メインカテゴリーを選択しなおす
#鳥
INポイントが発生します。あなたのブログに「#鳥」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
シロハラインコ
ロイヤルホームセンター・ペットショップコジマ等で見られる分類:オウム目 / インコ科 / シロハラインコ属全長:約25cm好物:種子・果実特徴:声が大きい森林地帯を好む虹彩は暗い赤人に懐きやすいひっく
2025/03/21 14:55
鳥
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ミサゴ=ウオタカ=オスプレイ
日の出海岸で見られる(北日本では夏鳥)※金沢八景で見られるかも分類:タカ目 / ミサゴ科 / ミサゴ属全長:約54cm–64cm好物:魚・爬虫類・鳥類・貝類特徴:小さい冠羽があるトビとほぼ同じくらいの
2025/03/21 14:53
鳥さんの刺繍風ありがとうシールとシマエナガのフレークシール
小鳥雑貨専門のお店 スウィート・バーディー・ブティックみなさん、こんにちは!新しいシールを2種、追加しました!鳥さんの刺繍風ありがとうシール鳥さんに、ありがとうの気持ちを伝えてもらいましょう!シマエナガのフレークシールしばらくぶりのブログ更新になりました。確定申告の作業と戦っていました! いつもなら、1月、2月に入力済みの作業が、12月に転んだせいで、完治していない手での入力に時間がかかってしまいまし...
2025/03/20 08:34
カワセミ探し&散歩
3月18日(火)今朝は曇り、カワセミ探しの散歩は公園に6時55分到着、9時05分ヤット、カワセミが来てくれましたが直ぐに行って来ました。一旦帰宅、11時50分いつもの公園に再度、行って来ました。ヤット、カワセミくんに会えました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2025/03/20 06:14
3月19日(水)今朝は雨が降っています、カワセミ探しの散歩は公園に7時に到着、散歩を始めてすぐにカワセミに会えましたが撮れませんでした、カワセミは何度か姿を見せますが撮れません。雨から霰になり、8時過ぎには雷が鳴り、雪が降って来ました。カワセミくんも居ましたがカメラを構えると行ってしまいました、カワセミさんは撮れました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
また雪が・・・
山にはまた雪が降りました。 もう3月も後半なのに、2月並みの寒さのようです。 いいかげん早く暖かくなってほしいですね。 写真は、雪が積もった山をバックに飛ぶコウノトリです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/03/19 20:53
ヒヨちゃん、山桜のなか
山桜のなかでヒヨちゃんがごきげんさんだってこんなに満開なんだもん歌いたくなっちゃうよお花の蜜食べ放題~♪えへへヒヨちゃんの元気いっぱいな声が聞こえてくるのですが満開の山桜さんにかくれんぼしてどこにいるのかわかりませんやっとやっと見つけました(^○^)おなじみのヒヨちゃんですが日本列島や朝鮮半島など東アジアの極めて限られた地域にしか生息しない鳥さんで日本の準固有種とも言えるそうです(日本野鳥歳時記/ナツメ社より)葉物野菜を食べてしまったり賑やかさんだったりするので嫌いな方もいるようですが海外では人気者なのです(^_^)/ (3月19日) ヒヨちゃん、山桜のなか
2025/03/19 20:31
ジョウビタキの女の子
この冬 よく庭にやってきていたのは ハシボソガラス と ヒヨドリ どちらもでかいので すぐ気が付きます ですがこの度 新顔さんの写真を撮ることに成功いたしました ジョウビタキの女の子で
2025/03/19 00:14
ベニマシコ ~いっぱい啄んで♪~
青空だと気持ちいいよねご飯もはかどるね(^○^)いっぱい食べたらそろそろさよならだね…嘴の付け根に気持ち赤みがあるので男の子の若ちゃんかな? (2月11日) ベニマシコ~いっぱい啄んで♪~
2025/03/18 20:58
シロハラ ~水浴び~
あきらめかけてもう帰ろう…と思った時シロハラさんが現れてなんか変なのがこっち見てるけど 気にしない気にしないなんて思いながらかどうか可愛らしい水浴びを披露してくれました♪フィニッシュ!さっぱりしたかな(^ー^)今日の本命はトラツグミさんでしたでもでも待てど暮らせず来てくれずあきらめかけた時姿を見せてくれたのが大好きなシロハラさんだったのですめちゃテンション上がりました♪(森のオアシスで3月18日)シロハラ~水浴び~
2025/03/18 20:52
ツグミのダンス、誰が見た?
