chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bk31
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/02

arrow_drop_down
  • 倒産続きの彼女

    「倒産続きの彼女」新川帆立著、宝島社文庫、2022年10月倒産続きの彼女(宝島社文庫)新川帆立宝島社転職するたびに勤務先が倒産する女性が勤める会社で起きた事件を、企業法務担当の女性弁護士が調査して解決に導くミステリー。作者は新川帆立。帯に「元彼の遺言状続編」とありますが、「元彼の遺言状」で主人公だった剣持麗子は本作では脇役。代わりに後輩の美馬玉子が主人公。また、同じミステリーでも「元彼の遺言状」はユーモアの要素が強かった記憶ですが、本作はヒューマンサスペンス的な要素が強いように感じました。企業間の契約書の条文を締結直前で差し替える話が出てきます。自分が過去・現在勤めた会社だと、締結直前で差し替えられても絶対気づけるんだっけ?と、ストーリーと直接関係のないことが読んでる間気になってしまいました。関連エントリ...倒産続きの彼女

  • 松のや/すた丼/天狗/かつや(2022年12月)

    都内で定食、丼などご飯物4食いただきました。■松のや:おろしポン酢ロースかつ定食松屋グループのとんかつ屋。ノーマルなロースかつ以外に、「味噌ロースかつ」と「おろしポン酢ロースかつ」があり、この日は「おろしポン酢ロースかつ」にしました。とんかつの上に大根おろしがたっぷりのっています。料金は690円。190円引きのスマホアプリクーポンがあったのですが、出し忘れました。■すた丼:倍倍すた丼期間限定メニューでしたが、定番化されたそうです。にんにくと背脂がたっぷり。食べた後、口の中ににんにくの風味(臭み?)が残ります。以前注文したときは、倍どころではない量の背脂がのっていましたが、この日は落ち着いた量でした。それでも多いです。にんにくは十分でしたので、卓上のにんにくは使わず、豆板醤だけ追加しました。料金は880円。...松のや/すた丼/天狗/かつや(2022年12月)

  • 【株主優待】吉野家:W定食(牛皿・ねぎ塩豚定食)(2022年12月)

    吉野家の株主優待券を利用して「W定食(牛皿・ねぎ塩豚定食)」をいただいてきました。2022年2月末分の株主優待券がまだ残っているのを忘れて、前回2022年8月末分を使ってしまいました。今回は2022年2月末分の株主優待券を使用。定食はご飯増量・おかわり無料です。大盛にしました。ご飯大盛にしても先になくなってしまうくらい、おかずの量が多いです。ねぎ塩豚は玉ねぎが多めでした。お会計は877円。吉野家アプリの50円引きクーポンを利用して827円。500円の株主優待券を1枚利用して差額は327円。Edyで支払いました。ごちそうさまでした。2022年1月にも「W定食(牛皿・ねぎ塩豚定食)」を頼みましたが、その時は767円。110円値上がり。【株主優待】吉野家:W定食(牛皿・ねぎ塩豚定食)吉野家新仕様牛丼[牛丼の具/...【株主優待】吉野家:W定食(牛皿・ねぎ塩豚定食)(2022年12月)

  • 幸楽苑/れんげ食堂Toshu/大阪王将/福しん(2022年12月)

    都内のラーメン・中華チェーンで4食いただきました。■幸楽苑:醤油らーめん+餃子+ライス(780円)ランチメニュー。らーめんは醤油、塩、味噌同一料金です。値上げしましたが具も増えました。チャーシュー3枚、ネギ、海苔、なると。■れんげ食堂Toshu:パイコー麺(770円)あっさり醤油味のスープ。カレー風味の揚げ豚がのっています。他にほうれん草、ネギ。■大阪王将:生姜焼丼+唐揚げ(890円)生姜焼は量がありました。他にもやし、玉ねぎ、ネギ。唐揚げも肉厚。■福しん:ニラそば(670円)福しんで毎年この時期に登場するメニュー。辛めで濃厚なスープ。ニラが一面に広がっています。他に細切りチャーシュー、ネギ、ゴマ。卓上のニンニクも小さじ一杯入れました。前回来店時のレシートで冷奴サービス。ごちそうさまでした。最新の価格とは...幸楽苑/れんげ食堂Toshu/大阪王将/福しん(2022年12月)

