息子から連絡がありタイヤのサイドが割れており不安だと...タイヤのトラブルは安全のためそのままに出来ないので時間を見つけ出張修理に出掛けてきた広い場所で作業をしたかったけど小雨が降っているのでアパートの物置の中で交換したこの自転車は一昨年の8月に組んだ自転車その時新しいタイヤを履かせたけど多分 KENDA製だと思うそしてタイヤのサイドを確認してみると...確かに割れている...前後のタイヤ共同じようにな...
1件〜100件
ショック!!間違ってポチったし、注文していないのに注文したと...
今日は朝からAmazonに連絡したりとバタバタ...メールが来たので確認したらAmazonから購入していない本が購入されたとAmazonKindleなんて開いていないしアプリさえインストールしていないのに何故だ!?Amazonへ問い合わせるにも分かり難いしやっと問い合わせ電話での対応で無事キャンセルそして念のためにパスワードも変更しましたこれは身に覚えのないものなのでどうしようも無いけど次に挙げる話しは完全に自分の...先日の...
梅雨の雨に時期に走りに行けないしやることがないのでロードバイクのイメージを変えようと思っていたけど何時の間にか梅雨は終わってしまうし雨も降らないでも何時までも手付かずではと思いパーツを揃えてみたワイヤーは当然ヨドバシドットコムボトルケージはメルカリで2個セットで1,200円2,000円弱で出来るイメージチェンジなので安い物だ!(笑)アウターケーブルを交換してバーテープを巻き始めたら...ショック!!バーテー...
昨日は娘から蔵王のお釜を久しぶりに見たい!と言うリクエストがありゆっくり走りに行けなかったので7時から西蔵王へ登に行ってきた!まだ早い時間なので日差しがあっても受ける風はまだ涼しい取りあえず2周だけ走って終了!ここ連日の暑さを避けたくって涼しい山へ逃避した感じになっているそして刈田駐車場に車を止めリフトに乗ってお釜を目指すけどリフトの従業員達が自分を見るなり「自転車で来たの!?」って...昨年は2回登...
昨日は昨年11月に食べられなかった長井市にある「水杜里」に蕎麦を食べに行こうと計画何となく不安に思い連絡をしたら臨時休業とのことだった...でも行く方面は変えたくなかったので代わりにおすすめなラーメン屋を聞いたところ馬肉支那そばの「まる九」がおすすめと言うことで向かった!昨日は暑くなるので本来(?)走るコースでは無くその内側のコースをチョイスした少しでも距離を短くしたかったので(笑)本来走るコースは寒河...
そろそろ車を交換しなければならないけどコロナ禍で収入が減ってしまい無理...そんな時に目に入ってきたのが車は買えないけど自転車だったらと思ったけど金額が ¥1,033,000 って無理だ!!安い自転車にしか乗っていないのにこれを買うんだったら少し足して中古の車を買える中古も高くなっているので無理かな?9月に車検が来るしどうするか真剣に考えないと駄目なのかもしれないでも車検を受けるんだろうな...いつも読んでい...
昨日初めて使うアイウェアで走りに行った中華製の物で2019年9月に購入して一度も使っていなかった眼鏡が必要なのでインナー眼鏡を着けて使用する掛けてみるとフレームの湾曲と顔が合わずレンスとの焦点の問題でクラクラしていた平たい顔族なのでフレームが合わないのは仕方が無いけどそれも掛けたくない理由でしたでも流石に持っているのに使わないでは勿体ない使ってみようと思いヘルメットを被り確認したらKASKよりMETの方が落ち...
折角の12速を有効に使うために、ノーマルクランクにしてみる?
Panaモリで使っている SENSAR ENPIRE Pro12速のギアのロー側32Tと34Tがハッキリ言って宝の持ち腐れになっている最近ケイデンスで走るようにしてからは28Tまで使えるようになっているけど...それ以外を少しでも効率的に使うにはそのギアを必要だと言うことにすれば良いのか!?そしてこのPanaモリはヒルクライムよりロングを走る為の自転車にしたいと思っているそして現在使用しているクランクはセミコンパクトの52/36Tそれをノ...
メインで乗っているAMVNAの色は濃紺パット見た目は全体的に黒っぽい暗い自転車少し彩りを考えてイメージを変えてみようかと考えたかと言ってフレームの色を変えるわけにも行かないし考えられるのはバーテープとサドル位?でもサドルは高額になってしまうしバーテープと小物の色を変えてみよう!たまたまバーテープのイエローを持っていたしペダルが必要になってポッチた物がたまたまイエローそうしたらアクセント的にイエローを入...
今回の内容はただ数字を並べただけそれも少し前の内容でつまらないかもしれませんが健康を考え(?)ている人に参考(?)になるようにと...体重と脂肪系の変わり方を見てください6月20日月曜日の夜に体重を量り体組成計体重計の数値です体重 71.4キロ体脂肪率 19.9%体年齢 49才BMI 23.1基礎代謝 1640kcal骨格筋率 32.9%内臓脂肪レベル 9.0体感皮下脂肪率 12.3%そして翌日6月21日火曜日の午前中に自転車で43キロ走って...
一昨日は孫パワーに負け走りに行かなかった!そして昨日は朝に隣組で共有地の草刈りをした草を集めその後走りに行ったハブのO/H後どの位回転が違うのか?それは漕ぎ出しで直ぐに違いを体感出来た!転がりが凄くよく楽しい!!と言う気持ちが取り戻せたそしてタイヤの空気圧を 1bar 下げて見たら乗り心地も良くなった!使っているタイヤはcontinental giro で練習用の安い物推奨空気圧も8~10bar以前は9barにしていたけど8barにした...
昨日は天気が良かったけれど変な強風が吹いている...そして凄く暑かった!!何時も行く西蔵王方面を見ても*家の3階からの風景凄く気持ちよさそうだ!前日にO/Hしたホイールで走りたかったので行くか行かないか悩んでいたところに息子からの電話「今日遊びに行って良い!?」って...なのも考えること無く「良い!!」って返事するに決まっている一ヶ月ぶりに孫達にも会えるし!!息子夫婦は来るなり買い物と食事に行きたい!...
昨日は午前中に走りに行こうと思っていてけど8時30分過ぎ頃から予定外の雨...間もなくして晴れては来たけど気持ちが乗らず走りに行くことを断念し他のことをしたそれはチューブラーのホイールに交換してタイヤの硬さによる乗り心地は仕方が無いとして転がりの悪さを改善するためにハブのオーバーホールこのホイールはハッキリ言って何時やったか覚えていないオーバーホールと言ってもクリーニングしてグリスアップ誰にでも出来...
昨日は仙台へ仕事に行く前に時間があったのでスプロケットを変えて西蔵王へ!スプロケットを変えるにはホイールも交換しなければならずクリンチャーからチューブラータイヤへスプロケットはSRAMの11-28Tへ変更今までが26T だったので歯が2枚増えただけでも違うでしょう!?そして漕ぎ出しで思ったこと...重い!転がらない!乗り心地が悪い!!確かにクリンチャーよりチューブラーの方が乗り心地は空気圧の関係もあるし硬い感じ...
