メインカテゴリーを選択しなおす
#山登り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#山登り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
#アウトドアな過ごし方 やっぱり富士山、そしていずれは北アルプス
やっぱり富士山。そしていずれは北アルプス。先ずは富士登山4ルート全制覇。北アルプス表銀座縦走からの槍ヶ岳。上高地〜涸沢〜ザイテングラートからの奥穂高岳。そし…
2024/05/16 16:05
山登り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
自衛隊の特殊部隊と警察の山岳救助隊とコンデンスミルク
「自衛隊の特殊部隊と警察の山岳救助隊とコンデンスミルク」以前、富士登山の山岳救助隊で有名な静岡県警の登山Xで、「色々試してみた結果、コンデンスミルクが一番効く…
2024/05/16 16:04
上野原の坪山でお花探し(6)
4月26日 上野原の坪山に来ました山頂にはヤマザクラも咲いていました アセビも一杯です 山頂から東に延びる尾根を下ります 新緑もいいですね ム…
2024/05/15 21:09
#絶叫したいならココがおすすめ クライミングクラブ(笑)
前回アップした北鎌尾根やマッターホルンは、よっぽどの登山家ではないと無理な場所。身近な絶叫スポットとしてはクライミングクラブがよろしいかと。9mの垂直壁だと…
2024/05/15 17:56
「フルマラソンを走る」「富士山に登る」と言う言葉の破壊力について(笑)
「フルマラソンを走る」「富士山に登る」と言う言葉の破壊力について(笑) 世の中には時折、想像以上の破壊力を持った言葉が存在しています。 普段は分からないので特…
2024/05/15 17:53
上野原の坪山でお花探し(5)
4月26日 上野原の坪山に来ましたイワカガミ一杯の尾根を登っていくと最後の急登 登りきると山頂の標識 1,103m 目の前には三頭山 北には飛竜山…
2024/05/14 21:56
トレイルランナーと登山者の違い:装備は体力差で決まるのだが
「トレイルランナーと登山者の違い:登山における軽装備問題は体力差で決まるのだが」 登山書を読むと装備一覧表が載っていて、必携品、人によっては必携品、あれば便利…
2024/05/14 00:57
#絶叫したいならココがおすすめ 北鎌尾根、マッターホルン(笑)
#絶叫したいならココがおすすめ以前は剱岳を挙げたが。日本なら北鎌尾根、ヨーロッパならマッターホルン?まあ、他にもジャンダルムとかアイガー北壁とか色々あると思…
2024/05/14 00:54
北アルプスの一般登山道(笑)
「北アルプスの一般登山道(笑)」一般登山道で最難関は北アルプスの剱岳と言われているが、槍ヶ岳から北穂高岳にある大キレットと言う意見もある。改めて登山道調査隊の…
2024/05/14 00:52
上野原の坪山でお花探し(4)
4月26日 上野原の坪山に来ましたどんどん登っていくと上部はイワカガミが一杯です 前回の坪山はコチラに掲載しています…
2024/05/13 18:10
「吉田類の酒場放浪記」と「吉田類のにっぽん百低山」について
「吉田類の酒場放浪記」と「吉田類のにっぽん百低山」について 「吉田類のにっぽん百低山」が好きで毎回録画しています。 しかし番組としては「吉田類の酒場放浪記」の…
2024/05/12 01:27
富士山の夜明け、モルゲンロート
「富士山の夜明け、モルゲンロート」富士山で夜明けを迎えるのは非常に感動的であります。街中だと先ず感じる事の出来ない、闇の世界が急速に明るくなって行く世界観。昔…
2024/05/12 01:25
富士登山とヘッドライトの考え方
「富士登山とヘッドライトの考え方」 大切な結論(1泊2日の標準富士登山が前提):・300ルーメン以上の明るいタイプがいい・電池寿命は最大モードで4時間以上、出…
2024/05/11 08:11
#分かちあいたい幸せ フルマラソンと富士登山と筋トレ(笑)
#分かちあいたい幸せ 「フルマラソンと富士登山と筋トレ(笑)」本当はマラソンも登山もジム通いも友達としたい。もっと言うと素敵な女性なら言う事は何も無いのだが…
2024/05/11 08:10
高尾山の新しい名物と常連
「高尾山の新しい名物と常連」 偶然、娘がリアルタイムでやっていた高尾山の特集番組を見つけたので、その場で録画を開始して後から見たのだが、常連に聞いただけあって…
2024/05/11 08:09
