こんにちは、つるりです。アラフィフ女性として、これまで積み重ねてきた経験を活かして、私の好きなものや、気持ちを軽くする考え方、楽しく生活するヒント、四柱推命での運勢などについて、楽しくシェアしたい思います。
美容オタク、健康オタクです。お酒と本が好き、登山と温泉も好きです。気になることはなんでも掘り下げて学ぶタイプです。よろしくお願いします!四柱推命での運勢も毎月アップしていきます。
【パセリ酒?!】パセリは飾りじゃない その効能と取り入れるコツとは?意外な魅力を徹底解説!
こんにちは、つるりです。 料理の盛り付けの飾りとして使われているパセリ。私は子供の時、レストランで見るパセリを
【知らなきゃ損】アファメーションが逆効果になる人とは?その特徴と解決方法を徹底解説!
こんにちは、つるりです。 以前から紹介しているアファメーションですが、ネガティブな潜在意識をポジティブに変えて
【人間関係】モラハラを受けやすい人は実は自分もモラハラ気質?!|考え方や行動の選択を変えることで被害を避けるコツ
こんにちは、つるりです。 最近、芸能界でのモラハラ・パワハラの記事がたくさん出ていますが、今回は「モラハラ」に
【大人の趣味】初心者が水彩画にチャレンジしてみたらハマりそう!おすすめの道具セットやYoutubeなど徹底解説
こんにちは、つるりです。 大人になってから、絵を描いたことありますか? 子供のころは落書きが楽しかったのに、い
【銚子】千葉の犬吠埼へ行ってきました!再訪のおすすめの海鮮屋さん「島武」をご紹介!
こんにちは、つるりです。 天気が良かったので、花見のドライブに行こうと家を出たのですが、行こうと思っていたとこ
【夏までに綺麗になる!】ホットヨガの効果と注意点とは?心身への効果と安全に楽しむためのポイントを徹底解説!
こんにちは、つるりです。 みなさん、ホットヨガってやったことありますか?ホットヨガは、室温35~40度、湿度5
【新宿ハシゴ酒】コスパの良いもつ鍋コースの「三丁目のまっちゃん」とせんべろ串カツ「立呑み竜馬」
こんにちは、つるりです。 新宿でコスパの良い梯子酒してきましたのでご紹介します! では、いってみよー! 1軒目
【河合優実】「あんのこと」ネタバレあり 虐待やDVに1人で悩まないで!河合優実と石原さとみは似てる?
映画『あんのこと』は、実話をもとにした物語です。社会の中で弱い立場にいる人々の苦しみをリアルに描き出し、観る者の胸を締めつける作品となっています。 本記事では、『あんのこと』について(ネタバレあり)と主演の河合優実さんの魅力や石原さとみさんに似てる?などについてまとめました。
【映画】『羊と鋼の森』音と言葉と映像の余韻が残る癒しの映画 上白石萌音さんは本当に弾いているの?
こんにちは、つるりです。 普段、Amazonプライムでは海外ドラマを一気見している私ですが、突然観てみようと思
【一覧】四柱推命 十干で見る2025年4月の運勢 総合運、仕事運、金運、恋愛運など
こんにちは、つるりです。 4月の「庚辰(かのえたつ)」は「春から夏に変わる時期の刀や鋼鉄」。 4月4日に節入り
【ズボラさんでも大丈夫】お風呂の中でできるリンパケアで身体も疲れもスッキリする方法!
リンパの滞りを解消するために、お風呂に入りながらできる簡単な「皮膚揺らし」の方法と、その効果について詳しくご紹介します。リンパを流し、筋膜の癒着も取れるので、一石二鳥の方法です。わざわざ時間を取らなくても、毎日の入浴時間を活用できるのでズボラさんにもおすすめです
【警察を装った特殊詐欺に注意!】若い人も被害に遭っている、着信番号の末尾「110」に騙されないで!
