メインカテゴリーを選択しなおす
#梅小路公園
INポイントが発生します。あなたのブログに「#梅小路公園」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
四季の花達 百日紅@梅小路公園朱雀の庭
7月30日、この日は珍しく京都市内での撮影でした(笑1.梅小路公園朱雀の庭。2.エントランス。3.咲いてる咲いてる♪。4.5.開店前のカフェ。6.7.百日...
2023/08/24 18:14
梅小路公園
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
京都 梅小路 花伝抄 子連れで行ける立地抜群の温泉付きホテル【1歳児と宿泊】
京都 梅小路 花伝抄は子連れに最高のホテルでした。無料で何度も利用できる貸切風呂、2022年オープンで綺麗、立地抜群、その他おすすめポイントがたくさん!コスパも良く、子連れ旅行するなら必見!1歳児と実際に泊まってきたレポート+クーポン情報も!
2023/08/11 11:49
梅小路公園手づくり市
久しぶりに梅小路公園連れて行ってもらったよ。とってもいいお天気だったよ。でもねあんまりお友達とは会えなかったんだ。暑くなってくるとみんなお散歩早いもんね。いつものおいしいの買い物してお店のぞいたら肉球アートがあったんだよ。あたちの作ってもらっちゃった。良太郎お兄ちゃんは絶対無理だったからね。いい記念になったって喜んでたよ。にほんブログ村にほんブログ村...
2023/06/10 09:49
石鹸田泡夫のシャボン玉ショー!
5月5日、梅小路公園で行われた、石鹸田泡夫さんのシャボン玉ショーに久しぶりに行って来ました。大量アップにつき、タイトル無しの手抜きですいませんm(_ _)...
2023/05/11 19:21
お気に入りの植栽『梅小路公園』
久しぶりに訪れたのは日没前でしたここは、下京区の梅小路公園広い公園の一角にある植栽もまた市民の憩いの場ですね宿根草にハーブに球根たちこのままそっくりいつか...
2023/05/07 20:58
桜もすごい♪ 梅小路公園
<撮影日:2023/4/10>京都駅近くの梅小路公園。名前の通り梅林で有名ですが桜の数も種類も多く見応えがあります♪東側の入り口入ってすぐに出迎えてくれるレトロな市電。京都水族館をバックに桜並木が♪メイン通路沿いと芝生広場を囲むように サトザクラの道となっていてサトザクラ27種、130本の桜を愛でながら 散策路を歩くことができます。優しいピンクが綺麗な普賢象(ふげんぞう)ちょっと濃いピンクの関山(かんざん)淡い黄...
2023/04/25 10:40
京都旅行(前編)梅小路公園散策&グルメ満喫♪
1泊2日で、京都へ行ってきました。京都は、仲良しの地域猫(現在はおうち暮らし)と出会った場所半年に1度は訪れてるんですが、今回は都合により対面できず・・・ただ…
2023/04/24 17:52
梅小路公園 菜の花。
菜の花もきれいに咲いてるんだよ。これは食べれるのかぁ。人はお浸しにしたりして食べたりしてるけどあたち達はどうなのかなぁ。お首かしげて考えてみたよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2023/03/14 09:08
NEW!【京都梅小路西】ブーランジェリーチェリッシュは隠れ家的パン屋さん
京都のパン屋さんブーランジェリーチェリッシュ(boulangerie cherish)は梅小路公園・京都水族館・京都鉄道博物館から徒歩でいけます。添加物・保存料不使用のおいしいパンがたくさん!カルピス入り食パンという珍しいものも?!
2023/03/12 01:40
梅工事公園 梅。
梅小路公園に行ってきたよ。梅がきれいに咲いてたんだ。あたち、草が大好きですぐ食べちゃう。だからいつも怒られるよ。写真撮るのにお花の近くに顔が行くと食べようとしちゃうんだよ。すぐに怒られるよ。とってもきれいだったからおいしいのかなって思っちゃう。 にほんブログ村にほんブログ村...
