メインカテゴリーを選択しなおす
#栃木県グルメ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#栃木県グルメ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
宇都宮駅お土産ランキング厳選5選!2024
この記事では、宇都宮駅で購入できるおすすめのお土産を紹介します。また、お土産を買い忘れてしまったという方は必見のお取り寄せ(楽天市場)でも高評価な商品です。栃木・宇都宮おすすめのお土産をお探しの方の参考になればうれしいです。
2024/02/23 06:10
栃木県グルメ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
足利ラーメンの旅 つるる
2月14日 武蔵小金井から西国分寺・南越谷・久喜・館林と乗り換えて東武足利市駅に来ましたなかなか遠い小旅行です ちょうど昼過ぎ麺屋つるるに来ました 食べロ…
2024/02/21 11:15
【5人で15,730円(税込)】那須塩原温泉に泊まる 亀の井ホテル 塩原
5人で15,730円(税込)で那須塩原温泉に宿泊しました。これ以上の幸せは望みません。
2024/02/14 14:41
【駅弁レポ】日光駅弁は牛も鶏も最高!日光旅行の帰路のお供に最高な駅弁をご紹介!
特急電車の旅に欠かせないものと言えば、駅弁ですよね。日光といえば特急電車で快適に行ける上、美味しいグルメが有名な観光名所です。 そこで今回は、私が実際に日光旅行で購入した駅弁をご紹介します。この記事を見て、日光旅行の帰路でも美味しいお弁当を
2024/02/10 22:27
あんこバー!?AOYAカンパーニュへ行ってきた!
行ったところ AOYA Campagne(アオヤ カンパーニュ) 体験記 今回は、栃木県小山市にある、いろんなあんこが楽しめるあんこバーこと、AOYAカンパーニュに行ってきました。 外装はこんな感じ この建物は、有名な建築家の隈研吾氏が設計したとか。 建物にまでそんなにこだわるなんて、力の入れ方が凄いですね〜 店内はこんな感じ。木目調のキレイな内装です。 入ってすぐに、各種あんこ系のお土産や、あんこに限らずスイーツがかなりの種類売られていました。 期間限定もいくつかあるので、何回行っても楽しめそうですね 左奥にはカフェスペースがあり、コーヒーやランチも楽しめるようです。 そして、10種類以上の…
2024/02/10 21:16
【栃木県】オモウマい店で紹介されたお店の場所・店舗一覧
栃木県にあるオモウマい店で紹介されたお店の住所や電話番号、営業時間などの店舗情報と栃木県内の最寄駅と最寄のインターチェンジ、駐車場の有無、人気のメニューをまとめています
2024/02/10 11:00
ボリューム満点! 町中華♪ 【那須塩原 幸華(こうか)】
★アメトピに掲載されました★ ●セブンぺろりと食べれるラーメン ●びくドン引いたメニュー●2kgに小分けされてた返礼品の米 今回は地元の…
2024/02/08 18:34
日光には食べ歩きの名店満載! 駅から徒歩でも行ける絶品グルメをご紹介!
日光といえば、美味しいお店がいっぱい! 今回は久々に日光に訪れたので、東武日光駅から日光東照宮方面に歩く順に、おすすめ店を紹介します。 日光は食べ歩きグルメの激戦区! ゆば系・スイーツ系・和風と色々な美味しい食べ物がありました! ①「日光さ
2024/01/21 15:10
知らなかったー美味しいお菓子 バターのいとこ
美味しいものに詳しい知り合いからいただいたお菓子!全く知らなかったのですが人気商品みたい〜調べずにサクッといただいたことを調べてから後悔しました・・・バターのいとこ!美味しかったっです。違う味、次はミルクジャムが食べたいです!
2024/01/19 20:47
【栃木土産】永井園「いちごのカレー」を作ってみた!
今回は 栃木土産 永井園のいちごのカレー をご紹介 いちご×カレーという異色すぎる組み合わせに まったく味の予想がつかない中、怖いもの見たさでいざ購入 この記事では 永井園「いちごのカレー」の気になるお味から商品内容 作り方 まで丁寧に解説 うまい?まずい? 一体どんなカレーなのか…?? ぜひ参考にしてみてください!
