主に関西のグルメ・レジャー情報をお届けします。ガチ中華が最近のマイブーム。趣味は一向に上達しない中国語の学習。さまよえる中級人です。
【神戸市中央区】芙蓉苑神戸店:お洒落な中国料理店でガチ中華ランチ
神戸の中国料理店「芙蓉苑」にランチしに行った。白身魚の四川風煮込みに身構えていたのに、真の刺客は前菜の麻辣牛肉だった。中国語が飛び交う店内で、本場の中国料理を味わってきた。
地域タグ:中央区
【京都市中京区】コーヒーかすを堆肥に!「Sentido(センティード)」で始めるサステナブルな習慣
我が家では毎日コーヒーを淹れるたびに出る「コーヒーかす」の扱いに悩んでた。消臭剤として再利用しても、追いつかないほどの量が出てしまう。そんなときに出会ったのが、京都で始まっているコーヒーかすの再生プロジェクト「豆エコ」。家庭で出たコーヒーかすを持って烏丸のカフェ「センティード」へ行ってきた。
地域タグ:中京区
白米が品薄な今「玄米を買って、自分で精米する」ことの選択肢があるだけで、食卓の安心感がぐっと高まる。しかも精米の度合いを選べるので、健康志向の人にもぴったり。実際に玄米を買ってコイン精米機で精米してみたので、コメの価格高騰&品薄に悩んでいる人にぜひ読んでほしい。
地域タグ:門真市
茨木・辯天宗冥應寺でお花見!満開の桜に心が浮き立った春の一日
今年の春は辯天宗冥應寺でお花見してきた。のんびりとした雰囲気の中、満開の桜に囲まれ、帰り道には「桜のケーキ」で春を満喫。いつものお花見スポットに飽きた人にもおすすめの穴場感あふれる桜スポットをご紹介。
地域タグ:茨木市
ワールドのファミリーセールで服を爆買い!ワールドの株主になると、ファミリーセールの招待状が送られてくる。神戸国際展示場で開催されたセールに参加してきたので戦利品をお披露目。お得に服をゲットしたい人必見!
地域タグ:中央区
魯迅『故郷』を中国の国語教科書で読んだ際の体験レポ。大人になって改めてこの作品を読んだ感想と、主人公と閏土の「悲しむべき厚い壁」についての課題や、学習の過程をシェア!
【大阪市北区】BOOCHiC(ブーチック):おしゃれ空間で過ごす至福のひととき
中之島の人気カフェ「BOOCHiC(ブーチック)」で限定スイーツを堪能!苺とショコラのプリンアラモードの濃厚な味わいと、おしゃれ空間で過ごす至福のひととき。店内の雰囲気や季節メニューについてもご紹介。
地域タグ:北区
トイレの水漏れ修理:原因はバルブの劣化!プロに頼んで正解だった話
ある日突然のトイレ水漏れ。原因はバルブの劣化?自分で修理するのは断念し、LIXIL(リクシル)公式の修理サポートを申し込んだ。修理依頼の流れや、気になる修理費用の詳細もご紹介。
【大阪市北区】好好麻辣湯(ハオハオマーラータン):選べるトッピング&スープで自分好みの一杯に!
天神橋筋三丁目商店街にオープンした「好好麻辣湯」で初めての麻辣湯に挑戦した。自分で好きな具材を選んでカスタマイズできるのが麻辣湯の魅力だ。オススメ具材は白きくらときくらげ。ぷるんぷるん&コリコリで食感のコントラストが楽しい。食べ終わった頃には体がぽかぽかと温まり、なんだか健康になった気分さえする。
地域タグ:北区
【大阪市北区】まぐろ専門店 マグロマニア:「誕生日の日にち」はまぐろ盛り放題!
大阪駅前第3ビルの「マグロマニア」は誕生日の日にち限定で、まぐろ丼のまぐろが盛り放題になる。ちょうど夫が誕生日の日にちだったので、誕生日マシマシを体験することができた。通常verとの比較も。
地域タグ:北区
「mipig cafe(マイピッグカフェ)大阪店」でマイクロブタの可愛さに癒された
心斎橋「mipig cafe 大阪店」でマイクロブタと癒しのふれあい体験。ブタたちの可愛さや膝乗りの様子、意外な鳴き声の驚きなどをご紹介。ブタ好き必見のカフェで、特別なひとときを満喫してきた。
地域タグ:中央区
【大阪市北区】mango tree cafe(マンゴツリーカフェ)大阪:ルクアでタイ料理ランチ
ルクア10階の「マンゴツリーカフェ」でタイ料理ランチ。鶏のガパオや海老の玉子カレー炒めなど、好きなおかずを組み合わせてタイの屋台のようなランチプレートを楽しんだ。辛さ控えめで食べやすく、ハーブの香り豊かな味わいで、初めてのタイ料理にもおすすめ!
