デスクトップ = 本棚 > パンツアタシの勝手な思い込みかもしれないが。あの人、仕事出来ないよねという人は、皆一様にしてパソコンのデスクトップが汚い。デスクトップの殆どは、アイコンやファイルで埋め尽くされていて、それらは「整列」されず、画面...
映画界の片隅でマジメに生きる独身OL。父は認知症2年生。ときどき「視えちゃう」スピリチュアルの世界は、皆さんにも少しだけおすそ分けしたいんだ。
食・酒・旅が好き。幼い頃からスピリチュアル(目に見えない世界)との接点が強く、どうやら他人とは違う世界が視えているみたいだ。最近、一人暮らしの父の認知症が発覚。人生は大変だし、儚いし、切ないけれど、結構、面白い。挑む価値はある。
デスクトップ = 本棚 > パンツアタシの勝手な思い込みかもしれないが。あの人、仕事出来ないよねという人は、皆一様にしてパソコンのデスクトップが汚い。デスクトップの殆どは、アイコンやファイルで埋め尽くされていて、それらは「整列」されず、画面...
スーパースーパー。先日、エアコンが壊れ。取り換えのため、急遽、有給をとった日の話。平日の午後3時頃、近所のスーパーを訪れたのだが。あれ?普段は見かけない美味しそうな惣菜や弁当が並んでいるぞ。お刺身や焼き魚、海老のしんじょう揚げ、柏餅やあんこ...
家電の魂。「付喪神(つくもがみ)」とは、”道具に宿る精霊”のことである。特に、古い道具や生物(人形・動物等)の形をした物などに宿りやすいようだ。付喪神は「九十九神」とも表され、「長い時間(99年)」や「多種多様な万物(99種類)」などを象徴...
誰の味方なの?昔、恋人の愚痴を聞いていた時の話。彼の状況も手に取るように分かり、気の毒だと思い、最初は、うんうんと聞いていたのだが。つい、偉そうに、「相手の気持ちも分かる」と彼ではなく相手を弁護するような発言や、「それは、こうすべきだよ」み...
あおり運転。先日、「あおり運転」を研究している明星大学心理学部:藤井靖教授のコメントをニュースで見た。『あおり運転加害者の8割くらいの人が自覚がない。6割の人は「むしろ自分があおられている」と認識している。「自分が被害者」と感じ、「自分があ...
ふん。毎日、仕事をしていると。よくよく出逢う嫌なヤツ。こちらが、気を利かそう、お役に立てればと思い、親切心から差し出しているにも関わらず。人の優しさに胡坐(あぐら)をかいて、感謝もせずに、当たり前のように振舞うヤツがいる。ふん。ふざけんな。...
謎の日本語。会社での話。主に、50代以上の男性が使っている謎の言葉がある。ホワイトボード(予定表)に、頻繁に書き込まれている「寸」の文字。寸外。寸昼。寸?すん?なんだ?恐る恐る聞いてみると、一寸は、「ちょっと」と読んで、僅かな時間を意味する...
誰でもよかった。先日、千葉県の路上で、80代の女性が背中を刺されて死亡した事件。殺人の疑いで逮捕された中学3年の男子生徒が、「誰でもよかった」という趣旨の供述をしている。嘘つけ。自分より弱い人を狙ったんだろ?オマエは、絶対、屈強な男性を狙わ...
大混乱。2025年4月から、我が地域でも「プラスチック分別回収」が始まった。今までは、可燃ごみとして焼却処分していたのだけれど。地球環境への負担軽減を図るため、資源として回収しリサイクルするそうだ。うん、賛成。アタシだって、地球の生物の一員...
それでも人は変わらない。会社の隣席の同僚は、机の引き出しやロッカーの扉が、いつも「ちょっとだけ」開いている。開けっ放しとか、他人に迷惑をかけている訳ではないので、この「ちょっとだけ」というのが、実に、面白いなと思っているんだ。ある日、同僚が...
ゴールデンウィーク明けに思うこと。今年のゴールデンウィークも、足早に去っちまった。早起きするのは辛いし。ストッキングを穿くのも面倒だけれど。会社行くの。イヤじゃないよ。数年前は、会社に行くのが、ほんとイヤだった。(昨年のGW明けの呟きはこち...
一人暮らし。『ニトリ』で、可愛いオーブン用の丸皿と、敷台用のタイルを買った。一人暮らしだし、一つでいいのだけれど。何故だろう?2セット、買っちまった。ニトリ:オーブン皿@399円×2、タイル@299円×2料理を振舞う相手だって、いないし。賃...
あの人の末路。因果応報って本当にあるの?会社で怒鳴り散らしていたパワハラの「あの人」は、定年退職して、まんまと逃げおうせたじゃあないか?あれだけ周囲の人に苦しみを与え続けたくせに、素知らぬ顔で、会社を去って行ったよ。皆と同じ苦しみを味わえば...
少数派。今さらながら白状すると、アタシは、昨年暮れから流れていた『めちゃコミ』のCMが嫌いだった。高畑充希ちゃんがベッドで寝ころび、漫画を読むながら唄うヤツ。「♪ロ、マン、スが、はり、はぁぁ、まー、ハァー、るぅぅぅ…」(訳:ロマンスがありあ...
忘れもの。父は、認知症の進行予防として、毎日、新聞やチラシなど、声に出して読むことを怠らずにやっている。実際、音読をすることで、脳が活性化され、認知症の改善 及び 予防に効果があるそうだ。先日も、実家に帰った際に、隣の部屋から、大きな声で、...