2023/12/15 23:38
栃木県の魅力紹介 ①食べ物編
ランキング参加中旅行 ランキング参加中YES!栃木県 ランキング参加中観光旅行ブログ ランキング参加中住めば愉快だ宇都宮 私が栃木県に住み始めてもうすぐ4年になりますが、今まで何県も住んできた中で、かなり好きな県なのに、魅力度ランキングではいつも下の方にいるので、栃木県の魅力を発信していこうかなと思います。 ①食べ物 ②温泉 ③アクティビティ、観光 の3つの記事で紹介していく中で、今回は①食べ物を紹介します! 栃木県の美味しい食べ物 1 いちご 2 餃子 3 ラーメン 4 かんぴょう 5 湯葉 6 地ビール 1 いちご 皆さんご存知の通り、栃木県と言えば「とちおとめ」です。栃木県はとちおとめの…
2023/12/15 18:09
宇都宮市の牛タン 双葉でランチ時間と公園散歩
先日 夫の会社の中で気になっているお店があるー! と話題になっていた 宇都宮市にある 牛たん 双葉さんに行ってきました☺️ やっ
2023/12/12 13:30
宇都宮餃子オリオン餃子(4)麺なし味噌豚骨&醤油豚骨ラーメンと餃子〔栃木県小山市〕
12月7日(木曜)の夜、仕事が早めに終わったので、栃木県小山市のJR小山駅西口前にある「宇都宮餃子オリオン餃子 小山駅前店」に行ってきました。最近は休日出勤(サービス)がほぼなくなり、残業(サービス)も減りつつあります。これも優秀な後輩ちゃん達のおかげ。自
2023/12/11 20:39
コイキヤホンポ(16)狐塚間違いラーメン&チャーハン小林〔栃木県小山市〕
12月2日(土曜)のお昼に栃木県小山市にある「コイキヤホンポ」さんにまたまた行ってきました♪小山市のコミュニティFM放送「おーラジ」の11月第4週月曜の「小粋ナイト」で新たな裏メニューが誕生♪その名は「狐塚(こづか)まちがいラーメン」!その日のゲスト・パ
2023/12/06 21:43
おやまクラフトビールまつり(2)グルメ編〔栃木県小山市〕
栃木県小山市で開催された「おやまクラフトビールまつり」のレポートの続きです。前記事も見てください。今回はグルメ編です。メイン会場である阿夫利(あふり)通りには、クラフトビールの出店だけでなく、ビールのお供に良さそうな軽食を出す出店、キッチンカ
2023/12/03 00:09
益子のおしゃれランチ 森のレストラン
少し前に 岩手に住む義母から 岩手旅行の手土産にということで お菓子や 南部鉄器が届きました。 私たちも栃木のお菓子は送ったもの
2023/11/19 08:19
宇都宮餃子オリオン餃子(3)豚骨醤油ラーメン&餃子〔栃木県小山市〕
栃木県小山市のJR小山駅西口前にある宇都宮餃子のお店「宇都宮餃子オリオン餃子 小山店」のレポートです。このお店で食べるのは3回目になるので(3)です。営業時間。昼の部と夜の部の間に休憩時間が入り、夜の部は午後5時からになります。夜の部開店までの間、駅
2023/11/12 23:05
娘と日光2日目
娘と平日に日光に行った話の続きです。『娘と日光1日目』娘と平日に日光に行ってきました。私は日光まで車を運転して行く勇気がないので電車で。今回はスケジュール緩め…
2023/11/12 16:38
つくばPayPay還元ランチ☆今日も使うぞ
ペイペイのことしか考えられない限界パート主婦ゆゆですといっても平日バタバタしてて出遅れた 『今日から30%還元☆つくば市ペイペイ』お金ないなあといいつつまた使…
2023/11/11 09:29
おやまゆうえんハーヴェストウォーク(2)藤ヱ門で舞茸うどん〔栃木県小山市〕
前記事からの続きです。栃木県小山市にあるショッピングモール「おやまゆうえんハーヴェストウォーク」の中のアウトドアスポーツ用品店「mont-bell(モンベル)」で登山靴を買った後、ハーヴェストウォーク内のお店で夕食にしました☆たいしてウォークしたわけではないん
2023/10/30 23:02
宇都宮のカフェ巡り PART3(キジハジメテナク)
