あの人の末路。因果応報って本当にあるの?会社で怒鳴り散らしていたパワハラの「あの人」は、定年退職して、まんまと逃げおうせたじゃあないか?あれだけ周囲の人に苦しみを与え続けたくせに、素知らぬ顔で、会社を去って行ったよ。皆と同じ苦しみを味わえば...
映画界の片隅でマジメに生きる独身OL。父は認知症2年生。ときどき「視えちゃう」スピリチュアルの世界は、皆さんにも少しだけおすそ分けしたいんだ。
食・酒・旅が好き。幼い頃からスピリチュアル(目に見えない世界)との接点が強く、どうやら他人とは違う世界が視えているみたいだ。最近、一人暮らしの父の認知症が発覚。人生は大変だし、儚いし、切ないけれど、結構、面白い。挑む価値はある。
裸の王様。 幾多の転職を重ね、たくさんの「上司」に仕(つか)えた万年ヒラ社員のこのアタシ。ずっと感じているのだが、上司って偉いのか? 勿論、会社という組織の中では、意思決定をしたり、リーダーシップを発揮したり、人材育成をしたりする人が必要だ
夫婦別姓。 先日、このブログで、「夫婦別姓」について、個人的な意見を述べた。(詳細は、「夫婦別姓」反対派の主張がよくわからん。を参照) で。アタシの周囲の人たちは、どう考えているのか、尋ねてみたんだ。 結果。 男性陣は、「どちらでもいい」と
寿命。 最近、父の「手先の震え」が酷くなってきた。気付くと、細やかに、リズミカルに揺れている。 嗚呼。昔、近所のお爺ちゃんたちは、皆、そうだったなと、感慨深く思い出す。 医学的には、「本態性振戦(ほんたいせいしんせん)」と呼ばれ、老化と共に
時代錯誤? 衆議院選挙投票日が近くなり。最近、よく聞く「選択的夫婦別姓」という言葉。 正直云って、「夫婦別姓」反対派の主張がよくわからない。 「家族の絆」や「夫婦の一体感」が壊れる?苗字が違うと壊れるなんて、ぺらっぺらなんだな。子供が可哀そ
悪戯(いたずら)。 やられた。つい、油断しちまった。 「あの人」が、悪戯っ子のような表情をしていたことには、気づいていたんだ。だけど、まさかね。こんなことをするなんて。パソコンの「単語の登録」。仕事上、よく使う単語など、単語登録(辞書登録)
ザラリ。 悪気はないと思うけど。たまに、ザラッとした気持ちになる時がある。 狭い歩道を使いつくし、横一列で歩く人達。 レストランの隣の席で、キツい香水の匂いを放っている女性。 映画館のエンディングロールで、スマホを見つめて立ち上がる前席の輩
風水。 風水に於いて、家の中心は、非常に重要だ。 龍脈が強く作用し、運気に影響を与えるからだ。 家の中心に、トイレ、浴室、洗面所などの「水回り」がある場合は、大凶である。せっかく貯めたお金や人脈も、全て流されてしまうそうだ。 暖炉やキッチン
生きがい。 父が認知症と診断されてから、ちょうど1年が経過した。 アタシが見る限り、以前と比べても、認知機能に大きな変化は見られない。 父は、一人暮らしで、家事は、相変わらず、自分でしているし。家電の扱いや、日常生活は、ゆっくりではあるが、
四季? どこかに隠れていた秋が、ひょっこりと顔を出した。 最近の春と秋は短命だから、しっかりと秋に溺れたい。 せっかくの秋だもん。秋らしいことをしてみたい。 紅葉スポットに出かけたい。美術館なんかもいいよな。 秋の夜長に、読書もしたい。スポ
「繋ぎ」と「繋ぐ」 アタシは、「繋(つな)ぎ」という言葉が嫌いだ。 繋ぎの仕事。繋ぎの恋人。場繋ぎ。時間繋ぎ。 「本命」が現れるまでの、時間潰しみたい。「繋ぎ」には、そんな侮蔑(ぶべつ)の意味が込められているような気がしてならない。 だけど
はて。ブロガーの皆さんはどんなモチベーションで書き続けているのだろう?
