メインカテゴリーを選択しなおす
#ETF
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ETF」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
分割したんかーい
______________________________[今日のポジション] なし〜______________________________ 金曜は…
2024/01/21 15:34
ETF
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
凄腕トレーダーによる明日の米国株式市場の流れと米国株予想 1/17
明日も朝一の経済指標に左右される一日になると思います。流れからすると反発でしょうか?少し戻すような相場を予想します。後はニュース次第です 明日もナスダックが引…
2024/01/21 00:07
1月第3週の資産運用報告・・・もしかして、上がりすぎ?
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 1月第3週末の資産状況のご報告です。 前週に引き続きFRB高官の発言や経済指標の善し悪しに一喜一憂の一週間でしたが、FOMCを翌週に控えてはいるものの、AI関連でハイテク株への期待もあり、ダウ平均は二週間ぶりに最高値を更新しました。 一方我が国では米国の緊…
2024/01/20 22:15
【上がり続けるドル円と評価額、天井はどこ?】2024年1月第3週の株成績
荒れるドル円再び急激な円安の波へ&その結果として過去最高評価額・含み益更新!な株雑記
2024/01/20 19:45
NISA成長投資枠 2024年1月予定分の買付完了
昨年末からフライング気味にスタートして(引渡が今年であれば昨年中に注文、約定はできた)、買付してきたNISAの投資枠。 『来年の投資資金と投資先の計画(どうや…
2024/01/19 17:12
日経平均株価が大幅上昇!300万円分の日本株を売却しました。
11月11日に日経平均株価がバブル後の最高値を更新して3万5千円を終値ベースで突破しました。この結果を受けて、昨年10月・11月・12月で仕込み買いしたいた日本株を売却。余裕資金ができたのでNISA成長枠に充てたいと思います。
2024/01/19 17:10
凄腕トレーダーによる明日のマーケットの流れと米国株予想 1/11
今日のCPIの結果でもマーケットは強気の姿勢を見せています。ほかの何か大きな要因が来ない限り、調整にはならなそうな展開ですね 正直朝のCPIを見た時点では今日…
2024/01/19 16:38
凄腕トレーダーによる明日のマーケットの流れと米国株予想 1/10
今日のマーケットを見てみるとやはり明日のCPIは程よい数値に収まり、株高を引き起こすという流れが順当だと思います。そうなりますと来週の月曜日にかけ、最高値更新…
2024/01/19 16:36
【購入】2024/01/18(木)3万6,000円の壁が高い
こんにちは。主婦投資家のYUICOです。 2024/01/18(木)の取引を記録します✿ 【購入】 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 取得単価 27,830円、27,825円 購入金額合計 1,947,920円 日経平均株価 35,466.17円(終値)
2024/01/18 23:35
1570 利確 in Singapore
______________________________[今日のポジション] 買 01/17 23,850売 01/18 23,970 利益 120__…
2024/01/18 18:58
【購入・売却】2024/01/16(火)予想があたりまして
①売却 銘柄(1459)楽天225ダブルベア 約定単価 738円 リターン +108,359円(+1.27%) ②購入 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 取得単価 28,065、28,250円 購入金額合計 3,970,115円 トータルリターン +108,359円 日経平均株価 35,619.18円(終値)
2024/01/18 13:38
【購入・売却】2024/01/17(水)新NISAのつみたて設定完了!