お蔭様。バカにされたり。見下されたり。時には、辛辣な言葉にココロ痛めることもあった。だけど、それをバネにして、将来見返すつもりで自分を奮い立たせて生きてきたつもりだ。感謝こそしていないが、恨むこともしていない。強いて云うなら「お蔭様」。お蔭...
予定まっしろ。ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。ひねくれないアタシは偉いと思う。誰かを羨(うらや)んだり、自分を蔑(さげす)んだりしないよ。これからウキウキと過ごすんだ。昔は、何が何でも予定を埋めて、外に出るのが正義だと思っていたよ...
関東屈指のパワースポット。やだ。怖い。第一印象がこれ。先日、父たちと伊香保温泉を訪れた際に、「何となく」訪れちまった榛名神社(はるなじんじゃ)。(父と温泉旅行は、父の認知症が始まった。#43を参照)本当は「伊香保神社」に行く予定だったが駐車...
映し鏡。ほら、まただ。イヤな人が現れた。ここ数年。会社で、オカシな人ばかりが寄って来る。避けても、追い払っても、湧いて出る。溢れるように、生まれ出る。これは、もしや、「映し鏡」?人こそ人の鏡だから。イヤな人はアタシ自身?アタシのイヤなところ...
親孝行したい時には親はナシ。一泊二日で、父と姉夫婦とアタシの4人で温泉旅行に出かけた。「親孝行したい時には親はナシ」と云うしな。父が認知症と診断されてから、約1年6カ月が経過したが、今のところ、症状が大きく進行したという実感はなかった。が、...
どちら様ですか?コロナ渦を経て、今や、Web(リモート)会議も常態化してきた。Web会議とは、離れた場所にいる人とオンライン上で行う会議のことである。が、これが、なかなかキツイ。モニターに映った自分がブサイク過ぎるからだ。眉間にシワ。目の下...
触れる。幼い頃、母親に優しくお腹をポンポンされると、お腹の痛みが消えたことがある。「そんなこと、あるわけない」と笑う人もいるが。あるよ、絶対。お母さんパワーは、絶大だ。実際は、触れたり、触れられたりすることで、「幸せホルモン」と呼ばれるオキ...
結果発表。昨年の健康診断で再検査になり。血圧180を叩き出してから、1年が経過した。(詳細は、血圧180を叩き出した!参照)そして、今年の健康診断の結果が出た。固唾(かたず)を呑んでいる。処方された薬は、毎朝忘れずに飲んだぞ。朝と夜の血圧測...
看取り。アタシは、「チューブ」状の物は、最後はハサミで切り、中身を全て使い切るようにしている。歯磨き粉、洗顔フォーム、にんにくチューブなど、何でも然(しか)りである。先日も、残り少なくなったハンドクリームの「チューブ」をハサミで真っ二つに切...
トイレットペーパーの交換をしない人とは付き合ってはいけない。きっぱり。
愚か者。トイレットペーパーを使い終わったのに、交換しない人がいる。面倒くさい?誰かがやってくれる?はん。自分のことしか考えていない、愚か者である。更に許しがたいのは、10cmくらいだけ残しておくヤツ。「自分は使い切っていないのだから、次の人...
理想の1日。将来に不安を感じたり、人生これからどうしようかと悩んだときは、「理想の1日」について考えてみると良いという。仮に、何でも好きに過ごしていいよという状況であったら、自分はいったいどんな1日を過ごしたいのか? まずは、自分の願いと真...
早起きは死ぬほど苦手だけれど、桜のために死んだ気になって起きてみる。
桜。「早朝」の桜を見に行こう。混雑していない状態で、ゆっくりと見たいんだ。だけど、早起きは死ぬほど苦手。でもさ、桜のためには死んだ気になって起きてやる。早く起きるには、早く寝る。これ、鉄則。目覚まし時計を6時にセットして、金曜夜10時には就...
切れる。会社のウォシュレットは、誰の好みか、いつも水圧5段階中の2に設定されている。アタシは、長いモノには巻かれるタイプ。「ふーん。そういうものか」と反発せず受け入れてきたのだが。嗚呼。いつの間にか、「最強」になっていた。いつもなら、ちょう...
温泉ひとり旅、どうでしょう? ② & 第149柱『來宮神社』
來宮神社。今回の「温泉ひとり旅」の目的の一つ。静岡県熱海にある「來宮(きのみや)神社」へ向かう。來宮神社は、日本随一のパワースポットとして有名で、来福・縁起の神として古くから信仰されている神社である。昨夜未明に激しく降った雨も、朝には上がっ...
そうだ、温泉に行こう。温泉に行こう。ふと、そう思い立ち、急遽、有給をとった。心をなぐさめ、労をねぎらう。そう、自分を癒す慰安旅行である。今回の旅の条件はこれに決定。・1泊2日・部屋に露天風呂付・朝夕食事付き(部屋食 又は 個室)・近隣のパワ...
渋谷。何年かぶりで「渋谷」に行った。無理。ヘトヘトである。渋谷の街は大きく変貌を遂げていた。「若者の街」から「大人の街」へ?イヤ、「外国人」と「よそ者」の街だろう。魅力溢れる、パワーのある土地だとは思うが、同様に、悪い気・邪(よこしま)な気...
運命の輪。いつの頃からか、自分でタロット占いをするようになった。手に馴染んでボロボロになったタロット・カードは、気付けば3代目。アタシの良き相談相手でもある。タロット占いとは、大アルカナと呼ばれる22枚のカードと小アルカナと呼ばれる56枚の...
