メインカテゴリーを選択しなおす
2023年1月~6月 動物病院パピーパーティー・教室のご案内
Dog indexのMIKIです。2023年1月~6月パピーパーティーを開催予定です。◆西調布犬猫クリニック (東京都調布市) 毎月最終日曜日 パピーパーティー(3回セット 途中回からもご参加いただけます) 1月29日(日) 13:00~13:50 個別相談 14:00~ 2月26日(日) 13:00~13:50 個別相談 14:00~ 3月26日(日) 13:00~13:50 個別相談 14:00~ 4月30日(日) 13:00~13:50 ...
Dog indexのMIKIです。オンラインサロン 「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ではブログ他、SNSではあげていないこんな内容を配信しています。・ペットショップがなくならない理由 ・このブリ-ダーさんだ!と決めた理由 ・チワワを選んだ理由 ・犬の歯みがきと麻酔下、無麻酔歯石除去について・散歩中の吠え・インターホンに吠えるを何とかしたい!・興奮しないように実践していること ・アイコンタクトは必須で...
ショクダイオオコンニャクのゾーンに✨まだでした〜🥲 今日咲いたみたいです❗今朝(12/20)のショクダイオオコンニャクの様子です。昨日、無事に開花しました。…
Dog indexのMIKIです。パピーパーティーの時に、「どのタイミングで、トレーナーにお願いしたらよいですか?」という質問を受けました。理想はこちら↓「犬を迎えたらトレーニング」の理由。 - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”なぜなら ↓問題行動がでるまで待つことはない! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』ないからです。といってもね、ご自身でもできることがあるから何もないと、その重要性は気付...
ショクダイオオコンニャクの花が咲きそうとのことで見に行きました〜🥀まだ紅葉が残ってました、キレイ🍁公園の作りが新宿御苑に似てました。もう12月だというのに…
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめてのお手入れ(ブラシ、爪切り、歯ブラシ) - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』続きます。はみがきをはじめてしたのが、2022.7.3この動画は11月末に撮影したものです。その間に乳歯の生え変わりがあり、成長過程があるのはパピーならではですね。 この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI(@dogi...
2022年12月 グループセッション@神奈川 レポート - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。12月14日(水)グループセッション@神奈川を行いました。レポートはこちら2022年12月 グループセッション@神奈川 レポート - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”次回は1月14(土)10:00~ 藤沢市内で開催します。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆...
ペット家電歴代1位!オススメ!Drybo Plus(ドライボ プラス)
Dog indexのMIKIです。Drybo Plus(ドライボ プラス)がうちに届いたよ! - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』Drybo Plus(ドライボ プラス)続きます。私が使って髪の毛がサラサラに。ん?どうして?それは、マイナスイオンが発生し超微細で水分を含んだ風がフワフワサラサラにするんだそう。Drybo Plusモードは、温風、送風、快適乾燥、快速乾燥があり、それぞれ温度、風速、タイマーなどが設定できます。これは、おもち...
Dog indexのMIKIです。12月11日(日)年内最後のグループセッションでした。人数、頭数ともに、今年最大。初参加の方もいらっしゃり、犬同士に緊張がみられましたが、後半は、犬もリラックスしていた様子。ガチガチにレッスンするのではなく、人同士が交流することも大事だと思っています。コーヒーやチョコレート、みかんをご用意してくださり (写真撮り忘れた・・・)ブレイクをとりながら、ゆったりとしたセッションでし...