教えてください。 コロナの時期に、ブログを始めてから、3年以上が経過した。 締切があるわけでもない。誰かに乞(こ)われているわけでもない。 なのに。アタシは、生業(なりわい)の仕事を続けながら、せっせと2日に1度はブログを更新している。 何
占い。 昔、占い師に云われたことがある。 「子がつく人には逆らうな」 へ? 何故ですかと問いただしたら、こんな回答が返ってきた。 「子がつく人は、性格がキツい。アナタでは負けてしまう」 これは、皆に共通する占ト(せんぼく)なのか?日本の女性
相続対策。 親が認知症になったら、初期段階で、やるべきこと。 ①家族全員で認知症について理解する②医療機関を受診する③介護認定を受ける④地域のサポートや介護サービスを利用する⑤預金や不動産などの財産を把握する⑥最適な相続対策を行う ふむ。①
自由。 いつものことだが。今週末も、煌びやかな予定はない。 決まっているのは、そう、宅配便の受け取りくらいだ。 あとは、掃除、洗濯、衣替え。だけど、すこぶる、ご機嫌なんだ。嗚呼。今週も仕事が忙しかった。 何もしなくていい週末。追われない、自
残業。 疲れたな。仕事終わりに、ぽつり云う。 観たかった映画も、間に合わない。ゆっくり食事を楽しむ時間もない。 決して、仕事が嫌いなわけじゃないけれど。忙し過ぎるよ。一人で抱える量じゃない。 「忙しい」という漢字は、「心を亡くす」と書くけれ
「ブログリーダー」を活用して、まこさんをフォローしませんか?
あの人の末路。因果応報って本当にあるの?会社で怒鳴り散らしていたパワハラの「あの人」は、定年退職して、まんまと逃げおうせたじゃあないか?あれだけ周囲の人に苦しみを与え続けたくせに、素知らぬ顔で、会社を去って行ったよ。皆と同じ苦しみを味わえば...
少数派。今さらながら白状すると、アタシは、昨年暮れから流れていた『めちゃコミ』のCMが嫌いだった。高畑充希ちゃんがベッドで寝ころび、漫画を読むながら唄うヤツ。「♪ロ、マン、スが、はり、はぁぁ、まー、ハァー、るぅぅぅ…」(訳:ロマンスがありあ...
忘れもの。父は、認知症の進行予防として、毎日、新聞やチラシなど、声に出して読むことを怠らずにやっている。実際、音読をすることで、脳が活性化され、認知症の改善 及び 予防に効果があるそうだ。先日も、実家に帰った際に、隣の部屋から、大きな声で、...
お蔭様。バカにされたり。見下されたり。時には、辛辣な言葉にココロ痛めることもあった。だけど、それをバネにして、将来見返すつもりで自分を奮い立たせて生きてきたつもりだ。感謝こそしていないが、恨むこともしていない。強いて云うなら「お蔭様」。お蔭...
予定まっしろ。ゴールデンウィークに何の予定もないけれど。ひねくれないアタシは偉いと思う。誰かを羨(うらや)んだり、自分を蔑(さげす)んだりしないよ。これからウキウキと過ごすんだ。昔は、何が何でも予定を埋めて、外に出るのが正義だと思っていたよ...
関東屈指のパワースポット。やだ。怖い。第一印象がこれ。先日、父たちと伊香保温泉を訪れた際に、「何となく」訪れちまった榛名神社(はるなじんじゃ)。(父と温泉旅行は、父の認知症が始まった。#43を参照)本当は「伊香保神社」に行く予定だったが駐車...
映し鏡。ほら、まただ。イヤな人が現れた。ここ数年。会社で、オカシな人ばかりが寄って来る。避けても、追い払っても、湧いて出る。溢れるように、生まれ出る。これは、もしや、「映し鏡」?人こそ人の鏡だから。イヤな人はアタシ自身?アタシのイヤなところ...
親孝行したい時には親はナシ。一泊二日で、父と姉夫婦とアタシの4人で温泉旅行に出かけた。「親孝行したい時には親はナシ」と云うしな。父が認知症と診断されてから、約1年6カ月が経過したが、今のところ、症状が大きく進行したという実感はなかった。が、...
どちら様ですか?コロナ渦を経て、今や、Web(リモート)会議も常態化してきた。Web会議とは、離れた場所にいる人とオンライン上で行う会議のことである。が、これが、なかなかキツイ。モニターに映った自分がブサイク過ぎるからだ。眉間にシワ。目の下...
触れる。幼い頃、母親に優しくお腹をポンポンされると、お腹の痛みが消えたことがある。「そんなこと、あるわけない」と笑う人もいるが。あるよ、絶対。お母さんパワーは、絶大だ。実際は、触れたり、触れられたりすることで、「幸せホルモン」と呼ばれるオキ...
