chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • まずはやってみる、粗が出てきたら修正をしていく。

    人間のやることなので、すべてが完璧ではありません。 また、完璧だとしても時と場所により不具合が発生します。 何事もすべてが正しいなんてことはありません。 また、すべてが悪いってこともそうはありません。 大切なことは、『やってみる』ということと『継続していく』こと。 で、不具合があれば原因を究明して『修正』していくこと。 いけないのは『失敗したからやめる』と原因も究明せずにやめることと、現実を見ないで『そのまま継続させていく』こと。 それだともったいない。 せっかくそこまで作ったのですから、なんとか活かすことはできないものか? なのでやめるってのはまずは外したい。 といって、なにも変えずに従来通…

  • お出かけ前とお帰りには観ていた番組『sakusaku』

    朝は7時半、夜は朝の再放送で23時だったか。 もちろん時間帯は時期によって異なるんですけどね。 神奈川に住んでいた頃は家を出る前と帰宅した時間でよく視聴してました。 テレビ神奈川で放映されていた番組で、音楽とバラエティの構成。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtub…

  • おや?低血糖となってるのだが・・・

    ここ数日、血糖測定をしていると低血糖の表示が多くなりました。 ちょっと前までは高めだったんですけどね。 とはいえ、低血糖の症状があるわけでもありません。 はて? もっとも4月の検査から薬の量は増量なのでようやくの効果なんでしょうけど。 で、お腹の調子なんですが・・・。 やはりねぇ、だいたい食後に多いんですよ、便意。 でも、完全な下痢ってほどでもないんですよ。 軟便といいますかねぇ。 ただ便意が多くて落ち着かないってのは生活に支障がありますね。 出かける前に何度もトイレってなかなか辛いですし。 これもね、本来は食後の服用なんですけど、食前に服用してます、整腸剤。 ビオフェルミンですけどね、まぁお…

  • 朝焼けとダンス

    朝焼けを眺めるのもいいもんです。 どんなに起きるのが辛い時も、不思議と朝焼けを眺めると元気が出てきます。 動物としての本能なんでしょうねぇ。 昔は朝まで酒を呑んで、始発電車の駅に向かう途中でよくゴミを漁りに電線にはカラスの大群が居たもんでした(笑) 大概はカラオケなどで歌った後だから声もガラガラ。 あとは家に帰って寝るだけ。 そんなボロボロの状態でも不思議と朝焼けを見ると元気になるんですから、太陽って不思議なもんです。 最近はそんなやんちゃなことは体力的にもできてませんが、その代わりに朝は比較的似も早く起きます。 早く寝るのだから当たり前なんですけども。 仕事前になにげなく流している情報番組だ…

  • ロースとんかつ弁当をいただく

    本日のランチは先日スーパーで購入したお弁当です。 それは『ロースとんかつ弁当』です。 以前から気になってはいたんですよ。 でもねぇ、いざ購入しようとすると売り切れだったりしてなかなか購入できませんでした。 ちょうど前日、翌日のお弁当を買い出しに出かけて見つけ、午後から出張なのですがちょいボリュームのあるお弁当をチョイスしました。 これ、チョイスして大正解。 とんかつとご飯がベストマッチ。 それにごまだれソースがまた食欲を増進させてくれます。 いいじゃないか、いいじゃないか。 今朝からのお腹を下していた私ですが、もう食前に整腸剤を服用して食後のケアも準備完了。 そうなんだよ、午後は出張先で会議。…

  • 造成地と建物にかかる夕日が好きなんですよ

    私は朝日も好きなんですが、夕暮れの夕日も好きです。 とくに建物に差し込む夕日とかいいですねぇ。 なーんか落ち着くといいますか。 電車の車窓から眺めるマンションやビルにかかる夕日とか最高です。 あとは住宅街に沈む夕焼け。 こういうのを見ると、帰ってきたなぁ、夕飯食べようってなります。 で、私は造成地ってのも見るのが好き。 なんでかわかりません。 でもねぇ、間取り図とか地図を見たりするのが好きだったこともあって不動産業界に入ったりもしてますから、何かしら心打つもんを感じてるのでしょう。 測量とか建築とか土木とかって専門的なことはいまいちわかっていませんけど、なぜか眺めたりしてると落ち着くんですよ。…

  • 香水って最近購入してないなぁ

    昔、ちょっとお出かけやらビシっと決める時に整髪料で髪の毛なんぞをまとめた後に香水を振りまいて準備したもんです。 私はどうもこういう身だしなみってのが苦手なもんで、髪型もグチャグチャ。 香水もどうもあまり好まない。 とはいえ、それなりにやったりはしてたんですよ、試行錯誤しながらも。 香水はスーパーやらコンビニで購入のギャッツビーが御用達でした。 使いやすいですしね、さほど高価なもんでもない。 サッとふってみたりするんですけど、ついついかけすぎたりして(笑) まったく何をやってんだか・・・。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 懐かしいも…

  • 無理をしないことが継続につながります

    『無理をしない』 この一見、甘えにも思えるような言葉、じつはそんなことはありません。 頑張って無理をしても続かないようでは結果的には何も意味がありません。 無理をして続かないのなら、無理をしない程度にやって継続させていくほうがよほど効果的なのです。 私は腕の治療でリハビリを受けましたけど、その時の言葉があります。 『無理をしないリハビリなので痛かったら無理しないでくださいね』 そう、無理をしてせっかく手術して治療した患部を悪化させては意味がありません。 とはいえ、回復させていくにはある程度負荷をかけていく必要もあります。 このあたり、『塩梅』とか『加減』ってなことで調整していくんですけど、一番…

  • 金曜は牛カルビ弁当で。

    金曜日です。 今週のお仕事も最終日。 前日のスーパーにて購入した『牛カルビ弁当』割引品。 閉店時間近くになると割引になるんですけどね、パンも購入しましたが3割引がちょうど半額になったので購入。 いやぁ、ここのところ犬猫の餌関係もかなり購入してますから、ちょっとでも安く購入できるものは押さえておきたい。 割引だからといってね、味は変わりませんよ。 十分に美味しい。 見た目、小ぶりに見えますけども、食べたらわかります。 ちょうどいいんですよ、これで十分に満腹感を味わえます。 それにカルビのタレがまたいい。 カルビとタレでご飯が進む。 ネギのアクセントもまた良しです。 ついついさらに食べたくなるもん…

  • シャリアピンハンバーグ弁当

    本日のお弁当は久しぶりに『シャリアピンハンバーグ弁当』です。 カニクリームコロッケにサラダ、煮物とまずは食べて、メインのシャリアピンソースのかかったハンバーグ。 もちろんライスにバウンドさせてから食べます。 あぁ、美味し。 やや濃いめの味付けがまた食欲をかき立てます。 はは、そうだよ。本日はこういうのを求めていたのだよ。 ガッツリというわけでもない、優しく、それでいてじっくりと味わう。 そういうのを本日は欲しておりました。 といって優しいだけではない、頬張ると濃いめのしょっぱさすら感じるシャリアピンソース。 これでカニクリームコロッケやハンバーグの優しさに甘えている私を起こさせてくれます。 w…

