メインカテゴリーを選択しなおす
#野鳥観察
INポイントが発生します。あなたのブログに「#野鳥観察」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
モズ ~春の緑に佇む~
緑につつまれてモズの女の子がなんだかとっても可愛らしく見えました★ (4月11日)モズ~春の緑に佇む~
2024/04/25 20:32
野鳥観察
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ウズラシギ・バン
4/25thu 曇りや雨が続いたが、今日は良いお天気!太陽の下は暑いが風が爽やかで心地よい!渡りの途中myfildで羽を休める旅鳥ウズラシギ3羽。javascript:pcview_on();めったに見る事が無いので再度見ておこうと訪ねたら
2024/04/25 16:26
若葉とキビタキと
霧雨の中のキビタキ。停まっているのはコナラの木だろうか、それともアベマキだろう...
2024/04/25 13:35
「春の渡り」ダイゼン
干潟では、たくさんのダイゼンが観察できました。ダイゼン2024年(令和6年)3月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/25 09:16
ルビー&野鳥285
カワセミまったりポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/25 06:17
サンショウクイ
ピリリピリリ、頭の上で囀りながら飛んでいるので帰ってきていることは確認できてた...
2024/04/24 09:49
「今季初」ミヤコドリ
干潟で撮影したミヤコドリです。ミヤコドリ2024年(令和6年)3月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/24 09:12
ルビー&野鳥284
ヤマセミパンチ炸裂にゃポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/24 06:40
地元的には2番目くらいにレアなんですけど
桜の花が散ってしまった めっちゃ住宅街に囲まれた地元の公園に 今度はハナミズキの花が咲きました ?グランドの照明塔の上はにオナガさんたち 1,2,3羽?じゃなくて よく見ると4羽いました 1羽がもう1羽の首のあたりをカキカキしてあげてます仲睦まじいのねそして今日はこの めっちゃ住宅街に囲まれ...
2024/04/23 16:45
特定外来生物 ソウシチョウ
キビタキも負けそうなくらい綺麗で大きな鳴き声がするのでそーっと探してみるとそこ...
2024/04/23 16:20
ウズラシギ
4/22mon 久々の鳥見♪ ちょっと体調が悪く検査入院などしたが、結果多少所見はあるが、まあ異常なしと言ったところ。・・・で鳥見から遠のいていたがそろそろ再開!javascript:pcview_on();運よく初見初撮り種に遭遇! ライ
2024/04/23 12:56
「ホバリング」チョウゲンボウ
本命を待つ間に現れたチョウゲンボウです。曇天だったのが、残念です。チョウゲンボウ2024年(令和6年)3月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/23 10:39
ルビー&野鳥283
ねむねむ( ¯꒳¯ )ᐝカワセミポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/23 06:09
庭のツツジと野鳥観察♪
うちの庭に最近よく来るのは、この子たち。イギリスでよく見かける野鳥のうち、スターリング(Starling ホシムクドリ)と、ブラックバード(Blackbi...
2024/04/22 23:36
今度はつがいに出会ったよ!クマガラ君にくまげらさん
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. クマゲラ君(オス?)2. くまがらさん(メス?)3. つがい4. オスを呼ぶメスのくまがらさん(動画;
2024/04/22 18:27
ルビー&野鳥282
ロックオンヤマセミポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/22 13:40
キビタキ確認
夏鳥がどんどん確認されています。わたくしも、先日やっとキビタキを確認できました...
2024/04/22 11:47
「採餌」ヤツガシラ
地面に下りて、採餌するヤツガシラです。ヤツガシラ2024年(令和6年)3月下旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/22 09:31
「残雪の山」オオマシコ・雄
残雪の山へ行って撮影したオオマシコの最終回です。オオマシコ ♂2024年(令和6年)3月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
カケスがサシバに奇襲攻撃
木の近くにカケスの巣があるからなのか休んでいるサシバの下から奇襲攻撃を仕掛けて...
2024/04/22 06:56
野鳥観察日記 2024/4/7 石神井公園 & 石神井川 花見日和
野鳥観察日記の見方はこちらを参照してください。 https://presler-bird.com/bird-photography-diary-rule 撮影環境 機材 a7R V レビュー記事はこちら SEL200600G + SEL14
2024/04/22 00:19
野鳥観察日記 2024/4/3 石神井公園 まだまだ見られる冬鳥さん
シジュウカラ、アオサギ、ゴイサギ、シロハラ、アオジ、ツグミ。2024年4月3日の石神井公園の野鳥観察記録です。
野鳥観察日記 2024/3/30 石神井公園 さよならジョウビタキ
ゴイサギ、アオサギ、オカヨシガモ。2024年3月30日の石神井公園の野鳥観察記録です。
ルビー&野鳥281
カワセミハイポーズポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/21 05:50
今年も来てくれました! “ キビタキ ” 2
同じ個体なのかどうかは分かりませんが、今年も キビタキ がお気に入りの場所に渡って来てくれました。このキイロとクロそしてオレンジ色の胸、バーダーを魅了します。今シーズンなんど出会いがあるかは分かりませんが、楽しみな野鳥です。※画像は、クリック タップで拡
2024/04/21 05:13
コサメビタキも確認
昨日のセンダイムシクイの確認した同じフィールドでコサメビタキも飛来確認できまし...
2024/04/20 11:25
ルビー&野鳥280
ヤマセミ右ストレートにゃポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/20 10:15
センダイムシクイが帰ってきた
家の近く琵琶湖テラスのある打見山麓でセンダイムシクイが帰ってきているのを見つけ...
