メインカテゴリーを選択しなおす
震災後、我が家では心の栄養食品として 果汁100%のジュースや果物缶詰 ゆで小豆等の甘味のあるものを ローリングストック品として備蓄しています 被災後数日経ち、家族や友人と連絡が取れると 緊張感もほぐれて、少し心癒されるもの が欲しくなりました 具体的には果汁たっぷりの果物とか甘...
「光る君へ」も終わり今夜は「海に眠るダイヤモンド」も最終回。意気込んで見始めたけど気持ちが入らないまま最終回へ。話が一気にすすむ展開に引き込まれました。鉄...
ほんとなら春に洗濯する羽毛布団、今頃になってコインランドリーへ。ふっくらふわふわ暖かい、気持ちいい😊最近流行りの機能性の暖かい布団に買い替...
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。ミニマリストに憧れつつ、ゆる〜くミニマリストや
今日もはっきりしない天気だけど夕方自転車でokへ。調味料と冷凍食品の予定が大きなエコバッグ2個ぶんになってしまった。ついつい買いすぎる。10/6日曜ランチ...
ちょびっと思春期&反抗期の中学生ママすこです。 お得情報や購入品レビュー。楽天・Amazon・ZOZOでお買物。お笑い・韓ドラ・腸活・無印・ KALDI し…
ローリングストックの消費のカップ麺 鶏肉とじゃがいもの梅肉甘酢炒め
三連休中日、相変わらず暑い🥵9/15日曜ランチ備蓄食料の消費 麺職人醤油鶏チャーシューとモヤシのレンジ蒸し今月は中華そば、月に1.2度のカ...
美味しいのはどれ?非常食としても最適な食品ランキングおすすめ20選
いざという時に必要になるのが非常食。 非常食と聞くと、何か特別な食品を思い浮かべるかもしれませんが、身近な食品で非常食になるものがたくさんあります。 私たちが普段買い物をするスーパーやコンビニ、そしてネット通販でも手軽に買えるもので非常食に
どーもです。 台風の進路が当初の予想と全然違って、 西からノロノロと来てますよね。 いつ来るのか、やきもきしますー 学校もギリギリにしかアナウンスがないし、 暴風警報じゃないと休校にならない、 大
毎週土曜日になると思うのだけど1週間が早い。今日も午後から1週間の締めの体操、その足で図書館へ。家だと誘惑が多すぎて読書がなかなか捗らないけどここなら専念...
宮崎県の地震ですっかり忘れてましたが、8日に52歳になりました。バリスタFIREまでの目標まであと3年ですが、もう3年、まだ3年(^▽^;)という気持ちです。 9日は普通に仕事でしたが、帰りにスーパーに寄って買い出しを少ししました。例によっ
会社員のふくこです。最近友人と備蓄食品をどうしているか話題になりました。ローリングストックできる食品には何があるのか、普段の食生活と合わせて点検することにしました。ローリングストックとはローリングストックとは、日常的に使っている食品を多めに
ローリングストックの消費の赤いきつね ガーリックポークソテー
午前中はシニアステーションでデイサービスの体操の先生の指導でたっぷり1時間、頑張りました。早い動作の連続と繰り返しが先生の体操の特徴です。気になってたチケ...
もうそろそろ5月も終わり。一年でいちばん好きな季節なのに花粉症が抜けきらない。暑かったり寒かったりそして雨が多く感じたけどどうだろう。強風の日も多かった。...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 能登半島地震を受け、ようやく重い腰を上げ、防災に目を向け始めました。 地…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 能登半島地震を受け、ようやく重い腰を上げ、防災に目を向け始めました。 地…
地元の無印良品で 春のリニューアルを前に 食品のみ20%オフになっていたので ロングパスタ、ショートパスタ2種 2袋ずつ買っちゃいました。 パスタは長期保存ができて 茹でれば食べられるから ローリングスト
本格的に寒くなってきましたが、年末年始も忘れずにローリングストックを心掛けております。 今年は暖冬と報道されてますが、雪はそれなりに降るみたいですし、どんな災害が来るかもわかりませんからね・・・。 脂肪は冬眠前の熊のように、備蓄は冬眠前のリ
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘は学校生活にすんなりなれ、私も小学生ママに慣れて半年。仕事は今年度異動してまだアワアワしてるうえに、下半期から年度末に向けて忙しさは桁違いに右肩上がりという、、(*꒦ິㅂ꒦ີ)なので、娘の七五三は満7歳の
9月も半ばなのに東京は夏の暑さが続いています。朝晩少し涼しい日が続いてエアコンやめたんですがここ数日は久しぶりに冷房をつけっぱなしで寝ました。。。過ごしやすい春と秋がどんどん短くなってませんか。日本はもう四季ではなく、二季だという人もおひと
akiraだいぶ前に届いたオカンからの宅急便に、吉野家の牛すき焼き丼の缶詰が入っていました。非常食に置いてあったのですが、賞味期限が近づいたので食べてみると…汗。wankoこの記事では、吉野家の牛すき焼き丼缶詰を食べてみた口コミや、カロリー
ローリングストックとは簡単に言うと「日頃から、非常食を食べては買い足す」という方法です。食べては買い足していくだけなので、とても簡単。さらに災害の意識を常日頃からもつことができます。今回はおすすめの食料品などをご紹介します。
5月に非常時ストックのカップ麺5個消費しました。ローリングストックなのでまた買ってきた。念のため数えたら9個。最長期限は今年10月です。毎月2個食べなくて...