①売却 銘柄(1458)楽天225ダブルブル リターン +76,276円(+1.92%) ②購入 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 取得単価 28,235、28,155、28,060、27,910円 購入金額合計 6,833,250円 トータルリターン +76,276円 日経平均株価 35,477.75円(終値)
凄腕トレーダーによる明日のマーケットの流れと米国株予想 1/8
今日はナスダックすごい反発来ましたね。私の方はあまりいい結果が残せず不完全燃焼。明日も特に大きな経済指標なし、視界良好です。普通に考えればこのまま緩やかな右肩…
2024/01/18 11:56
NF日経高配当50が株式分割されました
以前からご紹介してましたように 国内高配当ETF の NF日経高配当50が株式分割されました。 分割比率は1株→30株 株価もご覧の通り、 分割後が表示されるようになりました。 株式分割効果もあるのか、
2024/01/18 07:05
そろそろを期待してWTI原油ETF追加購入、待つだけ
■1月17日の取引日記 そろそろ上昇するころかと思い、原油ETFを追加購入してみました。 ・WTI原油ETF(1671)、現物買:2701.2円*30 ※頻繁に取引するのとOL業務があるため約定分だけ時系列で書いてます。 ■1月17日の実
2024/01/18 01:02
実は手軽に中国・香港の株式に投資できる 東証上場のETFやETN
本日の日本株においては、こんな情報が飛び込んできましたね 日本株ETFに殺到、上海で売買一時停止 中国株見限る 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) January 17, 2024 日本株に資金が殺到し、人気の過熱が一時
2024/01/17 18:57
1570 買
______________________________[今日のポジション] 買 01/17 23,850_______________________…
2024/01/17 17:58
24年1月 海外ETFランキング!米国株は無難なスタート、日本株は絶好調。
海外ETFはコストが安く選択肢も豊富です。また、ETFは複数銘柄が一つにパッケージになっている金融商品なので、個別銘柄よりも選択が簡単!個人投資家からの人気も年々高まっています。NISAでの買付を計画している人も多いと思います。大手ネット証
2024/01/16 17:09
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 1/4
今日は難しい取引でした。前場は上げだと思っていたのですが後場は売りの圧力の方が強かったですね。そろそろ戻しそうな気配もありますね ナスダックは売られはしました…
2024/01/16 16:20
高配当ETFを総額いくらまでNISAで購入するか
大前提として、長期投資、特に資産形成期においては、ファンド内で再投資される(分配金として支払われない)資産が効率という点で有利というのは間違いなく正しい、と理…
2024/01/16 11:02
MXS全世界株式(2559)から2回目の分配金を受け取りました。
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信、特定口座とNISA口座で合わせて52口保有している分です。今回は6,052円入金されました。 今のところポートフォリオの株式割合が大きいので再投資はしません。 <前回の記録> 2559から1回目の分配金
2024/01/16 08:52
高配当ETFが絶好調
新NISAで投資している国内高配当ETF NF日経高配当50 NF 株主還元70 がそれぞ62,000円、16,000円を突破しました。 国内高配当ETF 特にNF日経高配当50は昨日だけで1,500円アップ。 スゴいですね。 これま
2024/01/16 06:08
【購入・売却】2024/01/15(月)幻の45万円・・
①売却 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 約定単価 28,460円 (平均取得単価 27,186.21円) リターン +387,230円(+4.69%) ②購入 銘柄(1459)楽天225ダブルベア 平均取得単価 728.72円 購入金額合計 8,509,268円 トータルリターン +387,230円 日経平均株価 35,901.79円(終値)
2024/01/15 23:27
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 1/2
少し下げてくれましたのでチャンス銘柄もちらほら出ては来ました。確実に勝つにはもう1,2日の下落が必要です。その時は押し目買いでどなたでも勝てる相場となります …
2024/01/15 08:32
含み益26万円と来週の予定!