外見より中身。近所のコンビニの姐(ねえ)さんは、バサバサ茶髪で化粧が濃い。ネイルは長く反り返り、ギョッと目を引く悪魔の爪だ。おっと、凄いの、入ったな。最初は、そう思ったが。だけど、仕事は正確で、テキパキ、無駄なく、優秀だ。「見た目が〇〇だか...
電気代。ヤバい。電気代が凄いことになっている。数年前までは、1ヵ月3~5,000円程度だったと記憶しているが。ここ1年の平均金額を算出してみたら、なんと1ヵ月10,000円。総務省の2025年度の最新調査によると、関東地方の一人暮らしの電気...
エンジェルナンバーヤバ。老化現象か?普段は、爆睡している筈のアタシが。夜中に、ふと目が覚めちまったんだ。反射的に、デジタル時計を見ると。AM4時44分。なんとも不吉な数字の並びである。時計の時刻、車のナンバー、レシートのお釣りなど、「777...
ブレイクの予感?誰かに、特定の映画作品を薦めるのは、とても怖い。映画の好みや感性なんて、人それぞれだしな。調子よく薦めてはみたものの…。気に入らなかったらどうしよう?こういう映画が好きなのと、心の中で嗤われているかも?それに、その人のお金と...
一発逆転。一発逆転の人生に憧れる。どんでん返しで、大勝利を掴みたい。宝くじの高額当選?推しのスターに見初められる?アタシが社長?ある日、突然、豊かな人生が訪れるんだ。こんな人生、おさらばさ。だけど。どんなに祈ろうと、そんな奇跡は来ないから。...
ストレスMAX。もう、イヤだ。想像しただけでゾッとする。スマホの機種変更。かれこれ8年やってない。面倒、高額、意味不明。死ぬまで同じスマホで構わない。アタシは、IT音痴なんだ。店員さんが、別の星の人に見える。スマホの寿命(買い替え時期)は2...
お一人さま。アタシは、平日、仕事帰りの夜に、ひとり、映画館を訪れるのが好きだ。比較的、空いているし。作品や時間など、誰にも気兼ねなく、自由に選択できるからな。そして、本音を云うと、それだけが理由じゃない。嬉し、恥ずかし、勘違い?ひとり行動の...
どこまでも欲しがる人。わかる。わかるよ。誰だって、褒められたいし、認められたい。承認欲求は、人間の「本能」だもんな。アタシだって、世辞(せじ)の一つでも云われれば、天にも昇る気分さ。嘘でもいいから、自分を価値ある存在だと信じたい。だけど。稀...
うわっ。歯がとれた!みたらし団子を食べていたら。ありゃりゃ。以前、治療した歯の被せ物がとれちまった。ニッと笑うと「歯っ欠けババア」。怖い、いや、オモシロ過ぎる。歯に関するトラブルってさ、人生に対する「負の予言」としか思えないぞ。が、意外や意...
健康診断。今日は、年に1度の健康診断だった。とても大切な行事だとは重々承知しているが、今年も、やっぱ、辛かったな。まず、採血が怖い。当たりハズレで、その年の吉凶を占うことにしているが。イデデデ。今年は大凶のようだ。チチを挟まれたり、バリウム...
魔法の言葉。アタシが高校生の頃の話だ。駅へ向かう階段の途中で、見知らぬ男子高校生3~4人がたむろし、目の前を通り過ぎる女性を値踏みし、点数をつけていた。「8点」「3点」子供のたわいもない遊びの一種なのだろうが。憎々しいにも、ほどがある。「赤...
給料上げてくれい!新卒の初任給を30万円に引き上げる企業が次々と出てくる中、アタシの給料は、ほとんど上がらない。物価は上がり、食費だけでも月1万円は増えているというのに、給料は1万円も上げてくれないんだ。どうせ、このまま給料は上がらず、いず...
正義って?隣のチームのあの人は。上役には異常なまでにいい顔をするが、部下には、冷酷、冷淡、辛辣である。上役には、相手の顔色を伺って、自分の主張を変えるんだ。云う事がコロコロ変わる。あの人の言動には、一貫性がまるでない。アタシは、『家政婦は見...
幸せになりたい。スピリチュアルの世界では、「人生には成功も失敗もない。ただ、魂の経験があるだけ」という考え方がある。だから、恐れずに色々な経験を積み、変化・成長を遂げ、魂を清め高めて、次のステップへ進めばいいのだ、と。しかし、あの人は、きっ...
老衰。「オレは老衰を目指す」ある日、父が高らかに宣言した。病気や事故ではなく、老衰で「寿命をまっとうする」のであれば本望だと。「老衰」とは年齢を重ねるにつれて、心身の機能が徐々に衰えていく状態のこと。近年、医療の発達により、老衰で亡くなる方...
次はなんだ?その店は、北関東のとある路地に佇(たたず)んでいる。夜になると灯りがともり、酒客が吸い込まれてゆく小さな店だ。バーなのか? スナックなのか?外からは伺い知れない。流行っているのか、いないのか?ずっと昔からあるような気がするんだ。...
音出しマシーン。最近、会社内で席替えがあり、アタシの目の前に50歳代男性がやって来た。ヨロシクねと、笑顔で挨拶したものの。嗚呼、忌々しい。あの人は、ため息が異常に多いんだ。聞く気は全くないのだけれど、イヤでも耳に入ってくる。「はぁー」とか「...
欲。人間の三大欲求と呼ばれるのは、「食欲」「性欲」「睡眠欲」である。が、高齢者の介護施設で働くアタシの友人は、したり顔できっぱりとこう云い切った。「高齢者と沢山接してきたから、よく分かるのだけれど」「人間、年をとると、最後は『睡眠欲』じゃな...