Dog indexのMIKIです。ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 玄くん HOPコースでレッスン中です。サロンの紹介でカウンセリングに行きました。室内でのストレスフリーの過ごし方と、十分な散歩が必要なこと生活改善をお伝えしました。①自転車やバイクに吠える、おいかける②足首をかむ③散歩の引きが強いチワワ、トイ・プードルなどの愛玩犬が行うのとは大きく異なります。牧羊犬がもつ能力を受入れながらも、それをどのようにコン...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 カニンヘン・ダックスフント アンバーちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。カニンヘンダックスのアンバーちゃんです。藤沢ゆい動物病院さんのパピー教室で最初にお会いしてから、お家でのトイレトレーニングや個別の問題をサポートするためプライベートでのレッスンを開始しました。これまで...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ミニチュア・シュナウザー クランちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。仲間のご紹介からHOPコースをスタートした、クランちゃんです。初めての子犬との暮らしで、手探り状態になっていたところからレッスンを開始しました。当時すでにお散歩できる月齢だったのですが、外へ出ると見えるもの...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル レオンくん HOPコースでレッスン中です。Dog indexの仲間の紹介でスタートしました。1才半位の時に、後輩犬トイ・プードル ナナがきて多頭飼いの生活になりました。すると今まで吠えていなかったレオンが吠えるようになったとのこと。原因は多頭飼い?それとも他にある?吠えた時どうする?吠える前にどうすればいい?散歩は一緒?別々がいい?などひとつひとつを解決していっています。...
Dog indexのMIKIです。トイ・プードル ナナちゃん HOPコースでレッスン中です。トイ・プードル レオンの同居犬です。1才2ヶ月。まだパピーっぽさも残っている時。どうしてもレオンと比べがちですが、年令的には相応です。室内の要求吠えに、プチストレスを感じていたオーナーさんでしたが、接し方を変えることにより要求吠えがなくなりました。習慣が長ければ長いほど、改善するにも時間がかかりますが、良いタイミングで修正...
Dog indexのMIKIです。マルチーズ すずちゃん STEPコースでレッスン中です。他犬への吠えを緩和するためにレッスンをスタート。犬が視界に入っただけでギャンギャンしていました。レッスンをスタートしたものの、思うようにいかずオーナーさんも少し不安になった時もあったと思います。しかし、すずを信じてレッスンを継続!すると、吠える回数が減り、時には、吠えないですれ違うこともでき・・・明らかに良くなっていく様子がわか...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 パピヨン リズムちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。パピヨンのリズムちゃんをご紹介します。現在生後8か月になりました。犬と暮らすのが初めてというオーナーさんの元へ迎え入れられ、お散歩デビュー前からレッスンを開始しました。パピヨンは比較的警戒心が強い犬が多いのですが、その中...
Dog indexのMIKIです。気になっていてリサーチしていたものが、ペットドライヤー。ご縁がありおうちに届きました!精密医療機器メーカーの従事者さんが立ち上げたブランドHomerunpetのDrybo Plus(ドライボ プラス)何でもそうなのですが、私が食べられない、出来ないものはTitOに強制したくない。ということでまずは私が体験してみました。昔の美容室(昔はパーマ家さんって呼んでたよね)みたいに頭を突っ込んでみた🤣座ってでは...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 シミニチュア・シュナウザー ジニーちゃんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。HOPコースでレッスン中のジニーちゃんです。後輩犬のジェナちゃん(2歳)と一緒にレッスンしています。5歳からのレッスンスタート、その主なきっかけはオーナーさんがドッグカフェをOPENされること!いわゆる「看板...
Dog indexのMIKIです。室内での要求吠え遊んで!かまって!何かちょうだい!の時もあればトイレがしたい!散歩にいきたい! なんて時もある。犬の言うとおりにならないことも大切なんだけど、犬からのメッセージでもある。とはいえ、ずっと吠えっぱなしにしておくにもいかないもの。その鳴き声も、ちりつもで やがてストレスになる。トイ・プードル ナナちゃん この投稿をInstagramで見る Dog index MIKI...
Dog indexのMIKIです。今年最後の月になりました。何かと慌ただしい月となりますが、平常心を保ち、穏やかに過ごせるよう心がけましょう今月もどうぞよろしくお願いいたします。人とペットの災害対策ガイドライン 2018/2/26 改正「ペットも守ろう!防災対策」日ごろからのシミュレーションが大切です。 ◆地震がおきたら ◆大洪水があったら? ◆電車内で火災が発生したら?1 情報関連 ◆ マイクロチップの装着 ◆ 狂犬病接種...
