メインカテゴリーを選択しなおす
#食事療法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#食事療法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
あすけんでゆるゆる糖質制限3日目
こんばんは。2か月ぶりの内科の通院日で数値の変動が気になるひみこです。糖質制限開始から約1ヶ月…HbA1cは大きく変化はないとしても、少し期待しちゃう(゚Д゚)でも運動はほぼ0だからなあ…ゆるゆる糖質制限の経緯はこちらからまずは食前血糖値と
2023/09/24 13:48
食事療法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
あすけんでゆるゆる糖質制限4日目
こんばんは。セブンのコーヒーカップを洗って何回も使い回しているひみこです。使い勝手がいいし(量が入る)セブンのコーヒーを飲んでいる気分になる(笑)コンビニコーヒーは1番セブンイレブンのが好き。ミルクたっぷりだから(*‘∀‘)ブラック飲めない
2023/09/24 13:44
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月16日に持ち帰ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月16日、夫が単身赴任先から減塩弁当13個を取りに来ました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 この記事にはアフィリエイト広告やプロモーションが含まれています。 // ******…
2023/09/24 11:05
糖尿病 食事療法と日本教
科学と宗教このシリーズでは,本来別世界であるべき「宗教」と「科学」とを同一世界にまぜると危険であることをみてきました.キリスト教を始めとする一神教の宗教世界では,神の存在は絶対的です.そして神と人間との関係は,『人が戒律を守るなら神は恩恵を
2023/09/24 06:50
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱいもの ・副菜編④中華…
2023/09/23 09:42
身体の美容の流れ メモ
〈身体の美容〉・まずは筋肉を緩める(特に腰)→血流が良くなる・筋肉を緩めてから、骨格を整える→矯正すると同時に、日常で骨格を歪ませる癖(左右差)を極力なくして…
2023/09/22 21:31
ひきこもり食事カップらーめんでしょう 至極の一杯食べたの 片方微妙だよね
餌の時間です~ひきこもりでも頑張ったるオタク姫ブヒヒちゃんだよ😃おじさんが親戚の家つまり別の県などぐるりとした時?パチンコ賞品?なのからーめんどこかのスーパー購入みたいパチンコの玉100発価格で2個ゲット2日かけて頂く●至極の一杯シーフードスマホで書いてるので
2023/09/22 12:25
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<1品料理>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に夫が持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は1品料理編です。 通常は主菜と副菜を組み合わせて下の図のように詰めていきますが、1品料理の場合はお弁当箱1つにドーンとそれだけを詰める方式。 ラクそう…
2023/09/22 12:00
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 今回も、前回同様日が暮れてからの撮影ということで、ライティングに難ありの画像となっております… 尚、1食あたりの食塩相当量は小数点第四位を四…
2023/09/21 16:14
血液検査の結果は(2023年8月末)備忘録
ご訪問ありがとうございます。 クリニックから、8月末に検査した血液検査の結果が送られてきました。丸山ワクチンの申請書にその血液検査の結果を記入してからの郵…
2023/09/15 16:09
全身美容解説 ウエストもくびれるお腹痩せ編
全身美容解説とうとうお腹までやってまいりましたっお腹(痩せ)はですね。まぁダイエットということなんですけども…太りやすさは、遺伝的要素+腸内細菌が一番関係して…
2023/09/15 10:41
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 主菜を作り始めるころにはすっかり外が暗くなってしまったので、照明をたくさんつけて撮影しております。 ごはん系っ…
2023/09/14 12:44
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相…
2023/09/10 10:44
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの…
2023/09/09 11:28
【栄養】効率よく筋肉を付けるには食後の筋トレを!食事と運動のタイミング
【理学療法士監修】運動と食事のタイミングについて気になりませんか?本記事では運動と食事の関係、運動をする時間帯、運動習慣の作り方について解説しています。効率的に筋肉を付けたいと言う方は必見です!!