  • ガパオライスと黄昏。

    この日のランチはガパオライス。 久しぶりです。 なんとなく気分で決めました。 このところ、肩こりもしている影響からか食いしばっているのでしょう。 歯の痛みというか歯磨きしても痛みが・・・。 食いしばり過ぎて歯茎のクッション機能が弱くなり、どこが痛いって訳でもないのですが、なんとなくこのあたりって感じで痛いんですよ。 まぁ、食いしばりなどが緩和されれば痛みも消えます。 以前に歯科医に診てもらったら、そうアドバイスを受けました。 だからという訳でもありませんが、なんとなくガパオライスでリラックスしようかなと。 挽肉とご飯、レタスに目玉焼きにマヨネーズ。 いいじゃないか。 糖分とかコレステロールとか…

  • のり弁当と黄昏時

    この日はのり弁当。 コンビニ弁当なんですけども、ちょいボリューム増しな感じが好みです。 それにねぇ、白身魚のフライも大きくて良い。 ご飯もちょい多めですので、これを掻っ込みながらの味噌汁は合います。 あぁ、最高だなぁ。 しばしの至福を感じていた夕方頃に差し入れで大きなシュークリーム。 やべ、こりゃでかい。 もちろん完食。 とはいえ、この日はシュークリームの影響もあり夕飯は少なめ。 それに目の疲れからか気持ち悪さも出ていて食欲がありません。 整骨院でほぐしてもらいまして帰宅。 帰宅時の黄昏時。 ううーん、どことなく癒やされます。 こういうの、いいんだよなぁ。 さてと、早く寝て疲れを癒やそう。

  • タケノコご飯弁当

    本日のお弁当はタケノコご飯弁当。 地元のスーパーにて購入してきた品です。 といっても、今回は自分で購入したものではありません。 前日に親戚からもらったお弁当を持参しました。 以前から購入しようと考えていたお弁当でしたのでこれはありがたい。 サイズもちょうど良く、魚にカツとまた本当に食べやすいのです。 いいなぁ、このくらいが本当にちょうどいい。 少し足りないかなってくらいがいいんですよ、どうせ後で満腹感に満たされるのですから。 どうせという言い方もなんですが、ちょっと足りないかな程度が身体の負担を減らすことにもなります。 食べ過ぎたりすればまたお腹を壊したりして、結局台無しになるのですから。 そ…

  • いい天気になったのでガソリン給油と洗車してきました。

    本日はいい天気となりました。 昨日は雨でしたのでガソリン給油も後回し。 本日は有人スタンドは休業日。 よってセルフのスタンドです。 セルフなんですが、店員さんが一人配置されてました。 私の所にやってきていきなり説明。 『アプリ登録されてます?』 『クーポン利用でお得ですよ』 とご案内。 ちょっと面倒だなといつもなら却下なんですが、この日は面倒ながらもアプリ登録することにしました。 何度かやってうまくいかず、やめようとしたら登録完了。 なんとかクーポン割引で給油ができました。 へぇぇ、まぁ便利といえば便利。 でも忘れそうだなぁ・・・。 お次は洗車。 汚れが目立っていたので4月から洗車しようとする…

  • 大福とカルボナーラの夢の共演

    先日、ラジオを聴いていたら豆大福の話題で盛り上がっておりました。 その豆大福、豆が多めに入っていて小腹が空いた時にちょうどいいおやつになるとのこと。 へぇ、そんなに美味いのか。 セブンイレブンで販売されているというお話です。 ちょうど翌日のランチを購入しようと考えていたのでセブンイレブンに立ち寄り購入しました。 ついでにヨモギの草餅も購入。 で、ランチはカルボナーラとおにぎり。 職場に持参して、草餅は仕事仲間へお裾分け。 たしかにこの豆大福、豆がゴロゴロ入っていて満腹感を感じます。 あんこもしっかりと入っていていい。 これは1つで十分に小腹は満たされます。 草餅もヨモギの香りが口いっぱいに広が…

  • 下痢は続く、いつまでも・・・

    夕飯を終えた後に横になると襲ってくる腹痛。 腹痛というよりもどうにも落ち着きません。 お腹というよりもお尻がねぇ、落ち着かないんですよ。 整腸剤を服用しても治まりません。 休みたいのに休めない。 何度もトイレに往復する状態となります。 もはやトイレにそのまま在住していいのではないか?と思えるほど。 どうにもならないのでとりあえず下痢止めの薬も服用。 とにかく動きを沈静化していかないとどうにもなりません。 もはや出ないという状態にまでなっても落ち着かない状態はしばらく続きます。 でも、これもまた徐々に落ち着いていきます。 今回は1週間程度続いてます。 やはり糖尿病の薬の量を増やしている影響もある…

  • カレーライスとコロッケの合わせ技

    さてと連休明けのランチは何を選択してみようか? しばし検討中・・・。 何を欲しているのだろう、自分は? 麺類って感じでもないが、といってねぇ、ガッツリと丼ってほどの勇気もない。 でもお弁当タイプでってほどでもないんだよなぁ。 迷ったときは大概、チャーハンやカレーを選択してきた私。 チャーハンはメニューにはありません。 よし、ここはカレーライスといきますか。 いい選択じゃないか? でも、カレーだけじゃなんとなく寂しい・・・。 ここはコロッケを追加でしょう。 うぅぅん、いいではないか。 合わないわけがありません。 どれも好きなものばかり、まさにオールスターです。 ピリ辛のカレールーにご飯をドブンと…

  • 武蔵新田を歩く2017

    2017年、ちょっとした野暮用で大田区の武蔵新田を歩いておりました。 武蔵新田とは初めての場所です。 ブラブラと周辺を歩き回りました。 神社に商店街、駅と。 東急多摩川線の駅なんだとか。 こちらには基本的には行くことがなかったので貴重な体験です。 こういうとくにあてもなくブラブラと歩くっての、いいんですよ。 無理なく歩き回るものなので、身体にもいいですし、なによりも運動するもんだから血糖値も下げる効果があります。 2~3時間ほど歩き回りました。 本当はもう少し歩き回りたかったんですけど、街歩きが目的で来たわけでもありませんからね。 野暮用が優先です。 ブラブラと歩き回ってますます興味の湧く街で…