「クジャクのダンス、誰が見た?」はTBSの金曜ドラマですね。いよいよ- クジャクのダンス、誰が見た?』3/21(金) Ep9 最終章―前編― -最終章ですね。ジョギング中に毎回出会うツグミです。トコトコと歩いています。ダンスというより「だ~るまさんが」「転んだっ!」ピタッ!止まった!まるで「だるまさんが転んだ」をしているみたい!これ毎回ですよ。ただ今シーズンもそろそろ見納めかもしれませんね。...
2025/03/18 19:40
プラスチック汚染により海鳥にアルツハイマー病に似た脳障害が発生
プラスチック汚染により海鳥にアルツハイマー病に似た脳障害が発生 Plastic pollution leaves seabirds with brain d…
2025/03/18 12:03
*どうしても眼鏡の中を通りたい鳥さん。
メガネの中無理矢理通るの、やめてあげて (^^;) 。 と、鳥飼いじゃないから思うんだけど、 鳥飼いさんには意外と?ぬくもりが好評なよう。 どうしても、眼鏡の中を通りたい! pic.twitter.com/6Y5OI
2025/03/18 09:04
ミヤマホオジロ ~梅の枝に~
満開の梅林にミヤマホオジロの男の子が来てくれました♪ポップコーンみたいに弾けた梅の香りに女の子もうっとりしていたかな(*´▽`*)お天気に恵まれて気持ちのいい時間を過ごすことができました(3月17日)ミヤマホオジロ~梅の枝に~
2025/03/17 21:01
ミソサザイ ~渓谷を駆ける~
きょう出逢えたミソサザイさん尾羽をピンと立てて綺麗な歌を聞かせてくれたよ日本で一番小さな野鳥がとてつもなく美しい声でどこからか種が飛ばされてきたのか美しい花を咲かせたそばで今季初のリサイタルの観客となりました(*´▽`*)そろそろ歌声を聴かせてもらえる季節かな…と出かけてゆきました大サービスしてもらえました(^_^)vミソサザイ~渓谷を駆ける~
2025/03/17 20:56
誰の足跡?
畑と畑の間を通っている道に、 何やら謎のマークが点々と続いていました。 マークが続いている先を見るとコサギがいました。 そう、これはコサギの足跡でした。 泥で汚れた足で歩いて足跡がついたようです。 鳥の姿だけじゃなく、 たまにはこんな写真も面白いなと思いました。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/03/17 20:26
3月14日(金)カワセミ探しの散歩は公園に7時に到着、公園内を一周するとカワセミさんが枝に居ました(昨日はカワセミくんでした)。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2025/03/17 12:50
3月15日(土)カワセミ探しの散歩は公園に行くと、Kさんが見えられていました、公園内を歩いていると今朝はカワセミくん柵の上に居ました。今朝はカワセミくんしか来てくれませんでした(昨日はカワセミさんでした)。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
3月16日(日)昨日の夕方に降り出した雨は朝になっても止みません、カワセミ探しの散歩は公園に8時過ぎに到着、着いて直ぐにカワセミくんが居ましたが撮れませんでした。散歩を続けていると再度カワセミくんを発見。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
3月17日(月)明け方まで降っていた雨も止み、晴れています。カワセミ探しの散歩は公園に7時に到着、散歩を始めると、昨日と同じ所にカワセミくんが居ました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2025/03/17 12:49
メジロ ~うすもも色の梅の花~