2023/09/09 10:05
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相当…
2023/09/08 05:58
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年9月3日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 9月3日に夫の単身赴任先へ減塩弁当13個を送りました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚…
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんから食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相当量は小数点第四位を四捨五…
2023/09/03 13:29
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や使った調味料は記事の最後にまとめて記載しています。 ご参照ください。 尚、1食あたりの食塩…
2023/09/02 15:30
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩…
2023/09/01 22:08
[別館記事更新] 2型糖尿病の食事療法のアルゴリズム
日本糖尿病学会は,2型糖尿病には痩せ型と肥満型の2種類が存在すると解説しています.そして,それぞれに応じて投薬の仕方も違うとも述べています.2型糖尿病には全く異なる2種類のタイプがあるのなら,どちらでも食事療法は同じというのはおかしいでしょ
2023/08/31 09:21
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたり…
2023/08/31 06:29
入院90日目、本日退院します😊
無事、完走いたしました✨ 人生4回目の入院生活も本日で終了となります🙂 短いようで長い3ヶ月間でした。 やはり、色んなことがありました。 最初の1ヶ月(6月)は身体の回復に努めたため、
2023/08/30 03:31
[別館記事更新] わかりやすい食事指導とは
日本糖尿病学会は,従来患者の食事療法指導に用いてきた食品交換表(最新版は2013年発行の第7版)に代えて,e-Bookの『健康食スタートブック』を公開するとアナウンスしています.5月の日本糖尿病学会では,『健康食スタートブック』の発表は『近
2023/08/27 09:05
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相…
2023/08/25 15:44
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年8月20日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 8月20日に夫の単身赴任先へ減塩弁当13個を送りました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 和風定番ゾーンに入れるものは、「胡麻和え」「おかか和え」「煮浸し」「お浸し」「煮物」系。 …
2023/08/24 11:36
☆え!?今頃それですか!?☆
6月24日の話です。父親が光になって、6日後のこと。まだ何も知らなかった私は(見えない世界の話)、沈んだ心でクリニックへ。前回記述のバイコムを受けてから、...
2023/08/23 10:31
☆メタトロンとバイコム ☆
タイトルがなにやら、ウルトラマンの世界のように!?ww色々ありまして、また間が空いてしまったので、少し飛ばしていきます!(初めましての方は、「エピソード0...
2023/08/23 10:30
☆覚悟が必要なメタトロン検査・その3☆
さて、続きます。2022年1月12日。この日はTさんと共に、女医さんが。なぜか変わり者の話で盛り上がったりするwwクリニックとは思えない話しやすい雰囲気が...
2023/08/23 10:29
☆覚悟が必要なメタトロン検査・その2☆
「とにかく緊急事態だからね」先生にそう言われるワタシ。「こういう生活をしていたら、おかしな症状が出て当然」先生の手元には、過去の残業時間やその頃の食事等が...
☆覚悟が必要なメタトロン検査☆
中医の先生の所へ行けなくなって1ヶ月強。(この記事に飛んでこられた方は、まず前記事をお読み下さい)前記事で書いた、随分前に予約を入れていた先生の所へ行く日...
暑くてだる~くなってません?―塩の話
だるい、やる気ない、頭が働かない…。それ、「良い塩気」が汗で身体から流れ出ちゃったからかも。良い塩気=海水から作られた天然の塩。しょっぱいだけじゃなく、身体に必要なミネラルが豊富。ミネラルは身体の色々な機能を調整してくれます。脳や身体が正常に動くように。私達は海の精社の塩を使っています。食事療法、久恵先生のお勧めです。市販されている海水から作られた塩ってたくさんあります。他のでも良いから、少し高く...