インターネット回線と専用のプログラムやアプリを使うことで、発信者が任意の番号を表示させることが可能になっています。この技術自体は、企業がカスタマーサポート用の番号を統一するなどの正当な目的で使われることもありますが、詐欺師はこれを悪用し、実在する警察署の番号を表示させることで、被害者を騙しているんです。
【再訪】虎連坊 八重洲店で20種類の銘酒飲み放題と美味しい肴を堪能!日本酒好きにもビギナー産にもおすすめ
以前、日本酒飲み放題の記事でもご紹介しましたが、「虎連坊八重洲店」に再訪しました。 前回は1月、2ヶ月空けましたが、お料理のメニューも少し変わって、相変わらず美味しかったです。「美味しい日本酒をたっぷり楽しみたい」「日本酒をあまり知らないけど飲み比べたい」そんな人におすすめです。
【知らないと危険】レモン白湯の知られざる落とし穴!あなたの飲み方、大丈夫?レモン白湯のメリットとデメリットを徹底解説!
レモン白湯は、健康や美容に良いと注目されている飲み物の一つです。特に、体の酸性化を防ぐ働きがあるとされ、毎日の習慣に取り入れている人も多いでしょう。 でも、レモン白湯にはメリットだけでなくデメリットもあります。この記事では、レモン白湯の効果とともに、注意点についても詳しく解説します。
【知らないと怖い】40代50代は全身の保湿が必要な理由|全身の保湿が肌だけでなく筋肉や筋膜の動きにも影響する
こんにちは、つるりです。 40代50代になると、肌の乾燥 を感じることが増えます。 「顔のスキンケアはしっかり
【インテリア】ギャッベとは?遊牧民が織る温もりあふれる手織り絨毯、その魅力を徹底解説!
ギャッベは、イランの遊牧民が手織りで作るウールの絨毯のことです。カラフルな色合いと、どこか素朴で温かみのあるデザインが特徴で、世界中で人気を集めています。最近では、おしゃれなカフェやこだわりのあるお部屋でも見かけるようになりました。手作りならではの風合いや、長く使える丈夫さも魅力のひとつです。
【米津玄師さん】お誕生日おめでとうございます!これまでの軌跡(奇跡とも言える)を振り返ってみました
本日3月10日は、シンガーソングライター・プロデューサー・イラストレーターとして活躍する米津玄師さんの誕生日です。お誕生日おめでとうございます! ニコニコ動画で「ハチ」名義のボカロPとして活動していた時期を経て「Lemon」や「パプリカ」など数々のヒット曲を生み出しているミラクルな人!
【動物占いの秘密】 実は四柱推命の「十二運星」が元になっていた!? 意外と知らないルーツを解説!
「動物占い」は、1999年に登場して以来、多くの人に親しまれてきた性格診断ですが、実は「動物占い」のルーツが四柱推命の「十二運星」にあることをご存じでしょうか? それぞれの星が持つ特徴を性格や運勢に反映させるもので、動物占いのキャラクターも、この十二運星の特性をもとに作られているのです!
【期待大!】ハーブで加齢の悩みに終止符?ファンケルの研究で明らかになった老化細胞とキンミズヒキの関係を徹底解説!
「最近疲れやすくなった」「体の衰えを感じる」そんな悩みを抱えていませんか?その原因の一つに、体内に蓄積する“老化細胞”が関係しているかもしれません。ファンケルの研究によると、キンミズヒキに由来するアグリモール類という抗酸化物質で老化細胞の減少が確認され、健康寿命を延ばす可能性があることがわかりました。
メンタルケアの決定版アプリ【Awarefy】アウェアファイとは?AIを使った様々なプログラムが魅力
近年、ストレスや不安を抱える人が増え、メンタルケアの重要性が高まっています。「心のケアをしたいけれど、何をすればいいのかわからない」「気軽に取り組める方法を探している」という方も多いのではないでしょうか? そんな中、数々の賞を受賞し注目を集めているのがメンタルケアアプリ【Awarefy】アウェアファイです。
【大人の趣味】タフティングとは?パンチニードルとは?オリジナルのラグや小物が作れる話題のハンドメイド!
オリジナルのラグなどが手軽に作れるタフティングについてご紹介します。初心者でも意外と簡単にできるので、「何か新しい趣味を始めたい」「自分の手でインテリアを作りたい」という方におすすめです!またもう少し小さなもので良ければ、パンチニードルという毛糸刺繍もおすすめです!
【ART】モネの世界を体験!ワイン片手に「ジヴェルニーの庭」を描くワークショップをご紹介!
