メインカテゴリーを選択しなおす
#簿記
INポイントが発生します。あなたのブログに「#簿記」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【コラム】簿記2級に6か月独学で一発合格するまで。
皆さんこんにちは。先日簿記2級のネット試験を受けて見事独学で合格することができました。勉強期間は6か月、時間に
2024/07/20 13:08
簿記
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦7
2024年6月6日に勉強を始めた簿記3級です。7月中に受験の目標を立てています。60歳過ぎていろんなことに挑戦しています。 簿記の勉強6週目です 6月6日:開講式 6月13日:オンラインの予定があったため中座、早退 6月20日:講座自体はあ
2024/07/13 20:00
50歳、3度目の正直で日商簿記3級に合格
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、3度目の正直で日商簿記3級に合格しました。 昨年の11月に、簿記未経験から1回目を受検して、20点で惨敗。 市販のテキストを1回やりましたがダメ。 ナメていました。 今年の2月に、スタディング学習に切り替えて2回目を受けましたが60点で不合格。 それなりに勉強しましたが、やっぱり勉強不足、理解不足で失敗。 そして、今年の6月に再受検して、合格。83点でした。 勉強時間は、約半年間で100時間くらいだったでしょうか。 【スタディング公式ロゴ】 資格合格パートナー「スタディング」|オンライン通信講座で難関資格対策 ここで合格するための…
2024/07/08 19:13
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦6
2024年6月6日に勉強を始めた簿記3級です。7月中に受験の目標を立てています。60歳過ぎていろんなことに挑戦しています。 簿記の勉強5週目です 6月6日:開校講式 6月13日:オンラインの予定があったため中座、早退 6月20日:講座自体は
2024/07/07 20:49
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦5
2024年6月6日に勉強を始めた簿記3級です。7月中に受験の目標を立てています。 簿記の勉強4週目です 6月6日:開校講式 6月13日:オンラインの予定があったため中座、早退 6月20日:講座自体はありましたが大雨のため、私は行けませんでし
2024/06/30 19:51
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦4
2024年6月6日に勉強を始めた簿記3級です。7月の末には受験したい、かなああああ? 簿記の勉強3週目 昔から6月6日は習い事を始めるのに良い日とされています。現に「楽器の日」、「邦楽の日」、「いけばなの日」などのお稽古の日と正式に定めてい
2024/06/29 17:32
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦3
簿記の勉強をすることになりました。それが何の役に立つのかはわかりませんがまずは勉強することに対する意欲があるうちに学べることは学んでおきたいと思って挑戦することにしました。ただ今、公民館3カ月講座を週に2時間受講中です。この講座が終わるまで
2024/06/21 23:31
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦2
簿記の勉強をすることになりました。それが何に役に立つのかはわかりませんがまずは勉強することに対する意欲があるうちに学べることは学んでおきたいと思って挑戦することにしました。ただ今、公民館3カ月講座を週に2時間受講中です。この講座が終わるまで
2024/06/16 20:52
今さら簿記の資格を取る意味あるの?に挑戦
簿記の勉強をすることになりました。それが何に役に立つのかはわかりませんがまずは勉強することに対する意欲があるうちに学べることは学んでおきたいと思って挑戦することにしました。 簿記3級を受けてみようか? 簿記に興味を持ったことは私の人生で一度
2024/06/11 19:10
メンタルやられた昨日の出来事
こんにちは昨日は、派遣の会社見学が入っていたのでスーツに着替えて面談の会社へ🏃♂️月5日、高時給、駅直結オフィス家からドアツードアで40分仕事内容も経理関係…
2024/06/07 17:33
一人親方の申告で間違えやすいポイント「消費税(簡易課税)での事業区分」
消費税申告を行う際の計算方法の一つに簡易課税制度というものがあります。 経理や記帳の事務負担は軽減されるため、個人事業では簡易課税を選択するという方も多いです。(インボイスによる2割特例を除く) 簡易課税の場合は事業区分の区分けが肝となりま
2024/05/29 16:40
父のソロバン
父のソロバン 出来ればご声援お願いいたします m(__ __)m 計算の格闘技 ソロバン日本一は?ダービーの日曜日 浅草の場外馬券場へ行こうと家主と話をすすめてましたら25日土曜日 横浜で突然のアクシデント。それで26日早朝に出撃。朝ごはんは 横浜のスーパーで調達のつもりが まだやってないほど早く 和菓子屋さんで柏餅を購入しました。もめごとになったら 弁護士さんかと、またもや覚悟してそ...
2024/05/29 02:10
簿記3級を取得する効率的な勉強法
皆さんこんばんは!そこら辺の大学生です! 私は去年、簿記の3級を取得しました。簿記は有名な資格なため、一度はチ
2024/05/22 20:45
勘定科目は何を使えばいいですか?
