メインカテゴリーを選択しなおす
段ボールの中をガサゴソ、バックミラーをノーマル戻し?! 先日は、マフラーをノーマルに戻した。 割と、デザイン的にまとまりがある。 なにせノーマルだからね。 重くはなるが、自分の乗り方において
いまさらですが! 先日ようやくアマプラでトップガンマーヴェリックを見ました。 いや~、よかった。 まあ映画の構成なんかどれも同じようなもんといえば同じようなもんなんですが、それを差し引いでも満足する2時間でした。 今回は少しネタバレにふれる
岡山の実家に帰り、そして大阪に戻ってくる・・・ そんな帰省ツーリングがだんだんと板に付いてきました。 早朝の道路が空いた状況であればおよそ3時間くらい。 いつもの早朝プチツーリングと何ら変わらない時間
昨日、お墓掃除の作業と両親との話し合いを無事に完了しました。 今日はまたこの時間帯に岡山の実家を出発し、中国道・宝塚〜吹田が混まないうちに帰阪するといういつものパターンで帰ります。 昨日はいいペースメ
出発の時刻となりました。 この時間帯に出発して、吹田から宝塚が混み合う前に大阪を脱出するのがいつもの攻略パターンです。 きっちりと安全に大阪を離れなくちゃ・・・ まずはひたすら西に向かって走ります
28時間連続業務を終えて、そそくさと帰ってきました。 そして全くやっていたなかった明日の準備に取りかかりました。 週末の天気はバッチリ、好転です。 日曜日の明け方の雨の心配がなくなり、土曜の早朝に帰省
週末の天気、特に日曜日の雨雲の動きに変化が出ました。 近畿地方は南海上からせり上がってくる雨雲に包まれる予報でした。 その予報が変わり、日曜の未明〜早朝にかかる予定だった雨雲がそれほど北上しないようで
今年も「速旅(はやたび)」の季節がやってきました。 2024年4月6日〜11月30日までの土・日・祝日対象となります。 割引率37.5%ですから、かなりのメリット! バイク乗り限定の「特別割引キップ」
今週末に帰省する事を決めてから、おふくろにメールを打つと、今回はすんなりと「帰省許可」の返事が返ってきました。 よし、これで受け入れ態勢はOK。 あと微妙なのが日曜の朝の雨雲の位置です。 これが岡
高齢となった両親の健康状態や生活の状態を確認するために、数ヶ月に1度帰省して、その度にお墓掃除をしている「岡山帰省ツーリング」。 この冬一度体調を崩しいろいろありましたので、顔を見に帰ろうと思っていま
28時間連続業務を終えて、わが家に帰ってきました。 とてもいい天気で気温は19度。 ちょっと走りたいなと思います。 明日はいよいよ東京行きです。 友のことを考えながら、ちょっと気晴らしに走ってきます
昨日からずっと雨が降り続いている近畿地方。 バイクで走らせてもらえる隙を全く与えてもらえません・・・。 予定は空いているのに雨・・・。 こういう日は滅多にないのに・・・雨。 仕方なく、朝早起きして、
バイク用ヘルメットの一種『フルフェイスヘルメット』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのフルフェイスヘルメットをご紹介します。
3月20日の祝日に続き、明日からの土日もしっかりと雨になる予報の近畿地方。 なんの迷いもなく、バイクで走られそうにはありません。 そう考えていると今日のお天気を見過ごすわけにはいかないと思うようになっ
いざ!! KTM 790DUKEのサイレンサー交換!!! 現在の状態は、アクラポビッチのサイレンサーが付いている。 今回は、純正のサイレンサーにしたい。 交換するにも、いくつか方法がある。 自分
築地へ行ってみた。 美味しいところめぐり。 最近、ぎっくり腰をやった。 それが落ち着いたかと思いきや、次は、SNSのやりすぎか、首に激痛が走る。 QOLが相当下がった・・・。 なんて思っていたが
とっても暖かい・・・・!! 走っているだけでウキウキワクワクしてくる、そんな早朝プチツーリングでした。 夜明け前に飛び出しますからまだその時間帯は空いていましたが、帰りになるとかなりの交通量。 バイ
明日の予想最高気温は18度・・・4月中旬のぽかぽか陽気になると言っています。 ああ・・・春だねぇ〜・・・(笑) 明日はほぼ一日外で過ごす予定です。 まずは銀ちゃんで走る。 その後は池の掃除、ポンプ
KAWASAKI Z400FX 2024年 3月 1日 世界の鳥山 明 先生がお亡くなりになられたのですね 心からご冥福をお祈り致します。 自らを遊ぶのが大好きな田舎者の漫画家と 自虐的な自画像漫画が1周回ってスタイリッシュなんですよね。 本当に人の良さとは顔に出るものだと思いま...