昨日は corratecFORCIA が余りにも楽しかったので1周だけ西蔵王へ走りに行って戻ってきた...何故1周でやめた?それは年に2回のお仕事!共有地の草刈りをするため今年は一度軽く刈っているのでそう生い茂ってはいませんそして昨年秋よりマキタの電動草刈り機を使っています住宅街なのでエンジン式のように五月蠅くては迷惑だけど凄く静か!草も十分刈れるけどバッテリーの持ちが...写真のバッテリーは新しいので問題ないけど...
昨日は何を思い立ったのか久々に corratec FORCIA に乗って見ようと思いそれも登りではどうだろう?と西蔵王へ!何時も西蔵王にしか行っていないけどね(笑)ただこの自転車のスプロケットが12-26Tと何時もより小さめクランクはセミコンパクトなのでインナーが36Tなので十分かな?登りはじめはギヤ比がわからず取りあえず26Tを残して登っていくけどこの自転車ってこんなに軽かった?と思えるくらい何となく楽に登れていく今まではど...
妻が娘と買い物へ行き気に入ったと行ってスカートを買ってきたところが丈が長く購入したところで直して貰えるか聞いたらやっていない...何軒かリフォーム店で聞いてみたら裾が広いので5,000円近く掛かってしまいスカート代より直し料の方が高くなってしまうらしいそこで家で直せば良いとなったらしいけど俺に直してくれという何故俺なんだ?確かに妻よりは器用かもしれないでも何で面倒なことを頼んでくる?でも直さないと履け...
たかが 1.0mm されど 1.0mmスポークと触れていたリアディレーラーに 1.0mm のロースペーサーを入れた多分駄目だろうと思いやったので途中の写真を撮っていない...11速ののフリーに12速をギリギリ入れているので余裕が無く駄目だろうと思っていたらトップの11Sが辛うじて溝に収まったそしてホイールをエンドに入れてみたらチェーンを掛けても十分スペースがあったロースペーサーを入れる前はだいぶ余裕があるロースペーサーを入...
先日自転車を洗ったのでチェーンオイルを差さなければならないそこで以前お世話になっていた「まつもとサイクル」の閉店時に頂いていたトリフローを使ってみることにした「すべての固体潤滑材中最も磨耗係数の低いPTFEを配合」とあり「金 属表面上にPTFE微粒子が存在する限り、潤滑性は損なわれません。」ともあるPTFEとは何?「PTFEとは、米国デュポン社の登録商標であるテフロンに代表される四フッ化エチレンの一種であり、低摩...
ケイデンス練習5日目!昨日はまた時間を短縮することが出来た!走り方がわかってきたのかな?脚を回すことも出来るようになってきたし軽いギアも使えるようになっているそして前日より2分早くなっていた!!折り返しのコースを走り始めたときよりも4回目にして5分早くなっている(笑)そして昨日は朝まで雨降り10時過ぎには雨も上がり道路も乾いてきたのでまた西蔵王へ走りに行ったけど高原道路はまだ濡れており走り終えて自転車を...
ヒルクライムが楽しい!幼稚園児達の応援で速くなった!?(笑)
ケイデンス練習4日目!昨日は登り始めから脚が回り良い感じで登れた4日目と言うこともあり脚の使い方がわかってきたのか前回までの脚への負担は殆ど無く脚を回せるようになった分心肺への負担が増えてきたでも苦手?出来ない?と思っていたケイデンスでの走りも意識をして走れば走れるようになるただの年寄りの思い込みでトルクを掛けた走りしか出来ないと...そうだよね!?40数年前はWレバーで6速フロントもノーマルクランクだ...
天気が悪く走りに行けないと自転車弄りになってくるのは仕方がないよね...嫁入りする650cロードにリアディレーラーを取られ走ることが出来なくなっている妻の自転車突然自転車で走りに行きたい!と言われると困るでも良いリアディレーラーがオークションで見つからないSRAM RIVAL のリアディレーラーが余っているけどシフターとの互換性がないので使えない...元々その為に 105 に交換していたけど外してしまったし見つから...
リアディレーラー干渉の問題でロースペーサーを購入しました!当然ヨドバシドットコムから購入ですがタイトルの「本当に大丈夫!?」の意味が二つあります一つ目はこのパーツを使って改善するのか?と言うことこれはやってみなければわからないけど駄目だったらまた別の方法を考えるかどうせ34Tは使わないからと諦めるかです二つ目はヨドバシドットコムの件ですこのパーツの金額は308円ですが送料が無料になっています緩衝材で出来...
現在使用しているロードバイク5台のサドルの高さは統一していて(当たり前)いるけど650cロードだけ登っていると何となく膝の曲がりを感じ何となくロスしているのかと思っていたトルクで走る事しか知らないので650cロードだけサドルの高さを10mm高くしておりペダリングをしていても膝が伸びきった感もなく良い感じで登れるようになっていたでもケイデンスで走ってみると少しサドルが高いと思い適正な高さに戻してみたまたペダルは...
昨日の天気予報は午前中雨ところが予報が外れ日差しも出てきたので急遽走りに行くことにした前日ケイデンスで走った感覚を忘れないようまた西蔵王へ行くことに前日はトルクでの走りからケイデンスに変え感覚的におかしかったので22Tと25Tで登ったけど昨日は最初から軽めのギア25Tと28Tだけを使って登ることにしたそれとダンシングも封印してシッティングのままケイデンスだけで登ることに兎に角踏み込まないことだけを心掛けペダル...
先週は天気が悪く走りに行くことが出来ず昨日は1週間ぶりに走ることが出来た天気予報では午後から雨でそれも雷を伴うとなっていたので当然直ぐ帰ることが出来る西蔵王へ!そしてチョイスしたのは650cロード途中「千歳山公園」で像と写真を!ここはカンガルーやキリンライオン等色んな動物がいます(笑)でも時々熊も現れるので注意が必要です1週間ぶりに走ったので最初は身体が重く思うように走ることが出来なかったなのでもう1周...
また宝物が増えた!それはバスケットボール女子日本リーグで活躍しているシャンソン化粧品 シャンソンVマジックの大沼美琴のユニフォーム長年 ENEOS でプレーしてきたけど先シーズンからシャンソンへ移籍して頑張っている中学生の時から関わっておりこれからも応援をしていく20数年間高校のバスケチームに携わりこの大沼美琴がWリーグへ行った時からその高校を卒業してWリーグや実業団へ行った選手のユニフォームを貰っているもっ...
SENSAH ENPIRE PRO 12速を使っていて一つだけ問題がある...ロー側にシフトした際にケージがスポークへ干渉してしまう11速のハブに12速を使っているのでスペース的に問題があるのはわかるそして何度調整しても上手く行かずに悩んで知る...フロントをアウターに入れてロー側へ入れたときインナーに入れてロー側へ入れたとき矢印の部分で干渉している真後ろから見ても干渉しているのがわかるこの干渉をどうすれば良いのだろう?...
昨年から今までと比べて少し走る距離が増えてきているけど他の人達はどの位走っているんだろう?今シーズンは4月から本格的?に走り始め平日は時間があれば西蔵王へ行き週末で少し長い距離を走れれば良いと思っている昨年からの12ヶ月間の走行距離は...12月から3月は雪で走れないけどそれ以外は平均して月500キロくらいかな?それが多いのか?少ないのか?今シーズンに入って4月の走行距離と獲得標高そして5月の走行距離と獲得...