うすもも色の梅の花咲くなかにやってきたメジロさんたち2ショット♪キャンディーズ?おてんばさんもおすましさんもみんなみんな春のなか(*´▽`*)🦋今日は冷たい雨の日曜日となってしまいました みんなどうしていたでしょうかわたしは小川糸さんとおーなり由子さんのエッセイを読んで過ごしました(川島町3月12日)メジロ~うすもも色の梅の花~
2025/03/16 20:35
シロハラ ~森のオアシス編~
森のオアシスでシロハラさんに出会ったらペンギンさんスタイルの水浴びや2ショット♪多い日には一度に5羽姿を見せてくれたことも…ヒヨちゃんとの2ショットも撮れたりしてたっぷり楽しませてもらえたのでした★今季は遠征を自粛した分許される範囲でマイフィールドを開拓しましたコンデジにはちょっと(かなり)暗かったり遠かったりしましたが…アカハラ(1月7日の記事)やトラツグミ(1月5日の記事)さらにはマヒワさんとの2ショット(2月18日の記事)が撮れたりしてワクワクがいっぱいでした!そんなわけで絵になる場所でも綺麗な画質でもないかもしれませんがわたしにとっては大切な記録が出来た冬でした(^o^) (撮影:1月2日・1月3日・2月6日)シロハラ~森のオアシス編~
2025/03/16 19:57
アトリ ~寒桜の隣で~
一分咲きの寒桜の隣でアトリさんが数羽笹藪から出たり入ったりしていたけれど撮らせてくれたのは女の子だけ桜の枝に留まってくれないかしらと様子を見ていましたがそんなに上手くはゆかないね一週間後に再び訪ねてみましたが姿はありませんでしたもう旅立ってしまったのでしょうか(3月5日)アトリ~寒桜の隣で~
2025/03/16 19:52
隙間時間…シマエナガ完成!
design安斎久美先生アレンジシマエナガ…描いていて、ほっこりする作品です。小さな額サイズに はまり可愛い!フォルムも愛らしいですね。鳥さん作品は、私には…
2025/03/16 15:52
寒い日でした。
暗くなるレンコン畑で佇むコウノトリ。 今日は雨で寒い日でしたね。 暖かくなったり寒くなったりなので、 体調にお気をつけください。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/03/15 23:44
ミソサザイ ~リハーサル♪~
ミソッチを見かけたら嘴で苔をむしり取っていっぱい咥えて少しだけ婚活の歌を…ピントがバッチリ合っていたのは半眼でちょっと怖いのでブレてますがこちらを載せました拡大しないでね(^_^;)椿のお花さんも応援していますいいお声を聞かせてくれてありがとう(*´▽`*)(3月14日)ミソサザイ~リハーサル♪~
2025/03/15 20:22
ヤマガラ ~朝ごはん~
ヤマガラさんおはよう♪木の実たべてるのおいしいのねえ、こんど桜のお花とモデルさんになってくれないかな?うん、かんがえとく~メジロやコゲラは蜜吸いさんだけれどヤマガラさんはそうではないので…ぜひとも気がむいて桜の枝に来てほしいです🌸撮影順ですよく見ていただくと食べ進んでいるのがわかります(^o^)(2月6日)ヤマガラ~朝ごはん~
2025/03/15 20:18
メジロ ~寒桜の見た夢~
こんなふうに山の中に突然現れるものだからすっかり山桜さんだと思っていたのですが独自調査によりますと(笑)どうもカンヒザクラとヤマザクラの雑種とされているカンザクラさんのようですメジロさんにとってはそんなことどうでもいいよね期間限定の夢のようなひとときお花の蜜吸い放題に嘴が黄色だよ(^ー^)1週間前は1分咲きだったのに急にぽかぽかさんになって一気に見ごろになりました\(^_^)/(3月11日)メジロ~寒桜の見た夢~
2025/03/15 20:13
メジロ ~山桜に遊ぶ~
満開の山桜でメジロさん達がお花見を楽しんでいました…きょうはホワイトデーですのでシロハラさんコレクションもいいかなぁ♪…と思いつつスイートな色味にしてみましたほのぼの日曜日になりますように (3月7日)メジロ~山桜に遊ぶ~