地域タグ:北区
中国語教室で朱自清の《春》という散文を読んだ。生き生きとした春の美しい情景が目に浮かぶような、生命力溢れる文章である。だが、“有的是工夫,有的是希望”の意味がどうにも分からない。“有的”といえば「ある人、あるもの、ある~」という意味の代詞だ。
【茨木市】Allegro le mariage(アレグロ ル マリアージュ):記念日ランチはお洒落な隠れ家フレンチで
「Allegro le mariage」で結婚記念日ランチを満喫!白を基調としたお洒落な隠れ家フレンチで、真鯛のマリネや牛肉のグリルを堪能した。特別な日にぴったりのフレンチの魅力を紹介する。
地域タグ:茨木市
【大阪市中央区】海底撈火鍋 心斎橋店:人気の高級火鍋店で結婚記念日を祝ったら…
「海底撈火鍋 心斎橋店」で結婚記念日ディナー。予約したのに30分も待たされた。それでも変面ショーやカンフー麺のパフォーマンスは見る価値あり。ケーキの持ち込みもできて記念日利用にはオススメ!
地域タグ:中央区
鶴橋にある昭和レトロな純喫茶「珈琲館ロックヴィラ」。名物のキムチサンドは、具材たっぷりで意外な美味しさ!懐メロが流れる店内で、サイフォンコーヒーを片手に味わうひととき。鶴橋ランチの新たな選択肢に。
地域タグ:東成区
今月の初め、夫婦で六甲山牧場に行ってきた。ひつじが放し飼いされていると知って、見事に心を掴まれたのである。放牧されているひつじたちは驚くほど人馴れしていて、こちらが近づいてもまったく動じない。ランチには「神戸チーズ」でビーフシチューを堪能した。ごろっと大きなお肉が口の中でホロホロ崩れて、旨味たっぷり
地域タグ:灘区
魯迅の『故郷』に登場する“紫色的圆脸”とは何を意味するのか?なぜポジティブなイメージで使われているのか?語句の意味や、日本人と中国人の紫色に対する解釈の違い紹介する。
【守口市】ヘレカツマニア@豚彦:美味しいとんかつを探しているなら必見!
守口市にあるとんかつ専門店「ヘレカツマニア@豚彦」に行ってきた。店名が素敵だ。ヘレカツに対する自信のほどが窺える。席に着くと、まず目に飛び込んできたのはメニューの「数量限定リブロースカツ定食」という文字だった。出てきた定食は、見た目からして完璧だった。大きなリブロースカツと山盛りの千切りキャベツ。
地域タグ:守口市
イノゲート大阪の薬膳料理店「薬膳飯店-YAKUCHU-」で角煮定食を堪能!薬膳火鍋を目当てに訪れたのだが、今回は平日限定の「角煮定食」に心を奪われてしまった。
地域タグ:北区
日本橋の中国系フライドチキン店「日進斗金」でチキンバーガーを堪能!ジューシーな味わいとピリッとした刺激が魅力。デリバリー中心の店舗だが、店内でも食事を楽しめまる。辛さも調整できるので、辛いものが苦手な人も安心。現金支払いのみなので、準備を忘れずに。
地域タグ:中央区
お正月に猫カフェへ!京橋の「猫の惑星にゃーくる」で癒やしのひとときを過ごした
京橋の猫カフェ「猫の惑星にゃーくる」で癒やしのお正月!猫たちとのふれあいやお正月限定のねこ神社など、自宅にいるような空間で心温まる体験を。
地域タグ:城東区
「Towanee」「Cafe Andante」に行ってきた。店内に入った瞬間、焼きたてのお菓子の甘い匂いがふわっと漂ってきた。ピンクの壁が目を引くカフェスペースは、モルタル造形のお洒落な空間だった。ちょうど12時過ぎでラザニアやオムライスなどの食事系メニューもあったのだが、私がオーダーしたのは
地域タグ:西京区
幻の彼女と夢でデートする――[中検2級対策]作文(日文中訳)問題
「合格奪取!中国語検定2級 トレーニングブック 筆記問題編」の日文中訳問題をやったときのノートが出てきた。かつて自分が書いた文を読むと結構な珍回答が多くて笑える。せっかくなのでお焚き上げのつもりで、選りすぐりの作文5つをアップしようと思う。この子はころころして、ますます可愛くなった。