死期。もう昔の話だが。母があんなに早く死んでしまうとは思っていなかった。(詳細は、第9柱 私の母さん神様『母の死』を参照)漠然と、80歳くらいまでは、元気でいてくれると思っていた。なのに、あっけなく事故で逝ってしまったのである。こんなに早く...
まっくろくろすけ。先日、社内で「まさか」の横領事件が発覚し、あの人は懲戒解雇、慌ただしく会社を去っていった。(詳細は、え? あの人が横領?を参照)数ヵ月が経過して、以前と同じ生活に戻ったような気がするけれど。だけど、どうも変なんだ。あの人が...
やっちまった。ヤバい。会社で、キレちまった。理由は、相手が仕事上の約束を守らず、アタシが迷惑を被(こうむ)ったからだ。つい、大きな声と態度で詰(なじ)ってしまったんだ。原因を作ったのは相手の方だけれど、だけど、正直、相手の事情も分からないわ...
建国記念の日。本日、2月11日は、建国記念の日。日本の初代天皇・神武(じんむ)天皇が即位されたとされる日で、「建国をしのび、国を愛する心を養う日」なんだって。そんな日本人のアイデンティティの根幹を成すような厳(おごそ)かな日に、はて、アタシ...
少数派。昔、「カレーに何をかける?」と聞かれ、びっくりしたことがある。カレーは、カレー。何もかけない。そのまま食べるものだと思っていたからだ。しかし、周囲に尋ねてみると、カレーライスに醤油やソースをかけて食べる人も、結構、いるんだな。お味噌...
アンガー・コントロール。普段、会社で、少しくらいイヤなことがあっても、大抵のことは笑顔で許すことにしている。注意する時も、「優しく」あるいは「面白く」ね。ま、これも仕事のうちだよな。だけど、これは程度を超えている、仕事に支障が生じるという時...
マウントをとる人への対応マニュアル【完成版】。はいはい、自分の方が上だと云いたいんだよね?あの人は、無駄にマウントとってくる。会話の隙間にも、自分の自慢話ばかりブチ込んでくる。誰もなんにも聞いてねぇ。「は? だから何?」と云いたいけれど、「...
魂年齢。魂年齢とは、「生まれ変わった回数」を示すものである。スピリチュアルの世界では、魂は成長しながら輪廻転生を繰り返すと考えられており、生まれ変わった回数が多ければ、それだけ魂の経験は豊富ということになる。つまり、魂年齢が高い方が、人とし...
パンドラの箱。父は、典型的な「昭和の男」である。不器用でシャイだが、人情深くもあり、家族サービスも怠らず、定年まで勤め上げた真面目な人である。が、一方で、亭主関白で家事は一切しない。いつも母に威張り散らしていたな。手をあげることは、決してな...
もしも。もしもアタシが北川景子みたく美人だったら。用もないのに、無駄に外出するだろう。綺麗に着飾り、経済効果を上げるだろう。もしもアタシが北川景子みたく美人だったら。次から次へと口説かれるだろう。あの子を捨てた性悪イケメンを、ぴしゃり、フッ...
老けたくない。先日のある映画イベントでの話。アタシたちはお客様を迎える運営サイド。もうすぐ開場というタイミングで、皆、大忙しであった。すると、受付横の床に、小さなゴミが置き去りにされていたようで、あの人は、それを指差し、アタシにこう云い放っ...
嫌いな人。なるべく波風は立てぬように生きて来た。真面目に、穏やかに、みんな仲良く。どこにだって、悪い人はいる。アタシさえ我慢すれば丸く収まるんだ。揉め事は起こさない方がいい。賢く生きないとな。それに、いつだって、放っておけば悪人の方が勝手に...
日本アカデミー賞。先日、第48回日本アカデミー賞の「優秀」作品賞5作品が発表された。・『キングダム 大将軍の帰還』・『侍タイムスリッパー』・『正体』・『夜明けのすべて』・『ラストマイル』この中から、3月14日に「最優秀」作品賞が発表されるこ...
世界グルメツアー。同僚のあの人は、海外旅行が大好きで、何処でも一人で渡航する、独身貴族の女性である。だけど、コロナの頃には旅行を我慢していたようで、その時に、絞り出した企画がこれなんだって。東京にある世界の料理店を回るツアー。休みの日には、...
居場所。既婚者のあの人は、毎日、遅くまで残業している。50代の男性で、休日も、頻繁に出社している。子供が受験だからねと、「帰ってくるな」と云われたそうだ。家に居場所がないみたい。周囲の女性に声をかけ、次の「居場所」を探している。昔みたいに、...
足ることを知らず。この場を借りて、声を大にして云いたい。おみくじは、吉凶を占うだけの「道具」ではない。神様からのお言葉をいただくための一つの「手法」である。昔は、まつりごとを決める際に、神様のご意見を伺うための神聖な儀式に使ったそうだ。つま...
シンプルライフ。そりゃあ、シンプルに生きたいよ。好きなモノは好き、嫌いなモノは嫌いと叫びたい。そりゃあ、シンプルに暮らしたいよ。不要な物は捨て去って、好きな物だけに囲まれて過ごしたい。仕事、しがらみ、人間関係も、不要なモノは手放したい。煩雑...
バス停。アタシの住んでいる地域では、ミニバス(コミュニティバス)が走っている。小さくて可愛い便利なバスで、区内をぐるぐる走っている。先日、アタシがバス停の近くを歩いていたら、前方から若い男性が、猛スピードで走ってきて、たった今、バス停を元気...