「モネ」といえば、「睡蓮」の絵がとても有名ですが、私が大好きな「ジヴェルニーのモネの庭の小道」という作品を自分で描けるというワークショップを発見しました!「睡蓮」を描けるイベントなどもあるようですが、ここでは、「ジヴェルニーのモネの庭の小道」について紹介します。
【浅草】でアート体験!ベアアートとは?絵心がなくても大丈夫、自分だけの作品を作ろう!
浅草の街を歩いていると、ふと目に留まるアート体験スタジオがあります。 クマやウサギ、フレンチブルドッグなどの真っ白なフィギュアに自分だけのデザインを施す「ベアアート」。塗り方次第で、ポップで可愛らしいデザインにも、シックでおしゃれな雰囲気にも仕上げることができます。
【知らないともったいない】骨格診断3タイプや7タイプの違いとは?着こなしに差が出る垢抜けに必須!
「この服、なんだかしっくりこない…」そんな経験はありませんか?実はその違和感、あなたの骨格タイプに合っていないだけかもしれません。骨格診断を知ることで、自分に似合う服を簡単に見つけることができ、スタイルアップも叶います。 体型に変化が出てくる40代50代。だからこそ、自分にフィットするおしゃれを楽しみませんか?
中村佑介とは?竹久夢二っぽいレトロモダンなイラストレーター 四畳半神話大系の独特の世界観が素敵
中村佑介さんは1978年1月26日生まれ、兵庫県宝塚市出身のイラストレーター。大阪芸術大学のデザイン学科を卒業幼少期から絵を描くことに親しんでいました。アニメ「四畳半神話大系」のビジュアルを担当して、その世界観を余すとこなく表現されています!
【翻訳付】祝!藤井風、デンマークの北欧最大の音楽フェスティバル「ロスキレ」に出演!現地の期待も半端ない
「キャッチーな楽曲、グルーヴ感あふれるリズム、そして輝くような鍵盤さばきで、藤井風は近年の日本で最も注目されるポップ・スターの一人だ。本国ではスタジアム規模のコンサートを開催し、ヒットチャートの常連となっている彼は、今やその新鮮な表現力で世界を魅了しつつある」って紹介されてます!
【辛いアレルギーに】鼻うがいとは?その効果や痛くない正しいやり方・簡単にできるおすすめのグッズを解説します
この時期の悩みの1つといえば、花粉症ではないでしょうか?遠くの空が黄色く霞んでいたり、天気予報でも花粉情報が出るようになって、なんとなく目がしょぼしょぼしてきて、鼻水やくしゃみが出て・・・今年も来たなって感じます。そんな時におすすめなのが「鼻うがい」!
【ねこ好きさんへ】何度見ても可愛くて笑ってしまう三毛猫華子の変な寝方 にゃんにゃんにゃん ねこの日(2月22日)
こんにちは、つるりです。 今日は猫の日です😸 うちの華子(女の子・10歳)の何度見ても可愛くて笑ってしまう変な寝方の写真をシェアします! 1階と2階を何度も往復して、にゃにゃにゃにゃにゃと言いながら階段を降りてくる可愛い子。本当に毎日の癒しです✨いつもありがとう💖
【一覧】四柱推命 十干で見る2025年3月の運勢 総合運、仕事運、金運、恋愛運など
こんにちは、つるりです。 3月の「己卯(つちのとう)」は 「春真っ盛りの大地」。3月5日に節入りします。 2月
川崎市「焼肉ジンギスカン つるや」とは?『孤独のグルメ』にも登場の話題の名店は本当に名店だった!
川崎の焼肉店「つるや」は、『孤独のグルメ』に登場するのも納得のお店でした。新鮮で上質なお肉を、昔ながらの雰囲気の中で楽しめるのが魅力。特にジンギスカン、ハラミ、ホルモン系が人気で、自家製のタレとの相性も抜群です。食べログの百名店2021、2024にもランキングされています。キャベツの特製ドレッシングも欲しい!
【量子力学と引き寄せの法則】離れていてもつながっている、見えないつながり|不思議な現象を科学的に解説!
「ふと友達のことを考えていたら、その瞬間に連絡が来た」「遠く離れた家族の異変を、理由もなく感じ取ったことがある」そんな不思議な経験をしたことはありませんか? この現象はすでに科学的に証明されており、未来の通信技術や宇宙の謎を解くカギになるとも考えられています。
【一覧】四柱推命で先読み占い|十干で見る2月の運気を3月の運気に活かす方法を徹底解説!