今日は3月10日、わが家の引っ越し記念日になります。 2001年3月10日、雪のうっすらと積もったこの村に引っ越してきて、山の中での生活が始まりました。 そしてここで生活していく中で、3月10日の雪が
「ポルシェと渋谷」断捨離をしていたらオートバイ乗りのバイブル漫画「キリン」が出て来た。1100刀を駆るキリンと呼ばれる主人公の中年男がポルシェ乗りと勝負をする…
コーヒーとチョコの組み合わせ 〜バイク屋さんのお茶請けに学ぶ〜
毎年この時期、冬の終わりとなる最後の寒気が押し寄せてきますが、まさにその真っ只中の近畿地方。 さむいっ!、とにかく寒いっていう感じです。 それでも今年は週末に天候が崩れることが少なく、ほぼ毎週末、早朝
やっと、何も考えずに運転できるようになってきた。 結構かかった。 自分の中では、乗れるようになってきたなぁ。 なんて思っていていも、乗れば乗るほど、思い出してくるものがある。 結局のところ、昔を
昨日もかなり寒かったですが、今朝はさらに冷え込みの厳しい朝でした。 未だかって見たことのなかった「マイナス4度」の表示にびっくり。 グリップヒーターを強にしていても手の甲がジンジンする、そんな朝でした
ホ〜ホケキョッ!ケキョケキョケキョ・・・・! 今朝も5時30分起床、6時10分出発。 早朝プチツーリングを敢行し、いつものツーリングコースを200km走ってきました。 3月に入りましたがまだまだ寒く
バイク用ヘルメットの一種『オフロードヘルメット』でも種類が多すぎてどれを選べば良いのかわからない!そんなあなたのためにおすすめのオフロードヘルメットをご紹介します。
ちょっと仮眠を取り、夕ごはんを腹いっぱい食べ、その後でリフォーム会社の方と締めの面談を行い、ようやく今日の日程を終えることができました。 今週もいろいろなことがあり、心も体もすり減ってしまった気がしま
夏から秋に掛けては「今年の冬は大雪だ」「寒い冬が来るはず」なんて言われてたけど、ふたを開けてみれば例年にないくらいの暖冬だった今年の冬。 どれくらい暖冬だったかというと、屋外作業の多い私がズボンに下に履く防寒着、ヒートテックって言ったらわか
昨夜の日付が変わったくらいから降り出した雨。 しとしとしとしと・・・冷たい冬の雨が降り続いています。 今日は日曜日ではありますが、リフォームの大工さんが来られることになっています。 それもあって、早め
昨日びっくりするような連絡が3件もあり、ヘルメットが修理から返ってきて浮かれていた私でしたが、一気に興醒めしてしまいました。 それでもいつものルーティンワークは欠かせません。 早起きして、寒空の下、2
バイクでのサーキット走行「春と秋だけ楽しむ」それでは嵌まりっぷりが足りません冬も夏も走ってこそのライダーです
2りんかんを通じてアライヘルメットの修理センターに送られていた銀ちゃん専用ヘルメット・SZ−ram4が返ってきました。 先日修理完了の連絡をもらい、夜勤明けではありましたが開店直後の2りんかんに受け取
ついに「修理完了」の連絡キター! 〜よみがえれアライヘルメット〜
3週間前、2りんかんにアライヘルメットの修理の依頼をしました。 まだかな、まだかな・・・?? いつも心の片隅で思っていましたが、ついに本日、修理完了の電話がかかってきました。 おおお〜〜〜ついに
「結局、球切れ( ;´Д`)」オートバイのライトがチカチカした後、点かなくなった。接触不良かと思い、バルブを取り外そうとしたら、思わぬ大作業となるのが判明した…
