メインカテゴリーを選択しなおす
以下の一節を見ていただきたい。戒師・二闍黎、聖像前に於いて大展三拝し訖んぬ。戒師、作梵闍黎、座に就いて、乃ち法事に入る。『禅苑清規』巻9「沙弥受戒文」この記事で問題にしたいのは、戒師・二闍黎とあることである。なお、この文章は「沙弥受戒文」であるから、在家信者から沙弥にするための受戒法を示したものである。もし、これが比丘になる具足戒の受戒であれば、二闍黎とは、羯磨阿闍梨と敎授阿闍梨になるところだが、それが異なっているわけである。そして、既に上記一節で、「作梵闍黎」と出ているように、儀式中に梵唄を唱える役目の僧である。よって、これが闍黎の一である。それではもう一つは何かと言えば、以下の一節が見られる。引請闍梨〈戒師の前に於いて坐具を大展し三拝、胡跪合掌す〉。同上「沙弥受戒文」を全部調べると、二闍黎とは作梵闍黎...『禅苑清規』「沙弥受戒文」に見える「戒師・二闍黎」について