2025年2月から始まった新しい運気の波を、3月の運気に活かしたいですよね! この記事では、3月の運気に活かすために2月の残りをどのように気をつけて過ごせば良いか、十干ごとにまとめてみました。春の流れに乗って、自分のペースで一歩踏み出してみましょう。
【知らなきゃ損】ネットの情報が意外と古い?新しい情報を出すための検索方法を解説します
ネットで検索してると、なんか情報古くない?って思うことが多くて、調べたお店が閉店してたなんてことが結構あります。そこで、最新の情報を得るためにはどうしたら良いか調べました。すごく簡単な方法ですが、漫然とただ検索していた私には大発見なのでシェアします。
【漢方の養生】春一番とは?風が吹くと気になる不快な症状の原因と漢方目線での解決策を徹底解説!
立春を過ぎると春一番と呼ばれる強い風が吹いて、春に近づいていきます。季節の変わり目はくしゃみや鼻水、のどの痛みなど、アレルギーや風邪のような症状に悩まされることが多いですよね。この記事では、春一番や漢方の「風邪(ふうじゃ)」について詳しくお伝えします。春は特に風の影響を受けやすい季節だと考えられています。
マーケティングに動物占い?四柱推命ならもっと効果的に分類できるのでは。
100万人のアンケートデータをもとに顧客を3つのタイプに分類し個々の行動特性に合ったDMを送ったところ反応が12倍になったという話。顧客の特質に合った施策を展開することで、より精密なターゲティングが可能になるんですね。それなら四柱推命を使えばいいのに、と思うのでした。
【これをみた人はラッキー】運がいい人と悪い人の違いとは?いますぐ真似できる運がいい人の習慣
こんにちは、つるりです。世の中には運がいい人と悪い人っていますよね。でも良いことも悪いことも自分で引き寄せてない?って思うこともしばしば。何があってもチャンスに変えられる人っているんです。その違いとはなんなのか?解説します!では、いってみよー!
40代50代の女性のダイエット!成功の鍵は基礎代謝とストレスケアと睡眠の3つ
「昔より痩せにくくなった…」「食事を減らしても効果が出ない…」と感じていませんか? 若い頃と同じダイエット法では、思うように結果が出ないことも多いでしょう。実は、40代50代のダイエット成功のカギは、「ストレスケア」「良質な睡眠」「基礎代謝アップ」の3つ!
【一覧】日柱の通変星で生まれ持った才能を見てみよう|四柱推命の通変星ごとの注意点を徹底解説!
性格や才能を表す通変星ですが、実はそれぞれに“気をつけるべきポイント”があります。 自分の通変星の特性を知り、注意点を知ることで、人間関係や仕事、恋愛がぐっとスムーズに!気になる人の通変星をみて、接し方のヒントにすることもできます。楽しみながらチェックしてみてください。
日本酒大好きの私がおすすめする、日本酒飲み放題のお店5選です! 日本酒好きにとって、「好きなだけ日本酒を楽しめる飲み放題」は魅力的なプランですが、お店選びに悩むことも多いのではないでしょうか?お店の特徴や料金を詳しくお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
【ショック】フジファブリック、活動休止へ——ファンに刻まれる“音楽の軌跡”と山内総一郎さんのXの挨拶
ネットニュースを見ていたら、ショックなニュースが・・・。 フジファブリックがついに活動休止——。 2000年の結成以来、唯一無二の音楽を生み出し続けたバンドが、2025年2月をもってその歩みを止めることとなりました。この知らせは受け入れがたい!
【使わなきゃ損】入会金、月会費無料のカーシェア、知ってますか?
都内は電車移動が楽だけど家にいる時間が増えると、車のありがたさを感じることはありませんか?車を持たなくても、好きなときに好きな場所へ出かけられる便利なサービスがあるんです。それが カーシェア!週末しか乗らない車の維持費を考えて車を持たない選択をした方にぴったり。
【大人の趣味】AIがすごすぎる! Runway Gen2で動画も簡単に作れる!猫が餃子を作っている動画
母が、友達とのLINEで送られてくる動物と赤ちゃんの動画が可愛いって嬉しそうに言ってくるので、私も試しに作ってみましたが、簡単に作れて面白すぎる〜! ということで、作り方を説明します。簡単にできるのでぜひ手持ちの写真で試してみてくださいね!