ランキング参加中カフェ好きのためのカフェ部 ランキング参加中住めば愉快だ宇都宮 ランキング参加中YES!栃木県 栃木県在住の私ですが、最近宇都宮のカフェを開拓するべく、いくつかのカフェに行ってみました。その感想をつらつらと書いてみます。今回は第三弾です。 第二弾はこちら proteasome.hatenablog.com カフェ キジハジメテナク 今回は2023年4月にオープンしました和風カフェ、キジハジメテナクさんに行ってきました。建屋は宇都宮の名物「大谷石」を使用した雰囲気のあるカフェです。 室内は基本予約客のみで、当日来た人はテラス席がメインとのこと。 今回は予約せずに行きましたので、テ…
2023/10/15 23:04
宇都宮のカフェ巡り PART2(エンジェルコーヒー )
ランキング参加中カフェ好きのためのカフェ部 ランキング参加中住めば愉快だ宇都宮 ランキング参加中YES!栃木県 栃木県在住の私ですが、最近宇都宮のカフェを開拓するべく、いくつかのカフェに行ってみました。その感想をつらつらと書いてみます。今回は第二弾です。 前回の第一弾はこちら。 proteasome.hatenablog.com カフェ エンジェルコーヒー 今回は宇都宮市街地に2022年7月にオープンした、本格的なコーヒーが楽しめるエンジェルコーヒーさんに行ってきました。 「世界各国60種類以上のコーヒーが楽しめる、宇都宮唯一のスペシャルティコーヒー専門店」という、うたい文句の通りかなり数多く…
2023/10/09 13:42
本場の中華料理って甘いのかしら?
彼イチオシの中華料理やさんに行ってきました。過去に中華料理を食べるたびに彼会社の食事会で何度か利用している中華屋が美味しいよオーナーも料理人も中国人で本場の味!と聞かされていたので、ハードルがあがりまくった念願の初来店・・・!結果美味しかっ
2023/10/05 10:37
鹿沼でランチ 月とスパイス
鹿沼市にある 本格的なインドカレー屋さん 月とスパイスさん に行ってきました。 テレビで紹介されていたのを夫がチェックしていたお店です。 今まで本格的なカレー屋さんに行っ
2023/10/03 11:56
藤ヱ門小山駅店(7)カレー肉汁うどん&旨たれ唐揚げ〔栃木県小山市〕
久しぶりに栃木県小山市のJR小山駅にある「手打ちうどん 藤ヱ門(ふじえもん) 小山駅ビル店」に行ってきましたよ♪お盆中ってほとんどの自動車ディーラーや整備工場がお休みですから、あんまり車に乗りたくないんですよね。暑さでオーバーヒートして故障する可能性もあります
2023/10/02 23:38
宇都宮餃子_宇味家★テイクアウト餃子を新幹線で♪〔栃木県宇都宮市〕
書きたいことがいっぱいあるのですが、疲れて寝すぎてしまいました。とりあえず、前記事までの話題に関連するので、宇都宮餃子の話題を先に書いてしまいましょう。ベルさくらの湯に行った日とは別の日になりますが、JR宇都宮駅から新幹線特急に乗りました。宇都
2023/10/01 17:10
日本の食材9「日光の天然氷」|サクッと読める短編読み物
今回のテーマは「日光の天然氷」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
2023/08/24 08:26
【旅行記】宇都宮旅行に行ってきた!低予算食べ歩きにピッタリ。
こんにちは、なつです。今年の夏は、一泊二日で宇都宮旅行に行ってきました。もちろん目的は餃子の食べ歩き!関東あたりからだと電車で行けますし、餃子は安いのでおいしく安くおなかいっぱいになります。「お盆はどこも混むし、交通費高くなるし出かけたくな
2023/08/23 22:24
日本の食材3「日光の湯波」|サクッと読める短編読み物
今回のテーマは「日光の湯波(ゆば)」。 InstagramやThreadsに合わせた「サクッと読める短編読み物+デザイン+写真(たまにイラスト)」で、彩葉D&Wが「日本の食材」を勝手に応援&紹介するシリーズです。
2023/08/11 10:58
日本の食材1|例えば「栃木の苺」を短編小説風に応援紹介
日本の食材を題材に、InstagramやThreadsに合わせた短い文章で短編小説風にご紹介しています。今回のテーマは「栃木の」です。
2023/08/08 14:21
栃木でお肉を買うなら山久がオススメ
