chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
AMATSUN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/01

  • 50代リタイアの総括11(ごもっともな話からリタイアお勧めしないよ)

    総括の続き.もうあと数回かな、このシリーズも。これまでも、両手を挙げて「早期リタイア/60歳リタイア」を推奨や自慢をのたまうことは書いてない私です。もっともリタイアしたことへの後悔は、論理的には微塵もないですがね。 私のブログは、自分が55/56歳頃からリタイアを考え、当時まだサラリーマンだった頃にこのリタイアのブロガーさんのブログを参考に拝見してたので、これからリタイアしようかなって人向けを意識してます、恩返しよ。 今日の本題、ある記事でごもっともな話がありそれに乗っかってです。 リタイアすると、女性(ダイバシティの時代だから異性としなきゃだね)との接点をほぼ失うことになる(希にテニスサーク…

  • 50代リタイアの総括10(掃除とか家事しない人はリタイアせず70歳まで働いた方がいい)

    最近気づいたんですよ、コレ。逆に言うと、掃除整頓など家の周りや庭とかの手入れ、これが嫌いでない人はリタイア民向きよ。 私は、妻より掃除や片付けとか好きだし得手だと思う。その理由は、「虫関係が嫌い」なんです。最近はカメ虫とかも流行ってきてるしね。なので、この時期というか、5月のGWくらいからいろいろ家の内外の掃除手入れを考える。リタイア後に得た情報から、「庭先や家の周りがきたない⇒物を片付けて捨てることができない⇒ゴミ屋敷化」に合点がいった。私の家の周辺でもあったよ、数軒ゴミ屋敷、老人化すると片付けが尚更おっくうになるんだと思う。そのうえに「捨てられない」んだよね、男性より女性の老人に多い気がす…

  • スローライフ30(変わらないもの/すっかり変わりつつあるのは自分の記憶)

    2022年9月に58歳で約34年のサラリーマンを中退して、その時この「スローライフ」ってシリーズも建てたんだが、約2年の間ほとんど進まず。趣旨としては、毎日お休み生活になるわけだから、いろんなとこに廻れるだろと思ったんだけどね。 最初は、井の頭公園に行ってみたりから始まったのに、尻切れとんぼやん。その理由は、まさにさ、他のリタイアブロガーさんと私の違いだろね。 ① ケチで倹約家だから、出かけてお金使うのが昔から嫌い/苦手…出かけてもコンビニでペットボトル買うとかしないもん、たまにセブンイレブンのアプリでお茶とかのセブンイレブンブランドのペットボトルもらえるよね、あれ嬉しい。 ② そもそも旅行好…

  • 50代リタイアの総括9(同窓会とか好きな人は早期リタイアとか60歳定年でリタイアしないよ)

    私のこのブログは、私が56歳頃のまだリタイア前に早期リタイアしよっと思って、こちらのブログ村のいくつかのランキングカテゴリを拝見してきたことから、自分が58歳でリタイアしてあと数ヶ月で60歳になるに際して、これからリタイアしたいなぁという人向けになればとして、最後のリタイア話の総括をしています。 今日は、そう、SNS、このブログもそうですが、ブロガーさんもXとかの投稿者も所詮自慢したいからって話しを数回前に書きました、その続き。開き直ってそう言ってる人がいたからだからね、私が言ったんじゃないよ、でもガテンと思う。その流れで。 1. 前座のお話:数ヶ月前まで月末資産推移を書いてけどやめた 実は3…

  • その他182(NTT株式/三井住友信託銀行のサンキュー定期預金の意義がわからん)

    夜です、と言っても20:00。リタイア後は陽が登ったら起きて陽が沈んだら寝る生活が見事に身についてるので、こんな時間にはブログは書かないのですが。いつも早朝に書いてる。 最近、自分がやってるギター演奏のyoutube の方のチャンネル登録者数や再生数は伸び悩やんでるのですが、こちらのブログ記事はたぶんリタイア模索の方などの閲覧が伸びてるようなのでね、書こうかと。まあ今日のはあまり期待に合わない内容かな。 資産運用とかは専門でない私なんでね、これさ、どう思います? 1) NTT株式 NISAの成長投資枠が中途半端に余ったので、3 月末配当基準日前に、一単位15,000円で買えるNTT株式を買った…

  • 50代リタイアの総括8(早期リタイアを家族にどう言うか/理解を得られるか)

    シリーズもの、これからリタイアする人/目指している人向けにいいかなというお題。 その前に雑談。ブログもそうですが、X(旧Twitter )とかインスタも、まあなるほどだなと最近改めて思ったのが、SNSってのは要は自慢する場だと、あるX投稿者が言ってました。私も以前、アンタもしつこく自慢書いてるやんとコメントされましたしね。 その私が見たXの投稿者は、(これ以前も書いたな)高級高額ビンテージギター、Gibsonのギターとかをおしげもなく何本も写真あげて、あだのこうだの。あと妻の実家のフェラーリとか、息子と高級旅館の高級夕食とか、最近では都内で億円規模でビルを買いたいのでよろしくだとか、彼は有名コ…

  • その他181(独身の人が羨ましい…独身になりたいわ)

    リタイアへの道の総括を書かねばなんですがね。ちょっとかなりムカついていて頭に来ていいることがあって…もう!、ほんと離婚でもして独り身になりたいわ。 住むとこさえあって、今持っている金融資産であればウハウハできるんだけどなぁ。 ブロガーさんで、お一人の方や離婚されて方が羨ましくてならないよ。 しかし、50代リタイアブロガーさんの多くは、美味しいもの食べた写真や投資のウハウハの記事ばかりで、私のブログはこれからリタイアを目指す人向けを心にしてるのですが、私のような美味しい食事や投資ウハウハとは無縁のリタイア民もいるのでご安心を! とかなんとか言って、昨日は馴染みの4,000円の河川敷ゴルフに行って…

  • 生活181(聞いてないよ「あおぞら銀行」定期預金キャンペーン)

    投資(ダウンサイドリスクのある金融商品)は、小心者なので最低限、金融資産の10%前後にしている私です。 いいんです、ちっちゃくて、為替、株式、投信とかヘタクソなんで。 今月来月は、そんな私の安全サイド運用の定期預金とかが、続々と満期が到来します。ほぼ3ケ月か6ケ月のタームで回してますので。 1) 信託銀行 退職者優遇の信託銀行の定期預金と投信ファンドとのセットものも、二行で利用してきました。この商品と制度、よくネット民とか特にリタイアブロガーさんらは、こき下ろしていて不評ですよね、手数料が高いからってね。 まあ、資産運用に自信のあるリタイアブロガーさんらはそうなんでしょね、私は投資得てでないか…

  • 50代リタイアの総括7(リタイア前後に車は買い替えておいた方がい)

    主題のとおりなんですが、まず以下の人は対象外ですな。 1. 免許のない人 2. 都心に住んでいて車は邪魔な環境で必要ない人(現在車を持ってなく生活に困らない人も含む) 3. 金融資産が1億円超ありいつでもレクサスくらい買える人(ランクルでもいいのでは〜) 私の場合を話します。リタイアを本気で目指すことを決意したのが、56歳の頃。そしてコロナ禍に突入。その時に乗っていた車は、新車から最初の車検が終わったくらいでしたので、あと7年(計10年)、63歳くらいまでは乗るつもりでした。コロナ禍で都内オフィスに電車通勤もほぼなくなり、皆電車乗るのすら控えめ、日常の生活でより車の利用価値を感じていました。 …

  • 生活180(よもやの住民税が来たよー)

    えー、前年度は業務委託で数十万円の収入、それに対する経費のほか基礎控除とかもあり、控除額の方が大きかったから、確定申告では業務委託報酬から源泉されてた分の税金が還付された。 だから勝手に地方税は無し、非課税に晴れてなれると思ってたよ、ところがコレだわ、5,000円払えとさ。 それと定額減税額だかってどこにいっちまったんだよ。本年1月1日現在だと妻の扶養に入ってるから、その減税は妻のほうに行ってるんか?、たぶんそんな気がする。 所得は確かに経費など引くと赤字だったから、所得税はゼロだけど、住民として事業活動してたんでしょってことか。 まあ、前々年までは地方税が90万円とかだったら、それからすれば…

  • 50代リタイアの総括6(9年前に50歳になった時に始めたこと)

    このブログを秋に還暦を迎えるに際しての衣替えへの総括の続き。 先日、ゴルフ知り合いのセレブ社長と久しぶりのゴルフに行った際に言われたのは、〇〇さん(私ね)は多趣味だからと。 自分では、えーそんなことない、むしろお金持ちのその方の方がお金にもの言わせてイロイロやれるやんと思ったのだが、まてよ…と。 そのセレブ社長、たぶん年齢は60代前半。私は知り合い(かつていた会社がアサインしてた)弁護士先生繋がりで知り合いになった。毎回、ゴルフで会うたびに車が買い替えられてる、今回会ったらBMWの白のコンバーチブルに乗ってた。毎回、世田谷だか広尾のヤナセで買い替えてるそう。お酒は飲まない、その理由を聞いたら、…

  • 生活179(ミニトマトってどういう料理で食べたらいいねん)

    先日、また馴染みの河川敷ゴルフコースに行った、コースの親睦コンペの日だったので。 先月今月、ゴルフ行き過ぎだわ、外食とあわせて明らかに財布の紐がゆるんどるわ。その理由は…理由ってほどないが、またその話とかは次回以降。 ゴルフのスコアは、47/48の95。この易しい河川敷ゴルフコースでこれでは、先々日の太平洋クラブのコースなんか、あんなんスコアになるわな。イップスのアプローチとパターが相変わらずダメだね。 イップスってさ、あるんよ、たぶん間違いなく、メンタルから。40歳代後半から50歳代前半、ドライバーイップスだった。コースでは、左引っ掛けのチーピンばかりでだった、5年くらい。 今は、ドライバー…

  • その他180(これもまた朗報か…)