結果発表。昨年の健康診断で再検査になり。血圧180を叩き出してから、1年が経過した。(詳細は、血圧180を叩き出した!参照)そして、今年の健康診断の結果が出た。固唾(かたず)を呑んでいる。処方された薬は、毎朝忘れずに飲んだぞ。朝と夜の血圧測...
看取り。アタシは、「チューブ」状の物は、最後はハサミで切り、中身を全て使い切るようにしている。歯磨き粉、洗顔フォーム、にんにくチューブなど、何でも然(しか)りである。先日も、残り少なくなったハンドクリームの「チューブ」をハサミで真っ二つに切...
愚か者。トイレットペーパーを使い終わったのに、交換しない人がいる。面倒くさい?誰かがやってくれる?はん。自分のことしか考えていない、愚か者である。更に許しがたいのは、10cmくらいだけ残しておくヤツ。「自分は使い切っていないのだから、次の人...
理想の1日。将来に不安を感じたり、人生これからどうしようかと悩んだときは、「理想の1日」について考えてみると良いという。仮に、何でも好きに過ごしていいよという状況であったら、自分はいったいどんな1日を過ごしたいのか? まずは、自分の願いと真...
桜。「早朝」の桜を見に行こう。混雑していない状態で、ゆっくりと見たいんだ。だけど、早起きは死ぬほど苦手。でもさ、桜のためには死んだ気になって起きてやる。早く起きるには、早く寝る。これ、鉄則。目覚まし時計を6時にセットして、金曜夜10時には就...
切れる。会社のウォシュレットは、誰の好みか、いつも水圧5段階中の2に設定されている。アタシは、長いモノには巻かれるタイプ。「ふーん。そういうものか」と反発せず受け入れてきたのだが。嗚呼。いつの間にか、「最強」になっていた。いつもなら、ちょう...
來宮神社。今回の「温泉ひとり旅」の目的の一つ。静岡県熱海にある「來宮(きのみや)神社」へ向かう。來宮神社は、日本随一のパワースポットとして有名で、来福・縁起の神として古くから信仰されている神社である。昨夜未明に激しく降った雨も、朝には上がっ...
そうだ、温泉に行こう。温泉に行こう。ふと、そう思い立ち、急遽、有給をとった。心をなぐさめ、労をねぎらう。そう、自分を癒す慰安旅行である。今回の旅の条件はこれに決定。・1泊2日・部屋に露天風呂付・朝夕食事付き(部屋食 又は 個室)・近隣のパワ...
渋谷。何年かぶりで「渋谷」に行った。無理。ヘトヘトである。渋谷の街は大きく変貌を遂げていた。「若者の街」から「大人の街」へ?イヤ、「外国人」と「よそ者」の街だろう。魅力溢れる、パワーのある土地だとは思うが、同様に、悪い気・邪(よこしま)な気...
運命の輪。いつの頃からか、自分でタロット占いをするようになった。手に馴染んでボロボロになったタロット・カードは、気付けば3代目。アタシの良き相談相手でもある。タロット占いとは、大アルカナと呼ばれる22枚のカードと小アルカナと呼ばれる56枚の...
すがりついたこと、ありますか? アタシは、すがりつく女には、なりたくない。見苦しいし、カッコ悪いからだ。 だから、別れを切り出すのは、いつもアタシの方からだ。「フラれたことがない」なんて、高飛車なことを云っているわけじゃないぞ。ただ、単に、
人は忘れる生き物だから。 ゴールデンウイークに、実家に帰省。 昨年の10月に父が認知症と診断されて以来、約半年が経過したが、今のところ、父の様子に変わりはないように見える。 が。よく観察していると、 少しづつではあるが、出来ないことが、増え
お気に入りなんだけどな。 先日、お気に入りのピアスを失くした。ショボくれている。 だけど、スピリチュアル的には、大切なモノを失うのは、厄落としの意味もあるんだ。 特に、アクセサリーは身に着ける人のエネルギーを反映しやすく、大切にしていたモノ
ズルい人。 正しく生きたって、褒められるとは限らない。 むしろ、ズルをしている人の方が、得をしているように見えるんだ。 正直者がバカを見る。誰もが、一度はそう感じた経験があるだろう? 理不尽だらけの世界。心がシュンとなっちまうんだ。ズル賢く
アイデンティティ。 今日も、東京の街は、沢山の外国人の方で溢れかえっていた。 数年前までは、アジア人旅行客の大半は中国人が占めていたが、最近は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、シンガポールなどなど、色々な国の方から、道を聞かれるよう