  • 仙石原のススキ2015

    10年前に行った箱根仙石原のススキ。 思い立って、日帰りでね。 友人誘ってロマンスカーで行ってきたんですよ。 いやぁ、壮大な光景で気持ちがじつに爽快になったことを憶えてます。 ススキの原っぱを歩き回ったらメシを食べにいきましてね。 お麩を使った料理で美味しかったなぁ。 メシを食べたら温泉だと言って日帰り温泉に。 これがまたよかったんですよ。 ここの露天風呂は良かったですなぁ。 湯上がりに湯本駅周辺をぶらり散歩。 途中で珈琲屋さんの作ってるアイスクリームを購入して食べ歩き。 甘さスッキリのアイスクリームでした。 小田原までは各駅停車で行き、途中下車。 小田原城を散策しました。 帰りはロマンスカー…

  • 久しぶりにインスリン注射後のしこりが・・・

    私は糖尿病を患っているので、毎日インスリン注射をしております。 回数は初期の頃より減って現在は1日1回なんですが、注射するにも人間の皮膚には痛点があります。 痛い場所と痛くない場所。 痛くない場所ばかり注射すると皮膚が硬くなってしまいますので定期的に場所を変えなくてはなりません。 本日は痛かったですよ。 刺してから痛みがあり、そしてそのまま薬を注入するにも痛みが増すってくらい。 もしかして刺す場所間違えた?ってくらいでしたけど、いやいや間違えてはいないはず。 大丈夫、問題はない・・・と自分に言い聞かせて食事を摂りました。 食後に何気なく注射した箇所をさわるとかなり大きめのしこりが!? あれ?な…

  • 江ノ島へお散歩2015

    10年前の2015年の秋。 気分転換も兼ねて江ノ島へ行きました。 この頃はストレスマックスで心身ともに疲れ切っていた頃です。 自宅を出発して、たしか各駅停車だったかに乗り片瀬江ノ島へ。 メシ食って歩き回ってネコを眺めて・・・。疲れ切った心を癒やすかのようなひととき。 日暮れが迫ってきた時にまたもご褒美が待ってました。 ダイヤモンド富士を眺めながらのサンセット。 海岸沿いにビールを呑みながら眺めてました。 まるで金曜ロードショーのオープニングみたいだなと。 www.youtube.com 日中は汗ばむくらいの陽気でしたけど、日が暮れたら肌寒さも感じるくらいになってました。 ストレスマックスだった…

  • ちょっと市原へ

    ちょっとお食事会参加の為に市原市へ。 上総更科公園までやってきました。 市原市役所の近く、五井駅にも近い場所です。 国分寺台の住宅街も近いのでファミリー層が多いのも特徴。 周囲にはお店も多いですからね、しかも駐車場はかなり広め。 春の柔らかい日差しが降り注いでいました。 結構好きなのは、やはり雰囲気的に以前に住んでた相模原にもどこか似ている感じがあるからなのかもしれません。 で、ちょっと気づいたのが内房と外房の違いなのか日差しなどが異なる感じがします。 内房のほうが柔らかいという感じ。 こちらが大多喜の空。 時間帯も異なったりしてますから単純比較はできませんけど、外房寄りのほうがやや強めに感じ…

  • 昭和末期のバブル時代 二子玉川と砧本村の思い出

    たしか昭和の62年だったか63年だったかの頃です。 田舎で育った私は長期休みがあるとよく東京の親戚の家に遊びに行く機会があったんですけど、その時のお話です。 当時、その親戚が新たに家を購入して改築中ということで仮住まいでアパートを借りていました。 場所が世田谷区の砧本村という場所。 私の中では『はて?区の中に村って??』と疑問を感じてたもんです。 二子玉川園駅(現二子玉川駅)からバスで砧本村行きの終点まで。 当時の二子玉川もまたのんびりとした雰囲気の駅でした。 だが、砧本村はさらにのんびりとした雰囲気の街でしたねぇ。 私の23区のイメージってビルが建ち並んで人が多くてというもんでしたけど、こう…

  • 風邪の一進一退

    昨日の大荒れの天気とは一転して本日は晴天。 いい天気になりますわ。 で、体調はというとこちらは下り坂。 腹痛はどうやら落ち着いてきたようなんですが・・・ 口の中の荒れや背中などに痛みが出ております。 これは完全に風邪となっておりますね。 せっかくの連休だってのに。 疲れや気温の変化などで体調が弱っていたのでしょう。 病院はさすがにこれでは行きません。 連休中ですしね、行ったからとどうなるもんでもありませんし。 動ける範囲で動いてあとはゆっくりと睡眠を摂ることにします。 しかし葛根湯ってやはり効きますねぇ。 服用している間は身体が楽になります。 でも服用しないとまた元に戻りますから、まだまだ風邪…

  • 春の嵐と健康メインのランチ

    南岸低気圧の影響からか嵐のような天候になったこの日。 雷こそ鳴らないものの、雨風が強くて台風のような天候となりました。 ここ数年、雨といえばこんなスコールのようなタイプが多くなりました。 昔はもっと穏やかというかおとなしい感じでシトシトとかって感じもあったように記憶してるんですけどね。 子供の頃にたしか地理だったの授業で、東南アジアなどではスコールという大雨が降った後はすぐに晴れるって説明を受けた記憶がありますけど、最近は日本国内でもそんなスコールみたいな雨が多くなってきてます。 夜になればなるほど雨脚は強くなる予報。 台風でもないのにこれって、また災害が起きなければいいけれど・・・。 まぁ、…

  • 風邪気味だからちょっと大人しめに・・・。

    やはり朝から背中などが痛い・・・。 5月は不調から始まりました。 背中から腰からお腹からとなんでしょうねぇ、表現しづらい痛みです。 そうですねぇ、食中毒で内臓を抉られるような痛みの優しい版でしょうか。 仕事に行けるのですから重体ではありません。 だが、かなりダメージは大きいもんです。 それでも風邪気味ってわかっているのでまだマシです。 原因がわかってないと不安がどんどんと募りますから。 この日もお弁当の日。 とはいえあまり過激なもんは注文しません。 そうですねぇ、どこか穏やかなもんを・・・。 お!いいのがありました!! 二段のり弁当(480円) いいではないの、こういうのなんだよ。 弱りつつあ…

  • 腹痛とだるさにくしゃみってこれは風邪か?