もうすぐお盆休みですね。夏といえば川辺でBBQですが、ちょっと贅沢してお肉屋さんのクオリティミート、いかがでしょうか?栃木県で高品質のお肉をお買い求めなら山久(やまきゅう)がオススメです。オンラインショッピングで冷凍のバーベキューセットも販
2023/08/07 21:53
好きなラーメン2選 in 栃木
みんな大好きラーメン!わたしは基本お米派ですが、それでも無性に食べたくなるときがあります。ラーメン屋さんって特にランチの時間帯、有名店でもチェーン店でも多かれ少なかれ行列になってますよね。日本ならどこのお店で食べても基本外れないと思っていま
2023/07/11 22:11
【那須のおすすめランチ8選】地元だから分かる!人気店から穴場、隠れ家店より厳選
那須は自然豊かな場所として多くの観光客が訪れる人気のスポット。 そんな那須には、美味しいランチを食べられるお店がたくさんあります。 そこで今回は、地元だからこそ分かる管理人が、誰もが良く知る人気店から、意外と知られていない穴場店や隠れ家
2023/07/08 13:05
【hikari no cafe’/蜂巣小珈琲店】廃校リノベカフェでランチ|大田原市
栃木県大田原市にある『hikari no cafe’ 蜂巣小珈琲店』さんに行ってきました。 田んぼに囲まれたのんびりした場所にありますが、ナビで行けるのでご安心ください。 校門を入り、木造小学校目の前の校庭に駐車することができます。 記事最
2023/07/08 13:03
【NAOZO】石窯で焼く絶品パン屋!食パンは予約必須|那須塩原市
栃木県那須塩原市にある『NAOZO』さんに行ってきました。 所在地は那須塩原市ですが、那須に近い緑豊かな場所にお店があります。 ナビを設定していけば迷うことなく行けますよ。 記事最後にお店の基本情報とGoogleマップを紹介しているので参考
2023/07/08 13:02
【RAKUDA/ラクダ】黒磯駅近くの隠れ家パン屋|那須塩原市
栃木県那須塩原市にあるパン屋、『RAKUDA/ラクダ』さんに行ってきました。 お店は黒磯駅近くにありますが、地元の人でもちょっと分かりにくい隠れ家店です。 記事最後に基本情報とGoogleマップを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください
2023/07/08 13:00
【那須塩原市】おすすめパン屋8選!人気店から穴場・隠れ家店よりピックアップ
栃木県那須塩原市の実際に足を運んだパン屋さんの中から、厳選して8件のパン屋さんを紹介します。 地元の人、旅行者問わず誰もが良く知る人気店 地元の人でも見つけるのが困難な隠れ家店 地元だ彼こそ知ってる穴場店 こんなお店を選んでみました。 パン
都内でも人気店あり!焼き立てパンが絶品な【THE STANDARD BAKERS NIKKO】|日光市
宇都宮大谷町が本店で、東京でも人気のベーカリー&レストラン。木の温もりを感じる店内で絶品焼き立てパンをいただく【THE STANDARD BAKERS NIKKO】|日光市
2023/06/04 02:34
ペニーレインのモーニングで朝ごはん&那須周辺をドライブ【那須旅行2日目】
那須旅行2日目の記事です。 この日は、朝に那須高原で人気のパン屋さん「ペニーレイン」に行き、モーニングを楽しみました。 その後、那須平成の森でバードウォッチングを楽しみ、大田原市の那須ファームビレッジ
2023/05/26 14:14
おしゃれなパリ・ブレストを宇都宮で【Briest (ブリエスト) 】
栃木で味わえる、味も見た目もおしゃれなパリブレスト!特別な日や自分へのご褒美に。ぜひともイートイン利用がおすすめです♪
2023/05/22 17:26
美味しいものを食べたよ~♪
4月初めから、膝が痛くて歩けなくなりそうだった、整形外科さんへ行くと軟骨がすり減って水が溜まっているらしい、家でゴロゴロしているばかりで気が滅入るので、美味しいものを食べに行くことにした・・・・・
2023/05/19 23:15
【榮太楼】那須塩原温泉のご当地グルメ「とて焼(バナナ)」を食べてきました!
