出来なかったことが出来るようになると世界は変わる。失敗を恐れず、挑戦しよう。
出来なかったことが出来るようになると世界は変わる。失敗を恐れず、挑戦しよう。
【それはまるで】イケメンマジシャンの正体【魔法のようでした】
SNSを見ていたら、イケメンマジシャンが出てきた。マジックに驚き、その正体にまた驚いた。
【なぜ家に?】朝、リビングの壁にカマキリを発見!小さな来客との出会いを綴ります。日常に潜む小さな発見を楽しんで!
七夕の願い
今の鹿島に言いたいこと。
予言者なんて大嫌い
川崎フロンターレとの戦い 前節と同じような負け方、逆転負けに悔しく悲しい思いをしています。優勝を目指すクラブであれば、今までやってきたこと、チームメイト、そしてなにより自分自身を信じてほしいと思います。#鹿島アントラーズ ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中育児・子育てランキング参加中サッカーランキング参加中読書
聖戦の後日談
この話は「迷惑な爺さんと黒ずくめの老人」のスピンオフ作品です。 zeronicle.com この現場にいた一人の若者が、何を見て何を感じどう動いたか…。 あなたも是非、感じ取って下さい。 付喪神に感謝を込めて 私は鈴木俊太。大学への通学で毎日同じ時間の電車、同じ車両に乗る。そこには、うんざりするほど見慣れた光景があった。 「チッ、また遅れやがって!」 忌々しげな舌打ち。多くの人で満ちた車内に響く、不快な怒声。そして、電車のドアをガンガンと叩く、暴力的な音。 例のオッサンだ。土方仕事でもしているのだろうか。日に焼けた顔が、常に苦虫を噛み潰したように歪んでいる。誰もが彼を腫れ物のように扱い、私もイ…
明日は川崎フロンターレ戦。 鹿島は今苦しんでいるが、逆境を跳ね返し勝利をつかむと信じている。 ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中サッカー ランキング参加中読書
「はてなID」は一度作ったらそのIDを変えることはできない…。 私がこのIDを作った当初は変える気なんてさらさらなかったし、どうでもいいことだった。 昔は表示名もはてなIDも同じだった。 でも今は違う。 表示名とはてなIDは何の結びつきもない。そうしたのは紛れもなく自分なのだが…。 その状態で数年やってきた。そして思う。 「やっぱ気持ち悪いな」 と…。 そういうわけで、はてなIDを作り直し、ブログもそっちで育てなおしていこうと思います! これまで書いた記事は、インポート/エクスポートで引き継ぎます! 私が読書登録しているブロガーさん! 新しいアカウントでも購読させて頂きますので、宜しくお願いし…
熱中症にはマジで気を付けようぜ
ファスティング(断食)がなぜデトックス(解毒作用)に繋がるのか解説します!!
ファスティングとデトックスについて解説します!
【怖い話】家族が寝静まったときに起きた大事件。絶体絶命の状況を救った意外な物【実話】
家族が寝静まった夜に
大喜利をGoogleが誇るAI "Gemini"に出してみた。お題「ちんげんさい」
AIに大喜利を出してみた
通勤電車内で見かけた老人から着想を得て短編小説を書いてみた。
旅行先の朝食で放った三男坊のまさかの発言
インターネットにつないでなければ大丈夫。そう思っていませんか?
インターネットに繋いでいないPCでも、USBメモリやサプライチェーン攻撃など様々な経路でウイルスに感染する危険性があります。
どうした鹿島!?チャレンジ精神を忘れるな!強い決意と覚悟をもって戦うべし
ダメなところはあったかもしれないけど、すべてじゃない。いいこともあった。チャレンジから逃げてはいけない。
6月の振り返りと7月の目標
【育児あるある】深夜、私の膀胱を襲う息子のカカト落とし。安眠をかけた静かなる攻防戦。
深夜、私の膀胱を襲う息子のカカト落とし。安眠をかけた静かなる攻防戦。
自民大敗は当然の結果。
変態教師のニュースを受けて考えたこと
名古屋市立の変態教師
夜中、息子の強烈な寝相で二度も起こされた私。ようやく眠れるかと思った矢先、今度は足がつるという三重苦に見舞われる。静かな部屋で一人、激痛と戦いながらも家族の穏やかな寝顔に癒され、やっとの思いで眠りにつくまでの一部始終をユーモラスに描いたエッセイ。
【今週のお題】青春の1ページ。中学時代のソフトテニス部の思い出【部活】
中学時代に入ったソフトテニス部の思い出。
【夏の恐怖】コバエが発生する時期!殺虫剤を使わずに水回りの不快な虫を撃退する生活の知恵とは!?