2023/03/11 09:35
四季の花 梅@梅小路公園
2月26日、見頃を迎えた梅を撮りに、朝から梅小路公園の梅林へ行っておりました。1.梅小路公園梅林。2.晴れずに雪が降った朝。パラパラとくらいですが、地面に...
2023/03/10 19:01
2023.2.27 今日のお弁当と京都水族館
昨日は久しぶりに京都水族館に行ってきました。昨年に年パスを購入して4回目になります。もう元は取れたかな。あいにくイルカショーは中止でしたが、多くの人で賑わっていました。館内を見て周り、お弁当を食べてから近くの市電ひろばへ向かいました。京都水
2023/02/27 08:26
石鹸田泡夫のシャボン玉ショー!!! 其の2
2月5日、梅小路公園での石鹸田泡夫さんのシャボ活模様の続きです。1.シャボン玉と京都タワー。2.シャボン玉太陽。3.キラキラ虹色。4.キラリン!。5.6....
2023/02/22 18:17
石鹸田泡夫のシャボン玉ショー!!!
2月5日、久しぶりに好いお天気になった日曜日、梅小路公園で石鹸田泡夫さんのシャボ活を撮りに行っておりました。1.シャボン玉日和♪。2.あっと言う間に人集り...
2023/02/19 07:55
京都ぶらり 本日の一枚 梅小路公園
本日の一枚 梅小路公園 本日の一枚 2023年2月撮影 梅小路公園から梅の花が見頃に www.kyoto-ga.jp rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="2bea532f.4473daac.2bea5330.76aa3a36";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allkyoto";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_…
2023/02/14 06:58
京都ぶらり 本日の一枚 南禅寺水路閣
本日の一枚 南禅寺 水路閣 本日の一枚 2023年1月撮影 雪化粧の南禅寺 水路閣 www.nanzenji.or.jp hiroshi0369.hatenablog.com hiroshi0369.hatenablog.com rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="2bea532f.4473daac.2bea5330.76aa3a36";rakuten_items="tra-ranking";rakuten_genreId="tra-allkyoto";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank…
2023/02/13 09:07
冷え込んだ朝の公園@梅小路公園
1月22日、全く雪の降らない日が続く中、そんな寒いだけの日にはこちらに通います。1.冷え込んだ朝の梅小路公園。2.雪原の様に。芝生広場一面に霜が降りて、真...
2023/02/09 19:22
可愛いがいっぱい「梅小路公園手作り市」
こんにちは。関西在住のアラフィフ主婦omochiです 今回は、京都の「梅小路公園手作り市」の紹介です 京都では、弘法市や、知恩院の手作り市など、毎月いろんな市が建ちます 店舗を持たずに、市だけに出店されているお店も多いので、思わぬ掘り出し物に出会える事もあります なので、市巡りは本当に楽しいです 毎月第一土曜日に開催(1・5月は休み) 場所 JR梅小路京都西駅徒歩すぐです 当日は、朝から快晴で、2月にしては暖かく、ぽかぽか陽気でした 広い公園内に、たくさんのテントが並んでいました 可愛い(^^ )手作り雑貨が、いっぱいありました!! 毛糸の可愛い動物たち 干支にちなんで、ウサギが多いです マグ…
2023/02/09 07:46
第913回 豆之子稲荷へ参拝~坊城通南から北~その2
「京のお店 今日お品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。京都駅北西端の33番ホームからJR嵯峨野線に乗って、1駅。こちらは、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅です。今回は七条通から坊城通を北上して、豆之子稲荷に参拝します。撮影日は、2023年1月26日木曜日午後3時半。まだまだ通りに、雪が残っていました。こちらが、自分が乗っていた園部行きの普通電車です。「梅小路京都西」駅は2019年に成立した...