栃木県那須塩原市にある『榮太楼』さんに行ってきました。 場所は塩原温泉街の道路沿い。 『榮太楼』名物「くるみ最中」の写真入り看板が目印です。 駐車場はお店正面にあります。 記事最後にお店の基本情報とGoogleマップを紹介しているので参
2023/05/17 17:30
矢板の釣り堀 金精川のます池
先日 両親と姪っ子家族と一緒に金精川のます池に行ってきました(*^-^*) 金精川のます池 初めての釣り堀 竹の釣竿を持って &
2023/05/14 22:44
那須高原のパパシュネルで絶品ハンバーグを食す!超おすすめのレストランです
那須高原にあるお気に入りのレストランを一つ紹介します。 そのお店は「パパシュネル」。 地元の旬な食材にこだわった料理を提供してくれるレストラン。 ベテランのシェフが作るハンバーグが絶品で、食べると自然
2023/05/02 11:27
日光けっこう漬本舗【栃木県日光発:漬物店に併設する食堂で期待値を上回った絶品料理とは?】
休日の食べ歩き2022年1月上旬の食べ歩きレビュー『カフェ・ラ・セゾン』を後にして日光を離れて帰路につきますまずは少し早めのランチを食べに向かいます日光に来た…
2023/04/28 09:49
カフェ・ラ・セゾン【栃木県日光発:土産にも人気の老舗ホテルが手掛けるベーカリーとは?】
休日の食べ歩き2022年1月上旬の食べ歩きレビュー2泊3日の日光旅行も最終日になりました朝から従妹の子供達とバドミントンをしてその後荷物を片付けて身支度を整え…
2023/04/25 21:40
日光ぷりん亭【栃木県日光発:栃木県産食材を使ったハイカラパッケージの日光土産とは?】
休日の食べ歩き2022年1月上旬の食べ歩きレビュー『明治の館』を後にして日光東照宮と日光山輪王寺を参拝して日光駅前で買い出しをしてから宿に帰ります自分は一人で…
2023/04/25 21:38
【日本一周 #13】栃木の竹と餃子
若竹の杜 若山農場見渡す限り竹林!北海道民には馴染みのない竹を存分に堪能してきました。映画やCMのロケ地として使用され、キャンプや工作など様々な体験ができます。変な形だね~このブランコはとても大きかった!若竹の杜 若山農場若竹の杜 若山農場
2023/04/24 20:39
明治の館【栃木県日光発:由緒あるクラシカルな洋館で食べるべき絶品料理とは?】
休日の食べ歩き2022年1月上旬の食べ歩きレビュー日光の旅2日目年末年始の休暇なので、せかせかと観光せず、基本的には午前中はゆっくり過ごしました年末からこの辺…
2023/04/21 22:49
イモフライ 厄除け大師通り【栃木県佐野発:手軽に食べられて食べ歩きにも最適なご当地グルメとは?】
休日の食べ歩き2022年1月上旬の食べ歩きレビュー『麺や ようすけ』を後にして昼食を食べた後は佐野厄除け大師へ行ってみんなで初詣をしていきます厄除け大師近隣の…
2023/04/17 11:11
次のページへ
ブログ村 101件~150件