ときおり霧雨がぱらつく、あいにくの天気となった近畿地方。 雨雲ズームレーダーでは、紀伊半島の南東部から雨雲が北西に向かって流れ込むというふだんとは全く違う動きとなっていました。 それでも来週末のお天気
今日のビッグイベントが終わりました。(笑) 5000km毎に行っているオイル交換、そして10000km毎に行っているエレメント交換を終えて帰ってきました。 いつもお世話になっているバイク屋さんは街中に
あったあった!古いの1個あったよ! 〜エレメント交換できます〜
あともう少しで135000kmに近づいた銀ちゃんこと「銀の龍・BMW R1150RT」。 定例のオイル交換・エレメント交換の時期となりました。 今週末のお天気はバッチリOK。 この機会に済ませてしまお
今日は建国記念日の振替休日。 3連休最終日となりました。 お天気はいいのですが、昨夜遅くまで近畿地方は雨雲が何度も何度も通過して、時に音を立てて雨が降るような状況でした。 早起きして路面をチェックしま
昨日の「気が付けば右に(クルマが)いる」事件。 対向車3台が通り過ぎたあとで、左確認をせずに右から流入してきた軽自動車に危うく左側にはじき飛ばされそうになった事件です。 その時のことが今もフラッシュバ
2階のリフォームが進行しているわが家。 この3連休のうち、今日と月曜日は職人さんが作業をされると聞いています。 そんな中、自宅を空けてバイクを走るのはちょっと気が引けていましたが、もう抑えきれませんで
雨が降ったり、雪が降ったり・・・この時期らしい天気が続いているものの、今週末の3連休のお天気がすでに気になっている私。 そんな私の心配とは裏腹に、比較的安定した晴れマークがずっと表示されて続けています
昨日、愛用のアライ・ヘルメットを2りんかんに持って行き、修理のために預けてきました。 ですから、かぶるヘルメットがなくなってしまいましたが、そこは大丈夫。 代替え品を確保していました。(笑) 今朝、
【注意】バイク洗車のやり方を甘く見ないで!正しい洗い方4ステップ
「バイクの洗車ってどれくらいの頻度でやるべき?」 「どうやって洗車するのが正解?注意すべき点って?」 「エンジンの凹凸が洗いにくい。おすすめの洗車道具は?」 俺は潔癖症だと周囲から言われることがある。 バイクに乗った日は ...
今年に入って間もない時期、実は失敗をしてしまいました。 ヘルメットをバイクの上に置いたままバイクの掃除をしていて、誤ってヘルメットを落としてしまったのです。 私のかぶっているヘルメットはアライのジェ
寒いっ・・・くくく・・・・寒いっ!!!!! 道路脇の温度計は1〜2度の表示ばかり。 寒さの底の部分を走っている・・・そう感じる寒さでした。 もちろんグリップヒーター「強」、電熱ウェア「強」にしていても
バイクで膝をするって憧れ。https://youtu.be/JtimYN1MyEo 自分もやってみたいなぁ。 と、思ったことがある。 ジムカーナも面白そうだなぁ。 ノッチさんの挑戦ってかっこいい。何事もやってみなくち
ついついバイク通勤最近、雨が多い。 雨の中、自転車に乗るのは、テンションが下がる。 バイクの方がまだまし。 本当は、車の方がもっといいのだけれど・・・。 諸所の事情で、バイク通勤。 どちらか
バイクメンテナンス!!! KTM Duke200 メンテナンスメッセージ! 電圧低下!?
朝の始動時 バッテリー🔋 が弱ってきたとメッセージが!!! 朝、通勤のためにバイクにのる。 エンジンをかけたら、low battery とのこと。 別に今すぐではないけど、近いうちにバッテリー交換をしない