理想と現実。自分の部屋には、好きな物しか置かない。そんな主義の人がいる。カッコいいよな。お洒落だよな。だけど、現実は、そんなにうまくいかないものである。狭い賃貸の部屋で暮らしていると、玄関に、いつだって、曜日ごとに捨てるゴミが置いてあるんだ...
映画界の片隅でマジメに生きる独身OL。父は認知症2年生。ときどき「視えちゃう」スピリチュアルの世界は、皆さんにも少しだけおすそ分けしたいんだ。
食・酒・旅が好き。幼い頃からスピリチュアル(目に見えない世界)との接点が強く、どうやら他人とは違う世界が視えているみたいだ。最近、一人暮らしの父の認知症が発覚。人生は大変だし、儚いし、切ないけれど、結構、面白い。挑む価値はある。
サイン。 人は亡くなる時に、親しい人にだけ、挨拶に来るという。 夢に現れて、お別れを告げたり、互いにしか分からない「サイン」を出す人もいるようだ。 これは、霊感のあるなしに関わらず、相手が親しければ親しいほど、不思議なサインを受け取った人も
虫の知らせ。 アタシがまだ幼かった頃、両親は、共働きだった。 鍵っ子。姉とアタシは、周囲から、そう呼ばれていた。 だけど、全然、寂しくなかったよ。だって、姉とアタシと猫の「たま」は、いつも一緒だったもん。 あれから数年が経過し、そんなことは
立っている者は親でも使え。 数年前、アタシの姉は、義理の両親(旦那さんの父母)を立て続けに看取った。二人とも、程度の違いさえあるが、認知症だったそうだ。 最近、姉は、こんな事をポツリ云っていた。 「私が過保護にしたから、義理の両親はボケちゃ
パチンコ編 アタシは、基本、ギャンブルはやらない。 が、20代の頃、やむにやまれぬ事情で、1度だけ、パチンコに挑んだことがある。 その日、友人と二人、長野県の観光地に、1泊2日で訪れていた。 若き日の貧乏旅行だ。手持ち金は、帰りの電車賃を除
オートレース編 アタシは、基本、ギャンブルはやらない。 が、20代の頃、見聞を広げようと、1度だけ、オートレースに連れて行って貰ったことがある。 その日は、4名にて参戦。男性1名、女性3名。 男性は、無類のギャンブル好きだが、女性は全員、初
人生は魂の修行の場? スピリチュアルの世界では、辛いこと、哀しいこと、苦しいことは、「魂の修行」とよく云うけれど。 正直云えば。 アタシは、魂を磨きたいわけじゃない。ただ、幸せになりたいだけなんだ。 修行が足りない魂は、何度でも生まれ変わっ
連休明け。 今年は、有休も使い、怒涛の9連休をさせて貰った。 まずは、お盆で実家に帰省。知っているかね?北関東の墓参りは命がけだ。アタシが何度も仏(ほとけ)になりかけた。 そして、東京に戻ると同時に台風襲来。ベランダのあれこれを室内に移動。
信じるか信じないかはアナタしだい。 アタシの知り合いには、何故か、医療関係者が多い。なので、その人達から聞いた話を、こっそり教えてしんぜよう。 男性医師が選ぶ伴侶の特徴は3つあるという。(注:今回は「男性」医師が選んだ伴侶の特徴に限定) 特
まだらボケ。 父の認知症の種類は、「脳血管性認知症」。加えて、「アルツハイマー」も少し出ているそうだ。(認知症の種類については、父の認知症が始まった。#13を参照) 「脳血管性認知症」の特徴は、脳がダメージを受けた部分の機能は低下しているが
キュウリとナス。 アタシの実家の地域の「お盆」は、旧盆の8月13日から16日までの4日間。ご先祖様を自宅にお迎えして供養する大切な夏の風習だ。 今年も、本日13日に、提灯を吊り下げて、先祖の霊を迎えに行ったのだが、こころで、ははん。キミたち
変身。 アタシは、よく、知らない人から会釈をされる。声を掛けられるわけではなく、あくまでも「会釈」だけ。誰だっけ?アタシがその人のことを忘れちまっているだけなのか?あるいは、アタシがその人の知り合いに「似ている」だけかもしれないな。 そう云
1/fゆらぎ。 夏の風物詩、風鈴。その涼やかな音色と美しい風貌は、心に安らぎを運んでくれる。 が、アタシは、絶対、風鈴を買わないことにしている。以前、アパートの隣に住んでいた女性が、ベランダに風鈴を取り付けていたのだが。 ある日、それを放置
おまんら、何やねん! 中華店にランチに行こう。酢豚、チャーハン、エビチリ、担々麺。期待を膨らませながら、店専用のエレベーターに乗り込んだ。 すると、扉が閉まる直前に、見知らぬオヂさん4人組が乗り込んで来て、 小さなエレベーターはキッツキツ。
待ってるから。 父の認知症が発覚してから、約10カ月が経過した。 意外と云っては語弊(ごへい)があるが、今のところ父の心身に大きな変化はみられない。結構、ボケないものである。 父は、一人暮らしを続けている。車の免許は返却したものの、食事の支
単純な人。 あっちい。 洗濯物を干しただけで、汗びっしょり。もう、なんにもしたくない。 どうせ何の予定もない週末だから、後は、だらだらと過ごそうか? 汗を拭(ぬぐ)いに洗面所へ。ふと、見ると、よれよれのクマのスポンジが、目に入る。 あれ?
