メインカテゴリーを選択しなおす
#お神輿
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お神輿」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
消防車がブロック。
消防車の、こんな使い方(笑)カラダ張って、車両進入禁止か! まるで赤壁。その先は、夏祭り 小さな町のよくある祭りと思ったら200年もの歴史があるって?!…
2023/07/23 17:26
お神輿
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お神輿、来た〜!
昨日の夕方、6時過ぎに貫太の散歩に出たら、明け方海岸で浜降祭の神事を終えて、町内に戻ってきた近所の神社のお神輿に、遭遇しました。大勢の担ぎ手と、「どっこい♪どっこい♪」という掛け声と、太鼓の音に、再びビビる貫太(笑)。昨夜の悪夢再びか…で、散歩の先を急ぐ…
2023/07/18 10:48
今日の針仕事 / 浜降祭
今日の針仕事 ・・・・・・・・・・・・・・・ さむかわ神輿まつり
2023/07/18 00:05
暁の祭典
今朝は朝の4時前に目を覚まさせられた。 その理由は浜降祭。暁の祭典と言われるだけあって夜明け前からお神輿が一斉に海に向かって練り歩くものだから嫌でも目が覚めてしまう。しかも4年ぶりに開催されたとあって皆んな張り切っているものだから、威勢は良いわ、掛け声もでデカイわでとてもじゃ無いが寝てなんかいられない。 という事で浜にはそんなお神輿30何騎がズラリ、今現在は神事の最中だが、間も無く海に入ってお神輿ごと身を清める姿を見ることになる。すでに酒の匂いもプンプンさせてるし、それぞれの神社に戻る頃には、酔いと疲れで道のあちこちに寝込む担ぎ手の姿を見ることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日も例に…
2023/07/17 08:39
祭り準備
23日19時から公民館で7月2日のお神輿の世話係の打ち合わせでした孫その3(1歳4か月)用の法被↓こんな状況なのでもしかしたら当日出席できないかも・・・と...
2023/06/25 22:23
お神輿はピッカピカ♪だけど…
昨日の夕方の空は、薄ピンク。我が家の紫陽花は、濃いピンク。近所の神社のお神輿が、オーバーホール(って言うのか?)を終えて、先日戻ってきました。この土日は、メンテナンスを終えたお神輿を、地元の人たちにお披露目するため、朝から町内を隅々まで回っていました。ウ
2023/06/06 11:02
浅間神社、三年に一度のお祭り
梅雨の晴れ間を狙って多摩川に遊びに来ました。
2023/06/05 11:39
大垣まつり ヤマ
■■■おかげさまで創業109年■■■ ■■■ブログ毎日更新13年目■■■ 「ブログ連続書き込み日本一の人形店」
2023/06/04 07:43
「酒田まつり」創始414年
前略:酒田より発信酒田まつり見学(5/20)半日動き回り・・疲れました。。こんな長い時間居たのは初めてかも。。「酒田まつり」創始414年というが・・なんか・・・威厳と華やかさが無い天気↓日枝神社さんにてお神輿待機↓人込みの中長い坂を下るのは大変↓祝アランマーレV1昇格↓花魁見たさに人垣↓やっぱ大獅子よ次は港まつり。。「酒田まつり」創始414年
2023/05/22 19:29
「浅草 三社祭」お祭り最高!
「浅草 三社祭」が4年ぶり本格開催。ときいて行ったみた!三社祭久しぶり〜。コロナ前は2日目の町内神輿戸渡御発進を見たけど今回は本社神輿が見たくて最終日の日曜日に行った。お昼頃に雷門のついたけど順路がわからずウロウロ。すごい人人人。お神輿お休み中。丁度お昼
2023/05/22 17:10
ゴールデンウィークを終えて
元通りのゴールデンウィークだっただろうか。 仕事をしながら世の中を眺めていた。 地元の祭りはお神輿が出ることが多く コロナ前に戻ったようだ。 橋の上に大勢の人がいて、警察官も様子を見ている。 事件か?と思ったら、お神輿が来るのを待っていた。 国道1号線や湖西道路、名神高速道路は混雑していた。 湖岸道路や街中の道は空いていた。 みんな遠くに遊びに行ってたんだね。 こういうときは地元で仕事するのが一番の混雑回避かもしれない。 にほんブログ村
2023/05/08 09:36
何年振り?実家の町のお祭りに行ってきました!
昨日の午前中フラのレッスンをしてお昼ご飯をたべたら滋賀の実家へ向かいました。 今回の目的はお祭りです。 実家のある滋賀県の水口町では毎年4月20日が水口祭りと…
2023/04/21 15:57
八幡神社のお祭り
2023年4月16日に4年ぶりに行われた八幡神社(東京都八王子市元八王子町)のお祭りです。
2023/04/17 10:33
仕上がりましたよ! お神輿~♪
今日大阪は! 曇り 4月からのレッスンは!今日から・・・ お待ちしていますね~♪ご紹介は! 千葉レッスン~♪★お神輿<Oさんの作品> お神輿を!義理の息子...
2023/04/03 07:53
【祭り 大分】熱い!別府八湯温泉まつり2023、今年もパレード&湯ぶっかけまつり!
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 📝昨日の大分県豊後大野市平尾神社大遷宮に続き、大分の熱いお祭りをご紹介♨今回は湯の街別府の「別府八…
2023/04/02 23:40
勇壮な! お神輿~♪
今日大阪は! 晴れ 随分! 暖かくなってきましたね 春が! 待ち遠しい・・・ 久々に千葉レッスンのご紹介~♪★お神輿<Oさんの作品> お神輿を!今までで初...