    ここのところ、どうにも夕方以降はだるくて仕方がありません。 糖尿病の影響もあって疲れやすいってのはあるんだろうけども。 だからってどうにもこの疲れやすさっておかしくないか?と疑問を感じてました。 お腹も緩くなってるし。 お腹というよりも背中などから痛みがあったりもします。 あれ?これって薬の影響なのか?? ここ1~2週間ほど続くこの現象。 で、くしゃみ。 花粉はシーズンがそろそろ落ち着いてると思うので、なんだかおかしい。 翌朝には体調は回復してるというパターン。 うーん・・・。 ここへきて喉に若干の痛みも。 あれ、これって風邪か? 発熱は現在のところないものの、どうも風邪のひき始めのようです。…

  • 電話加入権に家の電話機購入。まだまだそういう時代でした。

    今週のお題「初任給」 初任給でたしか購入したのって、電話加入権だったかなと。 まだまだスマホはおろか携帯電話も普及したばかりで高価だった頃のお話です。 炊飯器はもらいものでしたし、テレビや電子レンジももらいものでしたからなんとかしのぎました。 たしか初任給の前だったかで電気屋で購入したのがラジカセ。 必要最低限はなんとかそろえてたんですけど、通信手段がありませんでした。 なので、まとまったお金が入るまでは公衆電話のみ。 今やスマホ全盛の時代なので公衆電話の使い方もわからないってこともあるでしょうけど、昔はこれが当たり前でした。 テレホンカードを数枚もらって電話したりしてたもんです。 で、初任給…

  • あれ?いつの間にやら雨が本降りに・・・。

    午前中は曇ってはいてもそれなりにまだ天気は保ってましたが。 午後、気づいたら暗くなって、いつの間にやら本降りの雨に。 最近の天気って、霧雨とかやさしい感じってないんですねぇ。 おいおい、けっこう本気じゃねーかよって感じがまだかわいいもので、あっという間に土砂降りになってたりします。 気候変動といっても地球全体で考えれば、さほどたいしたことではないのでしょう。 ただ、その地点だけで見てみれば、以前よりも激しくなったという感想になります。 いやまぁ、文句ってのはないんですけど、以前のような人間にやさしいのもたまにはいいんじゃないかな?って注文も言いたくはなるんですよ(笑) ただね、強い雨だったおか…

  • あちゃー、また腹痛がぶり返してる・・・

    うーん、また腹痛がぶり返してるなぁ・・・。 これはなかなか地味につらいんですよ。 便通が便通がいいことはよろしいことですけどね、どうにも過剰なのも困ったもんです。 これが徐々に下痢になっていくのですから。 それがわかっているのにどうにもならない。 整腸剤と下痢止めを服用してなんとかしのいではいるものの、ちょっとお出かけ、ましてや食事って怖くてできません。 最近は尿も何度もいくことが多いし、年齢的なもんなのか病気的なもんなのか・・・。 糖尿病なんである程度は想定してますけど、こういうのもまた一種なんでしょうねぇ。 地味にじわじわってのがまたいやらしいんですけど。 薬の量を増加させてますからね、仕…

  • 里山の小さな無人ターミナル駅でのイベント・上総中野駅

    里山の中にある小さな無人のターミナル駅『上総中野駅』 この日はイベントが開催されて、里山の中にある小さなターミナル駅は賑わいました。 私は用事がありましたので、ほんの数分の滞在でしたけど、久しぶりにこんなに人が集まるのを見ました。 いいですねぇ、こういうイベントって。 露店販売もありましたけど、ここのところお腹がゆるいので買い物は控えました。 時間があればもうちょっと長居したかったんですけどねぇ。 またやらないかなぁ。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 平日の宿・ホテル予約が圧倒的お得! [ゆめやど]

  • 今週のランチ

    今週のお弁当をまとめました。 今週も人数が多いし特盛りなどのオプションもあって豊富なバリエーション。 なかなか壮観です。 いいなぁ。 お弁当もねぇ、ここまで並んでくれるといい見栄えです。 どれも茶色なのは気にしない(笑) 茶色、いいではないですか。 だって茶色がなんだかんだと旨いのだから。 私はこちら。 カレーとねぇ、タラコスパゲッティにおにぎり(鮭)です。 カレーは安定のおいしさ。 タラコスパゲッティは久しぶりでしたけど、タラコの塩味と大葉の香りが食欲をそそり、おにぎりの塩加減がまた絶妙で、箸が止りませんでした。 とはいえ軽いんですよ。 これはなかなか食べやすい。 食欲がさほどない時にもいい…

  • 文京区を歩いた~2012年初夏~

    2012年の初夏、文京区を歩いておりました。 とくに目的はありません、ただ一日歩くって企画。 友人とね、こうやって歩き回り、夜は打ち上げってことを年に一度程度の割合で開催してます。 この年は文京区周辺をぶらぶらと歩くってことになりましてね。 ちょうどその時の職場も文京区近くだったってこともあり、なにげに知ってはいたんですよ。 でも、実際に樋口一葉の家とか周辺の坂とかって行ったことがなかったもんで、これはちょうどいいと暑いのもかまわずに歩き回りました。 ブラブラと歩き回り、気づいたら後楽園までやってきたので文京区役所へ。 登って展望室から眺めたんですよねぇ。 高いところが苦手なくせに妙にそういう…

  • やはり身体が痛いなぁ

    どうも同じ姿勢でいることが多い環境からなのか、身体の節々が痛いんですよねぇ。 整骨院やらリハビリで教えてもらったストレッチなども施してはいるんですけども、そんな素人のストレッチを受け入れるほど簡単ではありません。 まいったなぁ。 どうにも背中から腰周辺が痛い。 これ、ひどくなるとお尻周辺まできて足がしびれたりするパターン。 なんてこったい。 とりあえず次の予約は週末。 はぁぁぁ、なんとかもってくれよ、私の身体。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com

  • 昔のランチ、いろんなものを食べてました

    以前に都内で働いていた頃、2013年頃の画像ですね。 色々といろんなものを食べてましたねぇ。 どれも旨かった。 お仕事も忙しかったので、基本的には外食がメインだったんですけども、ランチタイムじゃない時間帯だったりすると、食べるお店を探すのに苦労したもんでした。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com とはいえ、なんとか探し出して食べるってこと自体がまた愉しいもんでした。 今思えばどれも懐かしい思い出です。

  • 週明けもお仕事お疲れ様でした

    さてと月曜日。 ここのところ、どうにも疲れがとれにくいのが気になります。 まぁ、年齢的にもやむを得ないのかもしれませんけども。 ということで本日のランチは健康的なメニュー。 これに減塩の野菜味噌汁。 メニューだけならかなり健康的。 この日はこの後に会議がありました。 だいたい1時間程度なのですが、なんとか無事に終了。 私はお話を聞いて記録していたくらいなのでたいしたことはしておりません。 が、なんでしょうなぁ。 会議ってなんでか疲労感がひどく感じるもんです。 ただメモしてただけなのになぁ。 気づけば夕暮れ。 ほぼほぼ会議で終わった週明けの一日でした。 なんかしらんけども、お疲れ様でしたm(_ …

  • 何でも無い日常ってのがまたいいもんなんです

    2013年ですから今から12年程前。 懐かしいもんですなぁ。 この頃もまた忙しくしていた頃です。 たいした報酬も得ていないってのに、朝から晩まで必死になって働いておりました。 おかげでずいぶんと職場環境についてより深く理解できるようにはなりましたけどね。 で、休日。 何気なく近所だったりと歩き回るんですよ。 これがまたいい気分転換になります。 ブラブラとあてどもなくただ歩くのみ。 こういうのが案外といいんですよ、頭も身体も心も切り替えができますから。 このちょっと前は休日になるとよくあちこちの街へぶらっと歩き回ってました。 ずっと引っ越し先を検討していて、その時は不動産会社に勤めてたこともあっ…

