メインカテゴリーを選択しなおす
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですアメトピ掲載記…
とりあえず、積立投信始めました(・ω・)b 給与口座預金:¥4,571,332 株式資産総額:¥3,081,055【原資300万円】 積立投信総額:¥24,999 【原資2.5万円】 ・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
大島紬の証紙 お題「他の人のお金を使ったエピソードを聞くのが好きです。最近の散財エピソードを教えてください。」 ポチってしまったんです。 ずっと憧れていた白大島の着物を。 自分への還暦祝い。 散財エピソードと、着画によるお花見コーデをお伝えします。 スポンサーリンク // 白大島 着画 安い理由 お花見コーデ 露芝の小紋 紬着物に合わせる帯コツ まとめ 白大島 二重あごと喉元のシワが(@@;)お目汚し、お許し下さい 高級品の代名詞のような大島紬。 ふだん着ている服はしまむらの300円のトップスや、10年以上前に買ったブラウスです。 着物沼にハマり10年、ようやく買えました。 白大島は白いから、…
ご訪問いただきありがとうございます。 我が家は4人家族+ワンちゃん◆会社員の夫 ◆パートの主婦(100万以下の扶養内で働いています) ◆社会人の長女 ◆中学生の次女 ◆ワンちゃん。宜しくお願いします♪ 1月から夫のお給料が上がり、手取りで約35000円増えました。本当にこれは嬉しい♪ ただ私はあればあるだけ使ってしまうので、35000円増えたとなるとたぶん気が緩んでちょっと贅沢したり、スイーツを買ってしまうと思う(なんて弱い人間なんでしょう) そんな私の性格を知っているのか知らないのかはわかりませんが、家の財形は夫が握っています(笑) なので先取り貯金をしてから生活費のみを別口座に入れてもらっ…
相続登記(=不動産の所有者が亡くなった場合の登記手続)は、不動産の所在地の法務局(登記所) に申請して行います。 ①遺言書による相続の場合、②遺産分割協議によ…
2023年3月のわが家での収入・支出を公開します。 目次1 前提条件2 収入(手取り)2.1 給料:233,769円2.2 臨時収入:685,630円3 支出3.1 住宅ローン:68,936円3.2
貯蓄率をあげるには?理想は手取りの30パーセントを貯金すること
貯蓄率アップ 私はあと数カ月で60歳になります。 還暦にあたり、心配な老後資金。 2千万円とも5千万円ともささやかれる老後資金ですね。 貯蓄率について考えます。 貯蓄とローン 貯めどき 貯蓄率 貯蓄率アップのコツ まとめ 貯蓄とローン 割引のお肉で食費節約 実のところ私たち夫婦が、貯蓄できるようになったのは5年前からです。 住宅ローンが終わった 教育費が掛からなくなった 娘ふたりが結婚式を派手に挙げなかった 家を建てたのは1992年秋ですから、30年前。 住宅ローンと教育費に追われていた頃は、自転車操業でした。 www.tameyo.jp なにかとお金のかかる世の中です。 貯めどき 夫の趣味は…
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 カリフォルニア滞在中に、(S&P500)週間騰落率について投稿できるなんて、ちょっと興奮気味のウサギなのですが、ウサギが興奮したところで市況は変わりませんから、いつも通り1週間を振り返っていきましょう!
【資産公開】30代貯金額と毎月の貯金額はいくら??【2023年3月】
2023年3月末時点の資産状況を整理しました。金融危機再発かと言われた3月前半から打って変わり月末に掛けて株価は駆け上がっていきました。コツコツと貯金と貯蓄を行い老後資産を貯めたい...
デフレの時代が終わりつつある中、そろそろ私の貯蓄目的の資産運用を再検討しようと思い至りました。なんだかんだで、私の貯蓄資産は、某証券会社に集中しています。 これに加えて20代に貯めた定期預金があります
アネです。2021年シーズンからコツコツとサッカー貯金をして3シーズン目になります。Jリーグ2023シーズン3月の貯金額を備忘録代わりに記事にします。3月は5…
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 早いもので2023年も4月になりましたね。早速、ウサギの投資状況がどうなっているのか確認していきましょう!
先週のブログ『お家ホテル』について書いた後、仕事で大事な撮影がありました。 撮影当日の天気予報は、曇りのち雨。 室内の撮影ですが、自然光で撮りたいカットが多く、「天気よ、どうにか持ってくれ〜」と祈るばかり。直前に生花を使うことになり、スタジ
こんにちは、繊細アラサー男のあまねこです!私は手取り20万円で生活していますが、毎月10万円近く貯蓄が出来ています。貯蓄率で言えば50%程度です。毎月10万円近く貯蓄出来ているのは、固定費などの削減もありますが、普段の生活習慣が大きいと感じ
今、空き家問題が深刻となっていることは、ニュースで見聞きします。所有者不明土地が増えています。今の日本で、登記簿を見ても所有者が分からない土地の面積は、なんと…
子供には、あれもこれもさせてあげたい けど、習い事って結構かかるのよね この先、どんなことに必要なのかしら? このように感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーの akemiです
今の世の中、自己実現や開発の方法、自己投資セミナー、自己最適化のための自己啓発の本であふれかえっています。人々はもっと消費しろ、もっと働け、もっと自己成長しろ、もっと生産しろ、もっと良い結婚相手、もっと上のキャリア、最も効率的な生き方は?などと追いま
こんばんは! まだ北米滞在中のウサギです。今は、テキサス州のダラスです。 何処にいても確認する事は同じという事で、早速、先週の(S&P500)の動向を見ていきましょう!