2023/08/19 13:51
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 それぞれの詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 7月31日にこれから紹介する13個のお弁当が夫の家に到着。 ↓ 8月1週目の…
2023/08/16 10:59
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<1品料理>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は1品料理編です。 主菜と副菜を組み合わせて下の図のように詰めていきますが、1品料理の場合はお弁当箱1つにドーンとそれだけを詰める方式。 ただ、表1(穀物、い…
2023/08/15 13:44
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 自分たちの朝食後から作り始め、副菜を詰めるときには昼を過ぎ、主菜を作り続けて夕方になったため、北側窓からの採光になって写真がどんどん暗く…
2023/08/14 17:28
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や使った調味料は記事の最後にまとめて記載しています。 ご参照ください。 尚、1食あたりの食塩…
2023/08/13 08:24
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの…
2023/08/12 17:53
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたり…
2023/08/11 08:26
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に送った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相…
2023/08/10 19:45
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月31日に送ったお弁当<副菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月31日に夫の単身赴任先へ減塩弁当13個を送りました。 今回は副菜の定番和風ゾーンにいれたものの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 …
2023/08/09 11:53
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月15日に持ち帰ったお弁当<完成編>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回はお弁当完成編です。 詳しい作り方や食塩相当量は各ページをご参照ください。 ・副菜編①和風定番 ・副菜編②甘いもの ・副菜編③酸っぱいもの ・副菜編④中華洋風…
2023/08/08 21:43
ASD長男のメンタル、もしかしたら血糖値に影響されてるかも?!
調子が良さそうだった長男ですが一転。ここ1週間くらい、またもやメンタルがダダ落ちしています。 特にお薬が切れる夕方〜夜がひどいんですよね。なので、パートの日…
2023/08/04 12:30
糖尿病の方の断酒の切り札!!
⬆ねじり糸こんにゃく…私の大好物デス!!😋 私はアルコール依存症である。 糖尿病でもある。 糖尿病であるが故に、 断酒するのも、ひと苦労だ😵💦 ただでさえ、断酒は大変なのに…💧 糖尿病
2023/08/04 03:32
スーパーシーフード:美容と健康の新たなキーワード
スーパーシーフードの美容と健康への効果を詳しく解説。食事法と、その取り入れ方を具体的なレシピとともに紹介します。
2023/08/02 14:17
[別館記事更新] 増刷 決定
この記事でご紹介した,佐々木 敏 元東大教授の著書『行動栄養学とはなにか?』が,発売から1ヶ月もたたないうちに 増刷が決定しました.通俗的な健康本とは異なり かなりカタい内容であること,しかも やや高価(2,970円)であることを思えば,こ
2023/07/31 08:15
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月15日に持ち帰ったお弁当<主菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、主菜の肉編です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食塩相当量は小数点第四位を…
2023/07/31 08:10
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月15日に持ち帰ったお弁当<主菜編①>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月から夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けており、 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べてもらっています。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。 前回までは副菜編。 今回は、主菜の魚介類編です。 参考にした料理本や使った調味料は記事の最後にまとめて記載しています。 ご参照ください。 尚、1食あたりの食塩…
2023/07/30 20:01
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月15日に持ち帰ったお弁当<副菜編④>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜④中華・洋風ゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あた…
2023/07/28 11:53
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月15日に持ち帰ったお弁当<副菜編③>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受けてから毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜③酸っぱいものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あ…
2023/07/27 08:37
【自家製の減塩冷凍弁当】2023年7月15日に持ち帰った弁当<副菜編②>
// 2013年に栄養士さんに食事指導を受け、毎日3食減塩食を作っていました。 2021年4月からは夫が単身赴任となったため減塩のお弁当を冷凍して届けています。 朝食は夫任せ・昼食は社食・夕食に冷凍減塩弁当を食べる生活です。 お時間のあるかたは以下のページもご参照ください。→ushio家についてご紹介。 →【減塩生活をはじめたきっかけ】本格的な減塩生活がはじまる →ゆるい減塩生活、第2章へ。 7月15日に持ち帰った減塩弁当の記録。 今回は、副菜②甘いものゾーンに入れたおかずの紹介です。 参考にした料理本や、使った調味料は記事の最後にまとめて記載していますのでご参照ください。 尚、1食あたりの食…
次のページへ
ブログ村 751件~800件