不快なコバエを撃退する方法を伝授
芸能界で起きているハラスメント問題はなぜ起こるのか
ジャガイモ収穫を楽しんだ
小学校低学年のサッカー体験にいってきた
先日、奥様が仕事に出かけることになったため、午後から半休を取って子供たちの面倒を見ることになりました。 一番最初のミッションは小学校の下校班お迎え担当。 キー坊の下校班を決められた場所まで無事に送り届けるミッションです。5月くらいまでは、奥様から「あちこちふらふらしたりするから大変だ」というような話を聞いていましたが、今回は途中途中で止まったりすることはあれど、ジグザグ歩行とかそういう問題行動はなく、比較的良好な状態で送り届けることができました。 家について、すぐに宿題をやりはじめるキー坊。「おおきなかぶ」を読ませ、学校から配られた宿題のプリントにとりかかるのを横から見ていました。キー坊は字は…
僕は公園でいつも本を読んでいる中学生のお姉さんが好きだった。話すと優しくて、僕はどんどん好きになった。彼女の名前はみゆきと言って、いつも白いワンピースを着ていた。ある日、勇気を出して夏祭りに誘うと、彼女は悲しそうに「私はこの公園から出られないの」と言った。そして、夕陽に身体が透け、公園の隅にある古い慰霊碑へ吸い込まれるように消えた。慰霊碑には、僕が生まれる前の日付と、彼女の名前が刻まれていた。 ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろ…
行方不明になった少女はどこへ
思いついたらやってしまえ
ある意味怖い話
【いまさら聞けない!?】ソーセージ、ハム、ベーコンの違いとは?
ソーセージ、ハム、ベーコンの違いを説明できますか?
一本の柱を立てる。
寝相が悪いにもほどがある…
コミュニケーションをとるのが上手な美容師さんと下手な美容師さん。
「ステーキは疲れる」というZ世代の若者たちへ。昭和世代が伝えたい『苦労の先にある喜び』
Z世代の「ステーキ離れ」のニュースに対し、その理由とされる「面倒」「非効率」といった価値観に疑問
満員電車の“肘打ち”にキレた42歳の男が編み出した護身術「リーマン・アーツ」
理不尽な仕打ちを受けた男が自分を変えるために行ったこと。
【提言】政治家も65歳定年制導入を!日本の未来を拓く世代交代の必要性
このブログ記事は、日本の政治における高齢政治家の存在に疑問を投げかけ、一般企業の65歳定年制を政治にも導入すべきだと提案しています。
当たり前ではない「いただきます」。給食が食べられない子どもたちと、私たちが向き合うべき現実
生きるとは食べること。給食が食べられない子供たちに思うこと。
【考察】『衣食足りて銃を知る』時代へ。豊かになった私たちが手にしたのは礼節か、それとも攻撃性か?
「衣食足りて銃を知る」 - 物質的な豊かさを手に入れた現代社会で、なぜ人々は他者への攻撃性を強めるのか。その深層心理を分析し、私たちが本当に目指すべき「礼節」とは何かを考察する。
初めての制服
気分が沈んでいるときに聴く音楽
ビリーバンバンの沼にはまってしまった。みんな一緒にはまろうぜ。
消費税や自動車の二重課税を廃止した後の代わりとなる財源を考えてみたよ
税の財源について考えてみた
GUで1万円以内で満足がいくものを買うことができたという話。
音楽の異種格闘技戦【聖飢魔II × ビリー・バンバン(菅原進)】
音楽の異種格闘技戦やで!
2025年の間に読んでおきたい本を選んでみました。
出生率低下と日本の未来 – 私たちが今、真剣に考えるべきこと
何もしなくても日本が侵略される可能性
【感動の参観日】息子の成長に感動!カー坊が見せた幼稚園での笑顔と涙の一日
幼稚園児の成長の記録
プロテインをぶちまけた話
【お題】最近捨てたもの (BGM: LOVE PHANTOM)
今週のお題「最近捨てたもの」。私の場合…。
Mr.巨人こと長嶋茂雄氏が亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。
政治家のパフォーマンスについて
5月の振り返りと6月の目標
当たり前のことがありがたいことなんて普段は気付かない。
【ピッコマ無料体験記】全話読破ならず!それでも心に刺さった珠玉の漫画3選
ピッコマの「一日全話無料」で出会い、筆者の心に深く刺さった漫画3選。
「マジで焦った夢」を5つ紹介。心臓が止まる、髪や歯や爪が抜ける、知人に殺されるといった衝撃的な夢の体験談
子育て奮闘記:5歳の次男坊、習い事のサッカー辞めるってよ!から、まさかのどんでん返し
5歳の次男が「虫が嫌」という理由で、始めたばかりのサッカーを辞めると宣言。一度は退会を決めたものの、サッカークラブからの電話と担当者の話で、次男のサッカー熱が再燃していたことが判明し、一転して継続することに。微笑ましいどんでん返し
約1か月の運動の記録
デザインかえよう!と思った。
なんで学校側が敗訴したのか訳が分からない。日本の法は大丈夫なのか?
