イングリッシュガーデンに憧れて、バラを宿根草を育ています。 ローズガーデンのほかに、和庭も薔薇と宿根草の咲く和と洋の融合の庭へ作り変えました。バラに魅せられた暮らしを楽しんでいます。
フロントガーデンは、つつじが咲き出し、草花も伸びてきました。 小道に段ボールとバーク堆肥を敷き詰めたので、防草対策になっています。 色とりどりのつつ…
メインガーデンのつつじ 日ごとに、色鮮やかに咲きだしたツツジ達 シャクナゲ・エレガンスも満開です。 ツツジ・花車 つつじ山のツツジ達も、…
ホスタ・ハルション ホスタ(ギボウシ)の葉が、美しくなってきました。 日陰を彩る、色とりどりの緑に、魅力を感じています。 ホスタ・ハルションは、13年前に最…
ピェール・ド・ロンサール ローズガーデンのピェール・ド・ロンサールが、まばらですが咲き出し素敵な花姿を見せています。 今年のバラは、心配していた通り、…
牡丹 ボタンは、あちらこちらのガーデンに、合わせて8本ありますが、 この白い牡丹は、大好きです。 2つだけしか蕾がありませんでしたが、1輪目が咲き出しました。…
マダムバタフライ 前に住んでいた埼玉の英会話から帰ると、バラが、今日も、咲きだしていました アイスバーグ まだ1輪ずつですが、見つけて嬉しくなりました。…
ジャクリーヌ・ディプレ 昨日の気温は30℃越えになり、夏が来たようでした。 今朝は曇り空ですが、半そで外に出ても、寒くないです。 新たな花達が、次々に咲き出…
原種系チューリップ アプローチガーデンでは、原種系のチューリップが咲き出しました。 アプローチガーデンのチューリップたち 濃いローズピンクの、チューリップ…
白ハナミズキ メインガーデンとローズガーデンの間にある、クチナシのコーナーでは、白花のハナミズキが満開になりました。 赤花のハナミズキも、花が…
ペチュニアの寄せ植え シックな寄せ植え達は、玄関先で順調に成長してこんもりしてきました。 冬越しした2年物のペチュニアもこんもり 八重の黒ペチュニア「…
シャクナゲ・エレガンス 高台のシャクナゲ・エレガンスが、花数を増やして少し目立つようになりました。 東屋の屋根よりも、かなり上の方まで伸びているので、マーク…
ミニアイリス 門を入って直ぐの紅枝垂れモミジの下で、ミニアイリスが咲き出しました。 草丈は30cmくらいで、早咲きのアイリスです。 紅枝垂れモミ…
今朝は、小雨が降ってきています。 ガーデン内を一巡りして私の好きな白い花を集めてみました。 だんだん花が大きくなってきたハナミズキから行きましょう 白ハナミ…
ボタン桜 ノースガーデンのボタン桜が綺麗に咲きそろってきました。 優しいピンク色の幾重にも重なった花が素敵です。 葉は、赤っぽい緑で、新芽も美しいです。…
ヒゴスミレ ツツジの下で、ひっそりと、ヒゴスミレが満開を迎えていました。 草取りをしていなければ、見つけられなかったでしょう。 切れ長の葉も、美しいス…
ボタン桜 ノーズガーデンのボタン桜が、開花しました。 薄ピンクの幾重にも重なった花が、素敵です フロントガーデンの、ガマズミも開花です。 オオチ…
館林城跡桜 館林城跡の桜を見にいってきました。 鶴生田川沿いの桜が満開で、川の上には、小さなこいのぼりがたくさん泳いでいました。 日曜日の昼時だったので、…
黄花シャクナゲ 高台の、東屋の日陰にある黄色いシャクナゲが、たくさん開花していました。 3日間降った冷たい雨が止んで、ようやく暖かい日差しが届きました。 晴…
イーストガーデン 昨日から降り続く雨は、今朝になっても止まず、気温も低いので、冬に逆戻りしたかのようです。 クリスマスローズの株分けも、昨日は、小雨…
イースガーデンでもバラの新芽が萌えるように出だしています。 バラのフェンス沿いに、クリスマスローズを株分けして6株ほど植え付けました。 擬宝珠の芽も顔…
花海棠バラ科 イーストガーデンの、花海棠の花が咲き出しました。 フロントガーデンのを見に行くと・・・ 咲いていましたが、まばらです。 両側にある…
アプローチガーデンの白いチューリップは花数が増えてきました。 白いチューリップとブルーの花達が、素敵に見えます。 この後、キンギョソウの花が咲くと、ア…
クラスペディア、ローダンセマム、チョコレートコスモスの寄せ植え ローダンセマムの薄ピンクと斑入りのバコバの黄色い葉が素敵です。 上の方には、チョコレートコ…
フタリシズカ 高台の日陰で、ひっそりと小さな花が咲いていました。 他にも、ありそうなので、小さな花を集めてみました。 スノーフレーク ムスカリ ブルーのム…
午前中、キッチンガーデンに、ジャガイモの植え付けをしました。 今年は、妹に勧められて、「とうや」を植えることにしました。 大好きな「きたあかり」も1kg植え…
アプローチガーデン 白いチューリップが、さらに開花してきました。 7時20分に、マークがゴルフに出かけたので、その後、着替えて、ジャガイモの植え付けしようとキ…
