマンに寄って、これから夏に向けての庭仕事に必要な物を買ってきた。 土作り用の培養土、化学肥料、再生土、骨粉油かす。多肉用の鉢2個と鉢底ネット。 小菊、ゴーヤ、ジキタリスの苗、可愛い多肉1個見っけ、あと去年の猛暑でハゲ掛かってる裏庭の芝生に蒔いてみる、暑さに強...
2025/04/17 16:24
早くも歩けるよ。
ここ数日お天気が荒れてますね。風が強くて昨夜は春雷⚡怖がりでも雷は怖くないティナと雷が怖いシェリはもうあんな大きな落雷の音も聞こえず、、、まあ、なので、平和でした^^。オリオンは雷はどうだったのかな、、、雨で小さな花たちはぐったりしてるし強風でチューリッ
2025/04/15 15:32
ご飯を1日4回に。
きのうの雨でくたっとなってしまったけどネモフィラや可愛い花が(お名前は?)次々と咲いています。去年末だったか今年の初めごろからだったかなんとなく調子が良くなかったティナのウンチがやっとよくなっています3月初めにはちょっとひどくなり注射してもらったり薬を飲ん
2025/04/14 15:34
PW苗アムソニア、スーパートレニア
予約してた花苗が届きました。 これ以上増やす気は無かったのですが、どうしても欲しかった花。PW アムソニア ストームクラウド 思ってた以上に小さい芽🌱 チョウジソウのPW品種で、黒軸で分枝性がよく、耐暑性・耐寒性が高いそうです。最近は耐暑性が高くないと植える気になりません。 夏に元気に咲いてたエボルブルス ブルーラグーンが冬越しできなかったので、そこに何を植えるか、、、次はこれを⬇️スーパートレニア カタリーナ ブルーリバー 耐暑性の強さで代表的な花。耐寒性があまりないので、一年草のつもりで育てます。 store.shopping.yahoo.co.jp
2025/04/13 14:23
小さな日常。
庭の花もどんどんもりもりになってきました。今年は一気に色々咲いてきた♡朝のご近所警備を終わって帰宅したオリオン。おつかれさまです。・・・と言っても家の前から帰ってきただけだけどね。笑ふだんは半径5メートルほどの世界がオリオンの日常。そんな毎日が平和でおだや
2025/04/09 15:47
ベニシダを処分
大きくなり過ぎてどうしようかと思ってたベニシダを処分しました。 さほど根が深くなかったので意外とアッサリ抜けました🌿このあとに何を植えようか。。。 秋に購入したセンリョウ ダークショコラ⬇️を植えようと思ってたんですが、 まだ小さいので鉢植えにしてたら、全然生長しない⬇️むしろ状態が悪くなってる気がする💦 鉢植えだとあまり生長しないという話も聞いたので、地植えしてみようかな。
2025/04/08 18:05
庭レポ(4.5)ブルーデージー白花が咲きました
ブルーデージー:ペガサス ペガサスは斑入り葉の白花です。可愛い😊ブルンネラ ジャックフロスト ワスレナグサ似の花咲き始めました。葉が本当にキレイ。株分けして増やそうかな。ポリガラ・ミルティフォリア グランディフローラ 3年目の株。生長が速いので、大きくなり過ぎないようにバッサリ剪定した方が良さそう。PWヒューケラドルチェ「シルバーガムドロップ」 ヒューケラで一番最初に花芽が出てきました。 ベロニカ オックスフォードブルーが満開です💙 花付きが良く、暑さ寒さに強く丈夫なので、最強のグラウンドカバー👍
2025/04/05 12:25
ぼちぼち
いつの間にか菜の花、ラッパ水仙、スノーフレークが満開を迎え、最後の花を玄関に飾った。通勤途中で眺める桜も、しだいに葉桜になりつつある。 相変わらず厨房のサバイバルゲームは続いている。人員不足によるシフト変更と休日出勤が相次ぎ、みんなダウン寸前。食数が250食に減って来たのが...
2025/04/04 21:34
宇宙と交信?