今使っているヘルメットはロングの時はMET TRENTA山登りの時はKASK VALEGRO何方も被った時にキノコになりにくいと言われているけど自分が被るとしっかりキノコになっている...*この顔怖い...MET の方はまだ良い方だけどこんな物なのかな...でも何故なんだろうと考えて見たらヘルメットのサイズが合わない?と思えて来たそこで頭のサイズを測ったら56cmそれだったらギリギリMサイズを被れる!?だいたいMサイズは58cm位だ...
以前のモデルですが自分には新たなジャージなので...DESCENTE サイクルジャージのインプレッション*ドライブレコーダーの映像から(笑)このジャージの素材はシャカシャカ系で風を通さないそして薄手で着心地は軽くとても良いそして風を通さないと言うことはジャージ内に熱がこもるように思われるがベンチレーションシステムで通気が良くなっている前身のファスナーが二重になっており外側のファスナーにすればベンチレーション...
5月15日に股関節の違和感で途中で断念したコースへ昨日行ってきた!そしてPanaモリで初のロングを走る前回走った時は今シーズン始めて登ったコースだったので少しきつく感じたけど昨日は坂のロケーション等も感覚でわかったので前回より凄く楽に感じたコースレイアウトとしては最初に登った山の反対側まで下り途中小さな山を越え最初に登った山を違うコースで登りまた違うコースで反対側途中まで下ってからもう一つの山を越えて帰...
昨日は何十年ぶりに県スキー連盟アルペン部の技術委員会に出席してみた以前はアルペン部長をしており会議を催す側にいたけれど仙台に開業して役職を離れてから開催時期に高体連の県大会等があった事もあり出席出来なかったでも今はチームから離れて大会は関係なくなってしまったので折角出席できるのだからと思い行ってみた強化から大会運営等先シーズンの反省から来シーズンに向けての予定等を話し合い出来るだけ選手に有利になる...
先日スプロケットにスペーサーを入れて調整もせずに走っていたのでチューンナップ台に載せてしっかり調整したそしてチェーンも外して調整ボルトでリアディレーラーをしっかり位置づけしたそのついでにBBとクランクのクリーニングをする結構砂が溜まっていてジャリジャリ状態写真には無いけどBBはちゃんと外してクリーニングクランクもシャフトやチェーンリングも綺麗しにしてグリスアップして組み直しましたこれでスムーズにシフト...
昨日は天気が悪いと言うことで走りに行く予定はしていなかったところが午前中は天気が良いし気温も27度と良い感じなので急遽走りに行くことにした!当然西蔵王へ!!(笑)当初の予定では650cロードをメンテナンスする予定でしたそれは今シーズンに入り650cロードで走っていてシフト時の振動と音が大きく変だと思いながらも乗り続けた一昨日走り終えてから確認してみたらスプロケット周辺での音が大きいもしかしたらハブに問題が...
昨日も天気が良かったので走れる時に走ろうと西蔵王へ!気温が20度なので少し肌寒くアームカバーを着けて行くそして何時ものように走って下り終えたところで2周目に向かっていた!この所周回で走っていたので1周では物足りなくなっている...2周目の登りで中盤に差し掛かったところで前方に走っているロディーが見えた結構距離があるので追いつけないだろうと思っていたら...結構早く追いついてしまった!!今回チョイスした...
スキーシーズンが終わったばかりなのにもう来ジーズン用のウェアーの注文が終了した自分は3月中旬でシーズンオフになったけどまだスキーを滑っているチームや人が沢山いる毎年この時期に注文案内が来るけど何時もピンとこないまま注文そしている(笑)来シーズンは地元で開催される大会はもしかしたら役職が変わってしまうかもしれないけどどうせだったら沢山着てスキー場へ行きたいと思う今まではバスケの合間にスキーをしていた...
昨日も凄く天気が良かった!日曜日に走れなかった反動もあるし天気予報を見ると1週間天気が余り良くない...そこで午前の仕事が終わった時点で走りに!そうです当然西蔵王です!!(笑)土曜日に3周回ってみたら1周回っただけでは満足できなくなっていて2周目に向かっている自分がいた...*東北芸術工科大学昨日は時間があったから2周回れたけど時間が無いときに1周で満足できるのかな?そのときはまた下ってきた坂を上り返す...
昨日は娘が結婚式に招待され仙台へ!そして着替えた状態で行きたいので送ってくれと言われ送りだけの予定だったけど前日に股関節を痛めてしまい念にはと思い迎えも...一度帰るのも面倒だったのでその間は妻と一緒に時間潰しをした行先は何時もの定義山だけどコロナ禍になってからは行く機会も減ってしまい妻と行くのは久しぶりだった!写真を撮り忘れたけどお昼は定義山名物の三角油揚げと焼き飯を!そしてその後は義理の父に父...
今日は用事があって天気が良いのに走りに行けない...そして昨日はその分ロングに行こうと考えていたけど朝から雲行きが怪しいし風が凄く強い(泣)でも走りに行きたいし雨が降ってきても直ぐに帰ってこられる西蔵王へ!!水曜日と木曜日は29度位と気温が高く今シーズン初レーパンになったのに昨日は寒かったなので7分丈のパンツで登ったけど登り口の温度が18度だったのでそれで正解だった上もインナーを着てアームカバーを着け...
何時も走りに行くときはハンドルにライトとドライブレコーダーを付けて行くところがブラケットが3セットしか無くその都度付け替えて行くけど面倒だったそこで良く乗る3台に付けようと不足分の3セットを購入しようとamazonで再購入を押したら...ビックリ!!以前購入したときは凄く安かったのに今回表示された金額が3.5倍の金額になっている...10ヶ月でこんな値上げする?コロナで品薄なの?と思いながらこれより前に購入した...
昨日は仙台へ仕事に行く前に時間があったので西蔵王へまた登ってきた!春からロングタイツや七分丈のパンツで走っていたけど前日七分丈で走ったら凄く暑かったので今シーズン初レーパンで!何時でもレーパンが履けるように剃毛は済ませてあったのでOK!やっぱり丈が短い方が走りやすいそしてチョイスしたのは650cロード久々に乗ったけど登りに関しては本当に面白い!でも前日まで軟らかいPanaモリに乗っていたので路面の振動が突...
石渡クロモリロードからSENSAH Empire Pro 12速を外し同じようなロードを組んでも面白くないのでフラットロードにしようと思っていたけど放置していたそしてブレーキインナーワイヤーも購入したのでやっと完成これで使うパーツは650cでフラットロードにして使っていたけどドロップハンドルに変更して嫁入りするのでパーツが余っていたそしてフラットロードに使うダブルタップのシフターが凄く良い!ドロップハンドルで使うダブル...
昨日も西蔵王へ行ってきました!1時間で行って来られるコースって本当に便利ですね!?(笑)そして先日投稿したスピードを乗せられない坂は最高速度を出したいという考えもあって走っていたけど昨日はもがかす普通に漕いで走って行った今までは少しでも登りに繋がればと思っていたのがもがかないで走って行った方がその後の坂が楽だった当然だよね!?下りで脚を使ってしまえば登りでは脚が無くなっている...昨日は別に速く走...
そろそろ手付かずだったフラットロードを完成させようとブレーキインナーワイヤーが無かったので購入した以前に近所のショップでリアブレーキのインナーワイヤーが無かったので購入したけど確認しなかったのも悪いけど長さが1メートルしか無く短すぎて使用できなかった...でも売っていたのはそれだけだったので仕方が無かった(泣)その価格を見ても550円とは高い...ネットで調べると安いところが沢山あるでも急いでいたので...