丸投げ男。丸投げ女。 アタシは、自分でなんにも調べようとしない人が嫌いだ。 誘ってくるくせに、ノープラン。気付くと、毎回、アタシが、お店や待ち合わせ場所を調べて、提案しているんだ。 どこに遊びに行こうか、食事はどの店にしようか、調べている時
運転免許証。 父は、認知症が発覚する少し前から、車の運転をしていない。 それでも、免許証は返納しなかった。ただ、持っていたいそうだ。 しかし、先日、父が誕生日を迎え、とうとう、手放す日がやって来たようだ。 父は、感慨深げに免許証を見つめ、何
副作用? 健康診断で、血圧180を叩き出し。高血圧とコレステロールの薬を、毎朝、1粒づつ飲むようにと処方され、1週間が過ぎ去った。(詳細は、高血圧の治療をすることになった。うなだれている。を参照) 厳しい食事制限や運動を強いられているわけで
隣人の正体。 (前編は、こちら → 隣は何をする人ぞ。前編)(中編は、こちら → 隣は何をする人ぞ。中編) ピンポーン!珍しく、部屋のチャイムが鳴り響く。 急に訪ねてくるような友人はいない。恋人に至っては、云わずもがなである。面倒くせぇ。
新しい隣人。 さぁ。アタシの新しい隣人は、外国人か? 東北人か?( 前編はこちら → 隣は何をする人ぞ。前編) 廊下を歩いていたアタシの靴音に反応するように、隣の玄関のドアがひょっこりと開き、一人の男が顔だけを覗かせた。 「こんにちは!」
隣人ガチャ。 引越の季節。 賃貸マンションに住むアタシは、次は、どんな人がやって来るのだろうとドキドキしてしまう。 良い人に恵まれれば、快適な生活を送れるが、ブラック住民に当たれば、地獄の生活となっちまうからだ。 昔、住んでいたマンションの
高血圧の行方 先日、年に1度の健康診断で、高血圧を指摘され、再検査では、180を叩き出した。(詳細は、血圧180を叩き出した!を参照) その後、精密検査で、血圧測定、採血検査、心電図検査、心臓と甲状腺の超音波検査(エコー)をしてもらったのだ
やんごとなき事件発生。 アタシは、警視庁 公式防犯アプリ「Digi Police(デジ ポリス)」を利用している。登録しておくと、近隣の犯罪発生情報などを、いち早くメールで知らせてくれるからだ。 町内で、刃物を持った人がウロついているとか、
死後の世界はあるの? 亡くなったアタシの知り合いたちは、しばしば夢の中に現れる。 先日も、数年前に癌で亡くなった友人が、夢枕に立ったんだ。 その姿は、「最期の時」よりも若く、闘病の末、亡くなったとは思えないほど、美しかった。 アタシは、「元
インバウンド価格。 桜が満開の上野公園を散歩。今年も、沢山の外国人が訪れていた。 円安の影響もあるのだろう。巷(ちまた)では、インバウンド(外国人旅行客)向けに1万円超えの海鮮丼が登場したり、1泊10万円超えの部屋が、連日、満室なんだとさ。
コミュニケーションの大切さ。 昨年の10月に父の認知症が発覚してから、約半年が経過した。今のところ、父の様子に変わりはない。 いや、むしろ、半年前より、調子が良さそうに見えるぞ。特に、言葉が、以前よりスムーズに出るようになったんだ。 主治医
再検査。 健康診断の結果が届いた。 血圧 高め。悪玉コレステロール 高め。中性脂肪 高め。総コレステロール値 抜群に高め。心電図 ST-T異常。 以上の結果により、再検査へ行くことにした。当然の報いである。 イヤだな。これを生活習慣病と呼ぶ
そばよし 日本橋店 日本人のソウルフードでもある蕎麦。キミも、ここぞという名店を知っているに違いない。 しかし。この「そばよし」も、中々の強者(つわもの)である。化学調味料を一切使用しない「つゆ」が、抜群に旨いんだ。「そばよし」は、老舗(し
臆病者。 アタシは、コンプレックスや劣等感が強いせいか。相手に迷惑をかけるんじゃないか、怒らせてしまうのではないかと、すぐに不安になる。 俗に云う「ビビり」である。 高級そうな店や、お洒落な店は、足を踏み入れることを躊躇(ためら)っちまう。
映画『踊る大走査線』 織田裕二が主演を務めた大ヒットドラマ「踊る大捜査線」シリーズの新作映画が帰ってくる。 2024年秋公開予定。主演は、室井慎次役の柳葉敏郎である。 1997年の連続ドラマ開始以来、スペシャルドラマや、劇場版6本(スピンオ