Dog indexのMIKIです。11月28日(金)東京都東久留米市にある、まりも動物病院さんにて今月のメインテーマは甘噛みの対処法について日常の遊び方甘噛みされた時の対処の仕方どのくらいで直る?をお伝えいたしました。ご参加いただいたき、ありがとうござました。次回は12月23日(金)14:00~ 甘噛みについてお話します。※患者様限定となります。※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と...
Dog indexのMIKIです。情報サイト イヌカツ様にてDog index東京(調布市)、神奈川(藤沢市) を掲載していただきました。東京、神奈川だけでなく全国のオススメドッグスクールが検索できます!是非、お近くの所を調べてみてくださいね。公式サイトはこちらイヌカツ様 ありがとうございました!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必...
Dog indexのMIKIです。調布市のお店を応援しよう!キャンペーンが始まります。Dog indexでは、PayPayでの決済 が対象となります。期間中でも還元額が上限に達した場合は終了となる場合がございます。とのことなので、お早めにどうぞ!是非、このチャンスをお見逃しなく!公式サイト「調布のお店を応援しよう!キャッシュレスで最大20%戻ってくるキャンペーン」ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです...
Dog indexのMIKIです。ドッグトレーニングは、人が問題と感じる行動を「予防」に努めるもの。吠える、かむ、ひっぱる、留守番、等悩む前から行動に移せば、、未然に防げることが増えてくるので、人も犬も互いに楽になるのです。 あ え て問題行動がでるまで待つことはない!のです。と言ってもね、なかなか伝わらないけれど、間違いなくそう。かわいいパピーが、これから吠えるようになるなんて想像もできない。「うちは...
Dog indexのMIKIです。これもあるあるの話「おすわり、まてはできます!」それでも、みなさん、吠える、かまれる、ひっぱられる、留守番ができない 等にお悩みの様子。おすわりやまてなどの基本?と言われるものとは少し違うのです。こちらも重ねておすわり、まてだけがしつけではない。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』要求吠えに 続きます。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出...
Dog indexのMIKIです。Dog indexは、生活環境の下でオーナーさまと行うトレーニングです。犬だけをよくするのではなく、愛犬と一緒に学ぶことで、互いにより理解ができるようになります!主な出張エリアは下記のとおりです。東 京:調布市、三鷹市、府中市、多摩市、国立市、世田谷区、新宿区、杉並区、渋谷区、武蔵野市 等神奈川:藤沢市、鎌倉市、横浜市、茅ヶ崎市、平塚市、逗子市、葉山町、横須賀市、大和市、綾瀬市、海老名...
Dog indexのMIKIです。2019年11月よりスタートしている電話、オンラインカウンセリング。実際のレッスンを受けられない遠方の方のご利用「自宅に人が入るのはちょっと…」という方のご利用誠にありがとうございます!電話、オンラインカウンセリングをご希望の場合は、こちらをご覧いただき専用フォーマットよりご連絡下さい。Dog index 電話・オンライン カウンセリングスタートのご案内 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる...
Dog indexのMIKIです。お子さんの話です。幼稚園に入園するためには、ある程度のマナーが必要です。例えば、✓名前がいえる✓あいさつができる✓トイレができる✓お友達と遊べる✓着替えができる 等々入園するための「準備」をしていきます。しかしながら、犬の場合は全く違う。愛犬をようちえん等に預ける際、✓犬同士のあいさつも✓トイレトレーニングも✓友達作りも預け先に任せるケースがほとんど。準備 というのではなく、できな...
Dog indexのMIKIです。続きます。幼稚園に入園する前に - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』幼稚園に通うとある程度の生活習慣は身につくと思います。↑人の話ね。といっても、基本の「しつけ」は家庭(家族)にあるもの。犬も同じであり、どんなところに預けようと、基本は家庭(家族)にあるものです。育て方がわからないから時間がないから中には面倒だからと(`o´)犬のようちえん等に丸投げするのではなく、苦楽を共にし...