  • ほんとうの定年後

    「ほんとうの定年後」坂本貴志著、講談社現代新書、2022年8月ほんとうの定年後「小さな仕事」が日本社会を救う(講談社現代新書)坂本貴志講談社データとインタビューから定年後の仕事の実態を明らかにすることで、漠然とした不安を乗り越え、豊かで自由に生きるにはどうすればいいのか考えるきっかけを与えてくれる本。3部構成で、第1部では、・高齢になると収入も減るが支出も減る・年金に加えて月10万円ほどの収入があれば家計は十分に回ることをデータを用いて示し、「社会に一定の貢献をしながら、自身の幸せな生活と仕事を両立させていく方法を考えていく必要もあるだろう」と述べています。それなりに納得感があり、不安も和らぎます。ただ、使用されているデータはコロナ禍前の2019年のものが中心で、コロナ禍で大きく変動したとのことです。景気...ほんとうの定年後

  • 【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2022年9月分)

    武蔵野興業から株主優待が到着。2020年9月分から、無料優待券が少なくなり、割引優待券が増えました。所有株式数100株の場合①新宿武蔵野館映画無料優待券4枚②映画割引優待券8枚新宿武蔵野館では①、②、シネマカリテでは②が、2023年1月から6月までの6ヶ月間利用可能です。最近の株価は2000円前後。半年前に比べると約100円下がっています。今のところ売買予定なし。株主優待制度の変更に関するお知らせ(PDF)2022年7月~2022年12月に新宿武蔵野館で鑑賞した作品:ぜんぶ、ボクのせいよだかの片想い声姿なき犯罪者天上の花関連エントリ:【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2022年3月分)【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2021年9月分)【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2021年3月分)【株主優待】...【株主優待】武蔵野興業:映画優待券(2022年9月分)

  • バーミヤン/ガスト/ココス/から好し(2022年12月)

    ファミレス系のお店で4食いただきました。■バーミヤン:サバとからあげの甘酢醤油ランチ日替わりランチ。ライス(大盛無料)、スープ付きで659円。鯖と鶏2種類味わえるのがよいです。ドリンクバーはすかいらーくアプリ割引で186円。合計845円。■ガスト:おろしハンバーグ&海老フライ&ソーセージ日替わりランチ。ライス(大盛無料)、スープ付き。スマホアプリの割引クーポンを利用して604円。こちらはハンバーグ、エビフライ、ソーセージ3種類味わえます。和風根菜スープはとろみがあり塩加減もちょうどよくおいしかった。ドリンクバーは198円。合計802円。■ココス:広島県産牡蠣の和風ペペロンチーノゼンショーホールディングスが運営するファミレス。ランチでもドリンクバーを付けると1000円を超えるメニューが多いですが、パスタラン...バーミヤン/ガスト/ココス/から好し(2022年12月)

  • 天上の花

    東出昌大演じる主人公が、妻子と別れ、美しい未亡人と再婚するも、再婚相手にDVを振るってしまう話。あらすじだけ見ると、ドキュメンタリー映画と間違えてしまいそうですが、昭和の詩人、三好達治の半生を描いたフィクションです。東出の私生活のスキャンダルを考えると、オファーした方もした方だし、受けた方も受けた方だなと思います。そういう人間の気持ちが分かるという意味では適役なのかもしれません。ただ、自分はどうしても東出のプライベートを想像してしまい、シリアスな映画なのですが、微笑?苦笑?するような感情を抱きました。東出が今後いい人の役を演じても嘘っぽく見えてしまうので、こういう役を演じていくことになるのかあ、とも思います。三好達治の再婚相手役が入山法子。DVシーンはすべてが本気で殴ったりしてはいないと思いますが、見てて...天上の花

  • 【株主優待】リンガーハット:北海道コーンみそちゃんぽん

    リンガーハットの株主優待券を利用して、「北海道コーンみそちゃんぽん」をいただいてきました。レギュラーサイズ。バターをトッピングしました。公式サイトより抜粋----------甘みの強い「北海道スーパースイートコーン」をたっぷり60g使用しています。焼き目をつけ甘みを引き出したコーンに、香ばしい焦がし醤油の香りを組み合わせた、食欲をそそる風味豊かな味わいに仕上げました。さらに、北海道コーンと相性抜群のバターもお好みでトッピングできます。北海道コーンなど、合計7種類・315gたっぷり入った国産野菜と一緒にお楽しみください。赤白4種類をブレンドした“特製味噌”に背脂の甘みと国産野菜の旨味が溶け込んだ濃厚なスープに、ブラックペッパーのアクセントをプラスしています。寒い冬の時期にぴったりな、「みそちゃんぽん」をお楽...【株主優待】リンガーハット:北海道コーンみそちゃんぽん