    先日、久方ぶりにゴルフ知り合いのセレブ社長と連絡取ったら、太平洋クラブ成田コースに誘われて行った。あそこビジター高いし、彼はフルバックティーでやるから難しい😓のよ。案の定、56/55の111も打ったわ、まあ彼すら100も打ってるから。ほぼ女子プロの試合並みセッティングだからしょうがない。でも楽しかった。写真撮ったのに削除してたわ。写真、ほんと興味ない私。帰路中に、助手席のパワーウィンドウが運転席側から動かなくなった。日産ディーラーに電話したら、リコールで忙しくて一杯で3週間後に持ってきてとかアホなこと言われたわ。 本題。4月に、入社3年目の息子が転職先を見つける前に会社辞めやがった。私からする…

  • その他179(朗報…なんでしょなぁ)

    昨日、いつもの河川敷ゴルフ場に行った。一人予約ね、珍しく3人。ご一緒の方は、71歳と69歳の方。私の年齢聞かれて、59歳と答えたら二人揃って「若いなぁ、いいなぁ」とさ。なんだろ、どう捉えていいやら。 もうリタイアして働いてないと言ったら、大方の人は再雇用とかで65歳まで働くのが普通やろとか言うのですが、お二人は「無職は楽しいよ〜、第三の自分を楽しむのですよ、もっと早くリタイアすりゃ良かったと思うよ」と言ってたわ。 昨日は、かなり好調で、44/46の90、もう少しだったなぁ、89か88を出したかった。相変わらず課題は、アプローチとパター。 本題です。何が朗報かって?、二人目の孫が生まれました。一…

  • 50代リタイアの総括5(事前準備②/退職金制度がなくても裏技)

    朝は気持ちいい、好きです。今日もあれやろう、これやろとかね。今朝も猫のせいで、AM4:00に起きたけど、この時期は明るくてほんといいね。 サラリーマン現役の時は、ここまで朝好きではなかったが、AM7:00過ぎには、港区赤坂のオフィスに着いてた。その頃ちょうどその時間に、近所の議員宿舎から一回り歩いているある政治家とよくすれちがいました。当時は官房長官だった菅さん。ボディガード一人だけついてた。 本題、このブログを還暦になるに際して一区切りさせるためシリーズ。今日の主題。 1. 悪知恵を思いつくことになった経験 40歳台外資系に資本注入された会社にいた時に、まあこんなことを外資はするんだを知った…

  • 生活178(投資運用が不得手なのでキャンペーン定期預金よ)

    毎日午前午後と計4時間超もギターばかり弾いてる日々、あとはゴルフ練習場とコースに週一くらいの生活ですが、今日はギターは午前中に最低限の練習だけにして、ちょとごそごそのんびり。 6月になり、期待してたネット銀行の定期預金夏のキャンペーンが始まった。新生銀行が1年もので0.35%、ソニー銀行は6ヶ月もので同じ0.35%、これくらいしかないね。投資運用がヘタクソだから、投資運用は全金融資産の10-20%に限定してる。なので、たらふく金利0.2%のあおぞら銀行預金にあるほか、ソニー銀行定期預金が満期になるのでね。1年は長いから、新生銀行は振込手数料優遇とれる最低額で、あとはソニー銀行だなぁ。 出かけた…

  • 50代リタイアの総括4(横道にそれて備忘/子供学生の頃にクラブ活動好きだったか…)

    この主題シリーズ、大手企業勤めとかでなくて退職金とか早期退職制度とかない会社にいる場合に、退職金まがいを会社から引っ張る話を書く予定でしたが、ちょっと一旦横道にそれて。 前から思っていたことがあってね。私など58歳でサラリーマンをリタイアしただけ(?)でも、身近でない人とか世間様は、「え!?、働いてないの、無職?!(マジかこの人大丈夫か?)」みたいに反応の人にほぼ出会います。 幸い家族からは一切一言も言われません(まあこれまでのサラリーマン生活を観てるから、あんた無理やなとわかってやがる)。 で、他方、世間でのマジョリティは、60歳定年ですらリタイアせず、大手さん勤めの人などはほとんど再雇用で…

  • 50代リタイアの総括3(事前準備①/会社都合ゲット作戦)

    あー、総括の続き書かないとですな。 アーリーリタイアのブロガーさんの多くは、大手企業1社ご出身がほとんどみたいですね。要はそうでもないと、早期リタイアできるような資産形成なんかできないってことでしょう。中には「大手IT企業にいました!」とか、殊更わかるように自動車メーカーにいた写真とか、「大手金融機関(銀行員か?)にいました!」とかわざわざブログに書いてる人もいますよね。 退職金やiDeCoや、早期退職制度という恩恵があってでしょう。 今日からの続き総括編では、そんな大手企業でない場合の裏技として、二つ ① 会社都合退職をゲットして失業手当330日ゲット ② 退職金(または上乗せ退職金)まがい…

  • その他178(大悲報/小銭入れを失くした)

    月曜日、ゴルフ練習場に行く予定だったが、雨予報だと臨時休場になる屋根無し打ちっぱなし。今日は雨予報だから臨時休場だとさ。明日も明後日も雨予報だよん。 やること無くなったからブログ書く。ギター弾くモチベが下がってるし。 週末、小銭入れを紛失した。600円も!入ってたのに。基本、小銭は持たない使わない。だからいつもは小銭入れにはほぼお金は入ってない。長財布の方も、基本、9,000円以下しか入れない。若い頃に失くしたから。 しかしがっかりよ、600円。土曜日に持ち帰り焼鳥屋で、いつもならpaypayで払うが、確か小銭が余計にあるなと思い出して、小銭入れから315円払った。なんで小銭があったかと言うと…

  • 楽しみ36(しゃぶ葉に行ったが…)

    投資運用には保守的な私でも、なんか財布の紐が少し緩んでる。まあ、今週はかなり利確損切りしたけど、保守的なんで。 家人が仕事行く前に作っていった夕飯が好きでないもの(息子の好みではある)だったので、早めの夕飯兼ねて、また食べ放題飲み放題に午後からチャリで行った。オチは毎度なんですがね…ホント懲りずに食べ飲み放題チャレンジ。 地元発の日高屋が開業した台湾屋台中華の3,200円で飲み食べ放題を狙ってたんですが、お一人様はダメかもと予想して行ったら、案の定、二人からだったよ、ちくしょう。誰かいないかなぁ、付き合ってくれる人、できれば女子がいいな。 そう言えば、予定してた数年ぶりに会う女子とのランチ、キ…

  • 50代リタイアの総括2(2021年2月からブログ開始)

    朝から暇だからブログ書くことにしました。リタイア2年目後半、完全リタイアなんでさすがに暇を感じますね、最近は。他のリタイア・ブロガーさんや数少ないリタイアしている知り合いと私の大きな違いは、私は旅行好きでないこと。家にいるのが大好きなんです。でも、旅行しないリタイア生活は確かに時間を持て余しますよ。まぁこの論点はまたで。 改めて自分のブログ記事、過去をみてみた。2021年2月からでしたので、なんだまだ3年経過、4年目だったわ。当時は最後の転職先の会社、ほぼ中小企業、そこでまだ働いていたので仕事や職場や過去のサラリーマン時代のことや愚痴など書いてましたわ。内部通報の窓口(まあ全て一人でやってるプ…

  • 50代リタイアの総括1(序章/このブログの初心など)

    相続問題シリーズを終えて、あとこのシリーズを数回やってこのブログの主題だった50代とセミリタイアからは卒業します。今年の秋で60歳になり50代でなくなるし、また既にセミリタイアでなく完全リタイアですし。 更に本音を言うと、私の生活や興味は投資や資産運用でないので、これまでエントリしてきた50代セミリタイアのカテゴリーがすっかり投資とお金持ち資産公開ブログばかりになり、違和感が増したからではあります。 1. このブログの始まり それは約5年前に遡ります。55歳で役職定になりエキスパート職として最後のつもりの転職をしたら、その上場会社で40歳過ぎの女性上司(就職氷河期世代だね)から「私より給料高い…

  • 相続問題20(最終回/総括)

    この問題、総括して終結させてませんでしたね。総括というほどのことはなく、これまでで参考(?)になることは全て書きました。 最終回は感想めいたことなどでお許しください。 1. なんでその程度の相続財産で揉めるの? 多くの方は家族親族円満に済ませてますでしょう。相続税基礎控除の範囲内程度の相続財産(私はその額とかも揉めて以降に弁護士から開示されるまで知りませんでしたがね)で揉めるかね、1億とか2億ですらないし、相続人が多いわけでもないのに。それへの私の見解です。 ① 兄弟姉妹のいない人に言われたくないわ コレに限らず、なんですが、一人っ子の人にはまずわからんと思います。まず以上! ② 親兄弟姉妹親…

  • 生活177(スマホ機種変はやめてバッテリー交換とかして延命)

    相続問題編の総括を書かなきゃならなかったのですがね、まあこれまでで全て書いてるので総括もなにもたいしてないのですがね。 その前にまたケチ話。iphone8をいまだ使ってます。youtube用の動画撮りにはwifi環境だけで使用のiphone6使ってるしだし。物持ちはとてもいい方で大事にするタイプです、私は。ゴルフシューズなんか、裏のスパイクのとこ、部品買ってきて交換して履いてるのが二つもあるよ。iphone6は数か月前にバッテリー交換をしました、2,080円でした。 それでもいい加減、現役iphoneの機種変更を考えてました。でも最新機種でなく5~6万円くらいの中古でいいやと思ってました。そん…

  • その他(追突事故怖い/大型車トラックの前後は走らない私)

    昨日はまた河川敷ゴルフに急遽行った。コースのハーフコンペでキャンセル待ちで空きが出たので。 内容もまあまあで、46/45、おしいな90切れそうだったが。コンペは賞品にはありつけず。 首都高で大きな事故が戸田と川崎であったようでした。私は一般道で北関東方面でしたので、関係影響も何もなかったですが、いずれの事故も止まってる車両にトラックが追突。 私、7-8年前に軽井沢からゴルフの帰りに追突されて、買って6カ月の新車が全損廃車になったことあり。追突してきたのはトヨタのコンパクトカーでおばさんが運転、居眠りだったよう。私の車は後ろがペシャンコ全損で自走できずでたが、相手の車はたいして壊れてなく自走して…

  • 楽しみ35(成果結果がでないや/ハタハラってのどう?)

