給食室の冷凍庫が壊れて、給食の献立が変わることになった。
他人の悩みは真に理解することはとても困難だ。そしてそれは、なんともいえない息苦しさを覚える。
一ヶ月で結構伸びる。サッパリした。帰りの電車は、直通運転が台風の影響で運休になっており、いつもと違うルートで。さらに途中でお腹が痛くなって途中下車。おかげですっかり遅くなってしまった。
記憶があいまいな男。
ポケモンGoのフレンドを増やす努力をした
ポケモンにつけた変な名前。
ペットを飼っていたころのエピソード。
近況報告。小説を書き進めているという話。
ねこの写真を撮るのがこんなに難しいとは…。
懐かしさよりも戸惑い立ち止まる
いやー、今日は出勤するのが苦痛でしかたなかった。旅行の疲れが残っているというのもあるが、なにより鹿島がヴェルディに負けたのが痛い。 優勝争いに食らいつくには勝ち続けるしかないのだが、またしても勝つことはできず、首位を走る町田との差が開いてしまった。せめてもの救いは町田が新潟と引き分けたというところだろう。現在首位との差は6pt。これから先負けられない試合が最後まで続くし、難敵揃いだ。アウェイが多いので地の利を活かすこともできない。 満足いく補強ができたとは言えない(少なくとも私はそう思っている。)が、ここまできたら気持ちの勝負という気もしている。 大きく戦い方が変わるということもないだろう。選…
長野県の小諸市に旅行。松井農園にある釣り堀でニジマスを釣り、焼いてもらって食べた。その後はグロワーズキッチンたいうところでパスタとピザを食べて、デザートにジェラート。グロワーズキッチンの外は走り回れるようなスペースがあったので、子どもたちのエネルギーを消費させてから【常盤館】旅館に行った。この旅館には登山電車で行く露天風呂温泉があって、子どもたちも大喜びだった。 1日を通してハードだったけど、充実した1日だった。明日は朝風呂して帰る予定。
ここ最近の帰り道は曇っていたり雨だったりで天気が悪かった。そのため空を見上げるということをしなかったのだが、仕事の帰り道になんとなく空を見上げて見ると、そこにはでかい月があった。『こりゃでかい』桃太郎に出てくるおじいさんのように一言呟いたあと、スマホを取り出しカメラを月に向けた。明るさや影なんぞを調整したあとに写真を撮った。 電線邪魔!そしてピントが微妙にズレてる! 月の写真を撮るのはむずかしいと再認識。いつか『これだ!』と言えるような写真を撮れるように頑張りたい。 ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング…
長男の手伝うという気持ちがとてもうれしい。
妻と子どもたちと会って1年半が経ったので、出会った頃を振り返ってみる
妻と子どもたちに出逢った頃を振り返ってみる。
軟弱サラリーマンが初めて神輿を担いだ末路
いつか必ず[10]に辿りつく
本日、鹿島はホームで浦和レッズを迎え撃つ。 熱い戦いを繰り広げるも、スコアレスドローと言う結果に終わった。 首位を走る町田はジュビロ磐田に勝っているため、勝ち点差が3から5に開いてしまった。…。試合は見ていなかったが、逐次スマホで試合経過をチェックしていた。 最後の最後に劇的なナニかが起こるのを期待していたが、それは叶わなかった。そんな夜。子どもたちを寝かしつけるために寝室へ。長男と、次男は疲れていたのかすぐ寝てくれた。 末っ子が起きているので、なんとなく話しかけた。末っ子は鹿島どころかサッカーも知らない2歳児である。『鹿島は優勝できるかな?』『うん。』『え。ホントに?』『うん。できる。』末っ…
長男の様子がおかしい。寂しさからなのか、赤ちゃん返り(?)のような感じになってる😂いつもは波長が合ってあまり喧嘩をしない長男と末っ子くんなんだけど、今日はやたら衝突してる…。対処を誤ると手が付けられなくなるので、冷静になだめるように。(学んだ)↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中育児・子育て
アドラー心理学が難しい。 初めて読んでから数年の時を経て再読。 なんとなく分かるけど、実践するのは…という感じ。間違って捉えると色々悪影響が出そうなので、同じページを何度も読んでいる。↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中読書
夏休みの工作だったり読書だったり
子どもたちを大切にすることが大事。
焦らない。じたばたしない。
子どもたちには無限の可能性がある
ポケモンGoって意外と大変だ
応用技術者試験を受ける人へ だいぶ古い本ですが、応用技術者ってどういう試験なのか?を知るための一冊にはいいかなと思います。応用情報技術者教科書 平成28年度 by メルカリ ネットワークを勉強するために ネットワークはどういう仕組なのかを勉強するための一冊。初心者から中級者におすすめです。おうちで学べるネットワークのきほん : 初心者のためのTCP/IP入門 by メルカリ サーバを勉強するために サーバはどういう仕組なのか勉強するためにおすすめの一冊。初心者から中級者におすすめです。 おうちで学べるサーバのきほん by メルカリ
愛用していたキーボードが壊れた
「ブログリーダー」を活用して、ゼロニクルさんをフォローしませんか?
