E-BIKEで久住高原一周にチャレンジ
虚弱体質サイクリストがロードバイクにハマろうとするブログです。
愛車はCannondale SYNAPSE DISC 105 SE 2019年モデルです。
E-BIKEで久住高原一周にチャレンジ
E-BIKEで海と山を両方楽しんでみました。
SPECIALIZED CREO 2 で山道を開拓中
E-BIKEなら手軽にアドベンチャーと絶景ヒルクライムを体験できる。
SPECIALIZED CREO 2 E5 COMP シェイクダウン!
軽量E-BIKEが最高過ぎた。
SPECIALIZED CREO 2 E5 COMP シェイクダウン!
軽量E-BIKEが最高過ぎた。
【納車】SPECIALIZED CREO 2 E5 COMP
貧脚を極めたので、eロードバイクを納車!
E-MTB(Trek Rail 5)を手放すことにしました。
シナプスです。 2023年に購入したeMTB、Trek Rail 5 ですが、乗りこなせる気がしないので手放すことにしました。 synapse20190908.hatenablog.com eMTBを手放すことに決めた理由 怖さが楽しさを上回る 重たいので準備が大変 怖さには個人差がある 後悔はあるが悔いはなし 関連記事 eMTBを手放すことに決めた理由 ある土曜日。 天気も気温も抜群のコンディション。前日に準備も済ませてある。 目が覚めても布団から出る気がしない。あの重たいバイクを車に積んで、1時間運転して・・・面倒臭い・・・結局、二度寝。 この瞬間に「あぁ、無理をしてたんだな」と悟ったので…
TRP SPYER Cのブレーキパッドを交換。貧脚すぎてブレーキパッドが減らない。
貧脚王のスキルをもってすれば、ディスクブレーキのパッドを減らさずに5年間乗ることが可能です。
ビンディングシューズのサイズ調整はタンパッドがオススメ(2024年ベストバイ)
ネットで購入したビンディングシューズが大きすぎたらタンパッドを買いましょう。(2024年ベストバイ)
R250のポンプヘッドが最高過ぎた。(2024年ベストバイ)
フロアポンプはヘッドで選べ。(2024年ベストバイ)
T/C素材のシェルターテントで焚き火をしたら薪ストーブが欲しくなった。
整理整頓が苦手な人は薪ストーブが向いている?
【キャンプ】FUTURE FOX のヒーターアタッチメントをタフまるで使う方法(自己責任)
シナプスです。 人間、暇だとロクなことを考えないといいますが、東京出張中にキャンプ環境を改善すべく色々と考えて、TC素材のシェルターテントを購入してしまいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createE…
サイクルコンピューターを外して数字の呪縛から解き放たれることで、内なるイマジネーションが湧いてくるかもしれない。
2ケ月もロードバイクに乗っていないのにメンタルが崩壊しない。
【レビュー】COOSPO CS300 みちびきに対応したトレーニング向きサイクルコンピューター
COOSPO CS300 はみちびき対応、だけじゃない。
軽量E-ロードバイク SPECIALIZED CREO 2 を掘り下げる
東京は退屈なので、スペシャライズド銀座で CREO 2 のことを根掘り葉掘り聞いてみた。
都会で麻痺した自転車乗りに田舎者はビビりまくりです。
MTBの乗るときの服装に悩んでいます。
eMTBで山を徘徊する。
程よいコースでMTBは楽しくなる。
車があると自転車はもっと楽しくなる。
MTBに挫折した超初心者からの提言
お尻が痛いので、SERFAS(サーファス) MH-RX ハイパフォーマンス サドル を試してみた。
グラベルライドは自転車が汚れるので洗車が大変だけどやめられない。
【動画あり】e-MTB初心者がトレイルアドベンチャーに行ってみた
整備されたトレイルコースはMTB初心者に最適
コロナの後遺症を舐めてました。
ロードバイクに乗れただけで丸儲け。
自転車に対する車の危険な追い越しに罰則がつくかもしれません。
ちゃんとしたメンテナンススタンドは気分が上がる。
広いタープの下で薪ストーブ使いたい。
ダイハツ車のオーナーとして不正問題と向き合ってみました。
人間と距離を置くために、トイレが使えるかどうかも分からない、低規格キャンプ場でキャンプしました。
MTBで挫折を味わいバイクコントロールの重要性を痛感しました。
トレイルライドは甘くなかった・・・
eMTBが納車されたけど後悔している。
【2023年10月】日本のガチ系スポーツe-bike事情について調べてみた。
日本では、eロードバイクは売れないみたいです。
グロベルロードこそ下ハンドルが重要でした。
ロードバイクは見た目で選べ!とは言うけれど…
キャンプブームが終わったはずなのにキャンプ場の予約がとれません。
【愛車紹介】GUSTO DURO EVO DB TL 2023 Trance
GUSTOのエアロロード「DURO EVO DB TEAM LIMITED」のルックスをじっくりと鑑賞。
坂嫌いだと思っていましたが、猛暑の方が嫌いでした。
2045年。世界中でエネルギー危機が深刻化し、自転車以外の移動手段が禁止された世界。
程よい価格で、程よいデザイン。 LAMEDAのウィンドブレーカーがちょうどいい。
売れ筋自転車アイテムを発表 ~さらばGoogle AdSense~
ブログからよく売れている自転車アイテムをご紹介。
筋肉が少ないと熱中症にも弱いらしい。
クロスバイクのフレームサイズが小さくて窮屈だったので、ステムとシートポストを交換しました。
キャンプブームが終わったら、激安キャンプギアが市場から無くなる気がする。
ホテルで充電しただけでiPhoneが壊れました。
自転車に乗るときにヘルメットを被るのは当たり前だからカッコいいヘルメットを買わないといけない。
ネジ頭が潰れてもネジは外せる。 そう、ネジザウルスならね。
速く走るためのマシンに乗っている、ということに価値がある。
ロードバイクのフレームが傷だらけになったのでコンパウンドで磨いてみました。
MTB買っちゃう?