イーストガーデンの北側にある簡易温室のあたりは、踏み石がありましたが、 その周りに草が生えて、取りにくく困っていました。 それで、また、まさ王を20袋、ネット…
ガーデンのあちらこちらで、ラッパズイセンが、満開になっています。 植えっぱなしでいい球根植物なので、手間はかかりません。 ただ、咲き終わった後の葉が垂れ…
増え続けるクリスマスローズとラッパスイセン&キッチンガーデンの様子
クリスマスローズは、株分けして、あちらこちらのガーデンに植え付けましたので、毎年どんどん増え続けています。 ラッパスイセンも、丈夫で、毎年、球根が増え続けてい…
咲き分けの椿(フロントガーデン) 4本の椿の木に花が咲き出しています。 フロントガーデンの椿は、咲き分けの椿で、赤花、白花、絞り花、もも花など、いろいろな…
アプローチガーデン ワスレナグサ 購入したワスレナグサは、あちらこちらのガーデンに植え付けました。 アプローチガーデンにも、たくさん植え付けました。 アプ…
デンドロビューム 今日は、春彼岸入りなので、仏様にお供えする果物やお菓子、花などを午前中に買いに、あちこちのお店を回り、 最後に家で見ている祖叔父のお墓にお…
冷たい雨の中、ネット注文した苗が届きました。 先日、行きつけの園芸店で、残っていたワスレナグサを1ケース(24個)全部買いましたが、 ネットでも注文してあっ…
昨夜、1週間遅れで、誕生日のディナーにロゼッタに行ってきました。 いいつも通りシェフのお任せコースで楽しみました。 前菜 本マグロのカルパッチョメカブのせ …
寒緋桜 先日開花したばかりの寒緋桜ですが、昨日今日の20度くらいの暖かさで、一気に満開になりました。 そして、門のそばのトサミズキも花数が増…
メインガーデンのベンチ付きアーチの下にクリスマスローズを株分けして植え付けました。 ベンチ付きアーチの手前のコーナーでは、クリスマスローズが、たくさん咲…
キッチンガーデンに咲き出したラッパスイセン 北側に、臨家の塀があるおかげで、北風がよけられるのでしょう。 ここにだけ、ラッパ水仙が咲きだしています。 エンド…
寒緋桜が、ようやく開花しました。 今頃満開になっていた年もあるので、今年は、だいぶ遅れて開花しました。 あと1週間で、春彼岸の入りになりますが、そのころには、…
ラナンキュラス、クリサンセマム、スィートアリッサム,ネメシアなどの寄せ植え 温室に入れておいた春の寄せ植えを玄関先に置きました。 ブルーのワスレナグサや赤茶の…
3月8日は、私の誕生日です。 昨日、友人から素敵な生花リースが届きました。 優しい色合い花が素敵です。 いくつになっても、お花を頂くのは、嬉しいですね。 …
紅梅 裏庭(ノースガーデン)の紅梅が満開になりました。 ピンクのグラディションが素敵です。 それに梅の花の香りが、とってもいい感じです。 裏庭が、そこだけ…
パンジーのバスケット&新たに購入したガーデンサインボード ガーデン雑貨をいくつかネット購入しました。 門の扉に、パンジーのバスケットと一緒に飾ってみました…
クリスマスローズのミニブーケ 3月1日(土曜日)は、仲良しの友人二人の誕生日。 私が公民館の一斉掃除に参加するため、ふれあいセンターでやっている土曜日の太極…
福寿草 福寿草が、ようやく咲きだしました 前の家では、2月16日に咲き始めているのを見ていたので、今か今かと待っていました。 紅枝垂れモミジの下で、黄色…
こんばんは冷たい風が吹いています。 1週間くらい前から、食事後にいがキリキリ痛むので、病院で検査してもらいました。 以前から胃腸が弱い方なので、胃が持たれた…
玄関先のパンジーの寄せ植え達は、陽の光を浴びて、元気よく育っています。 パンジーの寄せ植えは、昨年の11月下旬に作ったものです。 ハンギングバスケットのパ…
新潟県糸魚川から移築した古民家 午後から、マークの高校のクラスメイトの家を訪問しました。 18年前に、新潟県糸魚川から移築した古民家だそうです。 玄関は、大き…
14日の夜マークがロゼッタでご馳走してくれました。 バレンタインディは、マークがいつもケーキを買ってくれますが、昨夜は、お気に入りの店でディナーでした。 前…
今朝は、いいお天気だったので、こんな日はガーデン日和と思い、午前中のヨガをお休みしました。 ホームセンターで、ガーデンバス停に続く小道にひく岩瀬砂を2袋と、…
毎年も、お雛様を飾りました。 木目込み人形のお雛様とお内裏様 47年前に、お人形教室もやっていた、生け花の先生からいただいた材料で作りました。 自分のお雛様…
初めましてイブミオラと申します。 イングリッシュガーデンに憧れて、バラと宿根草を和庭に作り始めて16年目の70代の主婦です 今まで、楽天ブログに16年間お世話…
「ブログリーダー」を活用して、イブミオラさんをフォローしませんか?