大阪でガチ中華といえば島之内のイメージだが、梅田にも本場の中国料理を楽しめる店がある。夫が以前、職場の同僚に連れて行ってもらったという「天祥」がそうだ。美味しいし日本語も問題なく通じるとのことだったので、私も行ってみることにした。お店がある兎我野町はいわゆる歓楽街だが、不思議とごちゃごちゃした雰囲気
地域タグ:北区
学生時代からの友人たちとちょっと早めの忘年会…という名目で、ちょうど誕生日を迎えたばかりの友人のサプライズ誕生日会をしてきた。「鎌倉グリル」という店に行った。阪急グランドビル29階にあるため高層階からの夜景が楽しめる。窓際の席に通された瞬間、年甲斐もなくはしゃいでしまった。手前にはヨドバシとルクアが
地域タグ:北区
前回の投稿で「四川料理“水煮鱼”に挑戦したい」と書いたばかりだが、思いのほか早くその機会がやってきた。島之内で見つけた「餐餐美食」という店のメニューに、水煮鱼があったのだ。まず目に飛び込んできたのは、中央に散りばめられた唐辛子。そしてその周りを埋め尽くす真っ赤スープはテカテカと光っている。
地域タグ:中央区
私は最近、中国の小学校の国語の教科書を使って、中国語の勉強をしている。小学五年生の上巻をぱらぱらめくっていたとき、“日本清少纳言”の文字を発見した。なんと中国の国語の教科書に『枕草子』の第一段が載っていたのである。《四季之美》というタイトルで、卞立强という人が翻訳している。
アフタヌーンティーが好きだ。と言っても、ホテルや専門店の一人5,000円以上するようなお高いやつではなく、カフェなどで楽しめるカジュアルなやつ。お手頃価格でちょっと贅沢な気分を味わえる。そんなところがいい。つい先日も、友人と門真のコストコで買い物したついでに寄ったカフェで、アフタヌーンティーを
地域タグ:門真市
このところ中国料理の投稿ばかりしていたが、私は本来甘党だ。友人にはドン引きされるが、「食事代わりにケーキ」もざらである。そんな私にとって近年のヌン活ブームは嬉しい限り。友人を誘って、淀屋橋にある「OLD ROSE GARDEN」に行ってきた。ピンク基調の店内に3段スタンドが映える。
地域タグ:中央区
ついにやってしまった。一人火鍋。用事で梅田に出かけていたのだけど、思いのほか早く用事が片付いてしまい手持ち無沙汰になった私。ランチにしようと食べログの保存リストをスクロールしていたら、「薬膳火鍋」の文字が目に飛び込んできた。阪急グランドビルの29階にあるその店は、シックで落ち着いた雰囲気だった。
地域タグ:北区
激辛好きの知人が、島之内に初心者にもオススメなガチ中華の店があると言う。 心斎橋に行ったついでに寄ってみた。「朋友雑穀食府」。知人が言うには、日本語が(このエリアにしては)結構通じるし、注文もタッチパネルだから、中国語を話せなくても大丈夫ということだ。看板料理だというビャンビャン麵は外せない。
地域タグ:中央区
先週、貝塚にみかん狩りに行ったのだが、その際に美味しい海鮮丼の店を見つけた。「きしょうや」。1階は魚介類の販売をしていて、2階が食事処になっている。店が空いていたからか、注文してから5分ほどで料理が出てきた。見た目にはボリュームがありそうだが、丼鉢が小さいので実際はそれほどでもない。
地域タグ:貝塚市
大阪・貝塚市のやぶ果樹園でみかん狩りを体験!電車でアクセスしやすく、時間無制限で食べ放題。甘酸っぱいみかんを味わいながら秋の自然を満喫した。
地域タグ:貝塚市
大阪ガスから「警報器・消火器更新のお願い」というハガキが届いた。我が家は台所に住宅用ガス警報器「ぴこぴこ」をリース契約で付けていたのだが、もうすぐ取付から5年になり、そのリース期間が終了するから契約を更新せよ、ということだ。現住所に引っ越してきたとき、人生で初めてガスの開栓作業というものに立ち会った
「ブログリーダー」を活用して、ruiruiさんをフォローしませんか?