問題児の元生徒が学校相手に裁判を起こし、勝訴した意味が分からない。
Dr.コトー診療所を読み終えた感想
最近笑ったことを書いたけど、ローカルネタ過ぎて誰にも伝わらないだろう。
怒涛の3日を過ごした記録
創作怪談を作り終えました。 なんとか作り終えて公開までこぎつけました。 ただ、怪談の導入部分が長くなりすぎて、肝心の怪談部分が短く、バランスが悪いかなというのが正直な感想です。これを反省材料として、次はもっといいものを作り上げたいと思ってます!創作怪談:呪いの代償 - Zeronicle Storyここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加…
初めての小学校の運動会!
【悪臭との死闘】一日中履いた臭い靴をワイドハイターで撃退した話
一日中履いた靴の強烈な悪臭に悩んだ。ワイドハイターとウタマロ石鹸を使って靴の汚れと臭いを取った具体的な洗い方を解説しています。
日焼け対策はしていない。せっかくなのでAIが作った小説を見てほしい。
【体験談】ヒヤリ!キックボード少年が目の前で… 我が子を危険から守るために親ができること
夜道でLEDが光るキックボードの少年が猛スピードで転倒する事故を目撃。この体験から、低年齢での公道利用の危険性、ヘルメットやプロテクターの重要性を再認識。自身の子供には安全対策を十分に行いたい。
人に寄り添う優しい医者の物語!
青春をありがとう。さらばドコモ絵文字!
サイゼからリブステーキが消えてたことを知って絶望(大げさ)
最近、ひどいニュース多すぎ
不意打ちを食らう日々
勝者のメンタリティ
創作の悩み
日曜の昼下がり。 子どもたちは段ボールに、自身が持つ有り余る才能、芸術性を爆発させてました。ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中育児・子育てランキング参加中サッカーランキング参加中読書
今日は通院の日でした 担当の先生。「悪くはないんですけど…」と、なんだか歯切れが悪かったのが気になりました(汗診察は、少し肝臓の数値が上がってたのと、コレステロールの値があまり減ってないので、引き続き食生活に気をつけて…という形で終わりました。とりあえず、体重は少しずつ減らせています。 食生活はたまにドカ食いしてしまうので、それをやめて気をつけるしかないですかね。これから梅雨のシーズンに入っていきますが、なるべくウォーキングやジョギングをやるようにしたいと思っています。そうすれば勝手にコレステロールも減るでしょう(楽観的) ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygo…
AIに大喜利は理解できない!? Geminiで検証してみた!
Geminiに大喜利は理解できるのか!?を検証してみた。
関川郁万、手術成功!
関川、左膝複合靱帯損傷だってよ…。
あやうくゴミ出しを忘れるところだった。そうならないための工夫を考える。
鳥は飛んでいる途中にも糞をする?
小学校低学年の暴走をどうすればいい?!
強い鹿島アントラーズが蘇ってきた
教場2を読み終えた
立川の小学校事件について。
書くことねぇなぁということを書こうとしたら、話のネタができた。
連休をどう生きたか。壮絶な記録。
義弟家族の第三子に会いに行った家族たち!
政治に無関心な若者よ。政治に興味を持てとは言わないが、選挙には行ってくれ。
2番目に早く起きた末っ子君 5時10分ごろに目が覚めて、幼稚園の準備をするため寝室をうろうろしていたら、末っ子君が目を覚ましてこちらにやってきました。時計を見たら5時15分。「まだ寝てていいんだよ?」と言ったら、「下にいくの」と答えてくれました。「じゃぁ、一緒にしたに行こう」と、抱っこして一緒に下に移動。すると、末っ子君は真っ先にソファの上に寝ころびました。そのまま幼稚園の準備を進める私。やけに静かだな。と思ってソファを見ると、末っ子君が小さな寝息を立てて眠っていました。その顔が天使ぃぃぃ!My Lovely Booooooooy !!!!腕にはなぜかアナログ時計が抱かれています。時間は大事で…
アオアシ39巻が発売!簡単に感想を書きました。
マイプロテインのシェイカーに感動した
サイゼリヤ vs オリーブの丘:日本のバリューイタリアン市場における戦略的差異分析
コスパ最高のイタリアンレストランの両雄の違いを比較してみた。
「ブログリーダー」を活用して、ゼロニクルさんをフォローしませんか?
出来なかったことが出来るようになると世界は変わる。失敗を恐れず、挑戦しよう。
SNSを見ていたら、イケメンマジシャンが出てきた。マジックに驚き、その正体にまた驚いた。
【なぜ家に?】朝、リビングの壁にカマキリを発見!小さな来客との出会いを綴ります。日常に潜む小さな発見を楽しんで!