2025/03/14 20:30
ベニマシコ ~ White day に赤い鳥 ~
早緑のなかベニマシコの男の子は柳の新芽を食むのに夢中たらふく食べてそろそろ旅立ちでしょうか…女の子はかなり遠くてむり無理トリミング↑ふたりの距離は只今こんな感じ…(クリックで大きくなります)左の方に女の子の後ろ姿一番右の端下に男の子きょうはホワイトデーふたりの距離は縮まるかな(^ー^)(3月12日)ベニマシコ~Whitedayに赤い鳥~
2025/03/14 20:26
愛しのシロちゃん♪
もしやマミチャジナイかと隣り合った方の発言にテンション上がったりしましたがやっぱり…シロハラさんですよね?うーん…でもアイリングが黄色くないですね…シロハラさんびいきの私は嬉しいのですがそれにしても今季はさっぱりアカハラさんとの出逢いがありません目撃情報はあったのですが…夏の高原に会いに行く気は満々だけれどその前にマイフィールドでモデルさんになってもらいたいなぁシロちゃん!アカハラさんを連れてきてください! ハッ!きょうはホワイトデー シロちゃん ナイス!💘 (上3枚A:1月7日/次2枚I:2月11日)(アカハラO:2022年12月4日)愛しのシロちゃん♪
2025/03/14 20:25
畑に「白鳥」一羽
前略:酒田より発信今朝。。何気に畑の方を見てみたら。「白鳥」がいるなんで・・こんな所に・・しかも一羽暫し観察・・餌を食べてるようだが・・あんな土手に食い物あんのか??家族の話では昨日から居るようだと。。もしや怪我でもして不時着?飛べなくなったのか?とりあえず朝食をしてから様子を見に行ってみる。行ってみたら・・居ない何処行った?無事飛んで行ったのか?それとも・・ちゃっぺんが襲いに行って逃げたとか種。。。畑に「白鳥」一羽
2025/03/14 18:21
3月11日(火)今朝は少し太陽が見えています、カワセミ探しの散歩はいつもの公園に6時55分到着、公園内を歩いているとカワセミの声が複数聞こえてきました。カワセミくんを発見。カワセミさんも居ました。水路にカワセミくんが居ました。カワセミさん2羽威嚇しています。カワセミくんは知らんぷり?・・・・ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
2025/03/14 06:15
3月12日(水)昨夜からの雨は止み、今朝は曇っています。カワセミ探しの散歩はいつもの公園に7時に到着、公園内を1周するとカワセミくんが羽繕い中でした。9時過ぎまで、散歩しながら待ちますたがカワセミは来てくれませんでした。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
3月13日(木)今朝は晴れ、カワセミ探しの散歩はいつもの公園に7時に到着、公園内を散歩しながらカワセミの来るのを待ちました。ご訪問有難う御座います。カワセミ探し&散歩
動物園にいる野鳥(?)
今日は雨予報が晴れに、そして春のような気温。無事、鶴見緑地公園に撮影実習にでかけたのですがなんと、山のエリアが全面工事で入れない。そんな~と大ショック。仕方ないのでオカメサクラと河津さくらがあるエリアで野鳥(メジロを待ちました)。私たち以外の人たちもメジロちゃん登場を待ち続けていました。山のエリアが解放されていたらきっと、もっとたくさんの鳥がいたはず…。痛恨のミスでした。動物園にも鳥たちはやってきます。だって、餌がいっぱいあるものね。この子は近所でも見かけました。カラスはとってもポピュラー。ゆめちゃんのおやつをくすねていました。皆様の応援が励みです。ポチに感謝。LINEスタンプ発売中です。ジャックラッセルテリアのLINEスタンプ発売開始しました。※すべてプレミアムでも使用できるようになりました。わんこ、に...動物園にいる野鳥(?)