貧乏神。2025年「初夢」で現れた神様は、きっと「貧乏神」に違いない。(詳細は、第137柱 『神様と待ち合わせ』を参照)だって、あれから、アタシは不運続きだもの!晴れているのに「アタシの上だけ」雨が降ったり。指輪が真っぷたつに割けたり。電車...
雷鳴。アタシは、毎日、ボヤボヤと生きている。あと30年くらいは生きられる、そう信じているからだ。人は、「いつか」死ぬ。だけど、それは、遠くで鳴り響く雷鳴のようだ。「いつか」来る黒雲は、遠い未来。怖いけど、まだ遠いから大丈夫。ホントか?忘れち...
恒例のダイエット宣言。毎年、年末年始に暴飲暴食し続けて。この時期に慌てて発している恒例の「ダイエット宣言」。嗚呼。今年も御多分に漏れず、高らかに宣誓する時がやってきたようだ。宣誓!食と酒をこよなく愛する小太りのアタシは、食に対する敬意を忘れ...
老化。父が、認知症と診断されてから約1年3か月が経過した。年末年始を実家で過ごし、父の言動をじっとりと観察していたが。今のところ、大きな変化はみられない。正直、ホッとしている。が。認知症とは別に、「老化」の問題はあるんだな。体力と気力が低下...
初夢。毎年、近所の神社で「年末詣」をしているのだが。先月、暮れに、思い切って、神様にお願いしてきたんだ。「神様、アタシの初夢に出てきてください」、と。いやぁ、由緒正しき神社の神様に向かい、少々、図々しいかなと思い直し、「もしも、年始はお忙し...
今年の抱負。昔、友人が、年賀状に今年の「豊富」を、毎年、書いてきた。「今年は料理を3品覚える」とか、「今年は3kg痩せる」とか。その時は、ふざけて、なんとも志(こころざし)の低い抱負だ、と笑っていたけれど。1年の終わりには、友人は、必ずその...
2024年を振り返る。アタシの2024年は、平凡でとりえのない1年だった。出世もなければ、ロマンスもない。だけど、泣き叫ぶような愚かな事件も何もない。凡庸(ぼんよう)な1年。アタシ。ホントに、これでいいのか?!思い出しただけで涙が溢れちゃう...
独身会社員への酷い仕打ち。世の中、「手当」や「支援」が溢れている。家族手当(扶養手当)。出産手当。児童手当。結婚新生活支援。移住支援金。生活保護制度。だけど、シングル会社員向けには行政や会社の支援は何もない。何故だ?子供を産み出さない人間に...
出雲大社 東京分祠。年末詣(ねんまつもうで)とは、12月中旬頃から大晦日までの期間に、神社や寺院を訪れることである。今年1年、無事に過ごせたお礼を申し上げ、更に、新年に向けて運気を上げたい人にもおススメなお参りだ。アタシは、ここ数年、平日に...
自己肯定感。アタシには何もない。そう思って生きている。特別な能力もなければ、人の役にも立てない。自分の代わりなんて、いくらでもいるさ。自己肯定感の低い人。世間では、アタシのことを、そんな風に呼ぶみたいだな。「まずは、ありのままの自分を、自分...
言霊(ことだま)。所説あるが。日本語の五十音の全てに、意味があるとされている。一文字一文字にこの世を表す意味があり、「言霊(ことだま)」が宿っているのだ、と。(「う」と「め」の言霊は、こちら。)例えば、「ち」には「不思議なチカラ」という意味...
独身 → 自由 → 孤独?既婚女性から、「独身って今は自由でいいけれど、いずれ寂しくなるよ」と云われた。ん?独身 → 自由 → 孤独なのか?アタシの周りには、独身女性の先輩が結構いるが、彼女たちの向かう先は、様々である。都内にマンションを購...
妖精さん。社内で、「働かないオジサン」が増殖している。嗚呼。苦々(にがにが)しい。勿論、働かないのは、オジサンに限った話ではない。オバサンや若人(わこうど)だって、ダメなヤツは駄目なんだ。だけど、そんなオジサンたちの多くは、今でも「大層な」...
情けは人の為ならず。情けは人の為ならず。人に親切にすれば、その相手のためだけではなく、巡り巡っていつかは自分に返ってくる、という意味である。分かる。分かるよ。誠意って、だいたい伝わる。大切にしてあげた人は、たいてい大切にしてくれるものである...
自分が死んで、自分の葬式に出る夢。アタシが死んで、自分の葬式に出る夢を見た。最初は、自分が死んでいることにも気づかず、アタシは沢山の知らない人と一緒に、自分の葬式の準備をしていた。が、途中で、「あれ? これ、アタシの葬式?」と気づき、何だか...
これ、恋愛ドラマでしょうか?先日、ドラマみたいな出来事を体験した。こんなこと、現実にあるんだ。アタシの会社に出入りしている20代の営業男性。「仕事仲間として」良い関係を築いている。その男性と、夜間の電車で、ばったり会ったんだ。隣には、20歳...
もう限界。一人暮らしの食費の1ケ月の平均は、約4万円だそうだ。アタシは食べることが好きなので、毎月の食費の予算は5万円と多めに設定しているが。ここ数ヵ月、更に上。ずっと6万円超えを叩き出している。(詳細は、食費が高い。震えている。を参照)ひ...
高血圧。その後。一時は、血圧180を叩き出し、高血圧の治療を始めてから、約9カ月が経過した。(詳細は、高血圧の治療をすることになった。うなだれている。を参照)あんなにビビっていた降圧薬治療だが、毎日、欠かさず飲み続け、目立った副作用もなく、...