  • ゆで太郎/かのや/箱根そば/富士そば(2022年12月)

    年越しを前に都内のそばチェーンで4食いただきました。各店でトッピングを追加。■ゆで太郎:きつねそば、コロッケゆで太郎のきつねそばは小さめの油揚げが2枚。受け渡し口付近にあるゴマと輪唐辛子も入れました。コロッケは一口二口そのまま、残りはそばつゆにつけていただきました。きつねそば450円、コロッケ80円、合計530円。■かのや:かき揚げ丼セット、きつねかのやのかき揚げは色々な具材をサクサクに揚げていますので、かき揚げ丼もおいしいです。セットだとそばはかけそばですが、きつねを追加注文。こちらのきつねは大きめのものが1枚。かき揚げ丼セット600円、きつね120円、合計720円。■箱根そば:めかぶそば、ネギ小田急系列のお店。下北沢店は少し分かりづらい場所にありますが、駅の外からも入れて、小田急線だと駅構内からも入れ...ゆで太郎/かのや/箱根そば/富士そば(2022年12月)

  • 散歩時間~その日を待ちながら~

    しし座流星群が見られた2020年11月17日、コロナ禍で過ごす10代から40代の人々の群像劇。強いメッセージがあるわけではなく、コロナ禍にありがちな日常が描かれていますが、希望を持って生きていこうと思わせてくれるストーリーに仕上がっています。登場人物は20代のカップル、男性側のバイト仲間、タクシードライバー、ウーバーイーツ配達員、中学生の男女など。主要キャストの大友花恋は「Seventeen」のモデル出身で、映画・ドラマ・バラエティなどでも活躍中ですが、自分が彼女に注目するのは文章力。今年7月から日経新聞土曜夕刊の「プロムナード」でエッセイを執筆しています。日経新聞の読者層に合わせているのだとは思いますが、20代前半の女性の視点でありながら、中年男性でも読みやすい文章、共感できる内容です。本を出してないか...散歩時間~その日を待ちながら~

  • 【株主優待】日高屋:バクダン炒め定食(2022年12月)

    日高屋の株主優待500円券を利用して、「バクダン炒め定食」をいただいてきました。豚肉、もやし、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ニラなどの具材をピリ辛に炒めていて、ご飯が進みます。ザーサイも付いています。料金は740円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の240円をPayPayで支払いました。これで2022年2月期の株主優待券は使い切りました。ごちそうさまでした。エスビー食品町中華肉野菜炒めの素64G×5箱原材料:食用油脂(豚脂(国内製造)、ごま油)、鶏豚エキス、帆立貝柱エキスパウダー、食塩、ガーリックペー...エスビー食品関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2022年2月分)【株主優待】日高屋:チゲ味噌ラーメン(2022年11月)【株主優待】日高屋:レバ野菜炒め定食(2022)【株...【株主優待】日高屋:バクダン炒め定食(2022年12月)

  • 【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2022年10月分)

    半年に1度の正栄食品工業の株主優待、菓子類詰合せが届きました。商品リストは付いていませんので、今回もパッケージに書いてある名称を書き起こしてみました。・マロングラッセ・サク山チョコ次郎・ロカボスナックチョコ・素焼きナッツ&チーズ・ヨーグルトレーズンチョコ・Cacao70レーズンチョコ・干支チョコレート癸卯・ピーカンナッツキャラメル・大人のクランチ香るキリマンジャロ・ベストバラエティ(チョコレート)・低糖質ミルクチョコレート・ピーナッツチョコ・ロカボプラスミックスナッツ・果樹園育ちフルーツミックス・果樹園育ちカリフォルニアプルーン種抜き・いちご印ミルク以上16品。相変わらずたくさん入っています。冬はチョコレート系が多いです。ありがとうございます。2023年4月期から、物流状況などを考慮し、発送日程を繰り下げ...【株主優待】正栄食品工業:菓子類詰合せ(2022年10月分)

  • 森井/ホープ軒/博多天神/坂内(2022年12月)