意外と勘違いされていますが、実は使用する勘定科目は支払内容に対して法律上明確に定められているものではありません。 この支払は○○費ですか?××費ですか? という質問を受けることがありますが、大きく間違えていない限りはどちらを使用しても問題あ
2024/05/15 08:43
独学簿記3級合格!おすすめのテキスト&YouTube
こんにちは。 この記事では、独学で簿記検定3級に向けて勉強する方におすすめの書籍&YouTubeをご紹介いたします。 資格取得履歴と独学を選んだ理由 私の履歴をさくっと紹介しますね^^ 《保有資格》 日商簿記検定試験:3級、2級 ファイナンシャル・プランニング技能士(FP):3級、2級 約3年前の秋頃から簿記検定試験の勉強を始め、そこからノンストップで、簿記3級、2級、ファイナンシャルプランナー(通称FP)3級、2級と立て続けに取得しました。 今思うと、勢いで一気にという感じでしたね。 それまで数字関係とは無縁の生活を送っていましたので、本当に一からのスタートでした。 そんな私が独学を選んだ理…
2024/04/23 14:27
#95 ( i _ i ) 簿記勉強43日目
このブログをサボってる数日で色々ありました。全部まとめて書いていきます。目次 1.18日の話(木曜日) 2.土日の話(競馬編) 3.土日の話(NISA編) 4.土日の話(別ブログの話) 5.簿記勉強 6.残高 1.18日の話(木曜日)爪が根元から割れました病院代と
2024/04/21 22:55
【お金を回して文武両道を】㉓リベ大ノックを受けてお金に強くなろう。
お金が無ければ何もできない。やりたいことをするためにはお金に関する知識をしっかりと吸収し実践をすることが大切。銀行口座にひたすら貯金をし続ける時代ではない。自分でお金に働いてもらう活動をすることで、少しでもお金を多く得て、文武両道の投資へ。そして夢を掴め!
2024/04/14 18:20
#87 簿記勉強41日目
目次 1.東京スプリント 2.NISA 3.簿記勉強 4.残高 1.東京スプリント予想してたんですよ。いやー気づいてたら終わってましたね。4頭で3連複当たりですよあーすげぇもったいないことした…2.NISA25,000が追加されました。投資額がこれで80,000円ですね。やっと
2024/04/10 22:06
#86 簿記勉強40日目
目次 1.NISA 2.簿記勉強 3.残高 1.NISA+883円めっちゃ増えたなぁ。うんどうせなら買ってから増えて欲しかったなぁ。2.簿記勉強取得原価仕訳上では買ったものに変わる建物・車両運搬具減価償却費原価-(原価×X%)/耐用年数3.残高97万切りました。来月の給料は良
2024/04/09 22:52
#84 阪神牝馬S結果 簿記勉強39日目
目次 1.阪神牝馬S 2.NISA 3.簿記勉強 4.残高 1.阪神牝馬S前日の予想通りこれでいきました。結果がこちら。ハナ差で負けました。投資:2100円 回収:0円ですハナ差で買ってれば49.7倍なので4970円でまぁまぁ勝っていましたが外しました。1頭軸の相手7頭。まぁ
2024/04/06 22:23
#83 暴落 簿記勉強38日目
なんかX見てたらSP500とか暴落したみたいですね。まぁ月曜日あたりに追加が入るので今のうちに安く買えるって思えば普通に嬉しいから今はちょっと下がってほしいなぁって思ってます。目次 1.NISA 2.阪神牝馬S予想 3.簿記勉強 4.プラスもあれば 5.最後に 1.
