メインカテゴリーを選択しなおす
【転職活動記】突然ですが、hiroyama 会社を辞めます Part.3
今回は転職エージェント経由で応募した20社の書類選考から、面談の対策準備、1次面接まで漕ぎ着いた記録です。
【人生全てネタ】mah(まー)のこれまでの経歴、生い立ち【ダンス、スリランカ、カレー、プログラミング】
2008年4月 高校卒業後、誰もが知る大阪の大手電力会社へ就職。同時にダンスを始める 2016年5月 ダンスから離れ、全く畑違いのスリランカカレー屋になる 2018年8月 フリーランスになってスリランカに移住するため、未経験からプログラミング学習を始める 2018年9月 10年半勤めた大手電力会社を退職 2019年2月 大阪にあるRubyの受託開発企業へ就職 2019年9月 受託開発企業を退職 2019年10月 大阪から上京し、フリーランスの案件探しをスタート 2019年11月 東京でフリーランスエンジニアとして活動開始。初単価は49万5000円(プログラミング学習開始から1年弱でフリーランスに) 2020年1月 エンジニア以外の収入源を作るため、はてなブログを開設 2020年4月 某ウイルスの影響により半年間で契約終了。良い機会だったので1ヶ月の休みを取ってブログにフルコミット 2020年4月 AWSの知見を深めてフリーランス案件獲得に役立てるため、AWSソリューションアーキテクト(SAA-C02)の認定を取得 2020年6月 フルリモートの案件にジョイン。入場日前日に沖縄北部のコンドミニアムを予約し、約1ヶ月沖縄でワーケーションする 2021年2月 安定してフルリモートで働けるようになったので「人生全てネタ」と考え、沖縄移住する 2021年12月現在 エンジニア単価67万 ブログや不動産投資など合わせると平均月収は85万前後、最高は110万 これまでプログラミングを教えた人は延べ150人 プログラミング学習のサポートをする「エンジニア顧問プラン」をリリースし、悩み事や不安などの相談をお受けしている(公式LINEにて様々なサポートプランをご案内中)
【マージン0!?】i-common tech(アイコモンテック)の評判は?マージンや支払サイトを解説
i-common tech(アイコモンテック)のメリット3つ目、 リモート案件が70%以上という点です。 今は多くのフリーランスエージェントがありますが、 案件数は多いが、常駐案件がメイン そもそも案件数が少ないのでリモート案件がない といった感じで、 使うエージェントを間違えてリモート案件を取るのに苦労するエンジニアさんもいます。 しかし、 i-common tech(アイコモンテック)は、 扱う案件の内「70%以上がリモート案件」なので、 そうそう困ることはありません。 「なかなかリモート案件が見つからなかった...」 と悩んでいる方は、 ぜひ一度i-common tech(アイコモンテック)でリモート案件を探してみてください。
【ゲーム好き必見】G-JOBエージェントの評判は?メリットやデメリットを解説
ITフリーランスエンジニアの皆さんは、 案件を探す上でこんな悩みや不安を持っていませんか? 「ゲーム系のフリーランスエージェントでいいところないかな...」 「いくつかエージェントを使ってみたけど、現場に入るとなんかギャップがあるんだよな...」 「デザイナーとかプランナーとか、エンジニア以外のゲーム案件を紹介して欲しいんだけど、あんまりないのかな...」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 「ゲーム業界の企業とのパイプが少ない」 「担当コンサルタントの経験やスキル不足」 という所にあります。 そしてこれらの悩みは、 今回解説するG-JOBエージェントを利用することで悩みを解決できます。 ゲーム関係の案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【超貴重】フリーランスのNFT案件があるエージェントTOP3
「NFTに興味があるから、NFTの開発案件に入って色々吸収していきたいな...」 「NFTのフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「NFTの開発案件って、時給だとどれくらいなのかな?ガッツリ稼げるならjoinしてみたいな」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 「NFT関連の企業とのパイプがないフリーランスエージェントを使っている」 「そもそもの保有案件数が少ないフリーランスエージェントを使っている」 という所にあります。 そしてこれらの悩みは、 今回紹介する「フリーランスのNFT案件があるエージェントTOP3」を使えば解消可能。 NFT関係の案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【激レア】フリーランスのメタバース案件があるエージェントTOP3