    都内で様々な種類のラーメン4食いただきました。■森井:味噌ラーメン(700円)明大前駅のお店。通常価格850円の味噌ラーメンが、「今週のキャンペーンラーメン」だったので700円。ネギ多めにしました。券売機で選べます。チャーシュー2枚、メンマ。にんにく、柚子胡椒、黒七味を入れました。■ホープ軒:ラーメン(900円)千駄ヶ谷・国立競技場前のお店。ホープ軒のラーメンも徐々に値上がりし、ついに900円まで来ました。豚骨醤油スープに背脂。チャーシュー、メンマ、もやし。卓上のネギをたっぷり。豆板醤、にんにくも入れました。■博多天神:味噌ラーメン(650円)渋谷マークシティ近くのお店。珍しく味噌ラーメンにしてみました。味噌ラーメンもおいしかったです。卓上のゴマ、にんにく、紅生姜、辛子高菜などを入れました。替玉1皿無料で...森井/ホープ軒/博多天神/坂内(2022年12月)

  • すずめの戸締まり

    開いていると大地震が起こる廃墟の戸を締めて周る若い男女の物語。「君の名は。」「天気の子」に続く新海誠監督のアニメ映画。公式サイトに「新海誠監督集大成にして最高傑作」とあるので、三部作で一区切りでしょうか。・10代~20代前半の若い男女が、・東京とそれ以外の地域で・自然災害に立ち向かい・RADWINPSの曲で締めるのがパターン化してきたな、というのは正直感じました。映像はきれいで、音声とあわせて迫力もあります。主人公すずめの声担当の原菜乃華は、ドラマでは何度か見たことがありますが、同じ人とは分からないくらい、声に喜怒哀楽の感情がこもっていました。(キネカ大森)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2022年3月末分)原作・脚本・監督:新海誠声の出演:原菜乃華、松村北斗、深津絵里、染谷将太、伊藤沙莉、花瀬琴音...すずめの戸締まり

  • nomuno/パンチョx2/グラッチェガーデンズ(2022年12月)

    都内でスパゲティ4食いただきました。■nomuno:熟成チーズボロネーゼ西友吉祥寺店1Fの片隅にある喫茶店。ボロネーゼ専門店「BIGOLI」と提携して、ボロネーゼを出しているそうです。ダブル(380g)がおススメとのことでしたので注文しました。熟成チーズボロネーゼ930円。白いチーズがたっぷりかかっています。麺の下には肉もぎっしり詰まっていてかなりのボリューム。セットのホットコーヒーは110円。■パンチョ:ナポたま期間限定メニュー。960円。ナポリタンとカルボナーラの掛け合わせ。見るからに濃厚そうです。しかも大盛も同一料金のため大盛にしてしまいました。さらにアプリのクーポンでソーセージをトッピング。お腹いっぱいです。■パンチョ:ナポリタン11月中旬に創業祭を開催しており、ナポリタンが小・並・大・メガどれで...nomuno/パンチョx2/グラッチェガーデンズ(2022年12月)

  • 【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2022年9月分)

    ゼンショーホールディングスから株主優待券が届きました(500円券×2枚)。今回も権利確定日に保有していましたが、既に売却済。すき家、なか卯、ココスなどを運営している会社です。保有株にほぼ比例して優待券の枚数も増えます。2022年3月期分の株主優待券は以下のメニューで利用しました。【株主優待】すき家:とろ~り3種のチーズ牛丼-BlueBlueBlueすき家の株主優待券を利用して、「とろ~り3種のチーズ牛丼ランチセット」をいただいてきました。牛丼は並盛にしました。ランチセットはサラダ・たまご・みそ汁つき。牛丼チ...gooblog【株主優待】すき家:とろ~り3種のチーズ牛丼-BlueBlueBlueすき家の株主優待券を利用して、「とろ~り3種のチーズ牛丼ランチセット」をいただいてきました。牛丼は並盛にしました...【株主優待】ゼンショーホールディングス:株主優待券(2022年9月分)

  • 【株主優待】松屋:黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー(2022)

    松屋の株主優待券を利用して、「黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより引用)----------牛バラ肉をとろとろに煮込んだ赤ワイン風味の特製ソースは、松屋のビーフシチュー定食のソースをハンバーグに合うようにアレンジしたもの。「美味しいハンバーグを提供したい。」そんな想いから何度も何度も試食を繰り返し、肉の挽き目もミリ単位で調整して完成したハンバーグとの相性は抜群です。牛バラ肉由来の旨味とコクが味わえるビーフシチューソースとのハーモニーをお楽しみいただけます。※ハンバーグに使用している食肉中、黒毛和牛を31%使用しております。----------昨年好評だったメニューがパワーアップ!「黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフ...【株主優待】松屋:黒毛和牛入り粗挽きハンバーグのビーフシチュー(2022)