    自動車税の納付書が来ない、ほんと払わんぞー。昔、GW遊んで、母の日だの出費した後に5/31までに払えとか忘れていて納付書来て凹んだよ。 ちょっとムシャクシャすることもあり、でも会社員時代のストレスに比べてると、まあなんてことないですがね。 一応言っておきますが、サラリーマンを強制退場させられた訳ではなく、自らの計画で58歳でExit した私、そのことなどこのブログでアーリーリタイアしたい人向けに記してきました。投資で成功した/FIREとかでなく、また妻子持ち孫持ちでも計画リタイアできた背景とか画策とかさ。雇用をfireされたんでもねーからな。 本題、1月末に怪我した後、3月末からゴルフ復帰して…

  • 相続問題19(墓じまいする様子はなかった)

    遺産分割協議自体は終了した。このシリーズも今回とあと1回かな。 相続の問題とは別に勃発したのが息子の第二新卒での就活…というか、転職先ゲットする前に辞めるなよーだわ。 そのこともあり、まあ墓参りに行ってくるかと。あれ〜、以前、信心的なそういうものは全く信じてないってブログに書いてなかったっけ。まあそうなんですがね。。 4月にゴルフの帰り道に遠回りして、それぞれ義父と実父が入っている墓に寄ってきました。 ① 義父 : 亡くなってもう20年近いんじゃないかな。義父の実家の墓に入れられた。私が行ってる北関東の河川敷ゴルフ場から、車で40分くらいなので、ほぼ毎年くらいでは寄ってきてる。住宅地の中の実家…

  • 相続問題18(遺産分割協議書/株式の相続手続がウザい)

    このシリーズもこれ入れて数回まで来ました。終わったら、今年11月には60歳になるし、仕事完全リタイアなので「定年後の暮らし」というランキングだけの参加にする予定です。 このブログ、かれこれ4年超、最初の2年はサラリーマンとしてのディスり、最後の会社で退職の条件を引き出す交渉(会社都合と予定在籍期間分の給与相当を事実上の退職金をゲット)、副業の話、後半直近の2年はリタイア生活開始からでしたね。 本題です。 1. 遺産分割協議書 これはただの書式です。母の代理人弁護士が作成した案にミス(調停で合意したのでないのにそういう文言になっとったわ、この弁護士ほんまにまあ)を修正履歴で直してあけだわ。 3月…

  • 生活176(自動車税の通知書が来ない/普通郵便のサービスレベル低下)

    自動車税の納税通知書が来ないから、払わなくていいのかな。そんな訳ないか。以前はGW前には来てた気がするけど。 現役時代、5月って支払い物入りなんだよね。GWで出かけてなくてもなんだか雰囲気に流されてお金使うじゃん。GWに現金がなくて、手数料払って銀行のATMでお金を引き出すなんておバカなことはしたことないけどね。 でも、このGWにATMに並んでる人、結構いるのね、それも都市銀行の、ほぼ手数料優遇ないでしょうが。並んでいる人は若い女性と年寄り女性がほとんど。たまに男性でいるのは柄が悪いか身なりが悪い人(身なりが悪いのは私もそう、リタイアしてからは)。 GW終わったら、今度は母の日、6月には父の日…

  • 相続問題17(いよいよ終盤/分割協議案が来たので速攻で受け入れよ)

    1. このシリーズ終了後にブログ移転 このシリーズも終盤です。この相続問題シリーズを終えましたら、11月には還暦60歳になるし、フルリタイア状態なので、「50代セミリタイア」からは離れます。 そもそもここのブロガーさんは、資産運用、資産公開の話、お仕事の話が中心なので、私がいる場所じゃないのでした。まあ当初は副業してたフリーランスの仕事が続けてるかなぁという目算もあったのですが…無理して仕事やるより好きなことしてる生活を選んじゃったからね。 2. 返事を延び延びにする母と毒姉 本題、12月末の回答期限をブッチした母/毒姉/代理人弁護士に対して、私としてはこの相談問題は早く片付けたいので、折り合…

  • その他176(他人の自慢話が嫌いでない人もいるのかな)

    ブログとかXとかのSNSには、まあひけらかしというか自慢話は溢れてる。金持ち自慢とかね。昔(と言っても10年くらい前)の時のベンチャー企業で、大手パソコン会社から来た上司の60歳代のCFOが、私も含め部下の部長数名との毎週月曜日のミーティングで、まあ昔の自慢話や家族の自慢話や、週末に夫婦で行った旅行の自慢話、写真や動画までパソコンで見せてとか、まあ胸くそ悪かったけどね、要は金持ち自慢と武勇伝自慢。 私も含め部下の部長連中は、「いや〜、さすがですねぇ、CFO! 」とか心にもない合槌打ったりしてたけどね…ほぼ漫画やん。 旅行の話と写真なんかさ、見せられても、旅行や観光に特に興味のない私は、何処のこ…

  • 相続問題16(除籍謄本取得/郵便小為替手数料!?)

    この3月1日から戸籍謄本等を他の市町村にあるものも自分の市町村で取得できるようになる「広域交付」ってのが始まったたんだってさ。知らなかったし、遺産分割調停を家庭裁判所に申し立てようとしてたのは2月だったので、亡き父の北関東の生まれた町に郵送で除籍謄本を取得するのがえらく大変でした。それを書きますがその苦労はもうほぼなくなるのでしょうかね。 でも、広域交付ってコンピューター化されたものだけが対象みたいなので、ふる~い手書きの戦前のなんかは結局は郵送で交付申請しかないかもなので。あと戸籍の附票も対象外なんだってさ。 1.まず前提として自分が取得できる他人の戸籍謄本等 自分のはもちろん、既に戸籍から…

  • その他175(みな資産お金の話好きやな/CFOにでもなったら〜)

    円安進行中ですな…ブロガーさんら、みなお金の話というか資産運用の話というか為替や金融市場の話ら、ほんま好きやな。 みな、専門家か?、政府の市場介入がどうとかさ。いまの政府なんて、「注視ている」とか「日本は30年ぶりの経済成長」とか言ってるけど、ようは眺めてるだけで、政府機関も日銀もホワイトな働き方で、単にGWの休日で休んでるだけだよ、働いてないよ。だから注視いや眺めるだけだよ。 ご意見ある方は、なんなら日銀で代わりに働いたら〜、まあ相当なエリートじゃないと日銀なんて入れないから、ベンチャー企業のCFOとかにでもなればいいのにね、リタイア生活なんかしてないで。 他方、別のまだ現役ブロガーさんはG…

  • 相続問題15(遺産分割調停申立ての準備…自分でできるよこんなの)

    母と毒姉がタグ組んで、電話で口頭だけで戸籍をよこせとか、毒姉は株式の名義変更をするとかなんとか一方的に言って来たのが2023年の2~3月、でその4月以降から「そのやり方」について異議を述べて、当事者間での協議を拒否し、そうやく10月以降に母の代理人弁護士から接触が来たわけです。 それまで、私は故人父の残した財産について何も書面で開示されてこなかった。ようやく弁護士からの書面で、実家の土地(家屋は母名義)、預貯金、株式で合計が相続税の基礎控除の4,800万円をちょうど切る額(なんか怪しいけど)。 これまでの経緯を書面にして、質問事項の他、私の最大の懸念である北関東の奥地に亡父が私からすると勝手に…

  • 生活175(小心者なのでリスク回避に走ってしまった、汗)

    先週ですかね、東証マーケットが続落して38,000円台を割り込んだ。 でも、私が尊敬して拝見しているインデックス投資のブロガーさんは冷静に今は狼狽してはだめ/必ず中長期には上がり戻る/むしろ買い時!とおっしゃっていたので、そうだろうなと感じつつ、でもね、ダメなんですよね、小心者で。 自分のリスク資産(投資)に対する精神的に許容範囲が全金融資産のうちの10%程度って思っていて(残り90%は預金です)、それを最近超えていたこともあって、今週、上げ戻って来たうちに損切り/益出しでリスク資産を減らしてしまった。 これも性分だからしょうがないです。怖くなっちゃうんだよね。その理由は2点。 ① 資産の発生…

  • 相続問題14(ようやく弁護士メールで協議に応じ始める)

    12/28の回答期限を無視し、12/27-1/7まで長期年末年始休業してた弁護士。法曹界って、裁判所というか裁判官が、なんでか年末年始と夏のお盆の時期はしっかり休むんですよ、裁判期日入れない。まあその慣わしなんでしょうが、無視無回答ってのがね。 依頼人(母と毒姉)が対応しないとの意向だったからってさ。まあ、そもそも母姉自分らから遺産分割協議、それも土地の名義変更だ、株式が欲しいとか言って、弁護士アサインして(そうじゃないと話し聞かないよとしたのは私)レターよこしときながら、こっちの回答無視ってのが相変わらずひとでなしよ。 私のレターが、かなりコテンパな内容で勝手に頭に来たんだろうけど、事実を伝…

  • 相続問題13(弁護士会に苦情申立/約束違反の理由ほか噴飯ものです)

    人気(勝手に)相続問題の続きね。その前に私、今年の秋に60歳になります。約1年半前に会社員を中退して、結局フルリタイア状態。なので、このシリーズが終わったら、ブログ村のランキングのカテゴリ、50歳代セミリタイアからは引越しします。私がお気に入りの他のブロガーさんに先越されてしまいましたが。 1. 嘘つき電話自動応答とHPダウン 本題、年明けて、相手方弁護士事務所の電話の自動応答では1/4(木)まで事務所お休みと言っていたので、1/5(金)に電話しましたよ、まあ怪しいなと思ってましたがね、だって土日祝日は休みの事務所、5日(金)も休みにすれば、8日(祝日)まで休めて9日(火)からにできるやん。 …

  • その他174(しっかり転職活動してくれよ)

    新卒で2年勤めた会社を辞めて無職になりやがった息子。12月から転職活動してたが、決まらず先に辞めちまう、なんか全然切迫感もないやつ。 あーあ、子育て失敗したなぁ、まあ子育てらしいことはしてなく、妻に任せってぱなしだっからな。娘の方は大丈夫だけどさ。 なんか言うと逆効果になりそだから、静観してますわ。 しかしいろいろ風向き悪いなぁ、3月に100万円ファンドラップにつぎ込んだら、とく東京市場下がるしねー。見ないことにしてるよ。 iPhone機種変しようと思ってたけど、先おくりしよ。 息子の就活問題、神頼みしかできんわ。先日、河川敷ゴルフのついでに、厄除け大師に行ってきたわ。これまで自分を厄除け祈願…