「メタバースに興味があるから、メタバースの開発案件に入って色々吸収していきたいな...」 「メタバースのフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「メタバースの開発案件って、時給だとどれくらいなのかな?ガッツリ稼げるならjoinしてみたいな」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 「メタバース関連の企業とのパイプがないフリーランスエージェントを使っている」 「そもそもの保有案件数が少ないフリーランスエージェントを使っている」 という所にあります。 そしてこれらの悩みは、 今回紹介する「フリーランスのメタバース案件があるエージェントTOP3」を使えば解消可能。 メタバース関係の案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【2022年】フリーランスのブロックチェーン案件があるエージェントTOP3
ITフリーランスエンジニアの皆さんは、 案件を探す上でこんな悩みや不安を持っていませんか? 「ブロックチェーンに興味があるから、ブロックチェーンの開発案件に入って色々吸収していきたいな...」 「ブロックチェーンのフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「ブロックチェーンの開発案件って、時給だとどれくらいなのかな?ガッツリ稼げるならjoinしてみたいな」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 「ブロックチェーン関連の企業とのパイプがないフリーランスエージェントを使っている」 「そもそもの保有案件数が少ないフリーランスエージェントを使っている」 という所にあります。 そしてこれらの悩みは、 今回紹介する「フリーランスのブロックチェーン案件があるエージェントTOP3」を使えば解消可能。 ブロックチェーン関係の案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【2022年】フリーランスのIOT案件があるエージェントTOP3
「IOTに興味があるから、IOTの開発案件に入って色々吸収していきたいな...」 「IOTのフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「IOTの開発案件って、時給だとどれくらいなのかな?ガッツリ稼げるならjoinしてみたいな」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 「IOT関連の企業とのパイプがないフリーランスエージェントを使っている」 「そもそもの保有案件数が少ないフリーランスエージェントを使っている」 という所にあります。 そしてこれらの悩みは、 今回紹介する「フリーランスのIOT案件があるエージェントTOP3」を使えば解消可能。 IOT関係の案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【2022年】フリーランスのデザイナー案件があるエージェントTOP3
1. テクフリ 747件 2. レバテックフリーランス 506件 3. フリエン 438件 ITフリーランスの皆さんは、 案件を探す上でこんな悩みや不安を持っていませんか? 「デザインに興味があるから、デザイナー案件に入って色々吸収していきたいな...」 「デザイナーのフリーランス案件探してるけど、どのエージェントも全然見つからない...」 「デザイナー案件って、時給だとどれくらいなのかな?ガッツリ稼げるならjoinしてみたいな」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 デザイナー案件を持っているエージェントをよく知らないことが原因です。 今回紹介する「フリーランスのデザイナー案件があるエージェントTOP3」を使えば解消可能なので、 デザイナー案件探しで困っているフリーランスの方は、 ぜひ最後まで読んでいってくださいね★
【2022年】Geekly(ギークリー)はやばいし最悪?実際の評判やメリットデメリットを解説
「Geekly(ギークリー)は対応が最悪だって聞いたけど本当?ゲーム系の案件に入りたいから使おうかと思っているけど...」 「Geekly(ギークリー)は本当にやばい。関心のない仕事に勝手に応募されるって聞いたけど実際どうなの?」 「Geekly(ギークリー)は悪い評判が目立つけど強みは何かあるのかな?未経験でもOK?」 といった感じ。 こういった悩みの原因は、 Geekly(ギークリー)についてよく知らないことが原因です。 「やばい」「最悪」などといった評判だけが先行していますが、 実際そのような悪評は氷山の一角に過ぎません。 (どんなサービスにもついて回ります) 今回は「Geekly(ギークリー)」について解説していきますので、 案件探しで困っている方はぜひ最後まで読んでいってくださいね★