  • 天気はいいけど、この空模様は・・・

    天気がいいんですけどねぇ、どうも空がぼやけてる感じがする。 どことなくなんですけどねぇ。 春の天気ってのは変化しやすいものですから。 この日は夏日だったかな。 日中の屋外、クルマの中は暑かったんですけど、まだ湿度が低い分過ごしやすいんですよね。 それでも屋内、とくにコンビニやショッピングセンター内では冷房が効いてることもあって私には寒いくらいでした。 なので私の場合は長袖長ズボンにちょっと羽織る程度でちょうどいい。 ふと見上げた空模様でねぇ、どことなくぼやけた感じがしたもんで、こりゃ天気は下り坂になるのかな?と。 案の定、翌日は曇り空でしたけども、なんとか雨は降りませんでした。 曇り空だったか…

  • またまた怪我した箇所に痛みが・・・

    どうにも怪我をした右肘周辺に痛みがあります。 あれぇ、おかしいなぁ・・・。 寒暖の差の影響もあるのでしょうし、どうしても怪我してるもんだから他に負担をかけやすい状態ではあります。 そう考えると、治ってはいるもののこれは一生付き合うもんなんでしょう。 ずっと同じ姿勢だとやはり痛みがひどくなります。 なので時々動かしてストレッチです。 www.youtube.com www.youtube.com とりあえず整骨院でストレッチとかしますけどねぇ、リハビリとかできないもんですかねぇ。 また手術とか言われてしまうのかなぁ・・・。 まぁ、ここまで動くようにはなってるのだから、これはじっくりと付き合うほか…

  • さてと数字とにらめっこ

    さてと、年度初め頃はいつも数字を追いかける作業です。 追いかけるといっても新しい数字を作る作業。 これを年度末には形にして最終的に仕上げて納品していきます。 あーでもないこーでもないって試行錯誤して、時間に追われながらも作る作業なのでけっこう疲労度は高め。 力作業でもないデスクワークですけどね、かなり糖分を使いますし。 これでいいのかな?って疑問はあります。 でもね 世の中って案外とこうやって回っているもんなんだなと。 色々とお仕事を経験していくと理解していくもんです。 理解するというか理解しなくちゃいけないっていうのかはまたありますけども(笑´∀`) さてと、ちょっと甘いもんでも補給したらま…

  • 春の空

    いつもの仕事帰りでの一コマ。何気なくスマホで撮影している夕焼けの空です。 いいなぁ。 なんとなくなんですけどねぇ、こういうのを眺めてるだけでも癒やされるもんなんです。 数字やらさ、仕事関係の資料やらさ、どうしようもない人間関係とかさ、そんなどうでもよさそうなことに振り回される日常ってのもまた世の中ってもんですが。 そんな日常でも、こういう風景をちょっとの間だけでも眺めてみると、『つまらねーことに何を悩んでたんだろう』と気持ちが整理できます。 はぁぁ、さてと帰りにスーパーかコンビニに寄って、お惣菜でも物色してみるかな。 www.youtube.com <p >

  • 今週もメシが旨い

    さてと、今週もランチです。 がっつりといってますが、誤算もありました。 これ、うれしい誤算ではあるんですけども・・・。 お弁当屋さんが間違えて普通盛りを大盛りにしてくれてた(値段は普通盛りのまま)のです。 だがしかし・・・ この日にかぎってコロッケもあわせて注文してましたので、これはかなりのボリューミーなランチとなりました。 なんとか完食できたものの、かなりの膨張感に襲われる私の胃袋。 そうか、そうか。 やはり大盛りにコロッケは厳しいもんなんですなぁ。

  • gooブログからはてなブログに引っ越ししてきました

    今週の月曜日、gooブログからサイトの閉鎖とお引っ越しの推奨がありました。 じつは私、gooブログもお引っ越し組なんですよ。 『ブログ人』ってブログサイトを最初に使ってたんですけども、これが閉鎖するってことでたしか2014年頃だったかgooにお引っ越し。 まさかその10年後にはそのgooが閉鎖するってんでお引っ越しするとはねぇ。 とはいえ、今回はまだ良かったのは、2017年にはてなブログでブログを開設していたからなのです。 とはいえこちらのサイトも2018年から更新してなかった・・・。 お久しぶりに開いてみまして・・・、なんかいけそう。 使い方は当然異なりますけど、慣れればなんとかなりそうです…

  • 【You're the Only…】小野正利

    【You're the Only…】小野正利 何気なく空を眺めていたら、ふとこの曲が頭の中を流れておりました。 おいおい、ずいぶんと懐かしい曲ではないか?と。 なんでしょうねぇ、たぶんは普段は通り過ぎる交差点を歩いたからなのか。 はたまた、ラジオから流れてきた曲を聴いて思い出したからなのか。 それにしてもいい天気になりました。 明日にはまた下り坂。 今日はどうやら満月のようです。 へぇぇ、これはきれいだなぁ。 懐かしい曲でも聴きながら満月を眺めるなんざ洒落があっていいじゃないですか。 こういうのもまたいいもんです。 本を売るなら【ブックオフ】公式宅配買取サービス

  • 週末はやはり肉祭り

    この日のお弁当は火曜日のお弁当と迷った弁当です。 そう、マヨネーズを火曜日は選択しました。 で、金曜日。 ここは肉と決めておりました。 牛カルビと豚カルビのお弁当です。 で、気持ち程度ではありますがぬか漬けのお新香を付けたし。 牛カルビと豚カルビで味付けも異なりますから、いいアクセントになります。 こってりとした味わいからのぬか漬けで〆る。 ここに味噌汁でも欲しいところではありますが、あえて緑茶。 塩分やらカロリーなどを考慮したメニューです、私なりに。 ゆっくりめに食べる私でも15分程度で完食。 はぁぁぁ、まだ物足りない・・・。 とりあえず飴でも舐めて糖分補給。 血糖測定もしまして、思ったより…

  • たまにはカフェメシでも

    たまにはカフェメシでもと今回は外食しました。 基本的に洋食系のようなんですが、期間限定の魚料理を選択。 これが大正解でした。 まずは前菜。 梅酢がかかったサラダ。 梅酢の酸味でさっぱりと食べられます。 お次にやってきたのがスープ。 なんだか身体にやさしいスープ。 これは健康診断前とかにおすすめかもしれません(笑) とにかく温かくてやさしいんですよ。 いよいよメインへ。 あじフライです。 タルタルソースと特製ソースの2種類がついてます。 あじフライ、骨も無く外はサクサクながらも中身はフワフワ。 オリーブオイルで揚げたらしくフライにしては軽い食感。 やや折りたたんであるのも食べやすくて良かったです…

