メインカテゴリーを選択しなおす
#捕食
INポイントが発生します。あなたのブログに「#捕食」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
生え抜きの紅白を失い、気持ち落ち込む 〜大いなる喪失感〜
今日は一日、コイさんをアオサギに食べられてしまったショックからテンションが上がりませんでした。 仕事はなんとかこなしましたが、ポッカリと心に穴があいたようです。 なんてこった・・・本当に、食われてしま
2023/01/11 20:23
捕食
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
第1池、サギに襲われる・・・
ここまで大きくなっていれば、アオサギの襲来にも耐えるだろう・・・ そう思ってガードを下ろしていた第1池。 その池が、今朝、アオサギの襲来でやられました・・・ 第1池で生まれ、育っていた紅白3段。 そ
野鳥
[飛び立つ]Jpeg撮って出しノートリミング 昨日の数コマ後の写真です秒数にして1秒も経っていませんこの写真見所・魚の尾びれが勢い良く跳ね上がり ボラの目玉まで写っている・アオサギの風切り羽の先端が一本づつ綺麗に展開していて 写真に動きを与えている・蹴り上げた水しぶきが僅かながらも写っている黒バックと幻影的な水辺の反射光の中にドラマティックな一瞬を切り取る事が出来ました野鳥図鑑のように単に鳥が写って...
2022/12/23 07:49
[光の中で]Jpeg撮って出しノートリミング数秒前に九死に一生を得たボラでしたが勢い余って浅瀬の岩に乗り上げてしまいましたアオサギにとっては難無くゲット出来た獲物です堤防下5メートル先の至近距離の出来事でした古びた鉄橋の線路から反射された光でしょうか水面が幻想的に鈍く光っています...
2022/12/22 12:31
みごとに魚を捕まえる 翡翠
. November 2022 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.4,5 Tamron tele converter TC-X20 カワセミ Alcedo atthis 脊索動物門 脊椎動物...
2022/11/27 16:40
アオサギさんに遊んでもらった1日でした
こんにちは! 今日もバイクには乗れないのでうっぷんを晴らす為に霞ヶ浦へ撮影に行ってきました 今日は初っ端から面白い写真が撮れましたよ。 アオサギさんの捕…
2022/11/16 17:34
飼い犬を襲うツキノワグマ
日時:令和4年10月14日 03時30分ごろ 住所:兵庫県佐用町口金近 状況:古い牛舎で飼われていた紀州犬が死んでいるのが見つかった 死んだ犬のお腹のあたりに食いちぎられたような跡があった。牛舎の周辺には熊の足跡があり、クマに襲われたとみられる。他の1匹もお腹に大けがを負い、さらにもう1匹牛舎にいたが、行方が分からなくなっている。つまり計3匹が被害に遭った。3匹とも首輪をして鎖でつないでいたが、死んでいた犬は首...
2022/11/07 21:38
今日は中潮 潮が満ちて来るのを待って久しぶりの撮影行[捕食]セイゴにクチバシが突き刺さっています咥えられたなら尾ビレ等がピンと張るものですが前後の写真を確認しても動きは全くありません背骨を貫かれて即死したのかもしれません[飛び立つ]高圧線の鉄塔が水面に揺れる位置に狙いの鳥達が来るのをじっと待ちますファインダー内でドラマが起きなくては写真になりません最高傑作の瞬間は裸眼では沢山確認していますが(笑)獲物を...
2022/10/29 06:32
貧乏合戦からの脱却
とりあえず本領攻撃はクエでいただいた砲兵に頼りながら、空いた時間に資源確保とやらをやってみよう! 支城凸一回で10万ももらえるの?すごいね。これはみんな…
2022/10/16 14:31
山梨のクマ出没目撃情報 [2022.10.11]
日時:令和4年9月3日 13時00分ごろ 住所:山梨県南アルプス市大嵐 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:県営林道御庵沢小武川線 ------------------------ 日時:令和4年9月4日 07時00分ごろ 住所:山梨県南アルプス市大嵐 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:山梨県道404号古関割子線の上切房木バス停付近 ※周辺に三沢川、龍泉寺、神明社、墓地などがある --------------...