  • 相続問題12(弁護士が回答期限を無視‼︎)

    もうほんと、主題のとおりなんですが、昨年末今年新年の出来事だったのですがね。 1. 私の回答書 その前に12月上旬に母姉の代理人弁護士に出した私の回答書の骨子。あ、手前味噌で言いますが、私は長年約33年、複数社で法務部門の責任者もしてきたので、顧問弁護士らに依頼しての訴訟での準備書面や、訴訟外で相手方との交渉文書の起草などしてきたので、本気モードで代理人弁護士無しで自分で作成しましたよ、A4で14ページ。 (1) 経緯 ①当初は母が全て相続すれば良いと考えていたこと ②姉が一方的に電話で株式の名義変更するのに戸籍をよこせと言ってきたこと ③母姉が葬儀会社に葬儀費用を不合理に値引きさせたこと ④…

  • その他173(しばし休憩ってとこですわ/最近資産の集計をやめた)

    私の薔薇色のシニアライフの予定が、バカ息子が転職成功できずに新卒で入ったブラックIT会社を2年で辞めちまい、一旦無職になると。もう、がっかりよ。無職の私が言う。 私は58歳でリタイアして初めての無職よ。それまで9回転職したが1度も間をあけたことない。必死でしたよ。辞めたくても次がなく3年ベンチャー企業でくすぶっていた(広末涼子が浮気していた高級ホテルの地下ロビーでよく休憩してたわ、やることないし、転職上手くいかないしで)ことすらあるわ。 他方、なんか米国市場も日本市場も下落続きやん。私はリスク資産(投資資産)は全資産(持家除く)の10%程度に留めているので、さほど影響ないけど、それでもちょこっ…

  • 相続問題11(法科大学院での街の弁護士って…まあ)

    ブログを書くモチベーションすら低下している私。。まあでも急に暑くなってやることもままならないので、相続問題の続きを書きます。 母(実質は裏で毒姉)が、区役所の無料相談で対応した弁護士をアサインして、10月と11月に2回、レターが来た。でも、私の方から電話するインセンティブは無いはずで、私のスマホの電話番号は母らから提供されているであろうから電話して来いよなのですが。 結局私のほうから11月末に電話をした。事前に弁護士のHPでその担当弁護士の経歴等をチャックしたが、まあ街弁しかも自分で事務所開設しているようなので、企業法務とかの世界にいる弁護士でなく、離婚だの債務整理だのやってる街の事務所、所属…

  • 楽しみ34(本なんて読まなくなってもう何年も)

    まだ花粉症、鼻炎になるなぁ。 突然本題ですが。若い頃(笑うわ)、日経新聞、ビジネス雑誌、ビジネス書、そして専門分野の企業法務の専門書、大好きでしたね。 日経新聞、これ、それも紙で読んでない、手に持ってないやつは、サラリーマンとして失格って決めてましたね。電車内でスポーツ新聞読んでるオッさんとかいたら、軽蔑してた。 でも、50代前半の頃にキッパリ日経新聞やめた。理由は、サラリーマンとしてもう出世しないなと自覚したことと、購読料が高いから。 ビジネス書もその頃やめたかなぁ、一番の理由はよく知ってるやつが、生意気にビジネス書の共同執筆者になりやがったり、更にはビジネス雑誌に自分の部下だった女性が、キ…

  • 相続問題10(相続財産目録が弁護士から開示/相続税とか)

    家族がいるとめんどくて悩みがつきませんよ、いっそのこと離婚もして、一人田舎暮らししたいわ。 今日は、本題?の相続問題の続きです。一昨年の11月に亡くなった実父、91歳没。これまでの経緯は以前のブログ。 1. 母が弁護士をアサイン 昨年秋になり、実母から土地の相続移転登記(実母の言い方は名義変更、法的には遺産の一部分割協議による相続移転登記)に協力してほしいと手紙が二度来たので、第三者(弁護士か税理士)を通して言っとこいとしたところ、実母(実質的には62歳の再雇用で働いているお一人さまの実姉)がアサインした弁護士からレターが来た。実母らは、4月に市役所の無理相談で対応した地元の街弁に依頼した。こ…

  • その他172(相続問題は解決したのですが…もう一つの懸念悩みが顕在化してしまったわ)

    相続問題の続きを書くつもりだったのですが…心配していた悩み、恐れていたことが顕在化してしまいました。これを今日は書かせてください。 私の娘は既に嫁いで子供(私からみて孫)も一人いて、6月に二人目が産まれる予定です。来月から産休に入るみたい。 そして、予ての相続問題が3月に決着したのでやれやれ、いいリタイア生活満喫するわって思ってたのですが…甘くないよなあ、人生。 心配ごとは、元々、もう一人の子供、息子のことです。 彼は私と口をききません。もうこれはどうやっても関係改善は無理なので、そういう親子関係でいいのですが。 彼、息子はちょっと弱っちいというか、妻が甘やかしてきたので(まあ私への反抗なんで…

  • 楽しみ33(趣味は楽しくてしょうがないが…想うことはあるよねー)

    昨日、趣味でやってるギターのYouTube アップ演奏動画撮りやったんだけど、演奏技術の問題でなくて、音量レベルと動画編集が納得いかず…翌日に持ち越ししてまで凝り性ではないO型諦め早いんですが、どうしてもギターソロの音量レベルが納得いかず。 かと言って夜は弾かないやらないのです、呑んじゃうとね。 演奏動画撮影時は、LINE録りなのでヘッドフォンなんです…でも基本的にヘッドフォン嫌い。 LINE録りヘッドフォンなら音出さないから早朝からやることにした。まあウォーミングアップはアンプ鳴らしたけど。am6:30から取り掛かったけど、終わったのam10:00過ぎや。。われながら好きやなぁ。いくら時間あ…

  • 相続問題9(誤解が多い/名義変更/遺産分割/財産目録)

    目が痒いの続いてる、花粉症か黄砂。更に寒暖の差がきつい。あと食べ過ぎるとお腹が痛くなる。どんどん老化が進んでる気がする。まあ、長生きに執着はないけど。 本題です。9月になってから母から実家土地(亡父名義)の「名義変更」に協力してほしいと2回手紙がきた。またか、毒姉が春前に株式の名義変更するのに法定相続証明書を取るために戸籍をよこせと言ってきたのと全く同じ、まあこうもトウシロはぬけぬけとアホなこと言う。母には、「財産目録を作って、第三者、弁護士か税理士を通して連絡してこい」と返送した。 1. 名義変更の誤解 ① まず人が死んだら、不動産であれ株式であれ預貯金であれ車であれ、「名義変更しなければな…

  • 楽しみ32(ちょっと残念だったお花見と会食)

    以前から転職の相談とか受けてた30歳代後半になる以前の職場の女子、転職(またの)が決まったとのことで、数ヶ月ぶりに会食の約束して、会いに行きましたよ、前乗り気味の私、59歳オッさん。 都内ね、いや〜、数ヶ月ぶりに電車に乗る。その前に、靴がないやん。毎日、近所だけの生活してると適当な運動靴で済ましてきた。いざちゃんとした革靴履こうとしたら、経年劣化しとるわ。こりゃ、1つくらいちゃんしたの買っておこう。その分くらい、投資で儲けたいわ、無収入だからね。 で、彼女はもう退職する会社、有給休暇に入ってるとのことなので、昼間から会って花見してから会食に行こうってプランでした。 で、まずは花見はこんな感じ。…

  • 相続問題8(樹木葬の抽選にもれたんじゃね)

    これまでの相続問題シリーズの続きです。 5月のGW明けにみずほ銀行へ確認で電話したら、みずほ信託銀行は遺産整理業務を母姉に断わったということで、その後、結果的には秋の9月以降まで音沙汰なしになるのです。 その間なんだったかというと。それはたぶん私が文句(?)付けてきた故人父が北関東の遠くの地のお寺墓地に400万円くらいかけて建立した渋沢栄一の墓かと思わんばかりの立派な墓についてだろうと。 みずほ銀行の担当者が言っていたのです。なんでも樹木葬(墓)の申し込みをしていて、それの抽選結果が分かるのが8月なので、それまで墓の問題は棚上げなんだとか。 えー、樹木葬って抽選なんだあ。てか、そもそも私に任さ…

  • その他171(iPhone機種変ばかりしてるのって騙されてない?)

    相続問題を書くつもりだったのですがね、樹木葬のこと、相続税の配偶者特別控除のことか。でも酒呑んじゃったので、また間違ったこと書くとまずいので、次回にスライドさせて下さい。 今日は、先日、充電自体できなくなった家の中用/wifi環境だけで使ってるiPhone 6のこと。 動画撮影用に使ってたのですが、ご臨終状態なので、携帯電話/インターネット接続できる本チャンのスマホ、これがまたiPhone8と古いので、これをいま最新の13だか15なの?、それにいよいよ機種変して、このiPhone 8を屋内wifi 専用動画撮り用にするかなぁと。 でもケチで物持ちのいい、良く言うと、①物を大事にする人、②リサイ…

  • 楽しみ31(怪我したりで4ヶ月ぶりにゴルフに行った)

    あー、相続問題ブログ記事はいよいよ次のステップに行くのですが。 前回ブログで頂いたコメントへのレスで相続税の基礎控除について書いたのですが、ちょっと間違えてました。次回の相続問題シリーズででも訂正書きます。 私の趣味は、①20歳代から続けてるゴルフ、②50歳から再開したギター(メインはエレキギターですよ、ハードロックヘビメタ系、アコギも弾きます)。 そのうちのゴルフは、1月末に自宅2階から夜中に落ちて4箇所骨ヒビ、1箇所裂傷で、引退か?!の危機ですよ。 3月中旬から打ちっぱなし練習場から復帰して、いよいよほぼ4ヶ月ぶりのゴルフコースに行ってきました。 隣接北関東の河川敷ゴルフ場、4,000円の…