2023/01/30 15:13
梅小路公園。
お参りした後に梅小路公園に連れて行ってもらったよ。久しぶりに来たからうれしかったな。ワンちゃんとクンクンするの楽しいね。でもモデルいっぱいさせられて不機嫌になっちゃったよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2023/01/07 09:14
■関西の鉄道博物館の雄『京都鉄道博物館』で懐かしさに浸る(京都府京都市)
目次 1 関西鉄道博物館の雄『京都鉄道博物館』 2 JR梅小路京都西駅の目の前にあります 3 日本の鉄道の歴史が目の前に並ぶ 4 鉄道の仕組みや台車・駆動装置のひみつが分かる 5 動態保存の蒸気機関車は放射熱がまるで生きているよう! 1 関西鉄道博物館の
2022/12/17 21:41
梅小路お散歩
梅小路手作り市の日にお散歩。お店を抜けていくと広場があるんだ。そこの周りにはね、わんこ好きなおじさんがいるんだ。行ったらいつもおやつくれるんだよ。他のワンちゃんもいてわちゃわちゃ楽しいんだ。モデルもしてあげたよ。完全に顔がイヤイヤしてるんだけどね。ちょっとは協力してあげてるよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/12/08 10:04
京都市電が並ぶ広場<242日目 なかなか見られない蒸気機関車(10)>
梅小路京都西 ('22.6.14) 午後5時1分、梅小路京都西駅の前から、梅小路公園の中を東に歩き始める。 京都市電の車両が4両並ぶ「市電ひろば」。車両は休…
2022/12/05 00:08
梅小路公園の紅葉
ひなたのお散歩に梅小路公園をよく歩きます。紅葉がきれいでしたよ。今年はどこにも行ってません。人がすごく多くなりました。 この記事から新しいPCを使っていますが使いかってが悪く四苦八苦しています。そのうち慣れていくんでしょうね。肩がこります(>_<)にほんブログ村にほんブログ村...
2022/11/27 10:39
木内酒造 しゅわしゅわ木内梅酒
(2022.11.12) 梅小路公園からの帰り道、 公園すぐそばのホテル 梅小路ポテル京都 さんの
2022/11/25 20:55
梅小路公園 紅葉
(2022.11.12) 梅小路公園に行って来ました。 ほんのり黄色に色づく秋の陽射しに 照らされる風景 とても綺麗で撮影してきました。
2022/11/16 16:11
色付いてきたよ。
公園の樹が色付いてきたよ。もうちょっとしたら真っ赤っかだね。あたち、初めて見る紅葉だよ。また連れてきてもらおっと。だってここには、おやつおじさんもいるしお兄ちゃんがいつも撮ってた場所であたちも撮らされたよ。でもとっても大好きな場所なんだ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/11/13 10:23
おさんぽ。
あたち、お散歩行くの大好きでさ休みのたびに梅小路公園連れていってもらってるんだ。大きい公園はワンコがたくさんお散歩していてご挨拶するんだ。でも振られちゃうことが多いんだけどね。この日も行ったらシャボン玉おじさんいたよ。シャボン玉ずっと見てても飽きないってRIYOちゃんが言ってるよ。あたちはお散歩がしたんだよ!!でも連れてきてくれるだけでよしとするか・・・。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/11/08 09:36
シャボン玉いっぱい飛んだ♪
梅小路公園で春に遭遇した、シャボン玉おじさんにまた遭遇できたよ。おじさんは、石鹸田泡男(しゃぼた あわお)さんって言うんだ。最近はテレビにもいっぱい出てるよ。ボランティアで子供たちに笑顔をって活動されてるんだ。とってもきれいなんだよ。み~んな笑顔になるんだよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/10/26 09:05
蒸気機関車 8630 (* ゚∀゚) 特別なSLスチーム号 梅小路公園
" class="pickLayout6_img" src="https://p.odsyms15.com/XZxjhHPYzPSYpM0ZIkJb63" h…
2022/10/24 18:13
京都・梅小路公園
木々も少しづつ色づいてきましたね😃(GRⅢ)...