  • 特盛り祭り

    この日の弁当は特盛り祭り。 特盛りは2名が注文しました。 うーん、さすがにボリュームが違います。 まるで子供と大人。 いやぁ、こんだけ食えるってたぶん中学・高校くらいの部活してるコくらいなんじゃね?と。 でも、思い出してみればこのくらいは食べながらも追加で焼きそばパンだったりカップラーメンなりを食べたりしてたんですから、まぁ普通といえば普通。 私は普通盛りの回鍋肉丼です。 あれ?普通なの??って思われるかもしれませんけど、私は糖尿病を患ってますからねぇ。 ただでさえインスリン注射と経口薬でコントロールしてるんですから、食事量はそれなりに注意してなくてはなりません。 とはいえ回鍋肉は今日も美味し…

  • 肉とマヨネーズ最強説

    この日は迷った末のこちらのお弁当。 焼き肉と辛子マヨネーズのお弁当。 焼き肉にマヨネーズって最強じゃないですか? カロリーだの糖分だのコレステロールだのってこと、もう忘れてしまいましょう(笑) いいんですよ、だって疲労回復させるためだもの。 そうそう、いったんそんな面倒なことは端っこにでも置いておいてね。 あー、やっぱ合う。 焼き肉と唐辛子の混ざったマヨネーズをご飯に絡めて食べる。 ははぁ、そりゃ合わないわけないですよ。 ペロッと完食。 あれ、いつの間に無くなった?? そんなくらいにあっという間のランチでした。 とりあえず、ちょっと軽めに運動して食後血糖値を少しでも穏やかに・・・。 結局ね、な…

  • 週明けはハンバーグにポテトだな

    じつは表面的には疲労を感じてはいない私。 でも、中身はちゃんと疲れていたようです。 この日のお弁当はハンバーグ弁当。 とりあえずエネルギー補給をしようって本能的に感じていたのでしょう。 ハンバーグにポテトにカニクリームコロッケ。 なんとも懐かしい感じがします。 昔、洋食屋さんで食べたお子様ランチメニューがこんな感じだったと思います。 疲れた時のポテトっていいんですよねぇ。 糖分摂取したいんだなぁとしみじみ。 ハンバーグもコロッケもどれも柔らかくて消化に良さそう。 何気なく選んだのに、脳は理解していたようです。 何を欲しているのかを。 さてと今週は別の業務を片付けます。 とりあえず金曜までに片付…

  • 休日出勤2日目

    さぁ、休日出勤2日目。 朝日がいい感じだなぁ。 今日で何が何でも片付ける。 絶対に負けられない戦いがそこにはある。 負けられないってよりも片付けなければならないってのが正しいんですけども(笑) 前日の準備から再び試行錯誤。 あーでもない、こーでもない・・・。 私はシステムを利用してるからまだマシな作業なんですけど、大元から考える作業の人は大変。 しっかり糖分補給しながら、それでも作業を進めていって、ようやく完了。 不要となったデータは整理していきます。 晴れていた天気もめまぐるしく変化していきました。 最後は出勤メンバーで『お疲れ様m(_ _)m』 さてと、翌日から普通にお仕事をしなくてはねぇ…

  • 休日出勤1日目

    この週はお休みがありません。 とりあえず急ぎのお仕事がありますので、お休みは返上。 とはいえ、時期だけですからね。 前日までの病院に行きながらもお仕事調整はしてましたからね、ある程度の地ならしはできていたんですけども、毎回あるどんでん返しがまたまたありましたのでもう一度。 人生とは試行錯誤の繰り返し。 試行錯誤の先によりよい結果が待ってますから。 なんとか一つは仕上げられました。 さてとあと一つは明日へ。 夕日がきれいだなぁ。 若い頃は残業も休日出勤も関係なく元気だったのに、すっかり老朽化したもんです。 帰ったらバタンキュー。 よし、明日で片付けてやるぜ。

  • 病院2日目

    さてと病院2日目。 この日は朝から病院へ。 天気も回復してくれました。 血圧、体重もさほど変わっていない・・・、というか前回よりはいい感じです。 おや?これは期待できるか?? 採尿、採血をして診察まで待機。 色々と病気の話題で盛り上がる待合室。 気分が盛り上がる内容ではないので、モニターなどを眺めながらできるだけ気にしないようにしてます。 とはいえトラブルもあちこちで発生。 看護師さんが大変そうに動き回ります。 苦しいから病院に来てるって感じの患者さんですから、理解はできるんですけどね。 でもさ、プロっていっても相手も人間ですから。 医療情報に一般人より詳しいけれども、同じ人間なんですからね。…

  • 病院1回目

    この日はお仕事した後に病院に行く予定です。 というわけで病院前に腹ごしらえ。 この日も日替わり弁当。 はたして何が出てくるのだろう? 名前の通り日替わりなんだからわからないんですけども・・・。 今回は洋風、ちょっとアメリカンな感じです。 ハンバーグにポテトってやんちゃだなぁ。 久しぶりにやんちゃな感じのランチです。 今日は検査ではなくフットケアですから、このくらいのやんちゃでも問題はありません。 それに思ったほどご飯の量も多くはありませんからね。 うん、旨かった。 さてとお次は病院へ。 雨降る中を病院ってねぇ、ただでさえ気分は沈みがちなのに。 明日も病院ですが、明日は検査もあるし診察もあるので…

  • 雨も降ってるけど、とりあえずメシだ。

    4月に入って寒くはなるわ、雨は降るわの状態でいまいち身体もこの寒暖の差についていけてません。 なんだかんだと忙しくなっている年度明けのこの時期。 メシを食って英気を養わないといけません。 さてとお弁当を注文。 おや、今回は注文に制限があります。 どうやら日替わり弁当しか注文できないようです。 ふむ、やむを得ません。 注文した結果はこちら。 おお!! めったに出てこないコーンコロッケ込みの鮭弁当。 とりあえず私の苦手なものはありません。 いい大人がねぇ、苦手なもんがあるからっていうのもお恥ずかしいもんですけど、でもねぇ、せっかくお金を払って食べるのだし自分の食べたいもんを食べたいってのが人情って…

  • 新年度開始。

    ついに令和7年度の開始となりました。 春とはいえ先週までの暖かさは一気に消え失せ、雨と寒さで真冬に逆戻りの年度明け。 もっとも、新年度といっても事業年度や会計年度は企業などで異なりますから、お役所などでの年度を参考にしてるんですけども。 寒い中ではありますけども、色々と人事異動などで動きがありますから、年度末や年度明けなどもご挨拶廻りをします。 名刺交換してとりあえずは顔合わせ程度なんですけど、これが意外にも大切。 デジタル化になりつつあっても、こういう古き良き習慣って残るもんなんですねぇ。 私などはついついメールやオンラインでもいいんじゃね?と考えがちですけども、こういう顔合わせがじつはコミ…