不要だと思います。常々、思っているのだが。写真のポーズで腕を組む人がいる。ラーメン店主のような料理人ならいざ知らず、企業の代表や一般人までが、腕組みポーズは必要か?これがいいんだ、カッコイイと思っているならば、勿論、好きにして構わないのだが...
お客様は神様じゃない。お歳暮の季節がやって来ると、アタシは日本橋髙島屋を訪れる。貧乏が染みついているアタシだが、この日ばかりは偽セレブへと変身だ。重要文化財の建物に、1歩足を踏み入れると、大きなクリスマスツリーが出迎えてくれる。2024年の...
QRコード。デジタル化が進み、QRコードを設置してスマートフォンで注文できる店が増えてきた。混雑している店や、言葉が通じない外国人のためのインバウンド対策としては、有効なのかもしれないが。が、ここは、会社近くの町中華。ランチに集う中高年サラ...
12月。クリスマスの予定はないし。山羊座(12月22日~1月19日生まれ)のアタシは、また、ひとつ年をとる。嗚呼。また、イヤな季節がやって来た。そして、日本の年末とは、どうしてこんなに忙しいのだろう?「今年中に終わらせなければ」というムード...
繁忙期。忙しぶって申し訳ないのだが。恒例の繁忙期である。やってもやっても仕事は終わらず。自宅ではなく、会社に「ただいま」と帰る始末だ。そんな訳で、家の中は荒れ放題。夜は、作り置きカレー4連続。爪に施したマニュキュアは醜く剥がれ、不摂生から体...
父。鍵を失くす②(父。鍵を失くす①は、父の認知症が始まった。#38を参照)「家の鍵、落としちゃったんだ」「あちこち、ずっと探したんだけれど」「あの日は寒くて、身体中が痛くなっちゃって……」父は、哀しみと怒りを滲ませながら、吐き出すように語り...
父。鍵を失くす① 「お父さんが元気ないんだよ」 姉から、突然、連絡が来た。いやいや、先日、会った時は、超元気だったけどな。 たまに、父の様子を見に行ってくれる父の孫たちも、「おじいちゃんの様子がおかしい」と、一様に心配しているとのこと。 姉
好きなことは仕事にしない方がいい? 映画業界の片隅で働くアタシは、なるべく劇場で新作を観るように心がけている。 同僚たちも同じ考えのようで、足繁く映画館へ通っている人も多い。 なので、新作映画の感想を語り合う機会も多いのだが、そのたびに、ア
郷に入っては郷に従え。 「すげぇ! 日本人は、皆、黒い服を着ているぞ!」 日本旅行中とおぼしき外国人グループが、大声で嗤っている。無遠慮に、聴衆にカメラを向けているのも、いただけない。 確かに、朝の通勤時間帯の東京・地下鉄の通路は、黒のスー
冥王星。 (山羊座の運命1については、第91柱『山羊座の運命』を参照) 山羊座のお仲間の皆さん。元気でやっているかね?15年もの長い間、山羊座に破壊と再生を促してきた「冥王星(めいおうせい)」が、2023年3月に、やっと、別室に移動し、それ
直撃。 一人暮らしの食費を検索すると、1ケ月の平均は、約4万円だそうだ。 アタシの毎月の食費の予算は、5万円。 ランチ代も含まれているし、食べることが大好きだから、まぁ、こんなもんでしょと思っていたけれど。 最近は、ずっと、6万円超えを叩き
覚悟。 現在、父は、「要支援1」。7段階ある要介護認定の中で、最も軽い状態である。 認知症と診断されてから約1年が経過したが、今のところ、車の運転を止めたことと、週に1回、リハビリを兼ねてデイサービスに通っていること以外は、これまでと変わら
持つ者、持たぬ者。 持っていないよりは、持っている方がいいと思っていた。 だけど、世の中、ただ、持っていればいいというわけではなさそうだ。 有り余る大金を持っていたって、使い方の貧しい人がいたり。 類(たぐい)まれなる美貌を持っていたって、
好意と悪意。 先日、同僚にこう云われた。 「まこチャン、〇〇さんのこと、嫌いだよね」うん、当たり。無神経な人や、鈍感過ぎる人は好きじゃないんだ。 だって、ほら。「あの人」は、陰でズルをしたり、人によって態度を変えたりするじゃあないか? アタ
「ブログリーダー」を活用して、まこさんをフォローしませんか?
デスクトップ = 本棚 > パンツアタシの勝手な思い込みかもしれないが。あの人、仕事出来ないよねという人は、皆一様にしてパソコンのデスクトップが汚い。デスクトップの殆どは、アイコンやファイルで埋め尽くされていて、それらは「整列」されず、画面...
スーパースーパー。先日、エアコンが壊れ。取り換えのため、急遽、有給をとった日の話。平日の午後3時頃、近所のスーパーを訪れたのだが。あれ?普段は見かけない美味しそうな惣菜や弁当が並んでいるぞ。お刺身や焼き魚、海老のしんじょう揚げ、柏餅やあんこ...
家電の魂。「付喪神(つくもがみ)」とは、”道具に宿る精霊”のことである。特に、古い道具や生物(人形・動物等)の形をした物などに宿りやすいようだ。付喪神は「九十九神」とも表され、「長い時間(99年)」や「多種多様な万物(99種類)」などを象徴...
誰の味方なの?昔、恋人の愚痴を聞いていた時の話。彼の状況も手に取るように分かり、気の毒だと思い、最初は、うんうんと聞いていたのだが。つい、偉そうに、「相手の気持ちも分かる」と彼ではなく相手を弁護するような発言や、「それは、こうすべきだよ」み...