SENSAH Enpire Pro 12速を使い始めたら今まで使用していたスプロケットリムーバーが使えなくなった...今まで使用していた物はセット工具に入っていた物で11速までは問題なく使用できていたでも12速のスプロケットにはチェーン部分が入らずスプロケットを交換するときに困ってしまうスプロケットリムーバーは使用頻度の少ない工具なので出来るだけ安くって良いと思い探してみたら12速で使える物が余り出回っていない...見つけ...
昨日と今日はPanaモリでロングに行く予定だったけどそれに勝る絶対譲れない事があったそれは二ヶ月ぶりに息子家族が帰ってきた!自転車で走りに行く事と孫と遊ぶ事を比べたら絶対孫!!自転車は何時でも行けるけど孫が来た時にしか遊べないから...もう咲き終わって花びらが落ちでしまうモッコウバラで花吹雪だ!って楽しく遊んでくれたしモッコウバラもこんな風に遊んで貰えるなんて思っていなかったろうそして今日は生憎の雨で...
昨日も西蔵王へ登ってきた!前日にも気が付いていたけど下りでスピードに乗せる事が出来ない...何時も1番スピードが出る所で下ってからまた登る出来るだけスピードに乗せて駆け上がりたい何時ものようにもがいてみても踏み込んだ力だ逃げていく感覚があるフレームの軟らかさで踏み込んだ時に捻れて力が逃げてしまうんだろうな...登りではそれが推進力になって良いんだけどそれより最後の下り三本木沼線で中学生の団体に遭遇...
本当はロングでシェイクダウンしたかったけど今週末も来週末も日曜日に走りに行けない...3週目まで待てないので昨日西蔵王へ登ってみた一番最初の印象は...何となく軽いような感じがした!暫く走って気がついたのが路面から受ける振動が凄く少ないそれが軽さに感じたのかもしれないタイヤはチューブラーを履いて行ったのでクリンチャーよりは路面を拾うはずなんだけどな...その振動を受けない要因としてチューブの材質に...
何時の間にか新しいロードバイクが完成した!フレームが届いてから結構経つので遅いくらいそしてパーツは手持ちなのでただ組んでいけば良いだけなのにそして完成したのが...Panasonic クロモリロード石渡クロモリロードからパーツを移植したのでSENSAH SENSAH ENPIRE PRO 12速まだリアディレーラーのセッティングで問題があるけどロー側の34Tは使うことがないのでこの状態で暫く使ってみよう12枚目を使わなかったら12速は必要な...
今回パナモリに使おうと思いポチったブレーキ調整をしようと思ったら出来ない...それは何故かと!?ブレーキのクイックレリーズのワイヤーを固定するところ取り付けが変になっており直そうと思い外したらボルトが舐めている...当然受け側も舐めておりワイヤーを固定できずに使えない...まさかそんなことになっているとはつゆ知らず評価をしてしまった後なので送金をストップも出来ない(泣)また本体を取り付けるボルトや...
手持ちで余っていたパーツDURA-ACE のセットをネットで売ってしまった...パーツが余っているとまた世にも恐ろしい都市伝説でフレームが生えてくる現象が起きそうだったのでその前に手放すことにした先に中古パーツ買い取りショップへ連絡したけど思った以上に金額が安くガッカリした当然ショップでも利益を上げなければならないので当たり前のことなんだけど売る方としたら出来るだけ高く売りたいと思うそこでネットに出品して...
昨日は一人で走りに行くので何処のコースを走ろうか悩み今シーズンまだ西側のコースに行っていなかったので山が多く行きたくは無かったけど行ってみることにしたそして一つの山を登りかけ前方から下ってくるローディーを見たら見たことがあるジャージだな...と思っていたらいつも一緒に走る相方だった!先週も言ったけど MIRLAM のジャージは映えるね!(笑)少し話をして別れたけどその先で癒やされる動物に遭遇!それはリス!...
今まで何台も車を乗ってきたけどヘッドライトカーバーがくすんで光量が足りないなんて始めてなった昨年秋に妻の車の車検時光量が足りなく車検が通らないと言うことでコンパウンドか何かで表面を削りギリギリ車検を通るようにして貰った後輩の車屋に頼んで持ち込み車検をして貰ったけど先にヘッドライトのくすみは確認するはずそれを行わず適当に削ったので表面は酷い状態だった...余りにも酷いのでヘッドライトクリーナーで磨い...
土の無い庭で出来るだけ綺麗にしようと薔薇や色んな物を植えているけど唯一自慢できるのがモッコウバラ今は満開状態で綺麗だけど楽しめる時期が短くって残念です...そこで次に楽しませてくれるのが白モッコウバラでやっと数輪花が咲き始めました植え始めてから結構経ちますが思ったように育ってくれずに色々試してきましたそして今の場所へ植え直してから少しずつ良い状態で育ってくれています黄色モッコウバラが終わったら白モ...
今回購入したデサントのサイクルジャージ見て思ったことはスキーウェアーと同じ技術説明に...「前身にはデュアルベンチレーションシステムを配置。換気性能を高め、衣服内にこもりやすい不快な熱や湿気を逃すことが可能です」とあるそれは前身にファスナーが2本あり普通に締めて着る時ベンチレーションを効かせて着る時二通りの着方を選べるスキーウェアーも同じように DUAL ZIP ADJUSTMENT システムがある説明は...「ジャケ...
最近メルカリでの買い物が多くそれも小物を購入するので発送されるのも小物用メルカリで小物を送るとすればヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」か日本郵便の「ゆうゆうメルカリ便」発送する人の都合にもよるのだろうけど自分は「らくらくメルカリ便」の方が嬉しいな!何故か!?例えば東京発として「らくらくメルカリ便」は翌日「ゆうゆうメルカリ便」は翌々日になる送料は「らくらくメルカリ便」が175円で「ゆうゆうメルカリ便」...
嫁入りが7月まで延期になった650cロード今度パナモリが嫁入りしてしまったので保管場所が無く困ってしまた...そこで廊下というか通路というかちょっとしたスペースの壁に今までホイールバックを掛けていたけどそこへフレームを掛けて置くことにした取りあえず邪魔にならないので暫くここに保管しておくことにしますいつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
手持ちのパーツ(石渡クロモリから取った)で組むパナモリだけどどうしても一つのパーツだけは交換したかったそれはブレーキ!今までは SRAM APEX のブレーキを使っていたこれが全然効かない(泣)ほぼ山に登ってばかりいるし下りは年甲斐も無くスピードは出すしそこでブレーキが効かなければ大変なことになってしまうよく山へ登る650cロードも元々APEXを付けていてTEKTRO R741 へ交換したら効くようになったそこで効きそうなブレ...
昨日は今シーズンに入り一番風が強い日だった...(泣)そして久々に相方と走り一人ではないので凄く楽しく走ることが出来た*写真は柏木峠今まで自分のトレードマークだった「MILRAM」のジャージをお下がりしたのでこれからは青いホルスタインを見ても間違わないでください(笑)今までは着ていたのでまじまじと見ることが無かったけどやっぱり良いデザインのジャージだよな...そして今回の目的は...米沢ラーメンを食べに...