備蓄食料の補充と入れ替えをしました。こんにちは、りゅうらです。定期的な備蓄品の入れ替えを行いました。平常心でコツコツとローリングストックを実行していこうと思ってます(;・∀・)今回は4月末で期限が切れる備蓄食料です。基本的には期限切れの一か
安心米 おこげ カレー味の口コミ!食べ方やカロリーも紹介します♪
安心米 おこげ カレー味の口コミ!5年前に買った安心枚のおこげ(カレー味)の賞味期限が近づいたので、食べてみました。上の写真は5年前のものなので、今の商品とはパッケージデザインが違っています。 ↓ いまのデザインはこちら。a8adscrip
非常食=乾パンはもう古い。栄養バランスを考えたおすすめ備蓄品&ローリングストック
私が小さいころは、まだ非常食といえば乾パンの時代。家にいくつか置いてはあるものの、結局賞味期限が切れるまで手をつけず、期限が近づくと義務的に消費していました。しかしその後、相次ぐ災害の歴史と科学の発展により、非常食は大きな進化を遂げます。今では非常食、長
日持ちするコモパン|非常食やローリングストックにおすすめ|生協や通販購入
我が家は日持ちするパンを必ず数種類常備しています。いつでも、すぐにそのまま食べられるのも助かります。 写真は期間限定のオレンジヨーグルト。 時間がない朝だったり、おやつやお腹が空いたとき、災害時などの非常食用、消費しながら備蓄するといったローリングストックにもおすすめです。 これからはじまる子供たちの春休みなどの長期休みの買い置きにも重宝します。 とくにコモパンは日持ちするパンの中では個人的に美味しいと思っているので、ネットで購入したり、生協や生協以外のスーパーでも購入したりしています。 【日持ちするコモパンの賞味期限はどれくらい?】 【とくに好きな期間限定の冬のコモパン、チョコラータ、メープ…
【防災】ローリングストックの賞味期限管理に一工夫!iPhoneのリマインダー活用法
ローリングストックの賞味期限管理に一工夫。非常食の賞味期限には iPhoneのリマインダーがおすすめです。
お買い物が大好き、いつも欲しいものにあふれていておうちにはたくさんのものであふれていましたがコロナでおうち時間が増えたときにとにかく時間がたくさんあったので整理整頓、断捨離に励みました。いやー。びっくりするほど無駄が多くって。例えばお掃除用
備蓄食料の補充をしました。こんにちは、りゅうらです。2月に入りまたまた値上げの波が押し寄せてきていますが、平常心でコツコツとローリングストックを実行しています。今回は1~2月で賞味期限が切れたものを補充したり、Costcoで買い物した物を追
冷蔵庫にアルモンデ(笑)おにぎりランチ 添えたお味噌汁はコスモス食品さん 温かい汁ものがあるとほっとする~ 日本の採れたてきのこのお味噌汁 すじことしらすのおにぎり サラダ、ささみのから揚げ、金柑 ゆで卵(塩ひじき添え) そしてこれ! 海藻がいっぱい入った丸ごと梅のお吸い...
災害に備えての非常食や非常品。 非常食の方は、たまに賞味期限をチェックし、 ローリングストックしていました。 たまたま非常品BOXを開けてみたら、 2個パック単一の乾電池の1個が液漏れしていたのです