ダウンヒルで曲がりきれずに草むらへ。気が付いたら空を見ていました。
パッドに使用されているETPU素材は、ランニングシューズやヨガマットなどでもおなじみのクッション材。 とても軽く、弾力性があり、広い温度域での長期耐久性があります。
激坂で力尽き、毛虫をかき分けて辿り着いたのは、神秘的な神社と絶景でした。 中年貧脚家しなぼんが、ロードバイクの魅力を語ります。
安全に走るためには限界を超えない練習も必要かも。
サイクリングイベント初体験。
貧脚王ジャージ、爆誕。
絶景さえあればヒルクライムも頑張れる。
トレーニングなのにゆるポタ。 詐欺じゃないよ。
自然の中でゆっくり過ごしているはずなのに、楽しい時間はあっという間に過ぎてゆく。
小川のど真ん中でコーヒーを飲みませんか?
【レビュー】COOSPO BC107 ~5000円で死角のないサイクルコンピューター~
COOSPO様よりサイコンとセンサーを提供いただきました。 COOSPOの正確な発音が分からないままレビューします!
自転車ブログの続け方
ダイハツ タフトに通勤メイン、ときどきキャンプと自転車車載で9か月ほど乗りました。 気に入ってます!
尺八とは 侘び寂びの世界 かすれた中に 音が続くのが 最も良い
ロードバイクで挽きたてのコーヒーを飲む方法。 貧脚スタイルメディア - LOVE POTTERIST -
ロードバイクを車に乗せて、念願の滝とラピュタの雰囲気漂う映えスポットを堪能
使ってみないと分からない。 自転車アイテムは難しい。
ロードバイクを車に積んで。 車で60km走って自転車で60km走ったら120kmのロングライドが完成します。
【愛車紹介】Cannondale Synapse Disc 105 SE 2019 KOPL
貧脚王の愛車をご紹介。
九州最大規模のサイクリングイベント「ツール・ド・国東」ですが今回で最後の開催になるそうです・・・
【愛車紹介】CANYON Ultimate CF SL Panther
黒豹の名に相応しい、漆黒のロードバイクをご紹介。
新年なのでロードバイクの錆びたボルトを交換しました。
交通量の多い道路は車でスキップ。 近場でも車を使うのが貧脚の流儀。
お尻が痛いならパッドを重ねればいいじゃない? そんなに単純ではありませんでした。
資産運用は非課税で。
水置換スプレーという名のチェーンルブ
ヒルクライムの途中で足をつくことは死を意味する。 そんな時代は終わりました。
オンロードからグラベルへ。 川から海へ。 ロードバイクで河川敷を満喫しました。
朝起きたらパンが焼けているので朝食の準備が楽になります。
コンパクトなキャンプギアは使いこなすのが難しい。
二日酔いでロードバイクに乗る人とライドしてみた。
【レビュー】RAVEMEN FR160 ~サイクルコンピューターとライトを重ね付け~
人生2度目の提供案件。 サイクルコンピューターに重ね付けできる変わり種ライト「RAVEMEN FR160 」は、いいライトです。
風邪気味でキャンプしたら風邪が治りました。
普段着とフラットペダルで楽しむユルポタ。 ロードバイクで川沿いをブラブラする日曜日。
おいしい食事と燃えない焚き火。 また一つ、キャンプの魅力を知りました。
銀行の金利も塵も積もれば山となる。
クリテリウムを初観戦。 超楽しい!来年もいぐ~!