先日の4日にバスケットボール女子日本リーグでオールスターゲームの前哨戦として引退試合を開催してくれたそこへ山形商業の卒業生でデンソーアイリスで長年マネージャーをやってきた海野楓とトヨタ紡織でキャプテンも務めた加藤臨が同じチームで最後の試合を戦うことが出来た加藤臨は昨年アメリカに渡り頑張ってきたのでプレーを見るのは凄く久しぶりなのでそのプレーを見ることが出来て嬉しかったけどそれが最後になるのかと思う...
今の家へ住み始めて26年そこで始めてやってみたことがあるそれは...自分の家の庭で焼き肉をしてみた!実は隣の家が裏庭でバーベキューを始めてその燻臭さが家中に広まって凄く大変だった!それも1一回だけでは無く3回も...お昼に友達とバーベキューを始め留守にしていたので帰ったときには家中が臭くなっているまっ!仕方が無いかな...と思っていたら違う友達が訪ねてきたのか夜もまたバーベキューを始めてしまった......
昨日は一昨日丘を歩いた影響なのか大腿直筋の上位の付着部分に違和感がありあまり負荷を掛けない方が良いと思い無難な堤防コースを走りに行ったでも走り始めたら違和感は無くなったけど不安感があったのでそのまま平坦なコースを走って行ったでも凄く調子が良い!脚は回るしスピードにも乗っている感覚がある途中前方を走るローディーがいたけど見ていると凄く足が回っているどうしてそんな走りが出来るんだろうと思っていたら自分...
昨日は天気も良かったし自転車へ行きたかった!でも前々から家族と約束をしていた蔵王坊平高原へクアオルトウォーキングに行く予定だったけど標高1000メートルを超える場所なので残雪があるかもと言うことで蔵王坊平高原も諦めた...蔵王坊平へ行った帰りに蔵王猿倉へ寄ってジンギスカンを食べる予定にしていたのにそれが一番残念なことになってしまったその代わりに山形市にある悠創の丘へ歩きに行くことに!悠創の丘から見る月...
昨日はロングコースを走ろうと準備をし外に出たら小雨が...天気予報は晴れだったのに変わっている(泣)暫く様子を見ていたら晴れてきたのでまた走りに行こうと外に出たら風があるし寒い...当初の予定を変更してもし雨が降ってきても直ぐに帰ってこられる西蔵王へ予定変更!って言うよりお手軽コース西蔵王です(笑)走り始めたらやはり寒く長袖ジャージにベストを着ていても寒かったし指ありグローブでも手は冷たいし足も冷...
昨日は午前中時間があったので何時もの西蔵王へ登ってきたチョイスした自転車は650cロード登りに関してはやっぱり登りやすく感覚的にも速く登れたでも下りが...フロントシングルの42Tなので足が回りきってしまいスピードが出せない先日メインのAMVNAで走ったときより1分遅いだけだったので登りはかなり頑張って登ったことがわかるでも自転車によっての善し悪しがあるので何ともいえない別にレースに出るわけでもないし速く走る...
先日メンテナンスをしたクロスバイク最後にブレーキシューを交換したけどその前に状態を見て凄くビックリした!!シューのパット部分が殆ど無くなっておりこの状態でブレーキを掛けて止まっていたと考えるとちゃんとブレーキが効いてくれていて良かったなって...購入して5年間一度もブレーキシューを交換していないはず本当に事故が無くって良かった!今度は親父が乗るのでメンテナンスをしてブレーキシューも交換したので快適...
昨日の朝起きて外を見たら...4月末なのに雪!!午前中だけ走りに行ける時間があったので西蔵王へ行く予定をしていたしかし西蔵王を見ていると...山は真っ白!!この時期の雪だし天気も良かったので直ぐに雪は消えるとは思ったけど気温も低く寒いし厚手のウェアーは片付けてしまったし走りは断念した午後からは仕事だったけど合間に春になったらやろうとしていた庭(?)の洗浄をした周りの落ち葉が吹き溜まってきて汚かった...
先日車のタイヤを交換した昨年から娘の車も加わったので3台交換する今までは自分の車をショップで交換して貰い妻の車を自分で交換していたそこへ娘の車が加わり2台交換するのも3台交換するのも同じ昨年から自分の車も自分で交換するようになったそれもレンチを使って交換していたけど今回からエアーコンプレッサーを使って交換してみたその為にインパクトレンチを購入したけどガソリンスタンドやタイヤショップで3台交換したと思え...
9回目、登りが少しずつ速くなっている!でもショックなことも...
今日は午後から天気が悪いと言うことで天気が良い内に西蔵王へ登ってきた日差しがあったので指切りグローブを掛けて行ったけど走り始めたら間違いだと思った...手が冷たい(泣)そして今日で西蔵王へ登るのは9回目なかなか速く走れないので今日は少し頑張ってみた結果は一番速かった8回目より6分速かった出も昨年の一番速かったときと比較しても10分遅い...段々身体が慣れてくれば速くなるでしょう!そして三本木沼線を下り...
今回手に入れたフレームはパナソニックのクロモリフレーム通称パナモリと言われているらしい(笑)そしてパナモリを組む際にステムをどうしようか悩んだスレッドタイプなのでステムコンバーターを使ってアヘッドにするか素直にスレッドステムにするかですどちらのパーツも持っているけどステムコンバーターを使ってオーバーサイズのステムを使うにはステムシムを使わなければならないけどそれは持っていない大した金額では無いけれ...
先日大きな荷物が届いた!見ただけで何かわかる人が多いと思う(笑)中身は!?こんな箱はホイールかフレームしかない!プチプチに包まれているけどフォルムでわかるだろうな...先日修理を諦めたクロモリフレームの代わりにと思いポチってしまったけど予定していた修理代より安いし新たにビルダーでフレームを作って貰うよりかなり安かったこのところのブログでパーツを外したり準備をしたりしている時点でこれを予想した人結構...
サイクルジャージ長袖と半袖を買った体型も変わってしまい今までのジャージが着にくくなってしまったので...また暖かくなって来てもまだまだ長袖が必要そこで薄手の長袖をAmazonで!凄く安いけど十分着れるジャージもう2着は半袖でデサント製の色違い型遅れだけど新品が安く買えたので大満足そして着てみたら凄く着やすいジャージでした着る物もそうだけど何時も無難な色を選ぶ事が多い同じ色系で特に青系ばかりになってくるそ...
昨日の最高気温は24度になるとの予報9時に走りに出かけようとして天気も良かったので半袖ジャージにアームカバー外に出たら結構寒い...そこで長袖ジャージに着替えプラスベストを着て走り始めた!当然グローブは指あり(笑)そしてチョイスした自転車はメインの AMVNA行き先は先週北へ行ったので南の南陽~高畠町~柏木峠へ自転車が良いのか?凄く走りやすいし速く走れている感じがする「俺凄い!!」と思ったら今回は風が無か...
春になると家で自慢できる物が...それは「モッコウバラ」これだけはちゃんと手入れをしているわけでも無いけど毎年綺麗に咲いてくれますそして今年も青々と芽吹いてきてつぼみも沢山付いてきました玄関先ではワイルドベリーも花を付け始めていますまた今年も出来るだけ綺麗な状態にしているので見に来て貰えれば嬉しいな!いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
こんな事ってあるの?って思われるような話し先日家に高校生が訪ねてきて玄関ドアをノックしていたチャイムを鳴らせば良いのにと伝えたら何回も押しました!と...でもチャイムは鳴っていないしチャイム本体を交換したばかりなので壊れているわけが無いもしかしたらチャイム押釦を押せなかった?と思い新しい物に交換をして置いて後日その高校生が来たときはチャイムが鳴ったチャイムの押釦が変わっていたけど気がついたか?と聞...