2024/04/05 23:48
#81 簿記勉強37日目
目次 1.NISA 2.簿記勉強 3.残高 1.NISA昨日が-5円今日が-3円なんだろう。このマイナス1桁明日どうなるんだろ。-1円かなぁ2.簿記勉強期中に取得した時の減価償却期中に取得した分は使った分だけ月割で計上する例2023.12.1に取得取得原価:2000円定額法:耐用年数
2024/04/03 23:43
#80 簿記勉強36日目
目次 1.NISA 2.簿記勉強 用語 3.減価償却費の計算 4.残高 1.NISAちょっと減りました。まぁ9%って出てますからね。何もしてなくても10%増えるってえぐいよね。2.簿記勉強 用語期首会社の今年度(当期の)初めの日減価償却固定資産を使うことによって生じた価
2024/04/03 00:05
#79 4月始まったね。簿記勉強35日目
4月はこんな感じで行きたいと思います。目次 1.簿記勉強 2.固定資産を購入した時 3.残高 1.簿記勉強登記料登記(取得した建物や土地が自分のものだと公示するため登記簿に記載することにかかる)費用仲介手数料建物や土地を不動産屋を通じて売買したときに発
2024/04/01 23:29
#77 ダービー卿 簿記勉強34日目
目次 1.ダービー卿 2.NISA 3.簿記勉強 4.米たけぇな 1.ダービー卿ミルコが乗るエエヤンの複勝に1000円賭けたのが4600円になりました。先週ビビるくらい負けたので今月も大負けかぁってすごく萎えていたのですが収支が-1,050円まで戻りました。1ヶ月遊んで-1050
2024/03/30 23:30
【文武両道の達人から学ぶ】㉝競泳女子パリ五輪代表の資格マニア
運動やその他の活動に秀でており、勉強面も大事にされている有名な方を取り上げ、文武両道を成し遂げている方を紹介。功績を残すかたはどういった意識を持っているのか。お手本から学ぶことを通して自身のモチベーションをアップさせ、将来のキャリア形成へ。
2024/03/30 14:43
#76 簿記勉強33日目
あ、日付過ぎてた…3/29時点の記事です。目次 1.NISA 2.簿記勉強 3.残高 1.NISA全部で300円くらい増えてました。スクショ日付変わってから撮ったのでプラマイ0ですが300円くらい増えてました。2.簿記勉強今日は問題だけでしたね。いやー勘定項目覚えれねー貸倒
2024/03/30 00:14
#75 簿記勉強32日目 簿記いつ受けよ
目次 1.NISA 2.前期に貸倒処理した売掛金を当期に回収した 3.残高 1.NISA3日連続のマイナス…まだプラスだけど、そろそろプラスの日が来てほしいなぁって思えるようになってきました。2.前期に貸倒処理した売掛金を当期に回収した例前期に賃貸処理したE社に対
2024/03/28 22:54
#74 全財産判明 簿記勉強31日目
まぁまぁ引かれて残高が979,716円ということになりました。当ブログを始めた2024.01.10の金額が876,884円なので約3ヶ月で10万くらい増えました。自分のカード払いは家賃込みでも10万超えないので来月の手取りが14万を超えてれば、基本100万は超えてるということになりました
2024/03/27 23:07
#73 やっと消せる 簿記勉強30日目
明日は待ちに待ったカードの支払日やっとこの仕訳を消せるときがきました。NISAで月25,000を現時点で入れてるのですがマネーフォワードって買った分の25,000はカード支払日にならないと減らしてくれないんですよ。減らしてくれなかったら25,000円分増えたっていう訳の分から
2024/03/26 23:30
#72 残業っていいね。簿記勉強29日目
残業出来るっていいね(給料発生する残業ね)時間変わったから残業無くなったからもう残業で稼ぐの無理かぁって思ってたんだけどいろんなとこに人飛ばしすぎて、自分のとこが逆に人数不足になってそれで残業が出来るようになったっていう素晴らしい悪循環のおかげだね。うん
2024/03/25 23:19
#71 悪夢は続く 簿記勉強27,28日目
昨日22時くらいから眠気に襲われてブログ書き忘れました。忘れちゃいけない日だったので書いておこうと思います。 目次見出し1見出し2見出し3見出し4見出し5見出し6見出し7 1.3日で-6700円ストレートに負けまくりました。7戦全敗ってあるんですね。自分でもびっ
2024/03/24 21:36
独学で日商簿記3級合格する
簿記3級までの道のりについて書きました。独学で日商簿記3級合格する社会人の勉強方法について紹介しているブログです。自分の時間の確保方法や勉強との向き合い方につ…
2024/03/24 17:11
#70 悪夢 簿記勉強26日目
悪いことって続くんですね。目次 1.派遣の話(悪夢) 2.悪夢再び 3.希望 4.簿記勉強 5.最後に 1.派遣の話(悪夢)今日派遣会社から届いたメール60歳以下で年収500万以下の一人暮らしは日雇いできないらしいです。年収500万超えてたらWワークしようなんて思
2024/03/22 23:22
#69 アドセンス… 簿記勉強25日目
昨日の夜にアドセンスのことちょこーっと調べてたんだけどさアドセンスの条件で記事が少ないとかプライバシーポリシーがないとか色々あったんだけど全部改善してたって思ったんだけどさめっちゃ大事なこと無視してた。独自ドメインじゃないと通らない原因これじゃね?って今