  • 『ラブレター』に『スワロウテイル』、あれからもう30年か

    たまたまテレビを眺めていたら、CMで流れていた『ラブレター』 『Love Letter』【4K リマスター】特別動画[2025年4月4日(金)公開] Love Letter (1995) - ENG + ARA + VIET Sub あれ?懐かしいな・・・。 そう思ったんですけど、そりゃそうです。 リマスター版での公開とのこと。 ちょうど同じくらいの頃にこちらも映画であったなぁと思い出したのがこちら。 映画「スワロウテイル」予告編 こちらも1996年公開らしいんですが、そっか同じくらいの時期。 ちょうど東京に出てきて専門学校に通っていた頃で、毎日アルバイトに頑張ってた頃です。 映画自体は映画館…

  • 空を眺めていたら、昭和の番組オープニングが頭に浮かんできました

    空を眺めてました、春の空をねぇ。 そうしたら、ちょっとドライブにでも行きたくなりました。 海を眺めるとね、ちょっと旅でもしたくなるじゃありませんか。 そうしたら、頭に浮かんできたのは昭和の頃の旅番組ですよ。 なるほど!ザ・ワールド オープニングテーマ曲 懐かしいテレビのオープニング集 ハヤシケージ【昭和チャンネル】 週末の洋画劇場とかねぇ、なんとも旅情をそそるもんでした。 あの頃は子供だったこともあって、いつもわくわくしたもんです。 夢っていうのでしょうかねぇ、テレビに夢を感じたもんです。 現在はどうなの?って聞かれますと、ありませんね(笑) それだけ年齢を重ねたってことなんでしょうしね、それ…

  • 黄砂の舞う春の空

    週の前半までは暖かいものの、黄砂と花粉が飛び交う天候でした。 おかげで夕日などもややくすんで幻想的。 幻想的なんて言っても、クルマにはびっちりと黄砂と花粉。 あちゃー、フロントガラスも見づらい状態です。 ふと、この曲が頭の中で流れました。 [MV] 太陽と埃の中で / CHAGE and ASKA 懐かしい曲ですねぇ。 昔から花粉や黄砂ってあったと思うんですけどね、こんなにひどかったっけ? 汚染物質が黄砂に混じっているというのもアレルギーの原因の一つと言われるようになってきたのも最近ですしねぇ。 きれいなのは夕焼けくらいか。 と、ふとつぶやく春の夕暮れです。

  • 今週の昼飯

    今週は天気が下り坂。 とはいえ暑いくらいに気温は上昇してきました。 そんな中でのランチです。 お腹は活発化してますけども、それなりに食べないといけません。 なんだかんだと量は食べられなくなってきてますねぇ、年齢を重ねてますから。 たぶん、糖尿病の薬の影響もあるんでしょうね、過剰に食べないってブレーキが効くようになってるのかもしれません。 量が食べられなければ種類で満足していきます。 今回は幕の内弁当ではありませんが、それなりにおかずの豊富なお弁当を選択しました。 基本的に500円前後。 いいねぇ、それにご飯なんですよ。 やはり米はいいですなぁ、なんといっても腹持ちがいい。 日本人の遺伝子に組み…

  • やっぱ不安的中・・・

    この日は朝から外出予定の日。 念のために何度もトイレに行っては出すもんを出すという繰り返し。 とはいえ、そうは都合よく出ないのもまた生理現象なんですよ。 よくね、『とっとと行っとけよ』なんて言いますけど、なかなかタイミングが合わないんですよ。 それに出してもすぐにまた出たくなってしまうんだし。 外出先で再びトイレ探し。 いやもうね、すべてがギリギリなわけです。 幸いにも打ち合わせ開始が延びたので、トイレに駆け込みます。 便座に着席してとりあえずは安堵。 やれやれ、とっとと出して、打ち合わせに参加しないと。 あと、しばらくは出ないように出し切らないと。 これ、大も小もなんですよ。 はぁぁぁぁぁぁ…

  • またトイレが近くなってきた・・・

    先週からずっとお腹の調子がいいのか悪いのかわかりません。 便通がいいのはいいんですけど、良すぎるといいますか、常に落ち着かないんですよ。 ずっとトイレに行きたいって感じがするんです。 頻尿に頻便って感じなんですよねぇ。 こういうのはなかなか他人に説明するのも難しいんですけど、完全な下痢とかでもない。 といって便秘でもない。 食べたらしばらく経つとトイレに行きたくなる、で一度で済むことなく何度かいくのパターン。 そうなると外出や会議も心配になるんですよ、トイレがね。 やはり糖尿病の影響なんでしょうか? ちょっと前までは落ち着いていたんですけどねぇ・・・。 翌日はちょっと挨拶廻りなどが予定してます…

  • 入浴剤を買ってみました

    ドラッグストアで何気なく眺めていたら、目に入ったのが『入浴剤』です。 年齢とともに疲労感に関節痛と経年劣化がひどくなる一方・・・。 さすがに通販までは手を伸ばさないものの、こういうドラッグストアなどで試しに購入して試したいってのは以前からありました。 探せば色々と出てくるもんです。 ほほう、基本は炭酸なんだなぁ。 子供の頃はよくバスクリンとかで緑色などの入浴剤をみて喜んでたもんです。 【CM 1987】津村順天堂 クールバスクリン 60秒 【1991 CM】ツムラ バスクリン 渡瀬恒彦 『裸の王様 』 とりあえず疲労回復と足腰、肩こり緩和の炭酸入り入浴剤を購入しました。 さっそく実践。 香りも…

  • 『気持ちよさそう』は気持ちいいんですよ

    以前に腕を怪我して入院した頃なんですけども。 怪我してますからね、足とかではないので歩いたりするには支障はないんですけど、片腕を使えないってのはかなり大変なんですよ。 怪我してるので着替えるのもままならない状態ですので、お風呂にも入れない。 夏場でなくて良かったって話なんですけど、冬場だって何日も入らないと不快です。 せいぜいが身体を拭く程度ですからね、こりゃ不快なわけです。 入院して、介助されながらもようやくお風呂に入れました。 お風呂といってもシャワーのみ。 それでもねぇ、身体は楽になりますし髪はべったりからフワフワになって軽くなります。 なによりも気持ちが変わります。 毎日入浴してると気…

  • 良くも悪くも自覚がない

    『良くも悪くも自覚がないんですね』 この言葉、リハビリが終わる頃に生命保険の後遺障害について質問があったので話したところ、リハビリ担当者から笑いながら言われた言葉の一つです。 で、『じゃあ怪我した腕を伸ばしてみてください。でお次は曲げてみてください。どうです?』 うーん、制限がかかってる・・・。 『はい、それが後遺障害です。』 なるほどね。 ついつい、くっついてるし動くからと考えてましたけど、言われてみれば怪我する前よりも制限がかかってます。 順応性が高いというのか、前向きっていうのか・・・とあきれ顔のリハビリ担当者さん。 たしか入院中も三角巾で腕を吊ってる状態でしたけど、怪我してる腕で荷物な…

  • 食べたらトイレって、調子がいいのか悪いのか?