2025/03/13 22:12
イカルの群れと出逢う
青空の日曜日イカルの集団に出逢いました植物を噛み砕く音がにぎやかに聞こえてきました50羽以上いたでしょうか…これほどの群れを見たことはあまりないかもしれませんイカルさんは 聖徳太子お気に入りの鳥だそうです (日本野鳥歳時記ナツメ社 2015年初版本より)雨の朝です…☔*記事一覧に眠っていたものを発掘しました(^_^;)(下書き作成日2017年2月27日)イカルの群れと出逢う
2025/03/13 20:13
ミソッチ歌う♪ ヤマメは泳ぐ
きょう出逢えた大好きなミソッチ今年初めてのリサイタル♪…の観客になりました\(^_^)/ヤマメさんも見つけたよ★メダカを飼い始めてからお魚さんを可愛らしく感じるようになりました(^○^)ノートリミソッチ♪*クリックで大きくなります暗い遠い同系色タイムラグというコンデジの四重苦ゆえ画像が粗いですが今年も無事きれいな声を聴かせてもらえて とってもとっても嬉しかったです! ミソッチ歌う♪ヤマメは泳ぐ
2025/03/13 20:12
森のオアシスで ~シメ~
森のオアシスでシメちゃんがお水を飲みにやってきたんだけれど「ん?」「もしかして水鏡いけてる??」「シメちゃん!いけてるよいい感じだよ~♪」そいじゃビシッときめてみちゃう~♪「あーそれなのにどんぐりうさぎのヤツめこんなに写真を寝かせるなんてあんまりじゃないか!」「ごめん!シメちゃん」(^o^;)(1月5日)森のオアシスで~シメ~
2025/03/13 20:10
メジロ ~河津桜の花のなか~
いつの間にか見頃を迎えた河津桜にメジロさんたちがやってきましたとても幸せそうお花のリレー楽しみだね(*´▽`*)ネットで見頃と知り息を切らしながら山歩きしてきましたヤマガラやウグイスさんの声も聞こえてきましたが撮影できたのはメジロさんだけです(深谷市鐘撞堂山にて3月13日)メジロ~河津桜の花のなか~
2025/03/13 20:09
万博記念公園で出会った鳥たち
万博記念公園で出会った鳥たちをご紹介します。久々にモズ♂に会いました。梅林にコゲラがいました。梅林にいるのは初めて見ました。こちらも梅林にいたヤマガラ。左上に蕾がちょこっと見えます。梅の花の間から顔を出すメジロ梅にはメジロが似合いますね。梅の木の下には、シジュウカラがいっぱいいました。ふっくらかわいいジョウビタキちゃん^^(3月7日撮影)美しいお花に出会えるのも、かわいい鳥たちに出会えるのも、嬉しいもの...
2025/03/13 17:35
悪そうなタイハクオウム
『ダンナ!いい話ありますぜ。』 そんな感じで怪しい話を持ち掛けてきそうな 悪い顔をしている瞬間がとれました。 部屋が薄暗かったのもあって、よりそんな雰囲気が出ました。 久しぶりの動物園は楽しかったです。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
2025/03/12 20:35
イカルチドリ ~カワセミさんと立ち話~
ひさしぶりにイカルチドリさんを見かけたらお空が気になるみたい…あしたは晴れるといいねってカワセミさんとお話をしていたのかな? 週末お花見日和になりますように…🌸(2月20日)イカルチドリ~カワセミさんと立ち話~
2025/03/12 20:28
ミルクがけチョコレートみたいな鳩★
コーヒーゼリーに生クリームをかけたような色の鳩を見つけました(ノ゜ο゜)ノ上階から飛んで電柱に留まりました見たことがない色の鳩さん!検索をかけてみますと珍しくはないそうです(^o^;)ドバトの群れの中にいるけれど色が目立つので外敵に遭いやすく数が少ない…という記事を読みましたベランダの植木鉢に居座られたり干している布団が糞攻撃されたり(もちろん攻撃しているつもりなどなく飛び立つ時に糞をする性質ゆえのこと)正直ドバトにはいい印象がありませんでもでもこの日出会った個体はとても綺麗な配色の鳩さんでした(^o^)桜の枝留まりが似合いそう…ちなみにドバトはキジバトとは違い伝書鳩のなれの果てなので野鳥ではなく野良の扱いになっています(野鳥図鑑より)突然インターネット回線が不通になり更新できずにおりましたやっと原因がわかりホ...ミルクがけチョコレートみたいな鳩★