鉢植えで放置していたすみれが咲いてきました♪ピントがあってないけど;;ジューンベリーも満開に♪ある日のティナ。なにもない空間をボーって見つめてるような目がとろんとして宇宙と交信でもしてるような・・・しばらくしたら我に返ったのかそのまま寝ました。もしかして
2025/04/04 15:51
わが家のピンチいろいろ^^。
4月になりましたね~今日も寒いけど;;図書館で借りた本の一つ大ピンチずかん。おもしろかった年末から続く我が家のピンチいろいろ。最近は換気扇がすごい音を立てるようになってそれはもう料理やってられないレベルガスレンジを交換したとこなのに換気扇も?、、、と思った
2025/04/01 15:12
ティナと桜と雪柳、ちょっとジューンベリー。
桜が散るころに咲きだす庭のジューンベリーが今年は桜と一緒に咲きだしました。この時期は犬の写真より花の写真が多くなるそして今日は寒い⛄きのうは図書館へ本を返しに行くのにティナを選抜そしたら思いがけず桜がちらほら咲いていました。今回はカメラを持っていって良か
2025/03/30 15:56
ロンリーなヒヨドリのレンちゃんです
〈3月20日撮影〉ひょろっと細身のヒヨドリが来ていましたキョロちゃんではなくキーちゃんでもないこの、口ばしの付け根の羽に変な癖があって全体的に羽が黒っぽいのはレンちゃんで間違いないでしょうキョロちゃんやキーちゃんと比べて体がスリムで小さいからまだ、若い子なのかな?時々ふらっとやって来るロンリーなヒヨドリですロンリーなヒヨドリのレンちゃんです
2025/03/29 19:28
犬たちに内緒の菜の花と河津桜。
急に庭の花が色々咲きだして今日はアネモネ。朝一番のアネモネは花びらが可愛い♡先週、近所に少しの用事で出かけた際シェリだけ同伴♡帰りに思いがけず畑に菜の花が咲いてたので車を止めてもらってカメラは持ったなかったけどスマホでパシャ。夫がシェリを抱いて降りてきた
2025/03/29 15:43
フラワースタンド
夏場に日陰に移動したい鉢が多くなったので、3段のフラワースタンドを購入。 一人で組み立てに1時間以上かかりました😓説明書が簡易なので把握するのに時間がかかったけど、把握したら後は同じ要領なのでスムースにできました。 コーナン オリジナル フラワースタンド 3段 静耐荷重10Kg/棚 ※お客さま組立品 ドライバー別売 コーナンオリジナル Amazon 去年懲りたので、少しでも酷暑対策を。夏枯れする鉢が減りますように。。。🪴
2025/03/29 15:26
ヒヨドリが庭に落とし物をして行く動画です
〈3月14日撮影〉花梨の枝にとまっているのはヒヨドリのキョロちゃんですねやっぱり、キーちゃんと比べて目がキョロっとしてて大きいでしょ?この顔を毎日見てる気がするんだけど…(笑)じっとしてるなぁと思ったら糞をしてる瞬間がしっかり映ってるーー!この、ヒヨドリの落とし物(種)が原因で庭に謎の植物が生えて来るのよね…植えた覚えのない植物の芽が生えていて何だろう?と思って調べたらクスノキの芽だったことがありましたそんな大きくなる樹木はこの小さな庭では育てられませーーん!ヒヨドリが庭に落とし物をして行く動画です
2025/03/27 22:09
くっついてるのも今のうち。
きのうは庭で花を植えていたら暑くていきなり熱中症になるかと思った急に夏がきてびっくりぷくぷくなムスカリ♡フリルが可愛いムスカリ♡ちょっと前のお二人さんの話。またオリがティナを枕にしている^^。ほらっティナが重たいって言うてるよ。って気がついたのかボク、乗
2025/03/27 15:20
無心で一人遊び。
午前中で室温が25℃。天気がいいのに、空を見るとカラッと晴れていない。黄砂の影響なのか。黄砂情報をネットで見ると、やはり・・・である。裏の空き地を挟んだ奥の家の庭を見る。私が起床するころには、もう洗濯物は干し終わっているお宅で、昨日も今日も洗濯物は干されてなかった。それでやはり黄砂を気にしているのだなと分かった。私も洗濯をしたが室内干しにした。「気候の良い時期には庭の草抜きも嫌いではありません。」と...
2025/03/26 23:57
早くも暑くなってきました~(^_^;)
早く庭作業しなくては・・・と思うくらい 暑くなってきました *イベント用 多肉狩り用 にほんブログ村
2025/03/26 00:27
庭レポ(3.25)ベロニカ開花
ベロニカ オックスフォードブルーが咲き始めました。 2年目でだいぶ茂ってきたので、満開になるのが楽しみです。適当に地植えしたムスカリ1本咲いてます。 ティアレラ スプリングシンフォニーも花芽が出てきました。 地植えしてた株を夏に日陰に移動できるように鉢上げしました。 鉢の数がすごく増えてしまって、、、これ以上は増やしたくない、もう少し減らしたい。でも、夏越えできなくて減るかもしれないので、秋まではこのままでいこうか。
2025/03/25 18:47
頭の隅にあるものを片付けていく。
足と腰の悪い友人から、庭の雑草取りをした…ということを聞いたら、暖かくなったから私もそろそろ動かないとなあ・・・と刺激を受けた。頭の隅にあって、ほったらかしにしていたものを片付けていく。年末年始は、熱が出てダウンして寝込み、お正月の用意は何もできないうちに、お正月が終わった。とはいっても、毎年、何もしないのだが。それでも昨年、昆布巻を作って美味しかったので、昆布巻だけは手作りしようと、昆布とかんぴ...
2025/03/25 00:05
【プチ花壇じまい】14歳の柴犬さくらが過ごしやすい庭づくり
【動画URL】https://youtube.com/shorts/qqZVesgEQLQ【14歳の柴犬さくらが快適に過ごせる庭づくり】断捨離&プチ花壇じまいをして、ウッドチップと天然芝で歩きやすくしました。ガーデンソーラーライトを設置したので、夜でも快適にお庭で過ごせます。ここからは、汚庭からお庭になるまでさくっと振り返りです。【2021年】汚庭だった頃の様子。以前、敷いてあった古い芝生を剥がすところから始まり耕うんして土作り。芝生を敷いて、...