2024/04/19 13:49
「今季ラスト」コミミズク
今季も楽しませてくれたコミミズク。また、来シーズンまでのお別れです。コミミズク2024年(令和6年)3月初旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USMコメント欄を開きますが、コメントへの返信は出来ませんので、ご了承下さい。...
2024/04/19 09:20
ルビー&野鳥279
ベロンチョカワセミポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/19 08:29
【春の庭】まさか同時に始まった!この敵は大き過ぎる!!
読者登録の仕様が新しくなりました。是非、こちら↓からご登録下さると嬉しいです。今日はこの写真から↓矢印が指す先にいるのはヤマザクラの巣箱さくら荘で巣作りを始めたシジュウカラ。でも、スムーズに作業が進んでいないようです。普段は可愛いのですが、この時ばかり
2024/04/19 07:33
「残雪」オオマシコ・雄
残雪の山のオオマシコです。オオマシコ ♂2024年(令和6年)3月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/18 08:53
ルビー&野鳥277
ヤマセミ似合うかにゃポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/18 08:45
ルビー&野鳥278
真剣白刃取りするにゃミサゴポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
キンクロハジロ、コゲラ、ヤマゲラ、ヤマガラ4月16日の西岡公園朝の散歩で
4月16日何時もの西岡公園の朝の散歩でキンクロハジロ、コゲラ、ヤマゲラ、ヤマガラに会いました。散歩路する人やカメラを持った人もめっきり増え北海道札幌の春はこれから一気に彩りはじめます。
2024/04/17 13:49
今日のサシバさん
今日のサシバさん。もう1羽が近くに居て大きな声で鳴きあってましたがお相手の姿は...
2024/04/17 12:41
ツグミ Dusky Thrush
2024年4月10日 都内の自然公園 olympus300mf4promc20で撮影そろそろ遠い北の国へ渡って行く季節です 今の時季はツグミも人馴れして だ…
2024/04/17 10:12
「羽ばたき」オオハム
やっと探したオオハム。オオハムが、パタパタと羽ばたく様子です。オオハム2024年(令和6年)3月中旬 撮影EOS R7 + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/17 09:32
bebe&coco ε( o・ω・) ② 《孵化》しているようです
前回今日16日に《孵化》と予測しました殻を割る手伝いをしているかの様にツンツン頭を下にして巣の中を満遍なく体を回転させお世話をしているかの様ですMamの経験で…
2024/04/16 21:35
西岡公園は雪も氷も溶け!水鳥の季節になりました。(札幌市豊平区)
編集途中でのアップです。少々お待ちください。また来てね(^o^) 掲載されている写真をクリック、タップすると大きくなります。 目次 1. 住所2. 遊歩道2.1. 西側(山側)遊歩道2.2. 湿原遊歩道2.3. 湿原3. 水鳥3.1. マガ
2024/04/16 15:13
初島で野鳥観察を楽しむ。フェリーから見るユリカモメが凄かった!
2024年3月16日に、静岡県熱海市にある離島「初島」に行ってきました。 行き帰りのフェリーではユリカモメを間近で見ることが出来たり、島内ではトビがたくさん飛んでいたりと探鳥も楽しむことが出来ました。
2024/04/16 11:00
「山」ウソ・雄
遅ればせながら、やっとウソに出会えました。6羽くらいの群で、リョウブの実を食べていました。ウソ ♂2024年(令和6年)3月初旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
2024/04/16 10:14
地元的には激レアなんですけど
地元の公園に ツグミさんはまだいました この時期コゲラさんも頻繁に見かけます複数のコゲラさんがちょこまか飛び回っていたのでそちらに目を向けると・・・・...
2024/04/16 10:10
【アレのランキング】今月は函館、全道1位快走中【個人成績も順調】
本文を書く前に。プライバシーをネットにこんなに晒すのは誰しも抵抗がある。 ...
2024/04/16 08:38
ルビー&野鳥276
カワセミパンチゴーゴーポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/16 05:57
サシバが帰ってきた
朽木の谷あいで猛禽類の鳴き声が木霊している。明らかにトンビではない聞き覚えのあ...
2024/04/15 12:40
「餌を探す」クマゲラ・雄
日本の天然記念物、クマゲラです。画像は、餌を探すクマゲラのオスです。クマゲラ ♂2024年(令和6年)2月中旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMコメント欄を開きますが、コメントへの返信は出来ませんので、ご了承下さい。...
2024/04/15 09:58
ルビー&野鳥275
ゴロリンツグミポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/15 04:51
ルビー&野鳥274
夢中にゃセイタカシギポチ宜しくお願いします↓にほんブログ村 にほんブログ村
2024/04/14 06:01
ベニマシコ ~旅立つ前に~
3月半ばを過ぎてベニマシコさんはほんとうは紅猿子だけれど紅増子さんになり旅立ちの時を待っていますこの日はニュウナイスズメさんに振られミソサザイさんに振られ太陽が傾いて影が長くのびる頃最後にたどり着いた散歩道で紅さを増したベニマシコの男の子が待っていてくれたのでした(^ー^)ちなみにニュウナイスズメさんはその後無事に出逢うことができ4月2日の記事に載せてあります ミソサザイさんはリサイタルはまだですが 出逢いはすでにあり3月10日の記事にいます(3月19日)ベニマシコ~旅立つ前に~
2024/04/13 19:35
次のページへ
ブログ村 1701件~1750件