空を買いたい。 東京は、空が狭い。いや。ホントは、平等に広がっているのだけれどな。実に、哀しいが、殆ど見えないんだ。 どこを歩いていても、高層ビルが立ち並び、猫の額(ひたい)ほどしかない空が、辛うじて存在しているだけだ。 毎日、地下鉄で移動
「ブログリーダー」を活用して、まこさんをフォローしませんか?
理想と現実。自分の部屋には、好きな物しか置かない。そんな主義の人がいる。カッコいいよな。お洒落だよな。だけど、現実は、そんなにうまくいかないものである。狭い賃貸の部屋で暮らしていると、玄関に、いつだって、曜日ごとに捨てるゴミが置いてあるんだ...
2025年7月予言の日、2025年7月5日がやって来る。日本で大災害が起きる?日本とフィリピンの中間あたりの海底で破裂が起こり、太平洋周辺の国に大津波が押し寄せる?さぁ、結果発表はもうすぐだ。どうやら、「7月5日」という日付は、勝手に一人歩...
映画『国宝』(ネタバレなし)映画『国宝』の勢いが止まらない。2025年6月6日の公開時は、いまいちの様相だったものの、以降、口コミ等でじわじわと反響が広がり、今や、公開24日間で観客動員数231万人、興行収入32億円を突破、2025年公開の...
夏越の祓・茅の輪くぐり「夏越(なごし)の祓(はらえ)」とは1年の折り返しとなる6月30日に、全国各地の神社で行われる神事である。日常生活の中で、知らず知らずに溜め込んだ邪気や穢(けが)れを祓い、残り後半も、また無事に過ごせるようにと祈るあり...
先天性美人。関係会社に、先天性美人がいる。「あの人、女優さん?」と噂されるほどの、生まれながらの美人である。が。同時に、後天性ブスでもある。強引で傲慢。人の悪口をよく云っている。本人曰く、「友達はいない」。離婚歴があり、今は独身だそうだ。彼...
残念な人。会社にいるあの人は、絶望的に仕事が出来ない。類(たぐい)まれなるポンコツ社員である。やらない、出来ない、分からない。話が長くて、意味不明。知識がない、スキルがない、気が利かない。なのに、プライドだけは、チョモランマ。ポンコツ社員ほ...
宝くじ。先日、宝くじを買った。1等・前後賞合わせて5億円の例のアレである。(詳細は、貧乏人。3000円で夢を買う。を参照)結果は、御多分に漏れず、惨敗。ここまでカスりもしないと、いよいよ清々しいぞ。「妄想の中」で住んでいたタワマンは人手に渡...
痛風は風が吹いても痛い?先日、会社の飲み会で聞いた話。世の中には、「痛風(つうふう)」という恐ろしい病気(発作)があるそうだ。「痛風」とは、尿酸が体の中にたまり、それが結晶になって激しい関節炎を引き起こすんだって。ある日突然、仕事も手につか...
嫌いな人。八方美人は、もうやめた。嫌いな人には嫌われてもいい。そう思っていた。だから、アタシは、あの人の「存在」を無視したんだ。「挨拶」と「仕事」以外でね。だけど。いざ実際に、相手からも「嫌いビーム」を送り返されると、あれ?結構、哀しい。意...
怖い夢。「姿なき」男に追いかけられる夢を見た。透明人間の如く、姿は見えないのに、それが「男」だと認識しているのも、また不思議だ。アタシは一人、袋小路へと迷い込む。男は、それを執拗に追ってくる。遂に、アタシは、狭い部屋へと追いこまれ、バタンと...