2025/03/21 19:25
庭レポ(3.18)開花と芽吹き
2年目のクリスマスローズが咲き始めてます。 下向きに咲くので写真撮りにくいですね。赤系か八重咲きか、原種系も欲しいかも。ニオイゼラニウム:ナツメグ マーブルレモン 生長著しいです。年2回以上は剪定しないと結構大株になります。ヒメフウロソウ 一度ダメになりかけましたが、復活してくれて嬉しい。基本的には強いのかも。 mossfern.hatenablog.com ゲラニウム ジョンソンズブルー 残ってる唯一のゲラニウムなので、元気に育ってほしい。日本桜草「京鹿の子」 3年目のサクラソウ去年花が少なかったので、今年はいっぱい咲いてほしいです。
2025/03/18 12:45
頭隠して・・・。
クリスマスローズが満開になってきました♡今年はいろいろ遅くて春の花はまだまだ咲きそうにありません。今日も寒の戻りで寒いですね。頭隠して尻隠さず・・・なオリオン。お腹冷やさないようにね。ティナは渋りウンチがなくなって少しからだが楽になったのか久しぶりにおも
2025/03/17 15:27
ヒヨドリが雀を追い払うの図
〈2月20日撮影〉夕方4時近くのバードバスにヒヨドリが来ていました撮影したのはまだ2月の下旬ですが日が長くなって来ましたねこの子は、いつも来るキョロちゃんでしょうか静かにやって来て静かに水浴びしてますバシャバシャしていつも長風呂ですねいつものようにヒーヨ、ヒーヨと鳴かない鳴く時は誰かを呼んでる時…?あっ!雀が来てるわわっ!追い払ってる小さな庭のバードバスはもう、キョロちゃんの縄張りですねヒヨドリが雀を追い払うの図
2025/03/12 20:21
混沌とした雀たちの水浴び動画です
〈2月16日撮影〉シジュウカラの次にやって来たのは久しぶりの雀です最初は、2羽で仲良く水浴びしてたのに…入れ替わり他の雀がやって来て3羽になったり2羽になったりどんどん増えて来るからピントが合わなくなっちゃったー!(笑)さて、この中でこれから誰がボスになるのか?今のところぐちゃぐちゃで混沌としてますね混沌とした雀たちの水浴び動画です
2025/03/09 19:31
シジュウカラの水浴び、雄と雌の違い
〈2月16日撮影〉この日は朝からバードバスが賑やかでした先ずは、シジュウカラの囀りが聞こえて来て水浴びシーンが撮れましたこの子は水浴びが豪快で私が気付く前から既に何度も水浴びしていた様でご覧の様に羽がバッサバサ!(笑)ふくら雀もといふくらシジュウカラ状態になってますがうわわ!激しいなぁ!せっかちさんなのか、動きが早くてなかなかピントが合わない~なんだか、全身ずぶ濡れねぇ…このシジュウカラが浴びてる間にもう一羽のシジュウカラがやって来てすぐに入れ替わりこの子は首の黒いネクタイが太いので雄でしょうかさっきの子よりも動きが優雅なのでちゃんとピントが合ってます!水浴びも、静かでぷかぷかと水面に浮かんでるみたいなんだか、カメラを意識して綺麗に撮ってね!と言われてるみたいうーん、雄の方が自意識過剰?(笑)野鳥の世界で...シジュウカラの水浴び、雄と雌の違い
2025/03/08 20:33
夕方のバードバスで水浴びするメジロのカップル
〈2月15日撮影〉夕方4時過ぎの西日の当たるバードバスで金色の生き物が動いてる!?と思ったらメジロがカップルで水浴びしていました段々、日が長くなって来た2月中旬暗くなる前にひと風呂浴びとこうね!って感じでしょうか?この時間なら他の野鳥たち邪魔されることなく2羽で仲良く独占出来ますねあっ!最初の写真と左右のメジロが入れ替わってる頭がツルっとした子とボサっとした子ヒヨドリだったら、頭がツルっとした子が雌でツンツン頭が雄らしいけどメジロはどうなんだろう…?夕方のバードバスで水浴びするメジロのカップル
2025/03/07 20:47
ヒヨドリのレンちゃんかもしれない
〈2月14日撮影〉花梨の枝にヒヨドリがとまってますほっそりした体形でキーちゃんではないキョロちゃん…?でも、ない感じ…?うーん、区別するのは難しい頭がつるんとしてるので女の子かな?さて、バードバスに降りて…お水を飲んで…あれっ?!この、口ばしの羽の癖は…レンちゃん?!そういえば、この後ろ姿全体的に、黒っぽくない?あっ!行っちゃった…花梨の枝に居る時はわからなかったけど多分、レンちゃんよね?ヒヨドリのレンちゃんかもしれない
2025/03/06 20:36
次のページへ
ブログ村 101件~150件