こんにちは。主婦投資家のYUICOです。 1/12(金)は特に取引していませんが、手短に現状のご報告をします✿ 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 平均取得単価 27,186.21円 時価評価額 8,530,240円 評価損益額 +265,630円(+3.21%) 日経平均株価 35,577.11円(終値)
2024/01/14 23:03
新NISAをどうするか
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
2024/01/14 05:21
1月第2週の資産運用報告・・・日経平均の勢いが良すぎて全くついて行けず
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 1月第2週末の資産状況のご報告です。 FOMC後のパウエル議長の会見でのハト派発言で楽観ムードが漂った年末でしたが、年明けにいざ議事要旨が公表され意外とタカ派雰囲気であったことが知られ、追い打ちを掛けるように第2週末に公表された消費者物価指数が堅調であった…
2024/01/13 21:37
【どこまで上がる?総資産】2024年1月第2週の株成績
一転して停滞したドル円と、意外に平和米国株で、またまた過去最高評価額更新!な株雑記
2024/01/13 19:48
インド株ETF EPI好調を維持
インド株ETFのEPIがついに42ドル💰️を突破しました。 約半年で6ドル以上上昇しており、 コロナ前水準も大きく上回っております。 昨日も2%近く上昇。 インド🇮🇳は ・人口が昨年、中国を抜いて世界第1
2024/01/13 07:45
【(続)愚直にルーチン】ひふみ投信の部分売却とETFの定期購入
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 月例(?)のひふみの部分売却(30万円)とETFの定期購入(7.5万円✕4本)を行いました。 【ひふみ投信 部分売却】(1月9日約定) 単価✕数量 65,685円✕4.5672口 国内税 15,155円 受取額 284,845円 ひふみ投信の残高は370万円強になりました。(残り約12ヶ月?!) 日本株の好調さに合わせてひふみ投信の基準価格も上昇基調で、過去最高額の源泉税を徴収されましたが、今年(2024年)は回収する目処は立っておりませんし、回収できない方が「幸せ」なのでしょう。 【グローバルX優先証券ETF(2866…
2024/01/12 21:55
【BTC】ビットコ ヤンキータイム ETF承認後の祭りが一撃終了…母ちゃんの年金ブッコんだのに…
青丸あたりのレスです 5: 承認済み名無 ...
2024/01/12 04:02
【購入・売却】2024/01/11(木)82万円損切り!立て直します!
①売却 銘柄(1459)楽天225ダブルベア 約定単価 765、769円 全部売却 (購入金額合計 8,999,791円) リターン -820,206円(-9.11%) ②購入 銘柄(1458)楽天225ダブルブル 約定単価 27,245、27,100円 購入金額合計 8,264,610円 トータルリターン -820,206円 日経平均株価 35,049.86円(終値)
2024/01/12 00:18
ビットコインのETF
日経平均株価は一気に34,000円台を通過し、35,000円台となりました。こう急激に上昇すると買い時に迷います。そんな中、アメリカでビットコインのETFが承認されたというニュースが入ってきました。
2024/01/11 21:42
【愚直にルーチン】河馬仔兄弟および本家SDIVの分配金を再投資、日経平均35,000円突破
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 グローバルX カバードコールETF 兄弟<QYLD、XYLD>、並びにグローバルXスーパーディビデントETF<本家SDIV>より分配金を頂きましたので、「愚直」に再投資しました。 河馬仔兄弟の今月の分配はそれぞれ3.0%増(QYLD)と8.5%増(XYLD)になりました。 QYLDは12月第3金曜日(15日)の終値17.51$+0.01$のNAV=17.52$、オプションプレミアムは2.0%のほぼ5%落ち水準で前月と同水準でした。 一方、XYLDの分配金は日終値39.70$+0.06$のNAV=39.76$ですのでオプシ…
2024/01/11 21:21
気になるETFと投信
______________________________[今日のポジション] 無し______________________________ わーぉ、…
2024/01/11 15:37
NEXT FUNDS 高配当系ETF2本 1月決算の分配金
今年から開設したSBI証券のNISA口座で購入、保有しているETF2本。最初の分配金になる1/7決算に係る分配金決定についてリリースが出ています。 https…
2024/01/11 13:32
含み損56万円超と明日の予定!