2022/10/23 10:19
因縁の嵯峨野線<242日目 なかなか見られない蒸気機関車(1)>
京都 ('22.6.14) 2022年6月14日。今日も8時半起床だが、この時刻に起きるのが日に日にきつくなってきた。行く所が決まらず、昨夜午前4時まで寝な…
2022/10/23 06:11
藤袴と和の花展@梅小路公園朱雀の庭
9月25日、この日最後に訪れたのは梅小路公園で行われておりました、「藤袴と和の花展」です。1.夏日の梅小路公園。2.藤袴と和の花展。3.少なくなったな~。...
2022/10/22 19:04
京都市電 ʕ・(エ)・ʔ 2000形 2001号 エコちゃん
京都市電 ʕ・(エ)・ʔ 2000形 2001号オマケ 梅小路公園に 500系がエコちゃんエコちゃん[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
2022/10/17 18:14
京都市電 (*•̀ᴗ•́*) 900形 935号 梅小路公園
梅小路公園 路面電車 京都市電 935やっぱり 雨晒しなんで 塗装などがボディもヤレ感が屋根がないと[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
2022/10/12 07:05
【京都風景スケッチ】梅小路公園の秋!京都タワーと紅葉をデジタル水彩で描きました
【京都風景スケッチ】梅小路公園の秋!京都タワーと紅葉をデジタル水彩で描きました モチーフについて 紅葉の梅小路公園。 散歩する人、水族館へ向かう人、ランニングをする人。 気持ち
2022/10/11 14:49
梅小路公園手作り市。
またまた梅小路だよ。この日は手作り市だったよ。でもまだ暑いからお店が少なかったよ。だからまた水遊びしたんだ。冷たくて気持ちよかったよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/09/07 10:33
梅小路公園・水遊び。
梅小路公園には小川があるよ。りょうたろうお兄ちゃんはよく入って遊んでたって。アタチ、初めて入って見たよ。冷たくて気持ちよかったよ。また入るかも・・・。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/09/04 09:58
梅小路公園お散歩。
ちょっと涼しかったので梅小路公園までお散歩に連れて行ってもらったよ。ホントに久しぶりでとっても嬉しかったよ。春に植えたお花見に行って来たよ。大きく育ってたよ。あたちみたいにね。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/09/02 17:38
梅小路公園お散歩したよ。もう大分暑くなってきたからあたちの梅小路のお散歩は秋までお休みだって。涼しい日があったらまた連れてきてほしいな。手作り市で買ってもらった鹿のジャーキー休憩中に食べたよ。この鹿ジャーキー、お姉さんが鹿を捕獲して作ってるんだって。食べるかぁっていっぱいくれたんだ。美味しくてよく食べるからRIYOちゃんが買ってくれたよ。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/06/12 10:30
ひなちゃんのお花。
梅小路の手作り市に行ったときに5月に植えたお花を見に行って来たよ。あんまり大きくなってないけどしっかりした感じ。根をいっぱい張っていっぱいお花咲かせてほしいな。 にほんブログ村にほんブログ村...
2022/06/09 09:37
知ってて知らない、京・島原
友人が京都の島原にある角屋見学に誘ってくれました。新撰組ファンとしては、知らない訳はありません。ですが、実は知らないことだらけでした。特に、角屋は料亭で宿泊はできなかったこと、「花街」と「遊郭」は違うということは、ちょっとした驚きでした。
2022/06/03 13:25
ハンバーグ&ステーキ听(ポンド) 梅小路店
《ホームに戻る》店名:听 梅小路店 業種:ステーキハウス営業時間:午前11時~午後2時 午後5時~午後10時半(緊急事態宣言期間中は、昼のみ)定休日:なし 飲食スペース:20席オンラインショップ:あり(詳細は、ここをクリックしてください)テイクアウト:あり(緊急事態宣言期間中は、店頭販売あり)住所:下京区七条通千本東入ル朱雀正会町1-1京果ビル1F(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてくださ...