  • コメント力

    「コメント力」齋藤孝著、ちくま文庫、2007年6月コメント力――「できる人」はここがちがう(ちくま文庫)齋藤孝筑摩書房著名人や漫画などのコメントから、コメントを求められたときに、一言、二言で端的に自分の感じたことや考えたことを表現する力を磨く本。コメントを引用されている著名人は、アーノルド・シュワルツェネッガー、古今亭志ん朝、寅さんら。漫画は、エースをねらえ、天才バカボン、スヌーピーなど。人のコメントを紹介して本にできるなんていいなあと思う反面、引用したコメントに対するコメントに、大学教授やテレビのコメンテーターとして活躍する著者ならではの巧みさを感じました。日本のビジネスシーンで使うと、引かれたり呆れられたりするコメントも多いです。日常会話でなら使えそうです。「映画に対する1行コメントを考えてみる」(P...コメント力

  • 丸亀製麺/なか卯/つるこし/はなまるうどん(2022年12月)

    都内でうどん4食いただきました。■丸亀製麺:とろ玉うどん(温)(並)温かいうどんにとろろと半熟玉子。ネギと生姜はセルフで好きなだけ。この日は少し遠慮がち。490円。■なか卯:明太子クリームうどん公式サイトより引用----------なか卯自慢のうどんだしとホワイトクリームソースをからめたうどんに、たっぷりの博多明太子、バター、きざみ海苔、青ねぎをのせた、和と洋を融合させた商品です。店舗で毎日丁寧に煮出しているかつお・昆布を中心としたうどんだしと濃厚なホワイトクリームソースをあわせ、クリーミーでやさしい味わいのソースに仕上げました。本場博多の明太子はまろやかでクリーミーなソースと相性抜群です。混ぜて食べ進めるごとに博多明太子の味わいとバターのコクがからみあった濃厚なソースに変化していきます。--------...丸亀製麺/なか卯/つるこし/はなまるうどん(2022年12月)

  • 母性

    娘が自殺を図った真相を、母の視点と娘の視点から浮かび上がらせるミステリー映画。こういう話だっけ?と思い、映画鑑賞後に本をペラペラとめくってみましたが、あらすじや作品のイメージは概ね原作通りだったと思います。原作よりもやや爽やかに感じるエンディングだったかも。長編小説を2時間の映画に収めていますので、エピソードは所々端折られています。キャストの中でいちばんハマっていたのは、高畑淳子演じる義母。母娘を苛める姿がイメージ通りだったので、笑うシーンではないのですが笑ってしまいました。「愛」という言葉がよく出てきます。大地真央演じる母親(祖母)が「そこに愛はあるんか?」と言ってもおかしくないシチュエーションもありましたが、さすがに言わなかったです。戸田恵梨香は、発する言葉と心情に二面性のある原作の母親像を演じきって...母性

  • ぶらぶら/二男坊/桂花/やすべえ(2022年12月)

    新宿の様々な麺類のお店4店回ってきました。■ぶらぶら:辛塩油そば特盛新宿西口、新宿郵便局近くのビル地下1階にあるお店。辛塩油そばは740円。並(150g)、大(225g)、特(300g)が同一料金です。特にしました。麺にチャーシュー、ネギ、メンマ、なるとなどの具。まずは油そばのタレだけでいただき、その後お酢、一味唐辛子、魚粉、にんにく、たまねぎなどを入れて、徐々に味変。〆の鶏スープは卓上のポットから自分で注ぎます。■二男坊:らーめん新宿大ガード西交差点近く、博多豚骨らーめんのお店。数年前まで肉めし「岡むら屋」が入っていた店舗です。らーめん750円とメンマ100円を券売機で注文。日によって違うかもしれませんが、この日は白ご飯・辛子高菜が無料でした。その代わりに替玉は別料金。白ご飯をいただき、替玉はもらいませ...ぶらぶら/二男坊/桂花/やすべえ(2022年12月)

  • 【株主優待】吉野家:牛すき丼

    吉野家の株主優待券を利用して「牛すき丼」をいただいてきました。公式サイトより引用----------『牛すき丼』は特製すきやきのたれで煮込んだ大判牛すきやき肉とねぎ、人参、絹豆腐を丼のご飯の上にのせた商品です。店内でもテイクアウトでも美味しく食べることができるよう、ご飯と合わせて食べると美味しい煮込み具合・特製たれの量を何度も試作を繰り返しながら、丼の底のご飯にまですきやきの旨い味が染み渡った『牛すき丼』を完成させました。----------【吉野家】季節限定商品人気No.1の『牛すき鍋膳』と新商品『牛すき丼』を10月20日から全国店舗で販売開始 吉野家公式ホームページ牛肉は通常の牛丼と厚みや歯ごたえが違う感じがしました。すき焼きなので玉子もあった方がよいかと思い、注文しました。みそ汁も。お会計は牛すき丼...【株主優待】吉野家:牛すき丼

  • ハケンアニメ!