あおり運転。先日、「あおり運転」を研究している明星大学心理学部:藤井靖教授のコメントをニュースで見た。『あおり運転加害者の8割くらいの人が自覚がない。6割の人は「むしろ自分があおられている」と認識している。「自分が被害者」と感じ、「自分があ...
ふん。毎日、仕事をしていると。よくよく出逢う嫌なヤツ。こちらが、気を利かそう、お役に立てればと思い、親切心から差し出しているにも関わらず。人の優しさに胡坐(あぐら)をかいて、感謝もせずに、当たり前のように振舞うヤツがいる。ふん。ふざけんな。...
謎の日本語。会社での話。主に、50代以上の男性が使っている謎の言葉がある。ホワイトボード(予定表)に、頻繁に書き込まれている「寸」の文字。寸外。寸昼。寸?すん?なんだ?恐る恐る聞いてみると、一寸は、「ちょっと」と読んで、僅かな時間を意味する...
誰でもよかった。先日、千葉県の路上で、80代の女性が背中を刺されて死亡した事件。殺人の疑いで逮捕された中学3年の男子生徒が、「誰でもよかった」という趣旨の供述をしている。嘘つけ。自分より弱い人を狙ったんだろ?オマエは、絶対、屈強な男性を狙わ...
大混乱。2025年4月から、我が地域でも「プラスチック分別回収」が始まった。今までは、可燃ごみとして焼却処分していたのだけれど。地球環境への負担軽減を図るため、資源として回収しリサイクルするそうだ。うん、賛成。アタシだって、地球の生物の一員...
それでも人は変わらない。会社の隣席の同僚は、机の引き出しやロッカーの扉が、いつも「ちょっとだけ」開いている。開けっ放しとか、他人に迷惑をかけている訳ではないので、この「ちょっとだけ」というのが、実に、面白いなと思っているんだ。ある日、同僚が...
ゴールデンウィーク明けに思うこと。今年のゴールデンウィークも、足早に去っちまった。早起きするのは辛いし。ストッキングを穿くのも面倒だけれど。会社行くの。イヤじゃないよ。数年前は、会社に行くのが、ほんとイヤだった。(昨年のGW明けの呟きはこち...
一人暮らし。『ニトリ』で、可愛いオーブン用の丸皿と、敷台用のタイルを買った。一人暮らしだし、一つでいいのだけれど。何故だろう?2セット、買っちまった。ニトリ:オーブン皿@399円×2、タイル@299円×2料理を振舞う相手だって、いないし。賃...
あの人の末路。因果応報って本当にあるの?会社で怒鳴り散らしていたパワハラの「あの人」は、定年退職して、まんまと逃げおうせたじゃあないか?あれだけ周囲の人に苦しみを与え続けたくせに、素知らぬ顔で、会社を去って行ったよ。皆と同じ苦しみを味わえば...
少数派。今さらながら白状すると、アタシは、昨年暮れから流れていた『めちゃコミ』のCMが嫌いだった。高畑充希ちゃんがベッドで寝ころび、漫画を読むながら唄うヤツ。「♪ロ、マン、スが、はり、はぁぁ、まー、ハァー、るぅぅぅ…」(訳:ロマンスがありあ...
忘れもの。父は、認知症の進行予防として、毎日、新聞やチラシなど、声に出して読むことを怠らずにやっている。実際、音読をすることで、脳が活性化され、認知症の改善 及び 予防に効果があるそうだ。先日も、実家に帰った際に、隣の部屋から、大きな声で、...
お蔭様。バカにされたり。見下されたり。時には、辛辣な言葉にココロ痛めることもあった。だけど、それをバネにして、将来見返すつもりで自分を奮い立たせて生きてきたつもりだ。感謝こそしていないが、恨むこともしていない。強いて云うなら「お蔭様」。お蔭...
予定まっしろ。ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。ひねくれないアタシは偉いと思う。誰かを羨(うらや)んだり、自分を蔑(さげす)んだりしないよ。これからウキウキと過ごすんだ。昔は、何が何でも予定を埋めて、外に出るのが正義だと思っていたよ...
関東屈指のパワースポット。やだ。怖い。第一印象がこれ。先日、父たちと伊香保温泉を訪れた際に、「何となく」訪れちまった榛名神社(はるなじんじゃ)。(父と温泉旅行は、父の認知症が始まった。#43を参照)本当は「伊香保神社」に行く予定だったが駐車...
映し鏡。ほら、まただ。イヤな人が現れた。ここ数年。会社で、オカシな人ばかりが寄って来る。避けても、追い払っても、湧いて出る。溢れるように、生まれ出る。これは、もしや、「映し鏡」?人こそ人の鏡だから。イヤな人はアタシ自身?アタシのイヤなところ...
親孝行したい時には親はナシ。一泊二日で、父と姉夫婦とアタシの4人で温泉旅行に出かけた。「親孝行したい時には親はナシ」と云うしな。父が認知症と診断されてから、約1年6カ月が経過したが、今のところ、症状が大きく進行したという実感はなかった。が、...