2022/10/11 22:07
宮城県の熊出没目撃情報 [2022.10.8]
日時:令和4年8月11日 04時30分ごろ 住所:宮城県栗原市栗駒岩ケ崎裏山 状況:住宅敷地内にクマ1頭が現れ、住民が飼っていたニワトリ2羽が食い荒らされる被害が発生 特徴:体長約100センチ現場:栗原市栗駒野球場(山崎武司球場)から南に約850m ※クマはニワトリ小屋の網を破り、中にいたニワトリ10羽のうち2羽を食べ住宅北側の山林に立ち去ったという ------------------------ 日時:令和4年8月11...
2022/10/10 22:34
『子育て×ガーデンマンガ』いつもいないフリするカナヘビ…今日は肉食系ですね💥💥💥
こういう時は野次馬根性で虫見れるんですよねぇーそれでは👋↓押して頂けると『となりのガーデン暮らし』にランキング投票できます🙆♀️にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございます☺️ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)
2022/10/08 17:29
錦鯉を捕食するクマ
日時:令和4年9月22日 05時50分ごろ 住所:秋田県鹿角市八幡平堂の上 状況:民家敷地内にある池で、飼っていたニシキゴイがツキノワグマに捕食される事案が発生 鹿角警察署によると、この家に住む男性が設置した防犯カメラに、池に入って錦鯉を襲う体長約100センチの熊が映っていたという。この日の被害は4匹だったが、9月16日と17日に計4匹が捕食されており、計8匹が被害にあった。16日から17日にかけた被害に気づいた男性が市...
2022/09/23 22:20
孤高のドロバチ
ベランダに蜂が飛んできたので 追い払おうとしたところ、 何かを抱えているので ズームレンズで撮ってみた。 図々しい自分でも、 マクロレンズで近寄る勇気はなかった。 検索したらドロバチの一種だそ…
2022/08/31 11:36
ダイサギ、コサギの食事
ダイサギ、コサギの食事浅瀬に入り込んできた魚を狙っていました。結構大きな魚を捕まえていました。谷津干潟にてにほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村...
2022/08/14 09:56
バッタがセミを食う、レンゲショウマきれい〜♡
けたたましい声がして外に出てみたら、、、バッタ(ヤブキリ)がセミ(ツクツクボウシか)を襲っていましたセミはしばらくもがいていたけど、やがて動かなくなってバッタは悠々と食事に励んでいましたォ━━(#゚Д゚#)━━!!レンゲショウマが咲き出しました適当に雨が降るので今年は花が綺麗ですアオイトトンボ庭でよく見かけますメジロ毎日のように来ているけどなかなか撮れない(泣)シジュウカラのヒナボケ写真だけど可愛いので、、、...
2022/08/04 08:43
電殺機でヒグマを駆除【RT/ルシャ太郎】
日時:令和4年7月11日 朝 住所:北海道羅臼町海岸町 状況:熊捕獲用の箱ワナにてクマ1頭を捕獲。後に電殺機で殺処分 特徴:体長180.5センチ、体重約200キロのオス。推定10歳以上現場:ハシコイ川の上流部 このヒグマは民家の飼い犬を襲い続けた個体とみられている。羅臼町では2018~2020年の夏にヒグマによる飼い犬の襲撃が4件起き、計5匹が殺された。2021年6月末にも、同町の民家で1匹が殺され、2匹が負傷した。犬に残され...
2022/07/25 23:35
京都府のクマ目撃出没情報 [2022.7.21]
日時:令和4年6月16日 時間不明 住所:京都府京丹後市網野町仲禅寺 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:市指定文化財「仲禅寺 仁王尊堂」付近 ------------------------ 日時:令和4年6月16日 14時00分ごろ 住所:京都府福知山市夜久野町今西中 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:京都府道707号小坂青垣線(大智寺から南に約300m) -------------------...
2022/07/21 22:53
家内トレーニング 楽しい♪補給アイテム
暑くなってきましたね~~室内トレーニングの補給は、夏冬変わりませんがっ愛用のアイテム買ってきまし...
2022/06/15 22:00
野鳥観察 2022年5月
2022/05/02 05:00
野鳥観察(ヒヨドリ) 2022年4月
2022/04/24 21:21
続・エゾリスのお引っ越し
エゾリスのお母さんと赤ちゃん達のお引っ越しの続きです。エゾリスのお母さんは無事に子リスを木の上の巣穴に運びました。しかしその様子を見ていたカラスが巣穴の赤...
2022/04/20 20:39