  • 相続問題7(信託銀行の遺産整理サービス)

    No Negi No Lifeだと、笑う 私はネギ好きです。特に冬の鍋、いろいろやるのでネギは必須。なんなら、豆腐とネギだけの湯豆腐でもいいくらい。あと、もやしも好きですわ。 ネギは、だいたい2〜3本で180円(税込)なら買う。もやしは、28円(税込)じゃないと買わない。 本題は、相続問題の続きでした。昨年3月に母姉とは縁を切り、第三者を通さないと話しに応じないとした。その際、銀行(信託銀行)にお願いすると母姉は言っていて、私が口座のある2行を紹介してもいいと言ったが、父の口座があるみずほ銀行&みずほ信託銀行にすると。 1. 銀行に断られる そして、4月になりみずほ銀行支店の男性担当者から電話…

  • その他170(iPhone壊れたか/金利1%3ヶ月定期預金)

    アーリーリタイアの方、FIREの方は、株式投信、外国株式投信、為替で何百万円も利益獲得されてる報告ブログ、資産推移何パーも増加、やったー!!みたいな絵付きでご報告されてるので、私のみずほ銀行から金出して信託銀行の1%金利預金になんて、ハナ○みたいな○ズでしょうなぁ。 その話の前に、あーあー、iPhoneが充電不能になり…iPhone6よ、どんだけ古いんやん。いや、YouTube動画撮影に使ってるだけのね。生きて使ってるのはiPhone8よ、これも古いね、そろそろやばい。 iPhone 6は、YouTube 動画撮影用として家の中でwifi だけ接続で使ってたんだよー、御臨終みたいだわ。 現役で…

  • その他169(みずほ銀行が嫌い/ATM上限変更に2時間)

    私は早起きでして、だいたいam5:00-6:00くらいに起きます。まあ加齢で寝てられないだけですが。今朝もam5:00に起きてしまい、朝食時にTVつけたら、情報番組各社全ての冒頭はオオタニさん。オオタニさんの看板がどうとか、二塁打を打ったけど前の走者がトロクてアウトになったとか。その次は芸能ニュース。平和というかバカだよ、日本国民は。 私はドイツのシュットガルトというとこに長期出張で滞在してたことがあるのですが、ドイツのTVでこんな民度の低い番組ばかり各局ともしてたかなぁ。 ヤフーのニュースで、ダウンタウンの松本さんの裁判の第一回口頭弁論が開かれましたってニュースにも、なんで松本は出席してない…

  • 相続問題6(兄弟姉妹間には遺留分侵害額請求権はない)

    相続人は、母姉私の3人。私は母が全て相続すれば良いと考えた表向きの理由は、そもそも相続財産はたいした額でないだろうし、墓じまいの費用に100-300万円くらいかかるだろうし、母は一人暮らししてもしょうがないから施設にいずれ入るだろうから、それら費用は相続財産から拠出させたいからです。 他方で裏の理由としては、毒姉は未婚、私には子供と孫(法律的には直系卑属という)がいるので、母姉私の死ぬ順番にかかわらず、いずれにしても残った財産は、私の直系卑属の子孫に行くわけですから、私にデメリットは無いと考えたからです。 更に、これまで見てきた毒姉の性格からは、必ずお金のことを言い出すに違いないから、そういう…

  • 仕事123(またやっちまったよ懲りずに)

    株式マーケット好調で皆様資産増でいいなぁ。私は、バレンタイン宝くじが当たりました、3,000円。笑うわ。 懲りない私です。たまたまインターネットでバイトの案内から導かれ、近所、自転車距離の区役所のバイト、昼間の3時間だけ、週2からok、短期ってのを見つけてしまい、またエントリしたんです。 いや、お金が欲しいんじゃなくて、ちょっと前にブログに書いた、友人がテニスサークルで人との繋がりの話しに影響され、人と言ってもヨコシマな動機、バイトに行けば職場で女性との接点もあるかも!!って、おバカな理由です。 バイト紹介事業者のサイトでエントリしたら、早速履歴書を送れときたからか送ったら…なんと速攻で翌日、…

  • 相続問題5(代襲相続/何故母が全て相続すれば良いと考えか)

    これまでの「相続問題」を読んで頂いているとしての続きで書きます。 22年11月末に91歳で父が逝去し、私は相続については母が全て相続すればいいと考えていたので、相続放棄期限の23年2月末まで相続については黙っていました。ところが毒姉は母にも共有せず、戸籍を取ってみずほ銀行などから残高証明書を取っていたのです(私にそれが開示されるのは弁護士が入ってからの10月です)。 1. 法定相続人 亡父の法定相続人は、配偶者の母、未婚の63歳の姉、私の3人です。「法定相続」については、ググってください、基本的なことなので解説しません。 2. 遺言書 亡父は遺言書なんて残してないです。入院中気にしてたのは馬券…

  • その他168(緊急アップ!/薄ペラいなあとマスコミも世間も)

    ほんとは「相続問題」の次を書く予定順番だっんですがね、観ないはずのTVの夕方報道観てて、まあマスコミも観てる人らも薄ペラいなぁと。 大リーガー大谷さんの、地上波報道系の扱いにはウンザリだったのですが、それはさて置き、通訳等の重要スタッフ一平さんの件、なんか昨晩今朝急になんてとかさ、世間の人バカにしすぎでは、報道の仕方がさ。まあ、憶測では書けないんでしょうが、何の役割なんねんマスコミは…本題に行きます。 なお、以下は私のこれまでの経験に基づく推察個人見解です。 1. 名古屋の青ユニフォームと違いドジャースは厳しい 一平さんとやらって、確か大谷さんがドジャース移籍報道時に既にクビになるらしいって報…

  • 楽しみ30(若い頃にやっておけば良かったと思うもの)

    テレビに興味はない。でも食事の時につけるのですが、「青いベースボール(野球じゃねえ)のユニフォームのチーム」の報道やっているとムカつく心の狭い私。趣味の一つにゴルフがありますが、ゴルフ中継すらほぼ観ないです。3分くらいで飽きちゃう。 今日の本題。最近若い頃やっておけば良かったなあと思うこと、それは「テニス」です。少ない知り合いの中に、最初の会社の同期がいてLINEで繋がっている。彼もシニア世代になってからギターを始めて、それで私のyoutubeを観たりしてたまに連絡がくる。以前は一緒にゴルフにも行っていた仲でしたが、彼はもうゴルフはやめちゃって今はテニスにはまっているそう。もちろん学生時代から…

  • 相続問題4(葬儀費用値切る毒姉毒母/?な家族葬儀と香典)

    目が痒い、花粉症.今日も写真とかフリー素材の絵とか無くすんません。 本題の遺産分割協議の話しまで、前段長くてすみませんが、書かずにいらないことがあり。 1. 葬儀屋にクレームして値切る毒姉毒母 週末医療施設とか病院でなくなると、夜中でも朝でも、まずこちらで呼んでもいないのに施設病院と裏で繋がっている葬儀屋が現れます。 28年前に亡くなった妻の父(義父)はK大学の大学教授だったので慶應病院で亡くなったのですが、三田会御用達の良心的な出入り業者が来ました、1社独占で選択肢なし(当時)。 一昨年の実父逝去の時には、私はノータッチ、姉が仕切っていた。夜中に亡くなると同時に、朝までに業者決めで遺体を運び…

  • 相続問題3(人は必ず死ぬ/勝手に作った墓の問題)

    また写真とかないです。まあどこにも出かけてないし。イオンの薬局で買っているいつもの鼻炎薬がどこも品切れでそろそろ困る、花粉症だし。お店の人いわく原料不足とか。ジェネリック医薬品メーカーの品質偽装問題とかも影響してるんだろうな。 前回からの続き。故父が勝手に作った墓の問題。これ、以前にブログで書いたかもしれないけど。今の時代、情報によれば7割の人が樹木葬か散骨だそう。妻も私も、どっちか「安い方」でいいいです。そこにお金かけても意味ないでしょう。 私の相続問題で私が母姉に対して問題視してきたもう一つが、父が私にはなんの協議も相談もなく作った墓。父の生まれた北関東の奥の町、車で2時間強かかる。 私は…

  • 相続問題2(金融機関口座/戸籍など)

    相続問題に関して関心やっぱ高いみたいですねぇ。今まで自分がリタイア系のブロガーさんの記事で見た話しは、ほぼ全て、親族家族円満、相続のことも無事終わりましたぁってので、皆んなそうなんだろと思ってましたし、そもそも親兄弟とは皆さん円満な話しか見たことない… 相続問題シリーズ、ブログ更新2日に1回くらいのペースのつもりでしたが、関心もあるようなんで前回の続きです。 1. 母にすら先んじて金融口座情報を開示請求していた毒姉 相続放棄、母が全て相続する(今後書きますが遺産分割協議でもできます)を母姉から拒否られ直接やり取りを絶った際(去年の3月初旬)、母はまだ亡父の口座のあるみずほ銀行支店には行ってない…

  • 相続問題1(序章~そもそもの初め)

    前回、前々回に予告しました2022年11月に逝去した実父の相続問題のシリーズを始めます。 昨日、弁護士事務所に行って遺産分割協議書にサインしてきて、ようやく1年超のこの問題が終結しました。 法定相続人は実母、未婚の姉、私のたった3人なのに揉めたのです。理由は元々、姉と私は折り合いが悪いからですわ、私が姉のこと嫌いで信用していない。 1.母いわく「お金がない、お金を残さず死んだ」と 私は実家を大学入学とともに出てますので、実家のなかでどんな話を父、母、姉がしてるのか知る由もなく40年近いわけです。 一方、姉は未婚のまま、実家の近くにマンションを持っていますが、まあ週末はほぼ母や父と過ごしてきたも…

  • 序章の序章(今後のブログ方向を前に/私の資産シニアライフ計画)