2025/03/12 20:27
コホオアカ ~はじめまして!~
背中側からお腹側横向きさん(^ー^)日本では数少ない旅鳥冬鳥さんとのことで私は初めての出逢いでした連日多くのカメラマンで賑わっていそうなので諦めかけていましたが連日アップされている方の記事を見てなんとかなるかしらと出向いてみました大きさは12.5センチちなみにスズメさんは14センチですついでに…ひとつ前の記事のミソサザイさんは10センチですとても可愛らしい子に出逢えて大満足で帰宅しましたo(^o^)o(3月12日)コホオアカ~はじめまして!~
2025/03/12 20:25
山桜咲いたよ♪🌸
お山の桜が見頃になってきたけれど手前に笹が背高く生い茂って近づくことができません足元にはだいぶ剪定された幹が積み上げられていてそこからお花が咲いていますヒヨちゃんがうっとり顔で花の蜜を吸っていました足元にはちょこちょことアオジの女の子と男の子が出てきて野草の種子を啄んでいますお別れが近いから割と近寄らせてくれましたあらためてちっちゃくて可愛いなぁ…と思いますジョウビタキの女の子も姿を見せてくれました(*´▽`*)例年は山桜のなかでメジロさんにサービスしてもらっていますが笹の生い茂る今季は厳しい感じです「それじゃあおいらでも撮ってゆくかい?」…とオオバンさん(^ー^) きょうは冷たい雨になってしまいました どうか恵みの雨でありますように(八丁湖3月9日)山桜咲いたよ♪🌸
2025/03/12 20:23
カモメとウミネコの違い
カモメとウミネコは、どちらも見た目が似ている海鳥ですが、いくつかの違いがあります。 ### 1. **鳴き声** - **ウミネコ**の名前は「猫のように鳴く」ことに由来しており、「ミャーミャー」という特徴的な鳴き声を出します。 - **カモメ**は、「キューキュー」という鳴き声が多く、ウミネコと異なる音を出します。 ### 2. **外見的特徴** - **足の色**: ウミネコの足は黄緑色をしているのに対し、カモメの足…
2025/03/12 03:09
第12回みやぎのふるさと農美里フォトコンテスト 入賞
「第12回みやぎのふるさと農美里フォトコンテスト」で「ふるさと賞」を頂きました。
2025/03/11 21:25
越生梅林🌼ハイキング
見頃になった越生梅林をリュックを背負って歩きますビワの花を見~っけ♪ちょっと遅かったですね~それからサンシュユ枝垂れさんがすごく綺麗!水路にはシキミの花が咲き始め枝垂れさんが青空に映えて薄桃色さんはひっそりと梅の香りを楽しみながらハイキングは終盤へとさしかかるところで…ホオジロの男の子を発見♪梅の枝に来てくれたらいいのにな~その上に伸びた柑橘実る木のてっぺんでしたいい景色を眺めていたのかな(*´▽`*)明日はこの日の食べ物編です(^ー^)(3月9日)越生梅林🌼ハイキング
2025/03/11 20:13
ルリくんと 星の瞳と
小さいけれど勇敢な幸せの青い鳥ルリビタキさんがいつも心の隅にいてくれますように…それから小さいけれど綺麗な青い地上の星が萌える春ですオオイヌノフグリなんて酷い名前!…と思っていたところ 別の名に星の瞳を知りましたその日からその名で呼んでいます震災から10年となりました津波や原発で避難された方たちの比でも比べるものでもありませんがこちら埼玉でも計画停電による信号機不能や水道の断水食品ガソリン不足電車の間引き運転度重なる余震で常に体が揺れていた感覚など二度と経験したくない出来事が思い出されます現在、身近に震災を思い出させるものは…わたしのお気に入り宮城県の高橋徳治商店さんのおでん種セットと、お豆腐揚げ生協でカタログに載る度応援というより美味しいから欠かさず購入していますおとうふ揚げを八宝菜の具材にしてみたところこれ...ルリくんと星の瞳と
2025/03/11 20:12
次のページへ
ブログ村 601件~650件