2023/03/07 08:27
神田明神で可愛いワンコお守り発見
江戸総鎮守、神田明神(神田神社)にやって来ました!
2023/01/14 13:41
みあれ祭の日に③
※未来記事で投稿しています10月1日(土)参拝 みあれ祭の日に旅の相棒と宗像市へ行って参りました。光岡八幡宮➡鎮国寺➡道の駅むなかた➡神湊➡升風庵➡宗像大社 …
2022/10/12 21:23
みあれ祭の日に②
※未来記事で投稿しています10月1日(土)参拝 みあれ祭の日に宗像市へ行って参りました。光岡八幡宮からの続きです。『みあれ祭の日に①』 10月1日(土)参拝 …
2022/10/11 23:29
秋のお祭りとお酒
そろそろ稲も実って、収穫の時期になっているようです。昔は周辺ほとんどが田んぼだったのですが、大阪の衛星都市だけにほとんど住宅になってしまって、わずかに残った…
2022/10/05 23:41
東川神社
一休さんでラーメンを食べたあとに東川神社に寄りました。 ちょうどお祭りの日だったようですね。出店が出ていました。スマートボールもあったよ。 お神輿もあ...
2022/09/05 06:30
祭り風景
...
2022/09/03 22:08
「お神輿」と練り歩く~諏訪神社例大祭③🈡
「お神輿」が海から上がってきた頃日の出を見れました(^_^)山の向こうからの日の出なので5時15分くらいかな雲があったのですぐに隠れてしまいましたね浜からあがった「お神輿」また「すばな通り」に戻ってきましたここから「山車」と一緒に「諏訪神社」まで練り歩くようです(^_^)「山車」が連なり最後尾に「お神輿」その後ろからついて行きました(^^ゞ国道467号線を越えて旧江の島道を練り歩く町内の人と混じって(^^ゞ各町内にはお祭りのポスターが貼ってありますそれぞれの町内で制作しているようです『最後まで行ってみようね』「まる」は途中から抱っこでついて行きます(^^ゞこの先に「諏訪神社」の上社があってそこでみなさん鳥居前で拝礼されていたので一時的に休憩のようになっていました(^^ゞ前から石段を登る神社があるな~と思っ...「お神輿」と練り歩く~諏訪神社例大祭③🈡
2022/09/01 05:10
豪快!お神輿が海へ~諏訪神社例大祭②
3年ぶりに開催された「諏訪神社」の例大祭のメイン行事!私達も初めてみるその行事とは?そう砂浜に降りてきたのは「お神輿」(^_^)老若男女が入り乱れて「お神輿」を担いでいました!「山車」の最後尾からこの「お神輿」もここまで練り歩いてきたようです(^_^)そしてメインの行事とはこの「お神輿」が海へと入っていく「浜降式」!日の出前の「片瀬東浜」の海に「お神輿」が入っていきます!『入ったね』一度成人の日に新成人が担いだ「お神輿」が海に入る行事は見たことがありますでも「諏訪神社」のお祭りの行事としては初めてです(^_^)結構浜から離れていきますね~どこまで行くのか?もう担ぎ手の人たちはお腹の辺りまで海に入っています!豪快に波も被ってます!うわ~もう肩の辺りまで沈むくらいの深さまで行ってますよ!「お神輿」は大丈夫か?...豪快!お神輿が海へ~諏訪神社例大祭②
2022/08/31 05:11
夏と言えば…
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆夏ですね♪仕事での夏は勘弁ですが遊びでの夏はワクワクが止まらないです♪夏と言えば夏の野外LIVEやら花火やらがあります…
2022/08/07 17:05
連休も終わり
お祭りの時に娘が買って来てくれた T YOKOGAWAのロールケーキ次の日も残りを夫といただきました。3連休、夫は4連休、それぞれのお祭りがらみの連休も終...
2022/07/19 14:40
主観的推し 5 (ピンチを歓迎)
みなさん、こんにちは。主観的推しの五回目です。「そんな事、言われんでもわかっとる」、とおっしゃる方はスルーでお願いします。 今の時候は「立夏 (りっか)」です。これは春分と夏至の中間にあたり「風薫る季節」とも呼ばれてい
2022/06/17 23:36
【荒川区早朝散歩その2】尾久八幡神社の神輿庫、提灯、宮前公園の遊具、レトロな型板ガラスに見入る!
2021年8月1日、前回の記事からの続きです。尾久八幡神社の境内に、たくさんの神輿庫が。そういえば、尾久八幡神社を裏側からじっくり見るのは初めてかも。尾久八幡神社の表側へ出てきました。電線を地中化するようです。工事完了後はすっきりしますね。鳥居の両側には、たくさんの提灯が。知ってる名前もあるかな?撮りまくります!最後に一礼して去ります。尾久八幡神社の前の歩道。ちょっとだけゴージャスな感じ。マンホールでは...
2022/05/24 17:43
春祭 お神輿渡御今年も中止・いつまで続くコロナ禍は・・・
5/3は氏神様の春祭り!コロナ禍でお神輿は中止。子供たちのお神輿も中止。地域が賑わうイベントは殆どなくなり、交流の場がほとんど無くなっている。誰も予期しなかったコロナ禍、いつまで続くのか・・・雰囲気だけでもと過去の写真をUP子供神輿 201
2022/05/03 12:04