メインカテゴリーを選択しなおす
#便利さの不便さ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#便利さの不便さ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
デジタル化も過ぎると苦痛。
QRコード。デジタル化が進み、QRコードを設置してスマートフォンで注文できる店が増えてきた。混雑している店や、言葉が通じない外国人のためのインバウンド対策としては、有効なのかもしれないが。が、ここは、会社近くの町中華。ランチに集う中高年サラ...
2024/12/03 23:38
便利さの不便さ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
消費式クリスマス 思いやりと武器と
🎄Welcome今日はさすがに、半日だけ営業かと思っていたら、日没後、通りがかったスーパーに、明かりが。。。この田舎でも、祝日、日曜日営業するお店が増えた。便利になったと言われるけれど、それが当たり前になると、逆にはなかなか戻らない便利さの不便さ。ケアも、カレンダーと関係ないお仕事。いつも訪問時、冷蔵庫にある材料、調味料で献立を考える、ケア先のお宅。自分で食材を選び、献立を考える時とは、勝手が異なるし、毎...
2023/12/25 05:23
Aを使いたいからBが必要な話。
OSの肥大化は困るし、WindowsUpdateは時間かかり過ぎです(挨拶) 話は飛びますが、2000年のインターネットは、ネットで通販するのは珍しいことで、カード番号入れるのが不安だから代引きにしたり、セブンイレブン店頭受け取り・支払いを選んだりしていました。いや、時代は変わりました。 Chromebook Flexは快適なのですが、私のノートの場合、Amazon Prime Videoを視聴出来ず、Androidアプリは「Google Play」のみ使える状態だったので、やり直してみました。 他の軽いLinuxの方が快適なはずだけど、Ubuntuは慣れてるし、エラーもググれば対処を見つけや…
2023/07/03 06:13