蓮茶(ロータス・ティー)。同僚から、ベトナム土産として「蓮茶(ロータス・ティー)」を1杯分だけ貰った。そう云えば、ベトナムには1度だけ来訪したことがあるが、コーヒー党のアタシは、ベトナムコーヒーばかり飲んでいたな。蓮茶は初体験。恐る恐る口に...
独身税。「少子化」と騒がれるたびに、申し訳ない気分にさせられる。アタシは、子供を産んだことがないからだ。「義務を果たしていない」と詰(なじ)られたこともある。産まないことを悪のように責められたこともあるぞ。アタシだって、子供は宝と承知してい...
お葬式は誰のため?お葬式とは、故人の死を悼み、故人の魂を死後の世界へ送り出すための大切な儀式である。が、アタシは、常々、「故人のため」というより「生きている人のため」にあると思っているんだ。お別れを云うため。お礼を云うため。たくさん泣いて、...
サイレントキラー(忍び寄る殺し屋)。会社の健康診断で、高血圧と脂質異常症の診断を受け、薬物治療を受け始めてから、約1年と2カ月が経過した。ま。治療と云っても、毎朝、小さな薬を各1個飲むことと、血圧を測ることを日課にしただけのことなのだが。そ...
父が認知症になって思うこと。父が認知症と診断されてから、約1年8カ月が経過した。現在は、要支援1。7段階ある要介護認定の中で、最も軽い状態である。勿論、軽いからと云って、安心していいわけではない。が、目も当てられないほど、辛い状態でもないの...
宝くじ。宝くじを買ってみた。どうせ当たりっこないなんて、野暮なことは云わないでくれたまえ。買わなきゃ、確率は「ゼロ」。永遠に、当たらないんだ。1等・前後賞合わせて、5億円ですと?!いやん。当たっちまったら、どうしよう?アタシの妄想は多いに広...
歯は臓器。「歯肉マッサージ、気持ちいいよ」ある日、同僚が息を弾ませ教えてくれた。「ポイントは、ちょっと良い(高い)歯磨き粉を使うことね」ん? 歯肉マッサージ?初めて聞いたぞ。同僚曰く、方法は簡単。歯磨きの後に、指に歯磨き粉を付けて、円を描く...
うちの子が。以前、友人たちと会食したときの話。コロナ渦を跨(また)いだこともあり、4~5年ぶりの再会であった。彼女たちは、皆、家庭を持ち、子供にも恵まれた人々である。独身はアタシ一人。アウェー感は否めない。こういう時には、まずは、皆の話を聞...
そういうことだったのか。昔、会社の先輩がよく呑みに連れていってくれた。周囲からお局(つぼね)と恐れられていた花子先輩である。(花子先輩については、第43柱 私のあねご神様『一匹狼』を参照)料理の美味しい居酒屋。立ち飲み酒場。小洒落(こじゃれ...
デスクトップ = 本棚 > パンツアタシの勝手な思い込みかもしれないが。あの人、仕事出来ないよねという人は、皆一様にしてパソコンのデスクトップが汚い。デスクトップの殆どは、アイコンやファイルで埋め尽くされていて、それらは「整列」されず、画面...
認知症の親を持ったなら。 自分がその立場になり、初めて気付いたのだが、認知症の親を持つ人は、周囲にも多い。 「うちも、そうよ」 「うちは、地元で兄が面倒みてくれている」 「うちは、もう、施設に入って貰ったんだ」 そんな囁(ささや)きが、次々
お中元。 今年も、お中元の季節がやって来た。さぁ、日本橋・高島屋へお出かけだ。 年に2回、お中元とお歳暮の時期に、会社の仕事として手配に訪れるだけなのだが。 偽セレブ参上。素敵な時間を過ごさせてもらうんだ。 開店と同時に入店してさ。定員さん
ジャンヌダルク。 独りメシは、苦手だ。行きたい気持ちは満ち満ちているのだが、ビビりのアタシは、勇み足。なかなか勇気が出ないんだ。 昔。一人で外食をする女性が、まだ、奇異な目で見られていた時代。 友達もいない寂しい人。中には、そんな風に思う人
ご褒美をあげたい週末。 アタシは凡庸な人間だけれど。志だけは高いんだ。 自分に厳しく、人には優しく。それがアタシのモットーだ。 だから、「自分へのご褒美」をほいほい与える人を、苦々しい気持ちで見ていた。ちょっと、自分を甘やかし過ぎじゃない?