富士登山と高山病と頭痛薬について
「富士登山と高山病と頭痛薬について」 富士登山における高山病で一番よく聞く分かり易い症状は「頭痛」です。 倦怠感や疲労感は通常の登山でも普通にありますから、見…
2024/05/10 21:38
グループ登山・グループランニングの難しさとソロについて
「グループ登山・グループランニングの難しさとソロについて」 登山を再開してから2年が経過しています。 かつてはグループ登山もしていましたが、今回は全てソロ登山…
2024/05/10 21:37
富士登山の高山病と水と空気の勘違いについて
「富士登山の高山病と水と空気の勘違いについて」 私自身もテレビの富士登山特集番組で八合目救護所の医師が言うまで良く分かっておりませんでした。 それが水と空気の…
2024/05/10 21:36
絶景”象の背”へ!ガイドが案内する便石山~三重県紀北町【ふるさと納税】
三重県紀北町のふるさと納税の返礼品『絶景”象の背”へ!ガイドが案内する便石山~三重県紀北町』を紹介します。寄付金は、80,000円です。
2024/05/10 20:12
上野原の坪山でお花探し(3)
4月26日 上野原の坪山に来ましたヒカゲツツジを見てもっと登るとイワカガミ 前回の坪山はコチラに掲載しています 『上…
2024/05/09 20:31
富士登山「須走ルート」「御殿場ルート」最大の楽しみ:「砂走り」と「大砂走り」
富士登山「須走ルート」「御殿場ルート」最大の楽しみ:「砂走り」と「大砂走り」一昨年に吉田ルート、昨年は富士宮ルートを獲った。今後の富士登山は「須走ルート」「御…
2024/05/09 01:42
富士登山における高山病の影響とは:迂闊な動きは出来なくなる、そして
「富士登山における高山病の影響とは:迂闊な動きは出来なくなる、そして」 富士登山における高山病とは一体どんな感じなのか??? 2年前に初めて吉田ルートから挑戦…
2024/05/09 01:40
ヒトイッパイ 那岐山
2024/05/04 扇ノ山から降りて日帰り温泉で汗を流し車中泊で一泊した朝 次の山の那岐山を歩いてきた
2024/05/08 08:10
登山の刷り込み(笑)
「登山の刷り込み(笑)」日本アルプスをヤッていた亡き父は、今更ながら幼い私に盛んに刷り込みをしていたのに気付いた。以下の歌をやたらと歌っていた思い出がある。そ…
2024/05/07 16:11
それぞれの休日
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラでやらかし主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォロー…
2024/05/06 22:29
#今年の夏の〇〇宣言 富士登山
今年も富士山に登りたいと思ってます。本来なら今年は須走ルートで登ると宣言したいところですが、まさかの脳梗塞の疑い。精密検査の結果、大丈夫だと言われたら宣言し…
2024/05/06 22:02
富士登山と撤退基準
「富士登山と撤退基準」・天候不良ナメてると本当に死ぬ。頂上で暴風に遭った時は本当に死ぬかと思った。即座に撤退しないとヤバいヤバい。天候不良が予想されたらそもそ…
2024/05/06 22:00
富士山の登頂確率は50%と言われているが
「富士山の登頂確率は50%と言われているが」富士登山関連の本やサイトを読んでいると、登頂確率は50%くらいと言われているが、確かに当たっていると思う。何となく…
富士登山と高山病対策
「富士登山と高山病対策」最初の結論:1.五合目では高度順応を最低1時間2.ともかくゆっくりと半歩半歩歩く3.足を極力上げない4.呼吸法は吐く方に重点。フーーフ…
2024/05/06 21:59
上野原の坪山でお花探し(2)
4月26日 上野原の坪山に来ました顕著な尾根に取り付いてグングン登ります 看板はありますが下の方は何も咲いていません乗り遅れ感が満載になります 上部は…
2024/05/06 20:13
こんなに疲れたっけ?
いやー疲れた GWなんて関係ない毎日が日曜日な身分だけどこのGW、あまりのいい天気に遠出してしまった 一泊二日の山旅 帰った次の日も怠くてしょうがない
2024/05/06 08:36
トニーくん、ぴしっつ!
今日は5月5日、子供の日♪家でも、もう大人になった子供の鎧兜を飾っているのでトニーも兜でお写真を撮ろうと思っていたんです。 ところが、一日中ママは、動き続けて…
2024/05/06 00:41
法師山へアケボノツツジを見に行ってきました!
