メインカテゴリーを選択しなおす
#適応障害
INポイントが発生します。あなたのブログに「#適応障害」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【しまむら】久しぶりのしまパトへ…
お昼の空昨日の夜も急に体調が悪くなりいきなり嘔吐…季節の変わり目気温の変化で身体が対応しきれていないかも?それに先週は作業所の仕事も多くて急な出勤があったりと…
2023/10/25 20:13
適応障害
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
auPAY『Ponta』ポイント運用♪
*朝の記事*↓↓ 『色々あった2日間』おはようございます朝の空今日は気持ち良い朝です。朝、起きてベランダから新鮮な空気と綺麗な青空をしばらく眺めていました昨日…
2023/10/24 20:23
TS-1 8クール目4日目
私の治療記録 2022年7月 浸潤性小葉癌ルミナルA告知。9月 全摘手術、同時再建。ステージ2A確定。…
2023/10/24 19:38
色々あった2日間
おはようございます朝の空今日は気持ち良い朝です。朝、起きてベランダから新鮮な空気と綺麗な青空をしばらく眺めていました昨日、一昨日と2日連続のフルタイムのお仕事…
2023/10/24 13:28
TS-1 8クール目開始
2023/10/23 10:34
これは便利!!iPhoneメモアプリのチェックリスト
みなさん食材のお買い物ってどうしてますか?我が家は調味料などの買い置きをほとんどしていませんなぜならば収納する場所がないからでもねそろそろ なくなりそうというときに買ってくれば全く問題ないんですよあ”業ス―行ったときは多少買い込みますが!しかし!!買い忘れをしたらも~大変💦もう一回スーパーまで走るか🚲近くのドラッグストアもしくはコンビニで割高なモノを購入することになりますだから買い物前のチェックは入念...
2023/10/22 10:04
TS-1 7クール目休薬中
2023/10/19 18:42
不満…
2023/10/18 20:23
TS-1 7クール目休薬期間突入
2023/10/16 11:27
メインは『喜多方ラーメン!』
昨日は夕方から『武蔵新城』に行って来ました。お目当ては新しく出来た『喜多方ラーメン』を食べにですその前にこちらの駅には『パシオス』もあるので服やアクセサリーの…
2023/10/16 10:19
揉め事に発展か?
帰宅途中に見つけた鉢植えの花昨日はフルタイム勤務!もう急ぎの納品の仕事が立て込んでいるし休んでいるメンバーさんも多くて人手が足りないし…新たな人に教えながら仕…
2023/10/14 09:59
役所の手続きって…
おはようございます*朝の空*空気が澄んで清々しい気分です。今日は作業所フルタイム勤務です。深呼吸して肩の力を抜いて頑張ってきま~す昨日の夜も作業所行きたくない…
2023/10/13 22:33
TS-1 7クール目おわり〜
2023/10/13 22:09
三連休の初日は…
少し遅れましたが三連休の初日彼とお出かけしてきました行った所はやっぱり神社巡り…後は外食を楽しむこと…今回の神社は…珍しく神奈川県内の神社です。神社へ向かって…
2023/10/12 20:04
ポイ活で4000円ゲット
2023/10/12 14:52
心との闘い
作業所通所途中の空今日は作業所の通所日なのに…まだまだ体調が復活しません起きては寝て起きては寝てを繰り返している状態…心まで下降気味になって作業所に行きたくな…
2023/10/11 17:28
TS-1 7クール目中
2023/10/10 19:00
休職に至るまでにあったこと その14
これまで、ずらずらと休職に至るまでにあったことを書いてきました。 書いているうちに、頭の中でいろんなことがめぐってずいぶん長くなりました。ここでは、休職に至った理由を箇条書きで整理したいと思います。
2023/10/10 15:54
休職に至るまでにあったこと その13
4月から上司から目の敵にされていたように今となっては感じています。 昨年度は、そんな感じはなかったのに新年度になってから少しずつ感じるようになりました。 それは、私の仕事ぶりが大きく変わったからで
2023/10/09 21:31
休職に至るまでにあったこと その12
何度も書いていますが、私が休職を決めた原因は、上司の一言です。 新年度に入ってその上司の言動が少しずつ気になるようになりました。 昨年度の超激務の時も一言もねぎらいの言葉はなく、新年度に入っても同
2023/10/09 20:31
休職に至るまでにあったこと その11