    先週まではやや便秘気味だったのですけども・・・。 今週はやたらとトイレに入り浸り状態になりました。 とにかく食事したらしばし経つとトイレに行くことになります。 おいおい、これでは落ち着きませんやね。 そうなんですよ、ついついトイレをイメージしてないとどうにもならない。 まいったなぁ、ようやく落ち着いたかと思ったのに。 とはいえ、出ないとそれはそれでどうにも始末に悪いのもあります。 このあたりの心理ってのはどうにも難しいんですよ。 はてさて、いかがなもんでしょうねぇ・・・。 ただし、食事をしたらトイレってのは大変なんだけども、これはこれで健康的なんですよ。 だって、入れたら出すの繰り返しなわけで…

  • 今週も喰ったなぁ、ランチ。

    なんだかんだともうすぐ4月ですよ。 おいおい、ずいぶんと早いじゃねーかよ。 『光陰矢のごとし』とはよく言ったもんだねぇ。 なんて落語みたいなことを言ってますが、いやはや本当に早いもんです。 ここのところ、糖尿病の影響なのかわかりませんけど、よく睡眠をとることが多いんですよ。 それもあるのでしょうけども、気づいたらあっという間に夏が来て、秋が来て、でまた冬が来ると。 そしてちゃんと老朽化はしております。 しわに白髪も増えてますからね、ちゃんと年齢は重ねているのです。 というわけで、今週もお弁当を愉しみました。 最後に久方ぶりに一平ちゃんのインスタント焼きそば。 本当に久しぶりなんですけども、前日…

  • 春の空

    先週の寒さとは一転して暖かさが復活してきました。 梅も咲いてきて 河津桜も咲いてきて お次はいよいよソメイヨシノなどの桜が開花していくのでしょうねぇ。 日照時間も延びてきました。 春の空を眺めていると、以前に住んでた東林間の桜並木を思い出します。 駅までのプロムナード沿いの桜並木がそりゃ見事でしたねぇ。 桜、東林間、神奈川県、Cherry Blossom in Higashirinkan,Kanagawa Pref 小田急線沿線は桜並木がきれいな場所が多いんですけど、私は東林間の桜並木が好きです。 住んでいたからってのもあるのでしょうけど、なんかホッとできるんですよ。 よくある住宅街なんだけど…

  • 通年採用とかどうなのだろう?

    毎年、4月になると新卒採用された新社会人の通勤風景がメディアなどで流れます。 3月末の人事異動で転勤やら配置換えで大わらわになってる風景ももはや風物詩。 でも、ちょっと待って。 それって普通のことなのかなと思うんですよ。 会計年度が異なれば異動も入社も異なるとは思います。 実際、4月異動の官庁もあれば7月異動の官庁もあります。 わざわざ年度末に人事を動かさず、落ち着いた7月に人事異動を実施している官庁もあるんですよね。 今でこそクルマ通勤なんですが、電車通勤してた頃は、4月は混雑していた記憶があります。 新社会人に新入学の学生と一斉に同じ時期にぶつかるから。 私は転職して色々と職場を転々として…

  • 昔は深夜番組やらレンタルビデオで借りた映画などを観て過ごしたもんです。

    休み前の仕事帰り。 レンタルビデオやレンタルCDとかが全盛だった時代は家に帰る途中に立ち寄って週末の夜に観る映画とかを探していたもんです。 テレビはもちろんブラウン管。 14型でね、液晶とかそんなもんは買いませんでしたよ。 買いたくともお金がありませんから。 近くの電気店で購入したビデオとDVDのデッキを購入したりしてデジタル化ってのを乗り越えたりもしました。 ビデオテープからDVDに切り替わる頃でしたから、これがちょうどいい機材でしたねぇ。 本当に重宝したもんです。 何度か故障があって、修理に出したり新たに購入したり(同じ機種)して維持したりもしてました。 それでも、地上デジタル放送が本格稼…

  • よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?

    国家予算の話題に税制改正などお金に関する話題で盛り上がってる昨今のニュース。 ちょっと昔まで『国の借金を家計で例えると・・・』なんてフレーズで説明されてたりしてましたが、あれってそもそも国家を家計で例えるのが適切なのかなと疑問なんですよね。 現在でこそ国の借金ではなく政府の借金と言い換えられてますし、国民の借金ではなく国民が政府に貸している資産が国債と説明も出てくるようになりました。 で、そもそも例えで家計で例えることが本当に適当なんだろうか? 簿記では債務があれば資産もあるって教わります。 国の場合、お金がなければ国債を発行して穴埋めができます。しかも自国通貨建て。 昔、まだテレビくらいしか…

  • やっぱり基本に戻るのも大切。

    そういえばあっという間にホワイトデーも過ぎました。 すっかりと忘れておりましたけれども。 現在の職場ではバレンタインデーもホワイトデーもとくに贈答文化がありませんから気にしなくていいのがうれしいポイントの一つです。 以前まではそういう文化がありましたから。 年度末の忙しい時にそんなことまでやってられるかって毎回感じてましたけどね(笑) 以前の職場は9割が女性スタッフという環境でしたから、ホワイトデーなんぞを個別にやってたら破綻します。 なので、皆さんが一つのものを愉しめるもの。 そして食べられるもので割安なもの。 でも、それなりにおしゃれなもの。 このくくりで贈答品をチョイスしてました。 とは…

  • 寒いけど、春はちゃんと近づいてきてます。

    本日の買い物がてらで見かけた河津桜(でいいんだよな?)。 いまいち種類がよくわかってないんですが(笑) とにかくだいぶ満開になってきていました。 つくしや ふきのとうも ちゃんと大きく芽吹いて成長しています。 菜の花も咲いてきてますしね、ちゃんと房総半島にも春は近づいてきてます。 昔ほどではありませんが、ついつい忙しくしてると周囲の変化を見落としがちになります。 なので、こういう季節の変化とかってのに気づくとうれしくもあり、そんなに時間が経ったのかと驚くことも。 普段見ているはずの自分の鏡に映った姿を、改めて見てみたらこんなに老け込んでるって気づいて驚いたこと、ありません? 私ね、最近それに気…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あんちゃんさん
ブログタイトル
きままな雑記帳(anchachangのブログ)
フォロー
きままな雑記帳(anchachangのブログ)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用