    前回ブログで、2022年末からの懸案であった実父の相続(遺産分割協議)の問題に関して近日解決するので、これまでの経緯や揉め事の内容など、複数回で書いていく予定です。 今後の方向性として、①もう60歳になること、②セミリタイアでなくフルリタイアになっちゃったこと、③投資資産運用とかしてないことなどから、主としてエントリしていた「50歳代セミリタイア」のカテゴリをいずれ(秋頃)抜けることも書きました。 ③の「など」を補足すると、私は旅行とか食べ歩き(まして夫婦で)とかそういう趣味も披露できないのでして。 いつも拝見している「50歳代セミリタイア」にいる他のブロガーさんらは、 1資産運用の素晴らしい…

  • その他167(車の1年点検/ブログの次回以降と今後)

    数日ですが、ブログ更新が間あきました。その話は後段とも関係します。 昨日かな、車の1年点検に行ってきました。購入後の2年目、まだ自分の中では新車です。まだ走行距離1.1万キロ。メンテナンスパックに入ってるのとどこも不具合や部品交換も無かったので、支払いは無かったです。待っている間の約1時間、日産ディーラーにいて観てましたが、何台も新車が納入されていて売れ行き好調のよう。たぶん株高もあって景気が良い人が多いんだろな。私は自動車メーカーにもいたことがあるのですが(日産じゃないです、笑)、やっぱ新車はいいね〜、買い替えたい、いやそんな金はないわ。 骨折(ヒビ)してあまり洗車できて無かったので、ディー…

  • 生活174(やっぱ目指すはお金のこと考えなくていい生活)

    市況はいろいろ騒がしいみたいね、TVの報道では東証日経平均40,000円超えでバブル時代再来かとか言って、有楽町あたりでOL捕まえてインタビューや、タクシー運転手捕まえてインタビュー。お昼の情報番組では、日経平均をフリップ付きで解説なんかしとるわ。 バブル期最後の頃に社会に出ましたが、当時バブルだなぁというかキラキラ輝いていて、この先ずっとそうなんかなぁと思ったのは、 ① 政府系金融機関に就職した大学時代の知り合いから、口座作るの頼まれて、なんか定期預金みたいなやつ、金丸氏が後々問題となったやつの金利が7%とかだったこと ② 会社の上司について行った飲み会は全額会社交際費だったこと もうどちら…

  • 2024年2月末資産残高推移

    もうバイトもしないのでフルリタイア状態、そして約9カ月後には60歳になる私。 58歳でサラリーマンを卒業、転職人生だったので大型の退職金や確定拠出年金はありませんでした。もっとも、外資系などにもいたので、直近20年くらいは年収900~1300万円くらいもらってました。 家人(フルタイムでパート)、結婚して独立した私立大卒社会人の娘、私立大卒社会人2年目の同居の息子という家庭です。私は昨年10月から妻の扶養に入ってます。 大きな投資資産もなく、約90%は預金の超安定志向。そんな私の資産残高なんて、このブログ界隈では恥ずかしいレベル(なので額とかは公開していない)ですが、普通の平民で安定志向の50…

  • 生活173(もう株価は見ないことにするよ)

    東証マーケットは連日の最高値更新らしいね。自分の数少ない持ち株はさえませんがね。先日なんか、半導体関連株とソフトバンク、ファーストリテイリングとかさ、一部の値嵩株とかが押し上げてるだけじゃねの。 それにしても、投資には出遅れた人です、私は。出遅れたというか、そもそも損するのが嫌いなんで、小心者レベルでしか投資運用はしてないので、この株高にもさほどありつけませんさ。投信も少しはあるけど、何年前から投資したものでないから、皆さんのように大金持ちにはなれませんがな。 バブル期のブラックマンデーって覚えてますでしょう、1987年なんだね。あの時期、旧NTT株式に投資してた母が大損こいて、グダグダ言って…

  • 仕事122(転職におけるリファレンス・チェック/back checkとやら)

    指の骨折(ヒビ)の方はほぼ治って、でも昨日までは薬指はまだ曲げると少し痛み。そのほか、関係ないとこに痛いとこがでる。あとは、3週間近くギターを弾いていなかったせいかやっぱ各指、フレット押さえる指が痛かったり。ぼちぼち休み休みやるようにしないと。 リタイア系のブロガーさんの多くは、「一社それも大手企業に勤めていた/退職金idecoもガッツリある/投資で資産形成」とかの方が多いので、私のような転職あばずれいない。こないだあるブロガーさんの記事で、「1回転職すると転職のハードルが下がって何度も転職をするダメな人がいます」とかディスられたけど…すんませんな、9回も転職経験者で! 今日の記事の首題、「リ…

  • 生活172(骨折ひび3週目/ギター弾ける喜び/でも試運転)

    階段から落ちて今日でちょうど3週目(21日目)。朝から整形外科、3回目のレントゲンで経過観察。2週間で治そうとか無理だわな。 実は3日前、つまり18日目には手の指も足の指も固定を外してた。お風呂入りたかったし、いろいろ調べると結局固定してると固まってしまい、直ぐには自由に動かせないみたいなので、勝手に早めにリハビリに突入してた。 そもそも触っても痛くなかったのでね、その箇所は。でも外して動かすと、当該指の関節全てが痛い。それと紫色(内出血かね)がなかなか引かなくて、見た目には痛そうってやつ。ネットで事例を調べると、中学生高校生だと1週間で紫色は引いたりしてるのに(59歳のオッサンが何を言うです…

  • その他166(もう還付金が入った)

    骨折(ひび)の具合、回復度はイマイチです。なんだか、固定をし続けるとかえって周りの他の箇所も固まって動かなくなり、リハビリしなきゃならなくなりそうなので、もう指の方は勝手に固定を外しちゃったわ。 病院は長~く通院させて儲けようってパターンな気がする。またこの話は次回。 今日は、確定申告の話。私は過去2年、副業収入があったので確定申告すると毎回追納税で還付なんておとぎの国の話でした。 今年は、昨年度はサラリーマンをリタイアしていて、副業、フリーランスの業務委託収入が90万円ほどだけあったので、それを申告。いろいろ控除はあったので(経費も積んだがそれすら不要だったかも)、総収入はマイナス。結果、業…

  • その他165(怪我をして不自由になってわかること)

    今日から数日、春の陽気らしいですな。花粉症も始まってますな。 加えて、米国株式市場、日本の株式市場の高騰もなんなんでしょうかねえ、もう怖くて買える価格の株式ないよ。まあ、よく見ると通信事業者、とりわけソフトバンク株式の高騰が市場全体を押し上げてる面もありそう。ついでに配当しょぼい楽天とかすら上がってる。 そんなんでも、私の少ない保有株のうち、クズ株は住友化学。経団連会長の会社やん。なのに引き続き下がってるよ。まあ1単位が3万円レベルの株式ですからね、どうってことないけど、こいつだけだよ持ってる株式で上がらないの。レーティングで目標株価が下げられたからでしょうかね。素晴らしい経団連会長さまの会社…

  • 生活171(今日から復帰のつもりがNGでした/中学生並みの回復はできず)

    1月末に自宅階段から落ちて、骨折ヒビ治療中。左手中指薬指と左足親指中指。今日で2週間なんで、中学生並み回復力を期待して朝から整形外科に行き、経過レントゲン。 だめ、NGだってさ、まだあと1週間。あーあ、酸素カプセルで劇的にとはいかず。 こんな感じ。 お風呂にも入りたいんで、指の方は外せるテーピングにしてもらった。なら、外すしてギター弾けるやんてか。 いや、やっぱ曲げるのと広げるのは痛い感じで怖い。数日は最低でも我慢するわ。 しかし参りましたなぁ。 なーんも楽しくない。猫と昼寝して、食べること以外楽しみないわ。

  • 生活170(元気もないんで写真無し/生きてること自体が楽しくなくなるよ)

    自宅階段から落ちて11日目。昨日、左ひじの裂傷のところは、医者からもう治療は終わりでいいと言われた。自分から見えないとこなんで、よくわからんが違和感あってなんとも。。。 でも、骨折ヒビのところも多分順調だと思われる。昨日も酸素カプセルにも行った。これで14日に固定が外せて、左中指薬指を使えるようになりたい。そしたら速攻ギター練習再開するわ。 病気・怪我とも人間である以上避けて通れないかと。でもなると全く生きてるの楽しくないよ。多少調子が悪いくらいなら、好きなことや雑務もできるでしょうが、重い症状や今の私のように左手左足を受傷していると生活上もできないことばかりで滅入るよ。 ついでに、右腰下が痛…

  • 生活169(怪我の治療以外やることないよ/酸素カプセルに行った)

    何も楽しいことない。2階階段から落ちて1週間超、で治れってのが無理か。 昨日は、久しぶりに酸素カプセルに行った。怪我、骨折とかの回復にいいって昔から言われてるから。10年超くらい前に、酸素カプセルにハマってそれこそコロナ禍前くらいまでは定期的に行っていた。行っていたと言っても、酸素カプセルのお店って長続きしないんだよね、儲からないんでしょう、結構つぶれた。最後まで行っていたところは大型スポーツ用品店だったけど、コロナ禍で早々になくなった。 それから久方ぶりですが、昨日、骨折(ヒビ)を早く治したいから、マッサージのチェーン店にあるので行ってきた。60分、2,000円ね。現役のころは2,000円な…

  • 生活168(今はあきらめるしかない)

    今日は、階段から落ちて6日目ですがほぼ1週間として経過のレントゲンを撮ってもらいました。眼が悪いからもあり、レントゲン写真みせられてもどこがヒビだかわからんです、素人には。 ズレてないし問題ないとさ、裂傷の方も経過は問題ないそうだけど。 骨のヒビは4箇所?、左手中指薬指、左足親指中指、内出血はまだひいてない。固定されてると全く痛くないし、触られても痛くないからぜんぜん平気そうなんだけど、固定を外されていた間に、左手中指薬指曲げようとしたら痛いわ。こりゃぁ、ギター弾く時、速弾き系とか影響あるなぁ。早く治ってほしい。。さっき牛乳飲んだよ、笑うしかないけど。 何もできない、楽しいことないわ、TVとか…

  • 生活167(こうなっちゃうと何もできない現実)