給食室の冷凍庫が壊れて、給食の献立が変わることになった。
なぜ学歴詐称をする人が後を絶たないのか。その理由を考える。
出来なかったことが出来るようになると世界は変わる。失敗を恐れず、挑戦しよう。
SNSを見ていたら、イケメンマジシャンが出てきた。マジックに驚き、その正体にまた驚いた。
【なぜ家に?】朝、リビングの壁にカマキリを発見!小さな来客との出会いを綴ります。日常に潜む小さな発見を楽しんで!
七夕の願い
今の鹿島に言いたいこと。
予言者なんて大嫌い
川崎フロンターレとの戦い 前節と同じような負け方、逆転負けに悔しく悲しい思いをしています。優勝を目指すクラブであれば、今までやってきたこと、チームメイト、そしてなにより自分自身を信じてほしいと思います。#鹿島アントラーズ ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループランキング参加中育児・子育てランキング参加中サッカーランキング参加中読書
聖戦の後日談
この話は「迷惑な爺さんと黒ずくめの老人」のスピンオフ作品です。 zeronicle.com この現場にいた一人の若者が、何を見て何を感じどう動いたか…。 あなたも是非、感じ取って下さい。 付喪神に感謝を込めて 私は鈴木俊太。大学への通学で毎日同じ時間の電車、同じ車両に乗る。そこには、うんざりするほど見慣れた光景があった。 「チッ、また遅れやがって!」 忌々しげな舌打ち。多くの人で満ちた車内に響く、不快な怒声。そして、電車のドアをガンガンと叩く、暴力的な音。 例のオッサンだ。土方仕事でもしているのだろうか。日に焼けた顔が、常に苦虫を噛み潰したように歪んでいる。誰もが彼を腫れ物のように扱い、私もイ…
明日は川崎フロンターレ戦。 鹿島は今苦しんでいるが、逆境を跳ね返し勝利をつかむと信じている。 ここまで読んでくださりありがとうございました!では! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ランキング ↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中育児・子育て ランキング参加中サッカー ランキング参加中読書
「はてなID」は一度作ったらそのIDを変えることはできない…。 私がこのIDを作った当初は変える気なんてさらさらなかったし、どうでもいいことだった。 昔は表示名もはてなIDも同じだった。 でも今は違う。 表示名とはてなIDは何の結びつきもない。そうしたのは紛れもなく自分なのだが…。 その状態で数年やってきた。そして思う。 「やっぱ気持ち悪いな」 と…。 そういうわけで、はてなIDを作り直し、ブログもそっちで育てなおしていこうと思います! これまで書いた記事は、インポート/エクスポートで引き継ぎます! 私が読書登録しているブロガーさん! 新しいアカウントでも購読させて頂きますので、宜しくお願いし…
熱中症にはマジで気を付けようぜ
ファスティングとデトックスについて解説します!
家族が寝静まった夜に
AIに大喜利を出してみた
通勤電車内で見かけた老人から着想を得て短編小説を書いてみた。
旅行先の朝食で放った三男坊のまさかの発言
インターネットに繋いでいないPCでも、USBメモリやサプライチェーン攻撃など様々な経路でウイルスに感染する危険性があります。
七夕祭りを終えてから今日まで
観察力が高い人ってデキるって感じがするよね。
東京都民でもないのに、都知事選に興味津々である。東京が変わることで、それに引っ張られる形で日本は変わっていくと思っている。誰がどのような公約を掲げているのかも大事だけれど、本当にそれができるのか。できなかった場合はどうするのか。そのあたりが大事だろう。 都民ではないので見守るしかできないが、日本をよりよくするリーダーが都知事になってくれると嬉しい。ランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。 ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ ランキング参加中雑談
甘くておいしいスイカが実家から送られてきた子どもたちの反応が愛おしい。
頑張れお父さん
2024年の前半が終わったタイミングで、前半の振り返りをやろうと思っていたのだけれど、ご覧の通り5日目が終わろうとしている。振り返りは絶対にやりたいので、自分で書いたブログを見返したあとに振り返りをやろうと思っている。振り返りの目的は反省点のあぶり出しと、今後の行動指針を決めること。あとなんだかブログのタイトルが長ったらしいなと思っているので、もっとシンプルな名前にしようかなとも思っている。これはおいおい。 【追記】 約一か月前に似たようなことやってた。 記憶力大丈夫か心配になってきたぞぉ…。zeronicle.com ランキングに参加しています。 よろしければクリックをお願いします。 ランキ…
にゃーん
大盛りの唐揚げ丼を作って食べたい
サザンの季節きたり!新曲配信開始!
土曜日。 奥様の実家でじゃがいも掘り。 掘ったじゃがいもは、フライドポテトやポテトチップになった。どっちかって言うと、子どもたちはフライドポテトのほうが好きみたい。↓ランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いします。↓ ランキング参加中育児・子育て
表現の自由には大いなる責任が伴う。
次男坊目線である朝の出来事を書いてみた
駆け足で上半期を振り返ってみた。
ダイヤモンドリーグの上位がえぐすぎる。
大丈夫だろうか。疲れてんのかな。と思った出来事。
庭で水遊び。水鉄砲の的になった。
黄色いお医者さん、ありがとう!
意識が変われば行動が変わる
効率を求めすぎた男の失敗談
Twitterで流れてきた壁を使ったストレッチ動画が地獄過ぎた。