日本の棚田百選、内成棚田になんて行きたくない。
Wi-Fi(5GHz帯)がブチブチ切れるのはチャンネルのせいだった。
Wi-Fiが不安定!ルーターを買い替える!その前にチャンネルの設定を確認してみては?
焚き火の魅力を知ってしまった・・・ もう炭には戻れない。
ZOZOの前澤さんが立ち上げたMZDAOというコミュニティの初期メンバーになりました。 ワンチャン儲かるかもしれないみたいです。
【レビュー】コスパ抜群の1Dayコンタクト「WAVEワンデー」シリーズを全部試した。
サイクリングでコンタクトレンズを使用しています。 コスパ抜群の1Dayコンタクト「WAVEワンデー」シリーズを全部試したのでレビューします。
貧脚王のスキルをもってすれば、11速チェーンを伸ばさずに3年間乗ることが可能です。
iPhone SE から iPhone SE へ。そして iPhone SE へ。
代わり映えしないとディスっていたiPhone SE 第3世代に機種変更しました。
シーズンオフをいただいておりましたが、ポタリング界の治安が乱れているので復帰します。
手に付いたチェーンの汚れは石鹸で洗っても落ちないくせに触るもの皆汚していく。
「ブログリーダー」を活用して、シナプスさんをフォローしませんか?
E-BIKEで久住高原一周にチャレンジ
E-BIKEで海と山を両方楽しんでみました。
SPECIALIZED CREO 2 で山道を開拓中
E-BIKEなら手軽にアドベンチャーと絶景ヒルクライムを体験できる。
軽量E-BIKEが最高過ぎた。
軽量E-BIKEが最高過ぎた。
貧脚を極めたので、eロードバイクを納車!
シナプスです。 2023年に購入したeMTB、Trek Rail 5 ですが、乗りこなせる気がしないので手放すことにしました。 synapse20190908.hatenablog.com eMTBを手放すことに決めた理由 怖さが楽しさを上回る 重たいので準備が大変 怖さには個人差がある 後悔はあるが悔いはなし 関連記事 eMTBを手放すことに決めた理由 ある土曜日。 天気も気温も抜群のコンディション。前日に準備も済ませてある。 目が覚めても布団から出る気がしない。あの重たいバイクを車に積んで、1時間運転して・・・面倒臭い・・・結局、二度寝。 この瞬間に「あぁ、無理をしてたんだな」と悟ったので…
貧脚王のスキルをもってすれば、ディスクブレーキのパッドを減らさずに5年間乗ることが可能です。
ネットで購入したビンディングシューズが大きすぎたらタンパッドを買いましょう。(2024年ベストバイ)
フロアポンプはヘッドで選べ。(2024年ベストバイ)
整理整頓が苦手な人は薪ストーブが向いている?
シナプスです。 人間、暇だとロクなことを考えないといいますが、東京出張中にキャンプ環境を改善すべく色々と考えて、TC素材のシェルターテントを購入してしまいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createE…
サイクルコンピューターを外して数字の呪縛から解き放たれることで、内なるイマジネーションが湧いてくるかもしれない。
2ケ月もロードバイクに乗っていないのにメンタルが崩壊しない。
COOSPO CS300 はみちびき対応、だけじゃない。
東京は退屈なので、スペシャライズド銀座で CREO 2 のことを根掘り葉掘り聞いてみた。
都会で麻痺した自転車乗りに田舎者はビビりまくりです。
MTBの乗るときの服装に悩んでいます。
eMTBで山を徘徊する。
eMTBで山を徘徊する。
程よいコースでMTBは楽しくなる。
車があると自転車はもっと楽しくなる。
MTBに挫折した超初心者からの提言
お尻が痛いので、SERFAS(サーファス) MH-RX ハイパフォーマンス サドル を試してみた。
グラベルライドは自転車が汚れるので洗車が大変だけどやめられない。
整備されたトレイルコースはMTB初心者に最適
コロナの後遺症を舐めてました。
ロードバイクに乗れただけで丸儲け。
自転車に対する車の危険な追い越しに罰則がつくかもしれません。
ちゃんとしたメンテナンススタンドは気分が上がる。
広いタープの下で薪ストーブ使いたい。
ダイハツ車のオーナーとして不正問題と向き合ってみました。
人間と距離を置くために、トイレが使えるかどうかも分からない、低規格キャンプ場でキャンプしました。
MTBで挫折を味わいバイクコントロールの重要性を痛感しました。