【一覧】四柱推命 十干で見る2025年2月の運勢 総合運、仕事運、金運、恋愛運など
2月から運勢が本格的に動き始めます!わくわくしますね!2025年2月の運勢をまとめました。 ネットの無料サイトで命式を出したら日柱の十干(命式によっては干支(十干と干支)が分かれて表示されているものもあり、その場合は日柱の「天干」)を見てくださいね
【悲報】コストコの会費が値上げ|この機会に会費やサブスクを見直しするコツ
【悲報】コストコの年会費が5月1日から改定。 なんでもかんでも高くなっている昨今、実はこういう年会費とかサブスクとか、お得なようで意外と使っていなくて無駄だったり、見直してみると結構かさんでいたりします。使っていないものを見極め、適切に整理するコツを解説します。
【知らなきゃ損】なぜか好かれる人の秘密!今すぐ試すべき会話のコツ
職場でも、ママ友の間でも、親戚付き合いでも、特に努力しているように見えないのに、周りから好かれる人がいます。逆に、悪気はないのになぜか距離を置かれてしまう人も。「好かれる会話のコツ」を知ることで、人付き合いがぐっと楽になります。すぐに試せる簡単なコツをご紹介!
ダイソンの掃除機を使おうとして、スイッチを握っても途切れ途切れの稼働になってしまいました。早速ネットで調べてみたら、吸い込み口か、パイプか、本体の入口が詰まっていて自動停止装置が作動しているか、フィルタの目詰まりで自動停止装置が作動しているとのことでした。
たとえば、仕事の選択に対して「それは間違ってるよ」「私ならこうするのに」と決めつけたり、社会問題について「こう考えるのが正しい」と一方的に語ったりする友達。最初は親身になってくれているように感じても、次第に窮屈さを感じることもあるでしょう。対処方法を解説します!
何かを話すたびに、友達から否定的な言葉が返ってくると、気持ちが沈んでしまいますよね。せっかく楽しい話題を振っても、「でも、それって難しくない?」と言われたり。経験値が高苦なってきた40代50代ならではとも言えるこの現象。どのように対応したら良いか解説します!
マウンティングする女性のあるあるとは?なぜ起こるのか徹底解説!
こんにちは、つるりです。 女性同士の会話では、知らず知らずのうちにマウンティングが行われることがあります。発言
【マウンティング・価値観の押し付け・愚痴大会】40代50代の女の友情、どうする?
人生経験が増え、それぞれの生き方がはっきりしてくるこの年代。かつては気が合っていた友達とも、微妙なズレが生じてしまうことがあります。無理をして関係を続けていると、ストレスばかりが溜まってしまうことも。心地よい人間関係を築くヒントを、一緒に見つけていきましょう。
【大人の趣味】絵を描く楽しさを再発見!鉛筆1本からアプリまで手軽に始めよう!
「絵を描くのは苦手…」「才能がないと上手くならない」そう思っていませんか? 実は、絵を描くことに特別な才能は必要ありません。鉛筆1本と紙さえあれば、誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。手軽にデジタルで描いたり、塗り絵をしたり、いろんな楽しみ方があります。
【介護】認知症の介護がつらい、イライラする|基本のキ、まずは要介護認定を受ける
高齢化が進み、程度の差はありますが認知症の方が増えています。この記事では、認知症の介護で感じやすいストレスと、無理なく負担を軽減するために要介護認定を受け介護保険を利用できるようになる方法をお伝えします。より良い介護を続けるヒントになれば嬉しいです。
【誰でもとおる】ミッドライフクライシスとは?上手に乗り越える方法を徹底解説!
40代50代になり、ふと「このままでいいの?」と感じることはありませんか?この状態を「ミッドライフクライシス」と呼ぶそうです。でも、ミッドライフクライシスは「新しい自分」に出会うチャンスでもあるんです!一緒に上手な乗り越え方を探していきましょう!
【最強!】「中庸」の意味と「実践するだけで人生がラクになる」理由
「中庸(ちゅうよう)」という言葉を聞いたことがありますか? これは漢方や四柱推命でも出てくる考え方で、「偏りすぎないちょうど良いバランス」をさす言葉です。今回は「中庸」について、その意味と考え方、生活への活かし方のについて徹底解説します。
【一覧】四柱推命の月柱にある「通変星」で楽に発揮できる才能を見つける方法を徹底解説!