⑤もうパーツを作っていな?入ってこない?...でも代用品があった!
使用しているクランクは SRAM 製の GXP が多くボトムブラケットも専用タイプになるでもシマノ対応ボトムブラケットに SRAM 用コンバーションシムを使えばシマノのボトムブラケットでもGXP クランクを使用することが出来るそして手持ちのシマノ用 TOKEN のボトムブラケットを GXP 使おうと思いSRAM のコンバージョンシムを注文しようとしたら手持ちの TOKEN のボトムブラケットで使える物が何処でも無い...昨年は数個注文したの...
SENSAH ENPIRE PRO12速を組んで乗っていた石渡クロモリロード昨年末から組んで今年に入り乗り始めたでもドロップハンドルばかり何台も持っていても仕方が無い実際殆ど乗らない自転車もある650c でフラットロードにして乗っていたけどドロップハンドルにして嫁に出してしまうし...そこでフラットロードが欲しくなって石渡クリモリのパーツを外しフラットハンドルまで付けてみた後は650cで使っていたフラットロード用の手持ちパー...
雪も消え暖かくなってきたしガソリン高騰で車に乗ることが出来ないし(笑)ジャイロを冬仕様から夏仕様へ!先日後輪を交換したので今度は前輪を交換することにその際冬タイヤへ交換時確認していたブレーキシューも交換するけれど前回確認しておいて本当に良かった!こんな状態ではブレーキが効かなくなる所だった...そして前輪をレーシングタイヤから手持ちのブロックタイヤへ交換ちょっとゴツくなったけどちゃんとグリップして...
SENSAH のインプレはとっくにしている物だと思っていたらブログの記事の管理を見ていたら下書きで出てきた...今更な気もするけれど投稿することにします何回かSENSAH Empire PRO 12速で走ってみての感想2014年に設立されたばかりの中華パーツで価格的にも安いし不安感はあったけど元 SRAM の技術者が手掛けていると言うこともあるし試しに使ってみようと中古で購入した前にも報告してあるようにブレーキレバーやリアディレーラ...
昨日は久々に天気が良く桜が見頃になっているので何時も走る堤防沿いの桜を見に行く事にしたそして今シーズン初めてメイン自転車のAMVNAに乗ったけど最初の出足から「あっ!楽しい」て気持ちになったタイヤの転がりも良くオーダーで作って貰っただけあって凄く乗りやすい!須川の堤防を走ると直ぐに「須川のさくらつつみ」河川敷に野球場が3面あり久々に全部使用されて活気を感じながら走ったそして中山町の「お達磨の桜公園」まだ...
シートステーの曲がりを修理して使うと考えていたクロモリフレームだけどもう修理することを諦めたので使い道がない...オークションへジャンクとして出品しようとも考えたけど自分が悩んだフレームを落札した人も悩むだろうと思い出品することを断念した捨てるにしても面倒だしだったらこのまま他のことで活かしてあげようと考えた長年お世話になったスキーと一緒に裏庭のフェンスへオブジェとして飾っておくことにした!(笑)...
友達の息子が高校~大学で乗っていたクロスバイク2017年4月に購入して5年間かなり活躍したので結構ガタガタになっていた...それを息子は捨てようとしたらしいけど親父が今度乗ることにしてメンテナンスをしてくれと持ってきた出来るだけお金を掛けないようにとだったので最低限のブレーキシューとワイヤー関係の交換をするだけ後はクリーニングをしてワックスだけ掛けてチェーンとスプロケットの錆はそのままでチェーンルブを!...
フロントフォークを外して箱を造り何時でも修理に出せる準備をしていたけどヘッドワンリムーバーの調子が悪く外せなかった...そこで修理をしてくれるところへ持って行きヘッドパーツのワンを外して貰ったけど人を否定することを散々言われ嫌な気持ちになって帰って来た(泣)事の発端はヘッドパーツを外してどうするの?と言うのでシートステーが曲がっているので修理に出すと伝えたそこから...①何故そんなフレームを買った...
SENSAH と SRAM との互換性の問題で調整できなかった 650c ロードシマノのリアディレーラーを探したけどパーツ不足と言われている影響なのかオークション等を探してもなかなか良い物がない!(泣)何時良い物が出品されるかもわからないので妻の自転車からリアディレーラーを取ることにした先にも投稿したけどこの自転車も互換性の問題でこのリアディレーラーを交換し無事動かす事が出来ていたけど昨年9月に直して以来一度も走って...
昨日は天気が良かったので午前中に何時もの西蔵王へ!そして久々に650cロードに乗ってみたけど登りだったらこの自転車が面白い昨日で4回目にして速く登れているような気がしていたら前方でランドナー風の自転車が登ったり止まったり...何かトラブルでも起きているのか?と思い近づいたら「乃し梅総本舗 佐藤屋」の八代目社長だった!!社長が高校生の時からの付き合い立派になって...何をしていたかと言うと何時も走るから...
フラットロードからロードへ組み替えている650c ロードでトラブル発生!!互換性があると言うことで安心して組み始めたパーツだけど調整してみたら全然だめ(泣)そのパーツとはシフトレバーが SENSAH で10速のシフトレバーが2種類ある内互換性が 4600/5700/6700 を購入したもう一種類の互換性が 4700 とあったのでTiagura だけより 105 も Ultegra も使えた方が良いだろうと思った実際使うリアディレーラーは SRAM RIVALシマノと ...
昨日は一昨日の逆コースを走ってみたただ単に追い風であれば良いなと思い走って行った所が分岐へ行くまで一昨日より風が強い!そして逆コースへと入っていったら向かい風だ!!それに何も遮る物がない所を走っているし横風と向かい風の中を走って行きました!そして羽州街道宿場町「楢下」を通り柏木峠へと向かうけど今回走ったコースの方が勾配がきつく大変!でも途中「ネコヤナギ」が癒やしてくれましたネコヤナギを見たのって何...
昨日は天気も良く暖かく気温も20度を超えると言うことでじっとして居られないこんな時着ていくウェアーに困ってしまう...先日まで冬用のウェアーで走っていたけどそれでは完全に暑くなるでも薄いウェアーでは風に当たるとまだ寒いしね実際ただ外にいるだけなら暖かいけど走ってみたら風がまだ少し冷たい長袖のサイクルジャージに下はタイツそしてベストを着て走ったらちょうど良かった!今回のコースは山形市の南側を走るコース...
メルカリで欲しいものがあり出品者に交渉して値引きをして貰ったそして通知が来て価格が訂正されていたので購入しようとメルPAYにチャージをして購入ボタンを押したら...「内容が変更されているので購入できません」との表示そうです!チャージしている間にトンビに油揚げをさらわれてしまいました...(泣)専用にして貰っていないので仕方が無いけどその時間にして5分掛かっていませんなんて不幸なんだろう!?折角購入して...