2022/06/02 00:58
志津屋 七条店
《ホームに戻る》店名:志津屋 七条店 業種:手作りパン屋さん営業時間:午前7時~午後6時(詳細後述)定休日:なし(1/1、1/2はお休み)デリバリー:なし 喫茶スペース:38住所:下京区七条通千本通東入ル1-1京果ビル1F(地図で確認されたい方は、ここをクリックしてください)京都駅北側市バスターミナルから、205形など七条通を西へ進む市バスに乗って約15分。こちらは、「梅小路公園前」バス停です。今回立ち寄...
2022/06/01 00:30
第765回 京の里山~梅小路公園紅葉散策~その11
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第763回ブログで京都水族館3Fを散策し、最西端のイルカショウのスタジアムまで来ました。前回ブログでイルカショウを見学し、スタジアムを立ち去ります。今回はここから水族館の残りの部分を見て回って、梅小路公園から帰ります。撮影日は、2020年12月18日金曜日午後3時40分。ここのところ、撮影日は快晴が続きます。イルカショウのスタ...
2022/06/01 00:28
第764回 イルカショウ見物~梅小路公園紅葉散策~その10
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。京都水族館3Fの最西端イルカショウ用のスタジアムに来ています。この時点で、2020年12月18日金曜日午後3時40分。午後3時に始まったイルカショウは、既に終わっています。今回は時間を遡って、第762回ブログや前回ブログより先に取材したイルカショウの様子を掲載します。……で、こちらが2,020年12月18日金曜日午後3時のイルカショウのス...
2022/06/01 00:27
第763回 クラゲとイルカ~梅小路公園紅葉散策~その9
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。前回ブログでペンギンを眺めつつ京都水族館のスロープを上り、遂に最上階である3Fに到達しました。今回は、ブログ1回分を使って京都水族館3Fを回ります。撮影日は、2020年12月18日金曜日午後3時半。平日でしたが、思ったよりお客さんがいらっしゃいました。先程の自動扉を開けると、左(北)に折れまた暗くなります。左(西)側の壁の先は...
2022/06/01 00:26
第762回 山椒魚とペンギン~梅小路公園紅葉散策~その8
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。第755回ブログから梅小路公園内を散策して、はや8回目です。こちらは、前回ブログ最後の「市電ひろば」で東に向いた写真です。残すは、左(北)側に見える梅小路公園最東端の京都水族館のみです。今回から、その京都水族館を散策します。撮影日は、2020年11月23日勤労感謝の日の月曜日午後3時。今回ブログは途中から、2020年12月18日金曜日...
2022/06/01 00:22
第761回 いのちの森の周辺~梅小路公園紅葉散策~その7
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに進みたい方は、ここをクリックしてください。最西端の京都鉄道博物館から梅小路公園を東に進み、前回ブログから梅小路公園中央部の朱雀の庭を散策しています。その朱雀の庭最東端に橋が架かっており、その橋を渡るといのちの森というエリアに移ることができます。今回はいのちの森を散策した後、梅小路公園を東に移動します。撮影日は、2020年11月23日午後3時。紅葉は、後半に登場しま...
2022/06/01 00:21
第760回 朱雀の森の紅葉~梅小路公園紅葉散策~その6
「京のお店 京のお品」カテゴリーに進みたい方は、ここをクリックしてください。第755回ブログから前回ブログまで5回分かけて京都鉄道博物館を一通り散策しました。現在は、京都鉄道博物館の出口旧「二条」駅舎の前にいます。今回は、梅小路公園西端から東に向かいます。撮影日は、2020年11月23日勤労感謝の日の月曜日午後2時半。「紅葉散策の名前通り、今回は時折カエデが覗きます。京都鉄道博物館出口の旧「二条」駅舎から、...
2022/06/01 00:15
次のページへ
ブログ村 101件~150件