2024/03/21 22:52
簿記3級の試験に合格
6度目の簿記3級の試験を受けて無事に合格したアラサー女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログです。【mioのお金…
2024/03/21 11:49
#68 散財日 簿記勉強24日目
20日ってどんなお店でもなんか安くなってますよね。ちょっと安くなってるとなんで買いたくなるんでしょうね。いつもは最後に残額を貼ってるのですが今回は最初に貼りますね。今日ギャンブルやってないのに野口さんが3人飛んで行きました。ではいつも通りやっていこうと思いま
2024/03/20 22:39
#67 ギャンブル負けた 簿記勉強23日目
仕事の休憩中に銀行レース(まぁ当たるだろ)ってレース見つけてやったんだけど…爆荒れしました七人のレースで3連複当てたら98.1倍いやー荒れましたね。自分が買った3連複は2.2倍くらいのを当てに行ったのですがまぁ外れました。目次 1.NISA 2.店舗を借入れる際に敷
2024/03/19 22:12
#62 月の投資額あげた 簿記勉強20日目
1万円からスタートして15,000→25,000円と上がってきましたが今日レートを35,000円に上げました今日あげたので実際に払われるのは5月分からです。これで初期の積立NISAの上限である33,333円は超えました。MAX10万までいけるみたいですが手取りaveが15万の自分には多分この辺
2024/03/14 00:02
#61 セミリタイア 簿記勉強19日目
仕事から帰ってきて風呂入って、洗い物してるときにさふと、アラフォーになってお金のために働くってなんか嫌だなぁって思えてきました。働くのが嫌だってわけじゃないんですよ。お金が増えるのは嬉しいし、今日は残業してきました。ただ、お金のために働くのなんか嫌だなぁ
2024/03/12 22:51
#60 東京事変いいね。簿記勉強18日目
今更ながらに東京事変の良さがちょっと分かってきた30歳です。きっかけはYouTuberのはなおさんでした。この歌かっこいいから始まりゆゆうたさんとatagiさんのこれでよりかっこいいって思うようになりました。ちょっと前まで亀田誠治さんをボクサーのパパ?と思ってたレベルで
2024/03/11 23:12
【rasuの文武両道への道】⑳rasuの所有資格一覧と取得のアドバイス!
「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!
2024/03/11 17:42
#59 プログノーシス… 簿記勉強17日目
昨日の記事で最後にこんなん書きました。元々今週はこれだけ買おうと思ってたんですよ。競馬上手いYouTuberの動画見てるとプログノーシスは今回完成系じゃないとか相手が歴代最強クラスとかまぁ不安になるようなことを言ってるんですよ。で、結果がこれ。5馬身差の圧勝…なん
2024/03/10 23:25
【rasuの文武両道への道】⑲診断士学習11か月経過。面白くなってきた。
2024/03/10 14:07
#58 副業入ってた 簿記勉強16日目
副業5500円入ってました。来年は副業収入申告せねば…お金に余裕ができたのでギャンブルやってみました。目次 1.中山牝馬S 2.ウインチケット 3.NISA 4.先方負担の仕入諸掛を立替えた 5.最後に 1.中山牝馬S購入した馬はラヴェル調教師さんいいコメントして
2024/03/09 21:45
#57 上司に言えた! 簿記勉強15日目
他の副業もしたいなぁ。って思いながらすでに副業(ブログ)をやってる+若干上司に嫌われてるんじゃね?って思いから中々言えずにいましたが、今日ついに言えました。キレ気味になんか言われるのかなーって思ってたら2つ返事ですぐOK出ました。これまで悩んでたのがちょっと
2024/03/08 23:05
独学用の簿記2級おすすめ問題集!合格者だからいえる個人的感想
独学者におすすめしたい簿記2級問題集を個人的に厳選しました。そろぞれの良いところ、まずまずなところの感想を書いてます。 合格したからこそいえる内容として切り込んでいます。
2024/03/08 02:15
#56 食材以外にあった 簿記勉強14日目
そろそろ買わなきゃまずいかなぁ。って思ってたんだけど冷食のチャーハンが2つにハンバーグが4つに冷凍うどん5回分思ってた以上にさ食材あってちょっとびっくりしたよね。食費後10,000くらい余裕あるけど意外に使わなくていいかもしれない。目次 1.NISA 2.仮払金の内
2024/03/07 21:53
#55 カメラ動いた 簿記勉強14日目
パソコン側で修復したら治りました。そういえば、前できなかった時もなんか修復したなぁとか思いました。去年の自分ってまじで遊ぶことしか考えてなかったんだなぁ。とちょっとゾッとしました。まぁ、3/6〜12/31なのでちょっと抜けてるのですが目次 1.NISA 2.旅費の概
2024/03/06 22:27
【運動と勉強の二刀流】㊵「ビジネス会計検定」は最強の資格
2024/03/06 19:19
次のページへ
ブログ村 101件~150件