    アニメ業界でハケン(覇権)を目指して奮闘する人々を描いた作品。映画館での上映期間中に見ることはできませんでしたが、辻村深月の原作小説を読み、小説で描かれている登場人物の人物像と映画のキャストのイメージがピッタリだったので、映画版も見たくなり、DVDレンタルで鑑賞しました。映画を見て、原作のイメージとキャスティングは想像通りピッタリ。特に中村倫也演じるアニメ監督・王子千晴と尾野真千子演じるプロデューサー・有科香屋子の掛け合いは、これ以上ない組み合わせ。吉岡里帆も不器用で熱いアニメ監督・斎藤瞳が合っていました。柄本佑演じるプロデューサー・行城理は、原作よりややスマートな雰囲気でしたが、ビジネス最優先で見るところは見ているキャラは合ってました。小野花梨演じるアニメオタクの並澤和奈もハマっていたはずなんですが、吉...ハケンアニメ!

  • CoCo壱番屋/マイカリー食堂/C&C/ゴーゴーカレー(2022年12月)

    都内のカレーライスチェーン4店回ってきました。■CoCo壱番屋:SABAとごぼうのスパイスカレー(960円)期間限定メニュー。スマホアプリのクーポンで「ちょいトピエビフライ」を付けました。スパイスはスタッフに言えば出してくれます。にんじん、ピクルスの漬物に加えて卓上の福神漬けも。■マイカリー食堂:チキンビンダルーカレー(730円)辛さは5段階から無料で選べます。2辛にしました。具は大ぶりのチキンと大根。卓上の福神漬け、ピクルス、紅生姜をトッピング。■C&C:スパイシーチキンカレー(920円)期間限定メニュー。C&Cにしては辛かったです。ゆで玉子半分、自家製薬味三種盛りなどがのっています。■ゴーゴーカレー:ロースカツカレー(800円)ドロッとしたルーが特徴の金沢カレー。ロースカツカレーが定番メニューだそうで...CoCo壱番屋/マイカリー食堂/C&C/ゴーゴーカレー(2022年12月)

  • 働かないアリに意義がある

    「働かないアリに意義がある」長谷川英祐著、メディアファクトリー新書、2010年12月生物学者がアリの集団の生態を観察した本。「働かないアリがいるからアリの集団が長続きする。これは人間社会にも当てはまるのではないか」ということで、社会学や組織論などで、本書の研究成果が頻繁に引用されていた時期がありました。実際のところ、本書はアリの観察の話が中心で、アリと人間を毎度毎度比較している訳ではありません。アリと人間は個体レベルではそんなに似ているところはないので、比較してもしょうがないですが、集団の成り立ちという点では、たしかに人間社会と通じる部分もあるのかなあとは思いました。また、いまの時代こういう分野の研究で予算が取れるのかなあ、というのは率直に感じました。予算を取るために、こじつけでもいいから人類に役立ちそう...働かないアリに意義がある

  • 竹翔/そると/品川製麺所/たかはし(2022年12月)

    都内のラーメン屋4店で塩らーめんをいただいてきました。■竹翔:特製貝出汁塩そば吉祥寺北口のお店。あさり・帆立などの出汁。貝を練り込んだつくね、豚肩ロース、鶏むね肉2枚ずつ、味付煮卵、メンマ、玉ねぎ、ほうれん草などの具。料金は1050円。■そると:そるとそば下北沢南口のお店。具は鶏肉、なす、トマト、メンマ、海苔、さつまいも、水菜など、野菜多めでヘルシーです。料金は1070円。■品川製麺所:濃厚鶏白湯塩ラーメン新宿二丁目のお店。「濃厚鶏白湯塩ラーメン」は800円。110円でネギトッピング。卓上のトッピングも豊富。訪問した日は「替玉10円」でしたので、1皿だけいただきました。■たかはし:焼きあご塩らー麺西武新宿駅近く、歌舞伎町のお店。「特製」がつくメニューは1000円を超えてしまうので、シンプルな「焼きあご塩ら...竹翔/そると/品川製麺所/たかはし(2022年12月)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bk31さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bk31さん
ブログタイトル
Blue Blue Blue
フォロー
Blue Blue Blue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用