    階段から落ちてのこの有様。 一昨日、お風呂に入りたくて、翌日医者に行くからって全部外すてみたわけよ、裂傷した肘以外、痛くなかったし。 そしたら、やっぱ少し痛い。プロが固定してくれてるから痛くないんだわ。 翌日、医者に行ったら叱られたよ。改めて固定してくれた。 あー、ギター弾きたいよう。 それにしても何にもできないよ。そもそもの長年サラリーマン辞めて、趣味はゴルフとギター。これでも人よりはかなり充実したライフができる方。ゴルフは20歳代から始めて、ギターは50歳から再開してたから。 リタイアしてから始めたんじゃ、たぶん楽しめないですよ、予習しとかんと、、。 それなのに、こういう身体の状態になると…

  • 2024年1月末資産残高推移

    怪我ショックで、これ書くのサボってましたわ。 1月末は、最後の第四期の地方税20万円を支払い、晴れてこれで、税金、国民年金、健康保険料(妻の扶養に入ったんで)の支払義務がなくなりましたぁ。自分の純粋な生活費だけになります。 その最後の地方税支払前で集計しちゃいましたが、前月からの増減は、プラス23,000円。 減ってない…まあ、多くの皆さんと同じで、リスク資産、投資の資産評価が上がったからでしょう。 昨年の1月末からも減ってない…まあ、去年は90万円の業務委託報酬と失業手当があったからね。でも、地方税、健康保険料とか具体的対価がない支払もあったけどさ。とにかく、このまま60歳前半までは、あまり…

  • 生活166(まさに骨休み中/確定申告/自動車保険更新など)

    先のブログの通り、2階階段から落ちて、左肘裏裂傷、左手中指薬指骨ヒビ(全く自覚症状ないが)、左足親指骨ヒビ(紫色になってるけど歩ける)。 おかげ?で2月から税務署の確定申告会場のバイト予定でしが、辞退しましたよ。まあ、もう働かないです、セミリタイアでなく完全リタイアしますよ、みなさんもそのようですが、株式市場がいいから、バイト代程度を無理することないよね…ってそんなずーっと都合よくはいかないでしょうが。 3箇所包帯固定されてるので、お風呂に入れないのが辛い。左手と左足親指はほとんど痛くないので、今日か明日、とっちゃってお風呂入るつもりです。 さて、特に左手肘裂傷のとこが痛くのもあり何もできん。…

  • 生活165(大怪我してしまいました /全治1か月)

    まさかの怪我しちゃいました。 ギター弾けない、涙。 2月から税務署の確定申告会場のバイトがあるのですが、この姿では無理だわ、働くなってことでしょう。 左腕肘の裏を裂傷し、2針縫う、全治10日。 左手の中指と薬指、骨にヒビ、全治3週間 左の脚、親指、骨にヒビ、全治4週間。 何があったかってですか? 深夜2:00に、メガネもせず、電気もつけずトイレに行き、戻る時に間違って階段にいき、踊り場まで落ちました。 妻も、ゲーム通信やっていて起きてた息子、誰も助けにこず。。。 死んだかと思った、死ぬ時って結局ひとりだわ、そう感じた。 左手使えず、ハンディキャップある人の苦労が身にしみる。 取り急ぎてす。裂傷…

  • 楽しみ29(年明け初上京、笑、東京駅近で女子と呑んだ)

    しかし、他人のブログに何か言うわけじゃないんだけど、フリー素材の漫画的絵柄、なんだかかなぁ。 株で儲けましたぁとかのブログ記事とか書いて、フリー素材のガッツポーズの絵とか。。なんか子供っぽいと感じちゃうんだが。そんなに儲けたんかぁ! あ、本題。以前の職場(転職歴9回なんで前の前くらいのどっかの会社)のときの部下でもなく同僚的な35歳メンヘル女子と3ケ月ぶりに約束して会いました。 無職無収入、FIRE自慢でもない私なんで、日々質素な生活してたんで、気づいたら年明け初上京、いや、初電車乗ったかも。東京駅丸の内八重洲です。 いや〜、東京駅構内なんだアレ、様変わりというかきれいな飲食店だらけ、バブルだ…

  • 生活164(メルカリヤフオク卒業します)

    いや〜、寒くて布団から出れないよ。年明けてからゴルフにも行ってない。これまで例年、まだ現役の時には寒くてもアホみたいに行ってたが、こりゃ無理…あったかくなってから行けるもんね。 ほとんど出品してないんで、メルカリ忘れてたらなんか売れた。これが実質最後の一品。もう売るもんないわ。なのでメルカリヤフオクは卒業します! 出品しなくなってから、見る、買うほうも全くしなくなった。ギターの弦でニセモノっぽいもの買っちまったこともあり、もうメルカリヤフオクでなんか買うのもやらないな。だから見なくなった。見てるとなんか掘り出し物か!って買いそうになるよね。 要するれば、断捨離は一段落しましたよ。ちょっと服がな…

  • その他164(gmailが消えて一瞬あせった)

    あいかわらず写真とかないです。もっともほぼどこにも出かけてないし。 フリー素材の絵とかは、なんか抵抗ある。。他人があまり使ってない絵図はいいと思うのですが、youtubeとかでも出てくるよく見る「人の絵(ハートマークしてる女の人」とかね、またかコレとか感じちゃう。 本題。昨晩、スマホでgmailをいじっていたら、直近2ケ月くらいのメールが消えた!。そもそも、ほとんど不要なメールをすぐにゴミ箱に移して、またそれをすぐ削除する癖があって、たぶんこの時に全てのメールとか何かを選択して削除しちゃったのかなあ。でも変なのは、12月以降のが消えたんだよね。 実は最近、あることで弁護士(と言っても私側でない…

  • 生活163(加齢で鼻毛とか耳毛が伸びるの忘れてたわ)

    先月ちゃんとした床屋、顔剃り、眉毛カット、白髪ぼかしも含めて4,500円とこいったので、今月は1,300円カットの順番なんですが、まだいっかって温存中。 そんななのに、よく自分の顔や髪の毛の姿を鏡で見てもなかった。リタイア生活、雑になりがち。 飼い猫が、鼻毛とか立派で、えー、家って空気悪い街?、よく昔、工場地帯とか大気汚染の街だと鼻毛が伸びるとか眉毛が濃いとか聞いたことあるけど、都市伝説か? で、眉毛は気にしてよく手鏡で見て手入れ?してたんですが…自分の鼻毛は最近放置してたわ。あれ〜、私としたことがだいぶモサモサしてきてたわ。だからか!、最近、やたらクシャミ、それも例のオッさんとか爺さんのデカ…

  • その他164(いろいろ悩みは尽きんが/しかし新NISAだの…)

    58歳でサラリーマンをリタイアし、1年と4ヶ月。会社組織や仕事による悩みは全くなくなり、快適、ストレスないけどさ、まあ人間としては悩みは尽きませんよ。 ちょっとまだ書けませんが、一つは社会人2年目の息子のこと、もう一つは一昨年に逝去した実父の相続に関する実母と姉…いずれブログに書けるといいのですが。。まだ書けませんわ。 そんなこんなでまったり趣味のギター弾いて生きてますが、世間は昨年秋くらいから、猫も犬もバカもアホも新NISA、新NISAって浮かれてるよね。これに関して森永卓郎さんがいいこと言ってる。 「政府が新NISAだの投資元年だの言ってるのに乗っかって買い、大暴落した後、一生塩漬けにした…

  • 生活162(元気がないのと停滞気味…寒さのせいにするわ)

    年明けくらいから、株式市場は好調のようで、ブロガーさん界隈はみな意気揚々のようになりそうで…いいなぁ。 リスク資産は増やさない堅実節約生活の私は、浮かれませんよ。 しかし、寒さのせい、身体と気力が衰えてるのか、うーむ、気分転換にゴルフに行きたい気持ちはあるのですが、朝の布団の中のぬくぬくを考えると、キャンセルしてますわ。 加えて、停滞気味で元気がないのは、もう一つの趣味のギター。 この2年、youtubeで自分のchannel を立ち上げ、ギター演奏動画を、だいたい2週に1つくらいの頻度で演奏撮影しアップしてきました。1曲仕込むのに2週間くらいなんです。これが自分の日々のやること、モチベーショ…

  • その他163(お正月早々運がついたとしよう)

    すっかり寒さに負けて、ゴルフ行く気にもならない老人一直線の私です。以前、現役時代は正月も休みの時じゃないと行けないからって、早起きしていっぱい着込んでまだ暗いうちから車に乗ってゴルフ場に行ってた自分がすごいと思う。もう気分的に無理、いつでも行けると思うと、暖かくなったらでいいやと。 今日の本題。ウチの向かいの3階建ての若夫婦、犬を3匹飼ってるのですが、あまりマナーが宜しくない。犬の散歩もマチマチで、家の周辺の住宅街の舗装道路をマナーグッズも持たず数分散歩だけ。一匹は大型犬、馬か牛みたいにデカい。ジャリの民間駐車場で犬にオシッコさせたりしてるし。 私の知り合いの犬好きたちは、決まった時間に犬を散…

  • 生活161(新年から詐欺の話/メルカリヤフオクで消耗品は買ってはダメだ)

    新年になって初ブログ投稿です。書けるネタはありましたが、なんか、他のブロガーさんの多くが、新年の抱負とか目標、新NISAだの、あとは昨年の投資成果だので、私の生活とはかけ離れていたので、なんか書くのを控えた。 抱負とか目標とかもうないですわ。 そんな新年も三が日が終わり、どこにも出かけず節約節約。いつか豪華な新年の食事をしたいです。TVのニュースでやってるような、御徒町でカニを1万円分買うとか。 また前置きが長い。本題。 1. LINEで送られてきたイオンのニセ詐欺サイト 知り合いから来たんですがね、くじを引いて当たりだと50,000円プレゼント!。この時点で詐欺だと気づかないとだよね。ちょっ…

  • その他(初詣にもう行った/ご報告など)

    1年の振り返りとか、若い頃からどうも天の邪鬼でしない。更にもういいでしょう。それよりあと約10ケ月で60歳還暦だよ。そこからホントの取り崩し人生終焉活動のつもり。 まだ年明けてないけど、さっさと初詣に行ってきました。コロナ禍の数年前から、分散が叫ばれて、年末に行ったら空いていて(あたり前か)、快適だったのでここ数年は年末に行っちゃてる。まあ家族で行かなくなったからもある。 快適でしたよ、チャリでガーっと行って済ませた。 二つほどご報告があります。 一つ目は、6月に二人目の孫が産まれる見込み。娘が二人目妊娠中。まさか、還暦前に孫が2人いる人生になってるなんて、全く思っていなかった。そもそもバリバ…