3月までの超激務期間はなんとか乗り切りましたが、年度末年度初めは激務でした。 この頃は土日も出勤し、仕事をしていたのを覚えています。 4月から休職だった人が復帰しましたが、職場全体の正社員の人数は
2023/10/09 14:08
休職に至るまでにあったこと その10
私が休職しようと思った決定的な日は9月27日(水)ですが、もちろんそこに至るまでにいろいろことがありました。 今回休職をしようと思ったのは上司からの一言が一番の原因です。 実は、その上司との関係は
2023/10/08 23:11
休職に至るまでにあったこと その9
月曜日に休職の連絡をし了承してもらったのですが、職場との連絡が何回か必要だということでどうするか相談するために病院受診することにしました。 こちらとしては、電話だけでもすごいストレスだったのででき
2023/10/08 12:30
休職に至るまでにあったこと その8
精神的に何も休まらない3日間でした。 10月2日 月曜日、意を決して電話で休職することを伝えることにしました。 上司に「診断書の通り休職します。」と伝えました。 心療内科に行った一番の理由は上司
2023/10/07 00:05
給料頂きました(T^T)
昨日は今日とは違って天気が良かった久しぶりの作業所通所!ついでに給料ももらってきましたよ時給がスッゴい安いけど毎月給料を貰えると『仕事してる~』と…給料を貰え…
2023/10/05 19:44
休職に至るまでにあったこと その7
上司に休職をするかどうかを3日間ゆっくり休みながらでも考えてほしいと言われました。 まあ、考えても休むことは変わらないし、少し都合が悪いこともあり月曜日に再び電話することにしました。 ところが、月
2023/10/05 19:36
休職に至るまでにあったこと その6
心療内科に行って診断書をもらった次の日、9月28日の朝に職場に電話をしました。 電話口には上司2が出ました。 私は、「診断書が出たので、しばらく休みます。」と伝えました。 上司2は上司に取り次ぎ
2023/10/05 15:35
休職に至るまでにあったこと その4
明日は絶対に休んで心療内科に行こうと決めました。 ただ、この時は2,3日休むパターンと数か月休むパターンのどちらか半々くらいかなと思っていました。 休むことを見越してできるだけやりかけの仕事を
2023/10/05 14:07
休職に至るまでにあったこと その5
朝は、いつも通りの時間に起きました。 朝ごはんを食べて、いつも通り職場へ行く支度はしました。 が、この日は電話機を持ち職場へ電話をかけました。 「今日仕事を休みます。心療内科を受診するつもりです
今月もギリギリ行けました f(^^;
この休日…毎月一回の人形町にある『小網神社』に行って来ました今月は行けないのかな~毎月一回は行くって決めていたけど途切れちゃうのかなと、少し落ち込んじゃったけ…
2023/10/03 22:06
逃げ恥
ちょっと古臭いタイトルですが。昔仕事から逃げるのは恥ずかしい事と思っていました。仕事から辞めたとして自分には何が出来るか分からないし仮に辞めるなら自分が何か出来るものを見つけてから辞めるつもりでいたのです。しかし、そうゆう考えだと逆に職場に
2023/10/03 16:14
近所の神社へご報告
近所の神社までお散歩🚶♀️…この日は晴れて気持ち良い天気…無事に帰ってきた報告とお礼をして近くを少し散歩…来週からは作業所通所…頑張る為に体力をつけねば…そ…
2023/10/02 18:58
最近の体調。
こんにちは、Cooper35です。 4月に担当異動となり、早半年経ちました。 担当業務にもなれ、体調も安定してきています。 とは言いつつ、10月から所掌範囲が少し増える。 今までとなりのチームとして眺めていたところも所掌することに。 かつ、そのチームにはメンタルで休んでいるメンバー1名。 10月からの新規メンバー1名。 そして、元々の所掌のチームも1名要員の入れ替え。 と、バタバタ感での10月スタート。 メンタル不調のメンバの原因は想像できることも。 よく知るメンバのモラハラ的な正論にやられたんだろなって思っている。 その辺りも対策していかないと、新しいメンバもやられてしまうかも。 色々落ち着…
2023/10/01 20:14
ビジュアル重視の右左脳タイプとマイルールの左右脳タイプの違い②
10月まで続くと言われていた残暑ですが今日はめっきり涼しい博多の街です明日以降も多少の上がり下がりはあるようですが真夏日となることはないようですねさてさて今日はビジュアル重視の右左脳タイプとマイルールの左右脳タイプの違い①の続きですもうすぐ築30年の我が家柱がインフレームな上玄関入って空間を広く見せようとしている小細工がこの部屋に影響しており壁が斜めの部分がありますだから家具の配置はとってもむずかしい💧...
2023/10/01 19:13
田舎暮らし卒業!