こんにちは。主婦投資家のYUICOです。 特に取引はありませんが、頭の整理のために記録します✿ 運用状況 銘柄(1459)楽天225ダブルベア 平均取得単価 843.01円 時価評価額 8,475,910円 評価損益額 -568,758円(-6.28%) 日経平均株価 34,441.72円(終値)
2024/01/10 23:58
【NISA】成長投資枠を埋めました【高配当ETF】
1日目は様子見したNISAの成長投資枠、我慢できずに2日目に買ってしまいました。 購入した銘柄はこちら。 NF・日経高配当50 ETF(1489)を成長投資枠内で買えるだけの40口。見ている間に株価が上昇していくので6万円を超える前に買いつけました。 日経平均高配当株50指数に連動したETFです。 nextfunds.jp 成長投資枠の方針は永久ホールドでインカムゲインを狙います。2023年12月15日時点での分配金利回りは3.73%。 分配金は年4回ですが、1回目の権利確定日がすでに過ぎています。配当落ちで値下がりするかと思ったのに、新NISAでインカムゲイン狙いの人が多いのでしょうか?この…
2024/01/10 08:48
【購入】2024/01/09(火)まだ買います!
こんにちは。主婦投資家のYUICOです。 2024/01/09(火)の取引を記録します✿ 【購入】 銘柄(1459)楽天225ダブルベア 約定単価 819.5円、813円 購入金額合計 1,998,145円 日経平均株価 33,763.18円(終値)
2024/01/10 08:09
1570 利確
______________________________[今日のポジション] 買 12/29 20,960売 01/09 21,684 利益 724__…
2024/01/09 10:20
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 12/27
さあ、明日はいよいよ米国株式市場最終日。何事もなく終えるとは思いますが来年のことも踏まえていろいろ書いてみたいと思います 2023年はある意味、株を長期保有し…
2024/01/08 14:40
今日はちょっと怪しい動きもありましたが、とりあえずはサンタクロースラリー中です。基本的には上げ相場でしょう 明日は経済指標がありますので少し左右される可能性も…
2024/01/08 14:39
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 12/27
クリスマスラリー突入です。流れは上げ相場。まだまだ上げるのか? さあ今日お始まりましたね。とりあえずは入れそうな銘柄調べています。 もみ合っていますね。どうな…
2024/01/08 14:38
凄腕トレーダーによる米国株予想 気になる優良銘柄 12/21
クリスマスラリーきました。このように取引量が少ない時はじわじわと株価が上がっていくと思います。でもそれはチャンスではなく惰性です。持ち株は少しづつ価値を上げる…
2024/01/08 14:37
株売買 2024年1月(DGRW)
2024年1月の買い付けです。 今月はウィズダムツリー・米国株クオリティ配当成長ファンド「DGRW」を購入しました。
2024/01/07 22:18
【まさかの円安逆戻り&評価額〇〇〇万円初突破】2024年1月第1週の株成績
株価は予想どおりカオスな展開ですが、ドル円までカオスになってる!な株雑記
2024/01/07 18:51
サラリーマン投資家のVYM積立投資の運用実績まとめ【米国高配当株ETF】
米国高配当株ETFで有名なVYMに僕は定期的に投資しています。 この記事では、自分自身のVYM投資の運用実績の最新状況を
2024/01/07 18:24
米国ETFの3年リターンと配当利回り(2024年1月1日時点)
2024/01/07 05:11
1月第1週の資産運用報告・・・新春早々堅調!
当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 常々このブログで申し上げておりますとおり、基本的な私の投資スタンスは、 ・長期保有 ・配当重視 ですので、基本的には株価の上げ下げは本来余り気にしないようにはしており、日々の証券口座残高の集計値の推移は一喜一憂しないつもりでは有りますが、しっかりチェックはしています。 12月第1週末の資産状況のご報告です。 国内では2営業日のみですが、米国では・・・(いわゆる、出羽守みたいですが)パウエル議長の会見でのハト派発言で楽観ムードが漂った年末でしたが、年明けにいざ議事要旨が公表され意外とタカ派雰囲気であったことが知られると、「…
2024/01/06 22:06
新NISAは投資信託とETFどっち?|インデックスと高配当で使い分け
投資信託とは 投資信託は、個々の投資家から集めた資金をプールし、その資金を株式、債券、不動産など多様な資産に投資する金融商品です。 運用はプロのファンドマネージャーが行い、投資家はその投資信託の「口」と呼ばれる単位で資金を出資します。 通常
2024/01/06 20:02
次のページへ
ブログ村 1201件~1250件