今回は四柱推命の「通変星(つうへんせい)」について書きたいと思います! 四柱推命(しちゅうすいめい)は、生年月日と生まれた時間から運勢を読み解く東洋占術です。その中でも月柱の「通変星(つうへんせい)」は、社会でどのような才能を発揮できるか知る大切な星です。他の柱の意味も知ってみてみるとさらに面白い!
【プチプラアクセも紹介】40代・50代の大人カジュアルに◎アクセサリーが必須の理由を徹底解説!
40代・50代になると、シンプルなカジュアル服を着たときに「なんだか地味に見える」「部屋着っぽくなってしまう」と感じることはありませんか?コーディネート次第ではラフすぎたり、垢抜けない印象になってしまうことも。アクセサリーで簡単にオシャレに華やかに!
【大人の趣味】作ってみたら簡単!ハンドメイド アクセサリーのすすめ|おすすめのアイディア集もご紹介
ハンドメイドのアクセサリーは、初心者でも手軽に始められるクラフトの一つです。自分の好きな色やデザインを自由に選びながら、世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを作れるのが大きな魅力!プレゼントとしても喜ばれるため、特別な思いを込めたアクセサリーを作るのもおすすめ!
【知らなきゃ損!】ユング心理学の元型とは?無意識に潜む本当の自分を知り、活用する方法を徹底解説!
ユングの心理学は、単なる学問ではなく、私たちの生き方や考え方に大きなヒントを与えてくれるんです。普段の生活の中でも、元型の影響を探してみると、新しい発見があるかもしれません!その発見によって、行動を変える=未来を変えるきっかけに繋げることも可能です!
【知ると面白い】ユングの心理学と占いの関係とは?わかりやすく解説!
ユングの心理学と占いは「人の心を深く理解するためのツール」として共通する部分が多いのです。興味がある方は、占いや心理学の視点から、さらに深く学んでみるのも面白いかもしれません。気づきによって行動が変わり、その行動が未来を変える!ユングの心理学と占いについて徹底解説!
人間関係うまくいかない、疲れた・・・仕事、家庭、恋愛|その原因と対処方法を徹底解説!
人間関係が上手くいかないと、ストレスや孤独を感じることがありますよね。「人間関係リセット症候群」なんていう言葉もありますが、結局自分が変わらないことにはまた同じような状態になってしまうんですよね。人との付き合い方、考え方のコツをまとめました!
日頃アプリでよく漫画を読んでいるのですが、最近のおすすめが「ひとりでしにたい」。 なかなか衝撃的なタイトルで、勝手にミステリーなのかなと思って読み始めたのですが。なんかすごいためになるし、面白くてハマってます!孤独死がテーマだけど重くないのでおすすめです。
【そうだったんだ!】四毒とは?砂糖・小麦・植物油・乳製品を抜く効果と注意点を解説!
健康を意識する人々の間で、「四毒を抜く」食生活が注目されていると言うことで、調べたところ、ここでいう四毒とは、砂糖・小麦・植物油・乳製品のことを指すそうです。これらの食品は現代の食生活で抜くのは無理?徐々に試してみる方法や注意点を徹底解説します!
【衝撃】それ、もう正月太りじゃないですよ!12時間断食でスッキリしよう!
こんにちは、つるりです。 お正月が明けてから1ヶ月経つのに、まだお正月太りの人はいませんか? 40代50代にな
【⚪︎⚪︎するだけ】手軽にフロー状態に入る&ストレス発散できる方法 心もスッキリ一石二鳥!
佐藤愛子さんのエッセイを久しぶりに読んだのですが、一話目の「みがく」という話を読んだとき、私はふと友人の言葉を思い出しました。調べたら、⚪︎⚪︎することで心理学で言うところのフロー状態になれるそう。心もスッキリする一石二鳥のこの方法、おすすめです!わかりやすく解説します!
【神戸の冬の風物】神戸ルミナリエ2025詩無料の会場や穴場について解説します!
冬の夜を美しく彩る神戸ルミナリエ2025。1995年1月に震災があった神戸の地で、同年12月からスタートしてから今回で30回目を迎えます!第30回の作品テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」です。無料エリアについてや穴場情報も!寒さ対策万全で心ゆくまで楽しんでくださいね!
「ブログリーダー」を活用して、つるりさんをフォローしませんか?