七夕の願い
今の鹿島に言いたいこと。
予言者なんて大嫌い
川崎フロンターレとの戦い 前節と同じような負け方、逆転負けに悔しく悲しい思いをしています。優勝を目指すクラブであれば、今までやってきたこと、チームメイト、そしてなにより自分自身を信じてほしいと思います。#鹿島アントラーズ ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中育児・子育てランキング参加中サッカーランキング参加中読書
聖戦の後日談
この話は「迷惑な爺さんと黒ずくめの老人」のスピンオフ作品です。 zeronicle.com この現場にいた一人の若者が、何を見て何を感じどう動いたか…。 あなたも是非、感じ取って下さい。 付喪神に感謝を込めて 私は鈴木俊太。大学への通学で毎日同じ時間の電車、同じ車両に乗る。そこには、うんざりするほど見慣れた光景があった。 「チッ、また遅れやがって!」 忌々しげな舌打ち。多くの人で満ちた車内に響く、不快な怒声。そして、電車のドアをガンガンと叩く、暴力的な音。 例のオッサンだ。土方仕事でもしているのだろうか。日に焼けた顔が、常に苦虫を噛み潰したように歪んでいる。誰もが彼を腫れ物のように扱い、私もイ…
明日は川崎フロンターレ戦。 鹿島は今苦しんでいるが、逆境を跳ね返し勝利をつかむと信じている。 ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中サッカー ランキング参加中読書
「はてなID」は一度作ったらそのIDを変えることはできない…。 私がこのIDを作った当初は変える気なんてさらさらなかったし、どうでもいいことだった。 昔は表示名もはてなIDも同じだった。 でも今は違う。 表示名とはてなIDは何の結びつきもない。そうしたのは紛れもなく自分なのだが…。 その状態で数年やってきた。そして思う。 「やっぱ気持ち悪いな」 と…。 そういうわけで、はてなIDを作り直し、ブログもそっちで育てなおしていこうと思います! これまで書いた記事は、インポート/エクスポートで引き継ぎます! 私が読書登録しているブロガーさん! 新しいアカウントでも購読させて頂きますので、宜しくお願いし…
熱中症にはマジで気を付けようぜ
ファスティングとデトックスについて解説します!
家族が寝静まった夜に
AIに大喜利を出してみた
通勤電車内で見かけた老人から着想を得て短編小説を書いてみた。
旅行先の朝食で放った三男坊のまさかの発言
インターネットに繋いでいないPCでも、USBメモリやサプライチェーン攻撃など様々な経路でウイルスに感染する危険性があります。
ダメなところはあったかもしれないけど、すべてじゃない。いいこともあった。チャレンジから逃げてはいけない。
6月の振り返りと7月の目標
七夕祭りを終えてから今日まで
観察力が高い人ってデキるって感じがするよね。
東京都民でもないのに、都知事選に興味津々である。東京が変わることで、それに引っ張られる形で日本は変わっていくと思っている。誰がどのような公約を掲げているのかも大事だけれど、本当にそれができるのか。できなかった場合はどうするのか。そのあたりが大事だろう。 都民ではないので見守るしかできないが、日本をよりよくするリーダーが都知事になってくれると嬉しい。ランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談
甘くておいしいスイカが実家から送られてきた子どもたちの反応が愛おしい。
頑張れお父さん
2024年の前半が終わったタイミングで、前半の振り返りをやろうと思っていたのだけれど、ご覧の通り5日目が終わろうとしている。振り返りは絶対にやりたいので、自分で書いたブログを見返したあとに振り返りをやろうと思っている。振り返りの目的は反省点のあぶり出しと、今後の行動指針を決めること。あとなんだかブログのタイトルが長ったらしいなと思っているので、もっとシンプルな名前にしようかなとも思っている。これはおいおい。 【追記】 約一か月前に似たようなことやってた。 記憶力大丈夫か心配になってきたぞぉ…。zeronicle.com ランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。 ランキ…
にゃーん
大盛りの唐揚げ丼を作って食べたい
サザンの季節きたり!新曲配信開始!
土曜日。 奥様の実家でじゃがいも掘り。 掘ったじゃがいもは、フライドポテトやポテトチップになった。どっちかって言うと、子どもたちはフライドポテトのほうが好きみたい。↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中育児・子育て
表現の自由には大いなる責任が伴う。
次男坊目線である朝の出来事を書いてみた
駆け足で上半期を振り返ってみた。
ダイヤモンドリーグの上位がえぐすぎる。
大丈夫だろうか。疲れてんのかな。と思った出来事。
庭で水遊び。水鉄砲の的になった。
黄色いお医者さん、ありがとう!
意識が変われば行動が変わる
効率を求めすぎた男の失敗談
Twitterで流れてきた壁を使ったストレッチ動画が地獄過ぎた。