子供の保険ってどうなんだろう… 学資保険は入ったがいいとかきくしどうかなー。 答えはありません(笑) 子供の保険も目的にあったのがあれば加入したらいいかなと思…
家計簿の管理を見直したいと思っています。昨年の家計管理の反省を踏まえて、家計簿のシンプル化と管理項目を見直すことにしました。今年のキーワードは、「めざせ!貯まる家計簿!!」
こんにちは、たじまと申します( ¨̮ )都内で派遣社員(事務)をやりながら旦那と2人暮らしをしています。 Twitterで返済垢を作ってブログを開始し…
こんにちは、社畜妻です。私たちは昨年から5年後の2028年までにFIREすることを目標とし、資産収入だけで生きていくために資産形成を今後は更に加速させていく決意をしました。一方これまでは、資産収入だけで生きていこうなんてことは思ったことは無
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですおまかせ広告い…
タイトルの通り、貯金目的で入っていた保険を解約しました 解約金保険1(定期保険)約154万(約+6万) 保険2(低解約返戻金型終身保険)約64万(約-40万…
2024年12月から、企業型DC(企業型確定拠出年金)に加えて、DB(確定給付企業年金)等の加入状況をふまえた拠出限度額の制限が設けられる予定となっています。…
昨年10月から、iDeCoと企業型DC(企業型確定拠出年金)が同時に加入できるようになっています。 企業型DC加入者のiDeCoの加入要件は、①企業型DCの掛…
おはようございますー‼︎訪問&いいね👍ありがとうございます\\\\ 楽天ルーム始めました////昨日のWBC見ましたか!?めっっちゃ胸熱でしたねーーー!!も…
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですおまかせ広告い…
先週土曜日にひさびさに買い物をしようかなとパリ中心部のショッピング街に行った。春になってボーナスも入ることだし、もう20年以上着古しているティンバーランドのパーカーがさすがに古くなったので買い換えようと思ったのだ。しかし、行ってみるとどこにも自分が探して
節約系の動画をちょくちょく見ていて、ノーマネーデーというものを知りましたそして私、元々やってた… おまかせ広告ですいつも応援ありがとうございます!励みになって…
夫婦のお互いが貯蓄マインドなるものが欠如していて、何か高額なものを購入したりといった浪費家でもないものの、年収の大部分がその年の日常生活の中に溶けていってしまう生活が依然として続いている筆者の家庭ではあるが、結婚が決まって同居が始まっただいぶ昔から、家庭における収入から支出に至るお金の流れ(キャッシュフロー)の見える化は実施している。
ちょこちょこより、ドカンと稼ぐ方が好きです(笑) ですので、浪費家時代は「ポイ活、ふ〜ん…面倒くさそう」という感じで敬遠してました。 しかしながら、積立投資を始めると皆さんこぞってポイ活もされていて、ポイント分も投資に回すことで年間リターン
おはようございます。 デトロイトでも元気なウサギです。 それでは早速、(S&P500)の先週の動向を振り返っていきましょう! ★(S&P500)週間騰落率&…
2023年2月の家計簿を公開します。私の家計管理について毎月Excelで家計簿をつけて管理しています。私の家計簿ルールについては、こちらにまとめています。私の1ヵ月の予算昨年1年間分の家計簿から、2023年の年間・月間予算を立てています。こ
2023年3月13日(月)1・【何歳まで働く?】 繰下げ受給 と 年金手取り率 2・【老後】の生活費 3・【60・70】代の年金額 と 貯蓄額 4・60代は人生最後の「黄金期」5・生活費を稼ぐための労働から脱却6・年金を受給して なぜ働くのか?7・会社・バイ
おはようございます。 朝から元気なウサギです。 それでは先週の(S&P500)の動きを振り返っていきましょう! ★(S&P500)週間騰落率&年初来動向
北海道在住39歳♂1048です2022年5月から別居生活初めての一人暮らし初心者が少しずつ節約を学んでいく、、、そんな感じのブログですおまかせ広告い…
北海道在住一人暮らし39歳♂1048ですおまかせ広告いつもありがとうございますアメトピ掲載記事まとめ☆お得は実践を積み重ねた先にある欲しいものをガマンするのが…
北海道在住一人暮らし39歳♂1048ですおまかせ広告いつもありがとうございますアメトピ掲載記事まとめ☆900万円投資した心配になる上司最近、職場でめっちゃ心配…
北海道在住一人暮らし39歳♂1048ですおまかせ広告いつもありがとうございますアメトピ掲載記事まとめ☆節約していると誘惑が多く感じる2月は生活費一週間1350…
北海道在住一人暮らし39歳♂1048ですおまかせ広告いつもありがとうございますアメトピ掲載記事まとめ☆驚愕した積立てニーサの運用利益昨年末から重い腰を上げ口座…
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 「長期インデックス投資」も「29か月目」に入りました♬ウサギにしては、良く続いていると思います(笑)。それでは積立時の状況を確認していきましょう!
思わぬ貯金の仕方。隠し金庫のような・・・夫のへそくりの隠し場所が面白すぎた。
毎日いろいろな面白いことがおこる我が家。 今日は夫がへそくりを隠していた場所について・・・ 我が家ではボーナス時におこづかい?として夫に現金を渡しています。 そして夫はへそくりとしてリビングや書斎に分散して隠しています。 普段は隠していて、そのへそくりを使って飲み会に出かけるとき、私に披露するのが好きらしい(笑) 今まで幾度となくへそくりを取り出すのを見ていましたが、時計の裏・本にはさめている・写真の裏などなかなかな場所に隠している模様(笑) そして今回大爆笑したのがこの隠し場所。 ラジコンの車内に折りたたんで。(笑) すっご(笑) 取り出すの見かけたときは笑い死ぬんじゃないかというくらい笑っ…