メインカテゴリーを選択しなおす
中国移動 RAX3000MをOpenWrt最新ファームウェアへ入れ替え
中国移動 RAX3000Mで有効化したSSHを通じて、現行版OpenWrtファームウェアへの入れ替えに挑戦します。
中国移動 RAX3000M 格安WiFi6 AX3000ルータ買いました
USB3.0ポートを備えた格安 WiFi6 ルータ、中国移動RAX3000Mを買いました。 実機ハードウェアと謹製WebUIの確認、そしてOpenWrtファーム入れ替えに必要SSHの有効化まで。
光回線をOCN光からBIGLOBE光に乗り換えたのを機に、室内のWi-Fi環境も見直すことにした。今まで使っていたのはもう随分と前に構築したWi-Fi環境で、AppleのTimeCapsuleという無線LANルーター兼バ […]
OpenWRTへ入れ替えたH3C Magic NX30 Proのアクセスポイント化(Dumb AP)
OpenWrt 謹製ファームウェアへ書き換えた H3C Magic NX30 Pro AX3000 WiFi6ルータを、 アクセスポイント モード(いわゆるDumb AP)に設定しました。
H3C Magic NX30 ProをOpenWRT最新ファームウェアへ入れ替え
前回、H3C Mgic NX30 Pro に初めから開いているのを確認したTelnetポートを足掛かりに、現行版 OpenWrt ファームウェア への入れ替えに挑戦します。
H3C Magic NX30 Pro 格安WiFi6 AX3000ルータ買いました
中華テック界隈で話題になっていた格安 WiFi6 ルータ H3C Magic NX30 Pro を買いました。ファームウェアをOpenWRTへ入れ替える前に、ハードウェアやメーカー謹製ファームがどんなものか確認します。