先に投稿したけどクロモリフレームを修理するか?中華カーボンにするか?って...また650cロードを嫁に出すから保管場所が一箇所空いてしまうけどどうするか?そんな事を考えながら何故かフロントフォークを外している...それに箱まで作っていると言うことは修理に出すと言うことなんだろうか?(笑)ところで何処へ修理に出そうか悩んでいる実績を上げているビルダーに出すか?ベテランのところへ出すか?両方とも問い合わせ...
昨日は時間が空いたので何時もの西蔵王へ登ってきた!前回登って時も風が強く突風でバランスを崩してしまい怖い思いをした今回も突風が吹いたり横からの風が吹いてきたときに煽られるような感じで凄く怖かった...今まで風に吹かれても怖い思いはしたことが無く今年に入り2回も怖い思いをしているのは何故だろう?考えられるとしたら体重が軽くなったから?現在は少し体重が増えているけどそれでも15キロ位は以前より軽くなって...
先日パーツを集め始めたと投稿したそれはフラットロードをロードに組み替えるためステムを交換して乗りやすくしたのに一度も乗らずに変更してしまう(泣)そして変更したロードが...先月あったスキー大会時に自転車の話になりもし要らない自転車があれば譲って欲しいと...流石に要らない自転車はないけど650c の自転車が2台あり1台をロードにしてもう1台をフラットロードにしていただけなので 650c でも良いのかを聞いたらそ...
この所暖かくはなってきたけど昨年と比べるとまだまだ寒いんでしょうね?過去の記事を見ていたら昨年は桜も咲いて霞城公園へ桜を見に行っていましたそして我が家で一番まともに咲く花のモッコウバラが新芽がやっと出始めたばかり昨年は暖かかったこともあり蕾がつき始めていた!見た目でもこれだけ違います例年であれば山形市は雪が少なく雪囲いをせずとも大丈夫だったけど今年は雪が多かったこともあり雪囲いをしていないのでバラ...
昨日は天気が良く暖かくなると言うので少し長めの距離を走ろうと思ったシーズン入ったばかりでまだ3回目1-2回はちょっと山に登っただけだったので平坦コースをチョイスした堤防を走り山辺町〜中山町〜寒河江市〜河北町〜村山市そして折り返して来たけど最初は少し寒かったけど段々暖かくなり凄く楽しく走ることができた寒河江川の堤防から見る月山もすごく綺麗昨年が水害で走れなかった最上川の堤防工事も終わり走れて堤防にある公...
暖かくなると色んな事をしたくなるジャイロの冬タイヤを交換しようと思ったら...ジャッキが使えない!!(泣)太いタイヤを履いていたときは問題なくジャッキを使えたけどタイヤサイズが小さくなって車高が低くなって入っていかない...代わりのジャッキがないのでサドル(荷受け)に自分でジャイロを持ち上げて載せました(笑)冬タイヤにしたけどバッテリーのトラブルもあり結局4回しか乗っていなかった...夏タイヤへ交...
先日仙台へ行ったときヨドバシカメラへ寄ったけど自転車売り場がなく直接必要なパーツを買うことが出来なかったでもネット注文をしたら2日後に荷物が届いた必要な物はアウターケーブルだったけどショップへ行ってもしなかったら何軒も回らなければならないし今までも無駄足になったことがあったのでネットで注文して2日で届けば十分ですね!本当はシマノのアウターケーブルが欲しかったけどなかったので代用品を!以前使ったことが...
2017年2月に遠征時持ち歩いてネットと少しの作業が出来ればと思い購入した所があまりにも使い勝手が悪く直ぐに違う物に交換してしまいMacを使っている娘のOfficeの練習用にと使わせていたそれもだいぶ前から使っておらず今回娘のところへ行ったついでに回収してきたそしてWindowsをUpdate仕様としたらHDDの容量が少なく全てのアプリを削除しも空き容量が少ないと表示されていた...そのスペックは...CPU Intel Celeron N3060 ...
昨日は春の陽気に誘われてまた西蔵王へ登ってきた一昨日は8度だった登り口の気温が16度道路脇の雪があっても寒さを感じなかったそして一昨日採ることが出来なかった蕗のとう量は少ないけど採ることが出来た(笑)道路からガードレールを越え雪の上を歩いてちょっとした土手にあった蕗のとう天ぷらで食べることにする登りも2回目と言うこともあり少しは登る感覚が出てきたような気がするそして昨日は登るにつれて風が強くなり西蔵王...
またにわかにパーツを集め始めているちょっと自転車の動き(移動)が出てくるので少し仕様を変更するために!でもやはり SENSAH は安い!!シマノの同じ位のグレードと比較して半分の金額で購入できるダブルタップも一度使うと病み付きになるしね(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
娘と孫が帰って3日目寂しさを紛らわすために自転車で走ってきた!ちょっと行くにはやはり西蔵王4ヶ月振りの登りなのでちょっと不安だった3月下旬といえ山岳道路(?)にはまだ雪が残りその冷気で少し寒く感じた今回の目的は感覚を戻すことと蕗の薹を探すこと!道端の蕗の薹は消雪剤が掛かっているので採りたくない出来るだけ道路から離れた所を探すけどもう誰かが採って行ったのか見つからない時期的に遅かったのかな...走りに...
「ブログリーダー」を活用して、ひげおやじさんをフォローしませんか?
息子から連絡がありタイヤのサイドが割れており不安だと...タイヤのトラブルは安全のためそのままに出来ないので時間を見つけ出張修理に出掛けてきた広い場所で作業をしたかったけど小雨が降っているのでアパートの物置の中で交換したこの自転車は一昨年の8月に組んだ自転車その時新しいタイヤを履かせたけど多分 KENDA製だと思うそしてタイヤのサイドを確認してみると...確かに割れている...前後のタイヤ共同じようにな...
土曜日は出掛け際にパンクを修理してブロ友の kaix69 さんに刺激され少し長いコースでも走ってみようと何時も走る南方面では無く北を目指して走って行った何時もの堤防から河北町を経由し国道347号線で村山市を目指す暫く走り最上川を渡る橋に差し掛かったときに刺激をくれた kaix69 さんと偶然すれ違った最近ロードデビューした甥っ子と一緒で偶然に会ったけど直接会うのは初めてだった(笑)長年ブログで関わっているだけなのに...
昨日走りに行こうと自転車を準備していたらフロントタイヤに空気が入っていない...外側から確認してもパンクの原因は何も見当たらない先週乗ったときは何ともなかったのに何故!?タイヤを外してチューブを確認したらバルブの根元が切れている!!このタイヤとチューブは2016年7月に購入しリアは始めに1.5キロ地点でパンクをして以来何回もパンクをしておりタイヤも一度交換したフロントに関しては今までパンクもしたことが無く...
パーツも揃っているし直ぐにフロントをシングル化にしてそうすれば走りに行きたくなってしまう(笑)そして同じ自転車なのにフロントをシングルにしただけで全く違う自転車になったように感じるこれをシェイクダウンと言って良いのか!?(笑)行き先は散歩コースの西蔵王西蔵王高原ラインへ行くまでも少し登っているけどフロントが42Tになった分トップから3枚程度で楽に登れたただ西蔵王高原ラインの登り初めは今まで34Tのインナ...