Dog indexのMIKIです。2022.11.20東京フロントコート豊洲様からのご依頼によりセミナーを開催致しました。講義内容は◆マンション内での飼い方◆犬のしつけ◆健康管理◆災害対策 など でした。当日は30名弱の方がご参加くださり、みなさま熱心に聞いてくださいました。短い時間で掘り下げた話が難しいですが、事前に質問事項をまとめておいてくださったので、当日お答えすることができました。なにかひとつでも、お役にたつものが...
Dog indexのMIKIです。11月17日(木)東京都日野市にある、とよだペットクリニックさんにてパピーパーティーを開催しました。メインテーマは甘噛み について犬として当然の行動ではありますが、悪化させないように接してあげてくださいね。ご参加頂きありがとうございました!次回は12月15日(木)13:30〜 です。お申込みは、こちらまで ※Dog indexが主催するパピーパーティー(教室)は、パピー同士の交流と情報交換を目的...
我が街調布はただいまゲゲゲ忌の真っ最中。そう、水木しげる先生の命日を祝う(!)イベントです。 そしてお隣の世田谷は昨日、今日と街バルが開催されています。3年ぶりということで大いに盛り上がっている街バル。当日券は800円×5枚で4000円ですが、前売り券は700円×5枚の3500円。参加店ではこのチケット1枚で用意されたドリンクとおつまみ等を楽しむことができます。しかも現在世田谷区ではせたPayの30%還元をやっ...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめてのブラシは 2022.6.18 翌日よりコームをあてて慣らす・・・というより、最初からコームで梳いていました。この頃はさほど毛が抜けなかったのですが、7月上旬から抱っこするだけで毛がたくさん抜けました。はじめての爪切りは、2022.6.291本ずつ小さく小さくカット。足裏バリカンもかけました。抱っこ散歩に出るたびに、どこ...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ゴールデンドゥードル レヴィンくんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。もうすぐ1歳4か月になるゴールデンドゥードルの男子、レヴィンです。散歩中の興奮や飛びつき、噛みの改善を目指してレッスンをスタートしました。Dog indexでレッスンをスタートするまでにオーナーさんとレヴィンで試行錯...
Dog index 登山&ハイキング部 始動! - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”
Dog indexのMIKIです。Dog index登山&ハイキングレポートです。Dog index 登山&ハイキング部 始動! - ドッグトレーナーのブログ "笑顔でKiitos!!”次回は12月13日(火)です!ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ ...
Dog indexのMIKIです。Dog index仲間 ミックス ポポくんくんの紹介です。担当 Dog index Makiko****************************************************************Dog indexのMakikoです。先住犬のテッドくんに続き、ポポくんのご紹介をします。レッスンを始めた当初はまだパピーの雰囲気残るポポくん(チワワ✖️トイプードル)でした。もう一歩のところで行き詰まっていたトイレ問題や、背中を撫でると怒る問題など、細々した...
Dog indexのMIKIです。11月13日(日)定例のグループセッションでした。前半は日常の復習です。おすわり、まてなども行いますが、他の人、犬がいても興奮しないよう(吠えないよう)に過ごす。ことを目標後半はゲーム形式だるまさんが転んだリレードリブルリレーを行いました。参加したメンバーは生後7ヶ月~13才まで。ライフステージがそれぞれなのもいいですね。情報交換の場にもなり、みなさんと仲良くなれる機会でもあ...
Dog indexのMIKIです。続きます。先月より、固定メンバーでカフェマナーレッスンを行いながらドッグカフェ巡りをしています。少しだけ家での宿題もありながらの、今月は2回目のレッスンでした。✔︎入店時、こんな事をすれば吠えられない✔︎吠えた時、どうする?✔︎落ち着かせようとLeashを踏まない✔︎食事中に抱っこはしない✔︎食べ物をせがんで吠えない✓会計やトイレ時、離席しても騒がないを実践をまじえて行っています。 こ...