TH69です。 家のゴールデンウィークの定番になっている、和歌山県の法師山に登ってきました。 アケボノツツジがきれいなので毎年この時期に行くのですが、今年は少し遅かったです。 近くで見られる岩場の花は終わっていて、山頂近くにまだ残っている花がありました。 花もいいですが葉っぱもかわいいです。 これも何とか残っていたミツバツツジの花。 小さくてかわいいコメツツジの花はこれだけでした。 花じゃないけどアセビの新芽もきれいでした。 法師山山頂です。標高は1120mで三角点もあります。 山頂直下にあった電波反射塔は撤去されました。 百間山渓谷駐車場の先にある板立峠を越えた所に車を置き、タタマツ尾根を往…
2024/05/05 19:40
裏高尾さんぽの花 ヤマエンゴサク・ジロボウエンゴサク
4月2日 日影沢~高尾に歩いて帰る途中でヤマエンゴサクが一杯咲いていました ジロボウエンゴサク 可愛い花に免じて…
2024/05/05 16:21
上野原の坪山でお花探し(1)
4月26日 上野原の街から約40分びりゅう館に着きました 駐車場もトイレもあって安心です 昨年よりも1週間遅れ 一昨年より2週間遅れで来ましたヤマップを見て…
2024/05/05 05:38
#疲労回復にはこれがいい
先日、割とイージーにフルマラソン42.195kmを走ったが、明らかにクエン酸チャージのお陰だったと感じている。昨年の富士登山でも飲んでみたら、意外にも終わっ…
2024/05/05 01:30
富士山の御来光登山は厄介
「富士山の御来光登山は厄介」次の富士登山は須走ルートから登る予定でいます。メインテーマは「頂上からの御来光」と「砂走り」となります。非常に混雑して大渋滞が発生…
2024/05/04 19:16
富士登山を最も盛り上げる方法:小説
「富士登山を最も盛り上げる方法:小説」もう5月。富士登山シーズン開幕まであと少し。そもそも昨年の富士登山が終わってから、直ぐに翌年の富士登山に向けて準備を開始…
2024/05/04 19:15
登山のベテランの弊害
「登山のベテランの弊害」 娘が山岳遭難のネットニュースを知らせて来た。 これは比較的最近、私も本で読んだ内容で、非常に興味深い事例でもあり、ちょっと前に記事に…
2024/05/03 22:31
富士登山「須走ルート」最終シミュレーション準備
富士登山「須走ルート」最終シミュレーション準備本来なら、フルマラソン能力再確認→丹沢主脈縦走→富士山「須走ルート」と、進んで行く予定だったが、遅れに遅れていた…
2024/05/03 22:28
図書館で最後に借りた本は?
図書館で最後に借りた本は?去年の7月に富士登山前に富士山関連の本をやたらと借りていた。8月の富士登山は悪天候のため2回延期となり、8月下旬となり、秋以降は多忙…
2024/05/02 15:40
日常で役立つ哲学の教えは? マラソン、富士登山、筋トレとニーチェ
日常で役立つ哲学の教えは?人間は、大体何にでも耐えられる。徹底的に、ニーチェ。▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
2024/05/01 16:06
日常で役立つ哲学の教えは? 筋トレとニーチェ
日常で役立つ哲学の教えは?自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。再び、ニーチェ。▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
4月中の仕事 ネームが描けません…
■4月中の仕事■ ■次のチベット漫画のネームが、びっくりするくらい描けない…。 描こうとしてもぼやっとして、何も浮かばない。 何を甘えとるか!と思うけれど、 資料は読むけれど、それと漫画が結びつかない。 あまりに描けないので、 これはキャラのことを私が把握してないからだろうと思い、 キャラの4コマ漫画ネームをまずは描き始めました。 こちらの方がまだ描けているので、少しほっ。 そんな中途半端なネームだけど、 予定通り出版社の打ち合わせは迫り…。 ■3月から山登りを再開しました 春の雨がぱらついて、他の登山者も稀であった 山は8年ぶり? 再開してから5回、同県の山に登りました。 そうしたら、ここ数…
2024/04/30 17:34
健脚自慢が辿る道(笑):コース定数で見ると
「健脚自慢が辿る道(笑):コース定数で見ると」これから書く対象者はあくまでも健脚自慢であって、特殊なクライミング技術が要求される世界は除外します。一般ルートと…
2024/04/30 14:56
川苔山に登りました
山登りを再開して2回目は奥多摩にある川苔山に登りました花の百名山日本百低山です川苔橋から鳩ノ巣駅に抜けるルートをとりましたやっぱり筋肉痛です( ̄∇ ̄)いたたた…
2024/04/30 00:01
北アルプス展望の光城山(2)
4月12日 光城山に登ってきました桜が一杯ですが山の上はまだ蕾です 昔は城があったようです 古峯神社 やっぱり常念岳~大天井岳は見…
2024/04/29 21:09
北アルプス展望の光城山(1)
4月12日 朝ごはんは7時半一斉スタート多少遅く行ってもいいけど鍋の火は定刻に着火されるので10分遅いと消えています ちゃんとした朝ごはんです朝から美味し…
2024/04/29 17:59
新潟の花の名山 角田山(最終)
4月10日 新潟の花の名山 角田山 灯台と新潟に向けて続く海岸線 新潟の市街地を遠望 海の色が違うのは何故でしょうね …
2024/04/28 21:15
240428 蕎原から新緑の和泉葛城山ウォーク
TH69です。 山登りの足慣らしを兼ねて蕎原から和泉葛城山に登ってきました。 ルートはこちらです。 和泉葛城山ヒルクライムの蕎原コーススタート地点です。 渓流園地の近所 苔むした丸太の階段(木のように見えますがコンクリート製です)を登っていきます。 いい天気でした(嬉)。 新緑が鮮やかで気持ちよかったです。 青紅葉 紅葉もいいですが新緑のもみじも素敵です。 遠くは霞んでいたのが残念でした。 新緑の中で野鳥の鳴き声が素敵だったので動画で撮ってみました。 www.youtube.com 超久し振りのハイキングでしたが、案外普通に登ることができました。さすがに下りは脚に来ましたが…。 では、素敵な山…
2024/04/28 17:09
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件