楽しい未来。 高温多湿のせいなのか?ねっとりした職場のせいなのか? 今週は、なんだか疲れちまったから。敢えて、楽しい未来を想像してみよう。 近い将来のアタシは、きっと、今より広い部屋に住んでいて。太陽もいっぱい浴びているんだ。 春と秋には温
認知症の進行速度。 父が認知症と診断されてから約8カ月が過ぎた。現状では、特に、大きな変化は見られない。 結論から云うと、認知症の進行速度は個人差があり、人それぞれだ。ゆっくりと変化することもあれば、一気に進むこともある。 父の場合は、比較
迷信? 「噂されると、くしゃみが出る」というジンクスを聞いたことはないか? くしゃみ1回なら、誰かに褒められ、くしゃみ2回なら、誰かに憎まれ、くしゃみ3回なら、誰かに見初められ、くしゃみ4回なら、ただの風邪。 勿論、科学的根拠などないが、昔
トラブルメーカー。 どんな会社(集団)にも、トラブルメーカーは存在する。きっとキミの周りにも、1人はいるに違いない。 アタシの会社の「あの人」も。 人の話を聞かない。自己主張ばかりする。自分の非を絶対に認めない。 気が利かないにもほどがある
伝えようか? 止めようか? 褒めるのは、簡単だ。本当にスゴいと思ったことを、そのまま素直に、相手に伝えればいいのだから。 だけど、相手の悪し様を伝えなければならない時は、難しい。本当のことを云うと、人は怒るからな。 伝えようか?止めようか?
STOP! 今まで、大きな事故も病気もなく、ここまでスクスクと育ってきたアタシだが。人生で、2度ほど、足を怪我したことがある。 全治2か月の筋挫傷(きんざしょう)。いわゆる肉離れだったのだが。 今、思い返してみても、何故、そんな重症の怪我を
要支援1の正体。 父の日で、実家に帰省。今夜は、父と晩酌だ。 父と杯を交わしながら、気になっていた「実家の洗濯物の異変」について探ってみることにした。 最近、タオルが茶色いし、父のTシャツも生乾き臭がするもんな。(詳細は、父の認知症が始まっ
色んな確率。 ジャンボ宝くじの1等が当たる確率は、2000万分の1だそうだ。つまり0.000005%。 ふむ。ほぼゼロじゃねぇか。 では、3000円で10枚セットを買って、6等3000円が当たる確率は?10.11%。つまり、10回に1回くら
バランス。 今日は、会社近くの人気ビストロ店でランチ。 ラッキー。並ばずに、すんなり入れたぞ。 この店のランチメニューは、日替わりで、1択だ。だけど、いつ訪れても、ハズレはナシナシなんだ。 今日は、チキンのワンプレートだが、添えられたスープ
OL井戸端会議。 OLの井戸端会議にて、たまに、飛び交うイニシャルトーク。 イニシャルトークとは、大きな声では憚(はばか)られる話を、実名ではなく、Tさん、S社、A社長など、イニシャル(頭文字)に置き換えて、少し遠回しに話すことである。 し
大型新人。 人事異動の季節である。 4月から6月にかけ、総会や組織改編が行われたせいか、気付くと、アタシの周りにも、新しい顔ぶれが加わり始めた。 新入社員。出向社員。転職してきた人。 栄転の人。飛ばされた人。定年後に天下りしてきた人。 まさ
はい。 アタシ達は、毎日、たくさんの「はい」を放ち、そしてまた、遭遇もしている。 上司からの指示に、「はい」。つまらないおやじギャグに、「はい?」 同僚からのランチのお誘いに、「はーい」。面倒くせぇアイツには、「はい、はい」。 鼻もちならな
父 vs 洗濯。 最近、実家の洗濯物に異変が起きている。 タオルは雑巾みたいに茶色いし。父のTシャツは、生乾き臭がするんだ。 父は、もともと洗濯が苦手なのは知っていたが。どうやら、最近、洗濯機を使っていないようなんだ。 何でもチョチョイと手
断捨離中。 最近、居住区の粗大ゴミ回収(有料)に申し込みをしたのだが。最短で1か月待ちだとさ。辟易(へきえき)している。 嗚呼、アタシは。壊れた電気スタンドと、あと1ヵ月、生活を共にしなければならないんだ。不要になった衣装ケースの角に、足の
どちらが上? アタシは、「あの人よりマシ」という考え方が大嫌いだ。勝手に人を見下して、優越感に浸っているように思えるからである。 しかし、先日、身につまされる出来事があった。まさか、自分にもこんな日が来るなんて、思いもしなかったんだ。 その
絶品ガトーショコラ。 『クロネコ ジャック』のガトーショコラを、たまたま、購入。旨すぎたので、勝手にオススメすることにした。(スイーツが苦手なキミは、スルーしてくれたまえ) 人が行きかう東京地下鉄・大手町駅構内。可愛い黒猫のイラストが見えた