絶品ガトーショコラ。 『クロネコ ジャック』のガトーショコラを、たまたま、購入。旨すぎたので、勝手にオススメすることにした。(スイーツが苦手なキミは、スルーしてくれたまえ) 人が行きかう東京地下鉄・大手町駅構内。可愛い黒猫のイラストが見えた
褒められ下手? 本当に素敵だと思ったトコロを褒めただけなのに、全力で否定する人がいる。 正直。面倒くせぇ。 照れているのか、謙遜なのか。 「イヤ、イヤ、イヤーーッ。そんなことないです!」 もはや、拒絶レベルである。 こちらだって、感動したこ
お呼びでない? (第120柱『寒川神社に呼ばれた』① はこちら。) 寒川神社の真骨頂は、「ご祈祷を受けた人のみ入れる庭園」の存在である。神嶽山(かんたけやま)神苑。 本殿の奥に位置する御神域で、かつては禁足地だったが、2009年に満を持して
呼ばんといて。 イヤだ。本当は、行きたくないんだ。 だって、最近、人気占い師たちが、こぞって「寒川神社」を褒め奉(たてまつ)っているからさ。 TV や YouTube 見て飛んで来た、みたいなのと一緒にして欲しくないんだ。「影響されちゃって
おかっぱ女。 アタシが通うスーパーのレジ店員の方たちは、皆、とても感じが良い。 だけど、一人だけ、いつも不機嫌な女性がいるんだ。 語尾が強くて、態度が荒々しい。こちらから元気に挨拶しても、無言なんだ。 他の客も、不快に感じているようで、彼女
継続は力なり? 継続することの大切さは、イヤというほど知っている。 昔、放り出してしまった「あんなこと」や「こんなこと」も、深く後悔しているし、 逆に、続けられたことは、達成感や自信も得られたからな。だけど、どんなことでも、挫(くじ)けず、
欠かせないモノ。 最近。「結局、一番ウマいのは水だ」と思うようになった。汗ばむ季節や、風呂上りの冷たい水なんて、最高じゃあないか? 人の身体の半分は、水で出来ているという話は有名だが。 胎児で体重の約90パーセント、新生児で約75パーセント
捨てる神あれば、拾う神あり。 高血圧の治療のため、最近、病院から処方される降圧剤を飲み始めたので、 既に購入してしまった有名な某サプリメントが不要となっちまった。ふー。結構、高かったのだけれどな。 そこで、ちょいと調べてみると、未開封で、賞
遺産相続。 先日、実家に帰った際に、父が手書きのメモを差し出してきた。 「これ。見ておいて」 ん?何やら、口座番号や暗証番号などが書いてある。 どうやら、自身の認知症が進んでしまう前に、財産について、子供たちと情報を共有しておきたいらしい。
ビビリなのだよ。 2月末に、国税庁の「e-Tax」で、ヒーヒー云いながら確定申告をした。(詳細は、「泣くか笑うか、確定申告。」を参照) 気が付くと、既に5月。還付金の入金は、まだ、ない。 画面上で、処理状況をチェックしたが、「手続き中」との
定期検査。 健康診断で、高血圧を指摘され、(詳細は、「高血圧の治療をすることになった。うなだれている。」を参照) イヤイヤながら、降圧薬を飲み始めてから、約1ヵ月が経過した。 毎朝、薬を飲み続け、朝と晩に、家で血圧を測定しているのだが。 通
辛い? 愉しい? ゴールデンウィークも終了。今日から、会社に出勤した。 朝起きるのは、辛いし。東京は雨模様で、電車も超混み。不快指数は、結構、高かったけれど。それでも、アタシ。会社に行くのが、結構、愉しいみたいだ。 自分のブログを読み返して
すがりついたこと、ありますか? アタシは、すがりつく女には、なりたくない。見苦しいし、カッコ悪いからだ。 だから、別れを切り出すのは、いつもアタシの方からだ。「フラれたことがない」なんて、高飛車なことを云っているわけじゃないぞ。ただ、単に、
人は忘れる生き物だから。 ゴールデンウイークに、実家に帰省。 昨年の10月に父が認知症と診断されて以来、約半年が経過したが、今のところ、父の様子に変わりはないように見える。 が。よく観察していると、 少しづつではあるが、出来ないことが、増え
お気に入りなんだけどな。 先日、お気に入りのピアスを失くした。ショボくれている。 だけど、スピリチュアル的には、大切なモノを失うのは、厄落としの意味もあるんだ。 特に、アクセサリーは身に着ける人のエネルギーを反映しやすく、大切にしていたモノ
ズルい人。 正しく生きたって、褒められるとは限らない。 むしろ、ズルをしている人の方が、得をしているように見えるんだ。 正直者がバカを見る。誰もが、一度はそう感じた経験があるだろう? 理不尽だらけの世界。心がシュンとなっちまうんだ。ズル賢く
アイデンティティ。 今日も、東京の街は、沢山の外国人の方で溢れかえっていた。 数年前までは、アジア人旅行客の大半は中国人が占めていたが、最近は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、シンガポールなどなど、色々な国の方から、道を聞かれるよう
丸投げ男。丸投げ女。 アタシは、自分でなんにも調べようとしない人が嫌いだ。 誘ってくるくせに、ノープラン。気付くと、毎回、アタシが、お店や待ち合わせ場所を調べて、提案しているんだ。 どこに遊びに行こうか、食事はどの店にしようか、調べている時
運転免許証。 父は、認知症が発覚する少し前から、車の運転をしていない。 それでも、免許証は返納しなかった。ただ、持っていたいそうだ。 しかし、先日、父が誕生日を迎え、とうとう、手放す日がやって来たようだ。 父は、感慨深げに免許証を見つめ、何
副作用? 健康診断で、血圧180を叩き出し。高血圧とコレステロールの薬を、毎朝、1粒づつ飲むようにと処方され、1週間が過ぎ去った。(詳細は、高血圧の治療をすることになった。うなだれている。を参照) 厳しい食事制限や運動を強いられているわけで