今まではノーマルかセミコンパクトのアウターだけで走りスプロケットは25Tか26Tを使っていたのが最近ではインナーの使い方を覚えたり(?)スプロケットもワイドレシオの32T使い始めた登りのための650cのロードはクランクはコンパクトでスプロケは10速の11-32Tこの頃やっとその組み合わせが分かりつつあり自分の脚に合わせて楽に踏めるギアを試しているメインで使用しているオーダークロモリはクランクはノーマルでスプロケは11速...
昨日は天気が良かったので午前中の仕事終わりに走りに行ったただ一昨日より膝が痛く症状的には左膝の棚に問題があるパキパキ音はしないけど矢印の所に圧痛があるし曲げ伸ばしでも痛みがあるそのため何時もの西蔵王はやめてリハビリライドとして蔵王ダム方面へゆっくり登る所が途中で工事をしており迂回路を見ると砂利道になっているそう長くは無いけれど断念して引き返すことにしたそして以前から気になっていた道がある...滑川...
チューブラータイヤを19mmにしてから何となく下りが怖くなってきた(笑)グリップが良いので問題ないけどタイヤが細くなった分何となく怖いでも確実に怖くなったのが道路に切られているグルービング(縦溝)溝にタイヤが取られそうで...登りもそうだけど下りが特に25cの時でさえ恐怖を感じたのに細いとますます恐怖心で大変だ!いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブロ...
リンタマンを選んだ一番の理由は踵の調整が出来ること左右の足の大きさが違い過ぎるのでどんなシューズを履いても右足の踵が浮いてくるし靴擦れしやすいこのシューズはヒールカップが移動式になっており多少のサイズ違いでも足に合わせる事が出来るつま先部分も何通りかの締め付けが出来自分に合ったシューズにすることが出来るでも調整ダイヤルはBOAの方が使いやすい(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓...
最近は裏山(笑)の西蔵王だけ登っているので昨日は少し長めの距離を...と言っても何時もの柏木峠だけど(笑)でもこの所は上山から南陽、高畠経由のコースだけど上山から高畠、南陽コースで走った何故今回のコースを走っていなかったかと言うと今までのコースの方が楽に走れるなので昨年からそのコースしか走っていなかった上山から柏木峠を目指しますが羽州街道楢下宿杉並木を通り一番辛い柏木峠を目指す高畠町から南陽市へ入...
昨日は急に天気が良くなりまたギアの使い方を練習したく西蔵王へ登った西蔵王とは山形市街地から簡単に行ける高原家の窓から見える西蔵王は矢印の所で各放送局の電波塔が並んでいるそして何を思ったのか何時もの逆コースを登ってみたくなって行ってみたそのコースは比較的なだらかでコンパクトのアウターでスプロケットは19-22-25T で登ることが出来るそして何時も写真を撮る西蔵王公園駐車場へはあっという間に到着してそこから三...
先日もギアの使い方を試してみようと何時もの西蔵王高原ラインへ!登り始めからインナーを使いリアを15Tから使い始めた大きなカーブを曲がり少し直線的になるところで前方に自転車で登っている人を見つけた今までほぼ一人で走っているので自分がどれくらい登れているのかも分からないので結構離れているけど前にいる人を追いかけてみることにしたリアを大きな歯数にすると進んでくれずまどろっこしさを感じ小さな歯数にして登って...
スプロケットを交換したら当然走りに行きたくなる行き先は当然西蔵王!(笑)そこで凄い体験をした!下りから登りに掛けて勢いをつけようとスピードを上げていたら左側の雑木林から猛禽類が飛び出しあわやぶつかりそうになって急ブレーキを掛けたその時足で掴んでいたヘビを目の前に落としていった!!その蛇も轢きそうになるし...突然でタカかトビかわからなかったけどヘビを捕まえて勢いよく飛び出したら自転車が来てビックリ...
妻の自転車に使うリアディレーラーを探していたらミドルゲージのディレーラーを見つけた早速落札して650cロードに取り付けてみた当然32Tまで使えるのでスプロケットを探していたらメルカリで安く購入できた今までの28Tと並べてみると32Tは大きいね!?ホイールに組んでみると32T28Tこんな大きな歯をつけて使うんだろうか?メインで使っているクロモリはクランクがノーマルを使い11速で32Tで組んでいるけど未だに使ったことが無いし...
フラットロードから外したパーツが余っている...これまた650cのフレームが余っている!?そして650cのホイールも余った余っている物同士合わせれば形になっていく最近コロナ禍でまた自転車の需要が増えてきたらしく今まで安く買えていたフレーム等が高額になっている本当は700cのフラットロードを組みたかったのに...都市伝説ではフレームがあるとパーツが生えてくる...パーツがあるとフレームが生えてくる...この自...
ゴリ感があったホイールは無事オーバーホールを済ませ早速履かせてみたフロントだけを入れ替えてみたけど凄く貧弱に見えると言うより貧弱だ...当然走りに行くコースは西蔵王まだスペアータイヤも持っていないし万が一パンクをしても迎えに来てもらえるところ(笑)走り出しの感想は転がる!!ハブがDuraだしタイヤも19mmのチューブラーなので転がるのだろうそして登り始めたら何時もより進んでくれるような気がする最近コンパク...
650cロードのタイヤはPanarecer RiBMo街乗り等に適しており凄く重いそこで少し良いタイヤを履かせればもう少し楽に登れるのかなと思いオークションを物色していたらタイヤ代に少し足した金額でホイールを落札してしまったそれにタイヤがほぼ新品!!今回は凄く得して落札したような気がする!!気がする!?タイヤはチューブラーPanarecer Practice 230 でタイヤ幅が19mm今までのタイヤが25mmなので凄く細いトライアスロンでよく使...
空いたスペースが間抜けくさいしその場所を利用して保管していた650cのフレーム数日間観察していたら...何かが起こっている!!ホイールとクランクとリアディレーラーが生えてきている!?何故だ!?何故なんだ!?都市伝説が動き始めている(笑)(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。応援のポチ↓お願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
水曜日の午前中仕事がキャンセルになり時間が空いた急に時間が空いたなら走りに行かないと!何時も西蔵王ばかりなので蔵王ダムへでも登ってみようかと思ったけど何となく熊が怖くって西蔵王へ登ることにした途中で千歳山の裾を走るけど千歳山萬松寺の手前にある赤十字血液センター前登山道口にある石像五体あるけど全て頭が無くなっている廃仏毀釈のお際に取られてしまったらしく真ん中の石像は膝を立て居るので奪衣婆だったんでし...
先日 FELT F35 をドナドナしてしまい今まで保管して居た場所がポツンと空いてしまった...そのままにしているのも間抜けくさいのでそこへ650cのフレームを入れ替えて余ったフレームの保管場所が無かったので掛けておくことにしたこんな所へフレームを掛けていたら何かが起こってしまうような気がして怖い!!怪奇現象が起きないかじっくり観察していかなければならないな(笑)いつも読んでいただきありがとうございます。応援の...
妻のスタッガードの自転車家にある自転車の中で唯一9速(MTBを除く)メインの自転車は11速だけど(笑)他の10速の自転車とホイールを共有したいので10速化を考えておりそして今回着手した元々6速だった自転車でフロントはシングルちょっと強引に130mmのホイールを履かせているけど取りあえず問題なく使用できていたリアディレーラーはSORAそしてシフターはSunRaceモデル名にMが付いているのでMTB用だけど9速の時はロードもMTBも...
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。