Dog indexのMIKIです。ロングコートチワワ TitO(ティト)♂🎂2022.3.18🏠2022.6.17はじめてシリーズはじめての動物病院は、2022.7.1翌週に混合ワクチン接種の予定だったのですが、初来院で注射ってのもな~と思い、健康診断のために来院待合室 膝の上で少し震えました。生後3ヶ月強なのに、何かを察するんですね。触診、体重測定&みなさんにあいさつで終了みんなに抱っこをされ、しっぽぶんぶん。震えは忘れているようでした。こ...
犬を変えるか、自分が変わるか。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』
Dog indexのMIKIです。リブログです。犬を変えるか、自分が変わるか。 - ドッグトレーナーのブログ『イヌになる!』自分を変えられる人はすぐ行動に移すことができ、言い訳をしないそんな大人がカッコいいよね~。今年も残り1ヶ月強。できることは先延ばしせずに。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグトレーニング パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更...
Dog indexのMIKIです。預け先ではできるけど、家ではできない あれこれトイレ吠えない ⇔ 吠えるかまない ⇔ かむ散歩ブラシつめきりシャンプーカット etc・・・全部できるに越したことはないのですが、つめきり以降は、頻度も多くないので、できない場合はプロに任せていいと思います。しかしながら、前半は 日常生活に影響がでるものなので、むしろ自宅で、自身ができる必要がある!預けて直してもらうではなく、現場で解決を...
Dog indexのMIKIです。久しぶりに渋谷区内でのグループセッションを行います!お近くの方、ぜひこの機会にご参加くださいね。神奈川では単発のカフェセッションもあります。参加条件 どちらもHOPコース以上詳細は、公式LINEでもお送りいたしますが、その前に詳細を知りたい方は直接ご連絡くださいませ。みなさまのご参加お待ちいたしております。ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです#出張ドッグ...
プライベートレッスンとグループセッション、どちにも参加できる!
Dog indexのMIKIです。Dog indexでは、毎月グループセッションを取り入れています。プライベートレッスンを複数回終えたら、他の人や犬がいても同じようにできるといいね。を目標にするのがグループセッション普段ならできることが、プライベートではできなかったり、プライベートではできないけど、グループではできたり・・・どちらでもいいのです。気付きが大事!また、志が同じ同士なので、話の内容も濃い!みなさんの情報をシェ...
Dog indexのMIKIです。10月30日(日)西調布犬猫クリニックにてパピーパーティーを行いました。3回セットの2回目は甘噛み対策噛まれたらどうする?噛まれないようにするためにどうすれば?遊び方について 等5犬種いましたが、興奮することもバタバタすることもなくおだやかな会でした。「家の中とは全然違う!」 きっとそんな感じだったでしょうね。ご参加いただきありがとうございました。次回は、11月27日(日)1...
【募集中・残2席】2023年4月体験会 調布カルチャーセンター
調布カルチャーセンターで、初級講座の体験会を行います。早速カルチャーの方に、お申込みをいただいているそうですありがとうございます🎶 4/11時点で残席2とな…
現在4つの講座を開催・募集しています。 出展イベントについてはこちらから→★★★ 新宿1回完結型応用講座(ただ今吉祥寺にて開催中) 対象・独学・他の教…
Dog indexのMIKIです。「ドッグラン、子供は何才から入っていいの?」という質問がありました。公共のドッグランに、最近、子連れが増えてきたんだそう。何才からよいのか?子供の年令にもよりますし、ドッグランによってはルールがあるかもしれません。恐らく、犬と暮らす子供なので、子供は犬が好きでしょう。ただし、子供が苦手な犬もいる。何才。と明確には言えませんが、保護者の方と言葉のキャッチボールができるのは当然で...
Dog indexのMIKIです。みなさま本当にありがとうございました💕パピーを育てている方、必見!迎えてから100日までを現在更新中!「イヌになる!- Tips of life with dogs-」 ↓ ↓ ↓ランキングに参加しております。クリックしてくださったら嬉しいです 犬目線で質問&回答#愛犬相談室 ツイッターにて配信◆Dog indexの更新情報、レッスンの様子をご覧いただけます◆ 。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。・.。゚+。。.。...