昨日の続きで~す『弟の優しさ』今日田舎暮らし卒業しま~す今空港へ行く準備でバタバタ…弟が空港まで連れて行ってくれるらしい。やった~上手く行ってなかった家族とも…
2023/10/01 17:30
ユリちゃん(仮名)のこと(動画あり)
#適応障害 今日は朝イチで夫と買い出しに行きます。スーパーは9時開店です。食べたい!食欲の秋(過食症に注意) 読みたい!読書の秋だいぶ少しずつ、活字本も読める…
2023/09/30 12:05
『コロナ』か?
コロナだったのかな昨日から熱が出て身体の節々が痛くて夕方から寝たきり状態でした熱はどんどん上がり内心、心配になり救急外来に電話しても繋がらず…我慢して冷えピタ…
2023/09/25 23:51
TS-1 6クール目 休薬期間
2023/09/25 22:58
ビジュアル重視の右左脳タイプとマイルールの左右脳タイプの違い①
心に方をつけた遺品整理の後母の部屋に引っ越しをしたにいさん引っ越し当初はこんな感じでしたがにいさんの身長182~3cm母のベッドは小さくてちょっと位置がずれると足が飛び出てしまい寝づらいと取っ払ってしまいお布団直敷湿気がこもる~いやだ~(^-^;家具もあり合わせで創意工夫して今いましたが余りの統一感の無さ配線もごちゃごちゃ💧ビジュアル重視の右左脳タイプの私は見る度ストレスにいさんは何とも思って無いというわけ...
2023/09/24 19:07
TS-1 6クール目 休薬期間突入
2023/09/24 12:37
TS-1 6クール最終日
2023/09/23 21:56
精神疾患や障がいのある方の就職・転職は『dodaチャレンジ』がおすすめ!!
精神疾患や障がいのある方を専門にサポートしている就職・転職支援サービス『dodaチャレンジ』についてご紹介させていただきます。
2023/09/21 22:55
敬老の日の当日!
敬老の日の当日母が『せっかくの敬老の日なので何処かに行きたい』と、言うものだから…商業施設に行って洋服を見たり…靴を見たり…と、プラプラ🚶♀️🚶♀️宝くじ…
2023/09/21 20:48
あれから一年・・・
今日の9月20日で会社を辞めて一年経ちました。一年が経ち今は体調は良くなりましたし不眠症も前よりも良く眠れるようになりました。メンタルも仕事場から離れたことで軽くなりました。もちろんまだ全快といわけでは一年前に比べるとかなり良くなりました。
2023/09/21 15:12
虹の橋
2023/09/20 16:10
TS-1 6クール10日目
2023/09/20 16:09
母とのお散歩…
昨日はお買い物がてら母とお散歩🚶♀️🚶♀️…雨が降ったり止んだりと天気が悪かったです。葉っぱの奥の方でてんとう虫🐞を見つけました。可愛いです薬局ではケロち…
2023/09/19 09:26
インスパイアだけど 二郎系ラーメンに初挑戦!
にいさんが上あごの歯を抜いて 落ち着いて矯正のブラケットをつけるすき間をぬって初めて二郎系ラーメンという物を食べに行きましたインスパイアだけど( ̄▽ ̄;)わざわざだと行かないけれど家の近くに出来たんですよ🍜と。。。期間限定トッピング1つ無料に惹かれました(゚∀゚)゚麺の量は大 400g小 300gレディース150g ということで食券を購入して色々調整するらしいのですがよ~分からず私はレディースを購入して こんな感じで注文...
2023/09/17 15:19
12月 9日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイザー🄬2級認定講座 お申込受付開始♪
片づけが苦手なあなた こんな経験ありませんか?片づけられない本当の原因ストレスフリーな生活を手に入れるには片づけをはじめるよりも先に自分の思考のクセや行動特性を知り自分や家族に合った方法をみつけることが大切です片づけは学ぶ時代 ライフオーガナイザー®2級認定講座ライフオーガナイズの基本的な概念と 自分自身をオーガナイズする方法を習得できる講座ですご自身やご家族の為の片づけの基礎と実践方法が学べます認...
2023/09/17 08:07
12月16日(土) 開催 ≪オンライン≫ ライフオーガナイズ®入門講座 ~空間の整理編~ お申込開始!
片づけよう!と思っても。。。モノの山の前に立つとどこから手をつけたらいいのかわからないそんな片付け苦手なあなたへ2021年4月にリリースされたライフオーガナイザー®入門講座 ~空間の整理編~ライフオーガナイズの思考の整理の重要性は理解したけどモノの山の前に立つとどこから手をつけたらいいのかわからない。。。具体的な空間の整理法を学びたい!片づけの進め方やコツを知りたい!そんな受講者のリクエストから生まれま...
2023/09/17 08:06
次のページへ
ブログ村 551件~600件