  • 2023年12月資産残高推移

    無職無収入になった59歳です。 少し早いですが、信託銀行で運用している資産のうち投信・ファンドラップの一部について、売却を入れるので、そうするとその分の資産が7営業日後の決済完了入金まで、宙にういちゃってわからなくなるので集計しちゃいました。 前月からの差異は、+202千円でした。 何でか?ほぼイコールで、前納していた国民年金の1年分の還付がありましたので、それですね。ということは、いろいろ生活費、クレカ払い引き落としで月ズレですが、その金額分はどこからで出るんねんですが…まあ結果良しということで。資産減らないで推移してるのは助かるわ。しっかり節約生活してますがね。基本、外食なんかしないもん、…

  • 生活160(またやられちまった/ソフトウェアの更新有償じゃんかよ)

    なるたけ無駄な出費を抑えるべく、今日などは家から出ないことにして、ギター演奏動画に取り組む日とした。 まあ概ね撮れたので、動画編集に着手。私は、wondershareというとこのFilmoraっていう動画編集ソフトウェアを使っているのですが、今日、動画編集していて、新しいバージョンへのアップデートの案内が出て…嫌な予感がしたのですが、アップデートをして、その後に素材を一旦編集しちゃてエクスポートしようとしたら、オイオイ。。。 3,980円で新バージョンを購入しないと、影文字がエクスポートしたビデオに入っちゃうんだと…なんかコレ、前にも同じことがあった気がするわ。。もう編集しちゃって後戻りはめん…

  • その他161(断捨離したorされた/金銭感覚)

    ※ 人によっては下品な内容と感じるかもしれませんが、ご容赦ください。 さて、前回と前々回のブログの続き的なもの、最終回です。 池袋で待ち合わせしたのは、最後の○フレ。これ以前に、コロナ禍を経てサイナラされた○フレが二人。二人とも、コロナ禍で生活とか環境とか懐事情が変わったのかで、やめたからみたいなことで断捨離されちゃったのでした。一人は、日本語ペラペラの中国人人妻(たぶん親のどっちかが日本人)でとても優しい人で気に入ってたんですがね…最後は、誰かかわいい子紹介しようかとかまで言われたよ(断ったけど!) 最後に残ってたのが、今回の女子。まあ年に1-2回しか会わない。以前にもブログに書いたけど、会…

  • 生活159(小さな幸せを感じた)

    ※前回ブログの続きにはなります。ダイバシティに反する個人の感想などもありますのでご容赦ください。エネオスの社長ではないので、私は。 昨日、最後の○フレと池袋で待ち合わせした。この女子の話はまた次回以降。 普段、私はこのブログに具体的地名は書かないことにしてます。それは、ブログを見る人は全国津々浦々で自分の生活圏とは限らないからです。。 今回は、具体的に都内の池袋であると明記します。ここのキャラもあって、渋谷、新宿、まして丸の内とか赤坂とはかなり違うのです。なんか、横浜の人とか世田谷の人は、池袋って埼玉県だと思ってる人がいるらしい、笑笑。 昨日は、その女子が午前中別な場所で顧客先訪問でそれからの…

  • その他160(普通のリタイア民は旅行がシニアライフだと思うので、旅行嫌いは趣味がないとね)

    来年還暦、58歳でサラリーマンとしての限界を認識してリタイアしまして、リタイア2年目です。これからリタイアしたい人に向けてが私のブログの第一主義です。 いろいろブログに書けることがあるのですが、なんか後回しになってる。今日なんかは何億日ぶりくらいに都内に電車に乗って行き、◯フレだった女子に会ってデパ地下行ったりで…いろいろ書きたいとこですが。。それは次回以降に。 今日の本題は、リタイアして毎日なにしとるんねんですね。リタイア目指す人はあまり気にしてないでしょう、夢だからね、いくらでもやりたいことが浮かぶでしょう。最近確信してきたことがあり、書きますね。 以前にも書いてますが、やっぱりリタイアし…

  • その他159(あーあ、たった8通の年賀状に3時間くらいかかっちまったよ)

    年賀状仕舞いは、もう過去5年前くらいから少しづつ自然消滅的してきた。 それより以前、40歳代前半までは格好つけて仕事で取引のある先(主に弁護士と他社の法務部門の人)にも自腹で出してて、ある時期は100通近かった(バカだね)。 父親が、会社付き合い中心の人で、営業担当役員だったからか、年賀状すごい出して、更に年初元旦にどっさり来る年賀状を念入りに見てたので、サラリーマンってみなそうだと思ってた。 更に自分は40歳以降は流浪の民だったので、取引のある先と年賀状やり取りしてれば、顔も繋ながりまた職にありつけるためにもなるかなぁと頑張って年賀状やってた。45-6歳くらいまではね。 でも関係ないよ、年賀…

  • その他158(もう年末年始も関係ないね…ほか)

    12月も半分過ぎて、もう年末かあ。今年は大学卒業して以来で初めてのことがあります。それはなんと、忘年会がゼロ件になりましたぁ。 コロナ禍でも、ほんの数人とか1対1とかの何かの忘年会まがい(リモートも含め)あった気がするのですが、今年はいよいよゼロ件です。リタイアしてぼっちであることが明白になったなぁ。まあ余計な支出がなくて幸せかも…なんて強がるしかないな。 若い人らは忘年会的なの、そもそも興味も視野にもないみたいだけどね。家の社会人2年目の息子も忘年会みたいのゼロっぽいし。まあ彼はお酒全く飲まないからね。 忘年会ゼロ件化は事前に意識してなかったけど、11月末頃からもう年末年始的なのは、なるたけ…

  • 生活158(3号被保険者になったのiDecoに届出必要だったわ)

    国民年金年金基金連合会からなんか封書が来た。またいいお知らせかなぁとか、いい気な来年60歳還暦おやじの私。 開いたら、なんか役所っぽいわかりずら〜いレター。 年金のなんちゃらが不整合になったので、個人型確定拠出年金の拠出を停止したとかなんとか。 えー、勝手に停止とかすんなよ。ばかやろう!、不一致不整合ってなんだよ。うーむ、すぐわかったわ。 9月に失業手当が終わり、妻の扶養に入ったので、国民年金の身分が1号から3号に変わったことのせいだな。しかし、わかりづらい文書だ。しかも、なんで国民年金基金連合会なんだ。iDecoの関係だろ。あれは、自分はみずほ銀行のiDecoで運用機関はJIS&Tだよ。 こ…

  • その他157(4ヶ月ぶりにちゃんとした床屋に行った…ほか)

    完全リタイア無職無収入になった59歳。ケチ節約で、床屋はなるたけ延命?して、更に1,300円カットってやつね、切るだけのとこに行ってました。しかし、流石にちょっと…毎朝洗面所の鏡みながら、うーむ。知り合いには誰にも会わないからねー、いいかとしてきた。引きこもりリタイアのオッさんとしては。年末も忘年会のお誘いなんかないしさ。 でも、そろそろ、今月か年明け来月に、人(女子ね、男と会うならこのままでもいいっしょ)に会いたいかなと。で、以前、ちゃんとしていた時代(笑うわ、自分で)までは、ほぼ毎月行っていたちゃんとした床屋、顔剃りとかもあるとこに、メンバーズカードも持って行きましたよ。 最大の目的は、白…

  • 生活157(国民年金保険料の還付金が入金された)

    朝食時にTVをつけるのですが、今朝はつけなかったわ。だってどうせ大谷君の件ばかりだよ、各局とも。昨晩、18:00のバンキシャなんていきなり冒頭からそれだったから速攻TV消したわ。サザエさん観れば良かったかな、もうホント、TVいらんわ。 先週、約1年分の前納した国民年金保険料が還付された。約23万円。10月から3号被保険者になったんでね。しかし、これとほぼ同額、最終期1月末支払期限の地方税支払いで消える。 なんならもう地方税払うか。。でも、1月末までに自分が急逝したら、支払ったのもったいないかも。。いやいや、死んでも税金納付は逃がれられない。相続人に支払義務が承継されるだけだ。 でも、1月末の期…

  • その他156(体調悪いというより老化で体力落ちてきているのだろう…ほか)

    昨日、河川敷ゴルフに行き、帰りには既に足などが痛かった。よく打ててる時には脚が地球を踏ん張れている証拠で、若い時からゴルフ帰りの車の運転中に脚がつりそうになるか、こむら返りみたいな症状が出る。これはいいことなのです。 しかしね…最近はずいぶん翌日以降に残る。脚の問題だけでなく、なんか疲れが取れない…体調イマイチなのかなみたいな。いや~、単に老化、体力落ちてるんだろうな。二日続けてゴルフなんてもう全く無理。 先週も実は河川敷ゴルフに行ったのです。もう年内終わりにしようかと。しかし、先週はゴルフの内容もスコアもイマイチ、45/50の95。納得いかず練習場に1回行き、昨日リベンジでいったのですがね……

  • 生活156(背徳?/ちいさな贅沢/マック)

    無性にマック、そうマクドナルドが食べたくなる。地方都市にいる娘が、先週、マックのチキンナゲットとポテトのやつ食べと。11/29からは、グラコロが始まるとか、誘惑?の情報が。 たまたま、同居の口をきいてくれない息子が土休日出勤で頑張ってるし、夜マックのポテナゲ特大950円を買うかと。 なので、ケチで貧乏性の私は、家人が夕飯として作った飯を、昼食に適当に食べて処理し?、マックを夕飯にするぞと。。…相変わらず小さいケチな生活スタイルです。 で、ちょっと車で行ったとこのマクドナルドのドライブスルーで買ってきましたよ。 写真映り悪いねー、なんか美味しそうに見えんですかねー。 久しぶりのマクド(関西ではマ…

ブログリーダー」を活用して、AMATSUNさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AMATSUNさん
ブログタイトル
50代サラリーマンのセミリタイア
フォロー
50代サラリーマンのセミリタイア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用