ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダリアの発芽
ダリアがそれぞれ発芽しました! モンブラン 2024.4.8 2024.5.25 2024.6.7 植え込みから約2か月でここまで成長しました! これが早いのかどーかはわかりませんが、とりあえず一安心ですかね。 紫宝 2024.4.19 2
2024/07/09 12:00
サボテン発芽!
2024.5.9 LB2178の種まき経過報告 2024.5.30 種まきから約20日です。 ちょとわかりにくいですが発芽してますね! 2024.6.7 種まきから約30日です。 発芽率は分かりませんが、確かに発芽しています! コノフィツム
2024/07/08 12:00
苔テラリウム
実は昔にやった事があるんですが、見事に謳い文句に騙されて全滅wそれ以来全く興味がなかったんですが植物育成ライトとかの設備が出来ているので再チャレンジしてみる事になりました。 コツボゴケ コツボゴケとは ・科:チョウチンゴケ科 ・属:ツルチョ
2024/07/07 12:00
ついにモンステラがやってきた!
置く場所がなくて諦めていたモンステラですが、ショコラ🐶のお陰で場所が確保出来たので速攻買っちゃいましたw モンステラ・ボルシギアナ ″ホワイトタイガー″ 2024.5.24 モンステラ・ホワイトタイガーとは ・科:サトイモ科 ・属:モンステ
2024/07/06 12:00
アデニウム強剪定
いやほんとは根っこの方をいじりたかったんですが、どの道根をイジると蒸散を避ける為に葉を落とすと思うので、それなら葉を先にやっちゃおうとついついやってしまいました😱 アデニウム・アラビカムの強剪定 2024.5.23 キャンプで中々出番がなか
2024/07/05 12:00
エケベリア・チワワリンゼ
前から気になってて遠回しになってた桃太郎を購入しました。 エケベリア・チワワリンゼ 2024.5.22 エケベリア・チワワリンゼとは ・科:ベンケイソウ科 ・属:エケベリア属 ・学名:Echeveria “MOMOTARO” ・英名: ・別
2024/07/04 12:00
ロメオルビン発芽
2024.5.6 発芽 2024.5.30 種まきから24日で無事発芽しました! 2024.6.5 種まきから約1カ月です。 2ポットのうち、写真上側は順調に発芽が見られますが、写真下側は発芽していません。 条件が違うとすれば照明くらいなの
2024/07/03 12:00
ショコラハウス交換
ショコラが来て全然日数が経ってないのにはやくもハウスを交換する羽目になりました😱 ショコラハウス 2024.5.13 以前は幅900のケージを使ってたんですが、トイレとかを設置するといくら小型犬でも手狭になっちゃったので幅1200のケージに
2024/07/02 12:00
サボテンの種まき
アデニウム、エケベリアに続きサボテンの種まきにチャレンジしました。 2024.5.9 この種がどっちの種か忘れちゃいました😱 神仙玉 抜粋画像 神仙玉とは ・科:サボテン科 ・属:フェロカクタス属 ・学名:Ferocactus gracil
2024/07/01 12:00
サーキュレーター導入とその他
やっと欲しかったものを色々導入してみました! switchbotスマートサーキュレーター 2024.4.26 想像してたよりデカい!購入する際は置き場所の確保に注意しましょう。 色んな設置方法がありますが、とりあえず天井にむけて風の流れをつ
2024/06/29 12:00
エケベリアの種まき
多肉植物の葉挿しはやった事あるし成功した事もあるんですが、アデニウムの種まきに成功したので、エケベリアもやってみたくなりました。 エケベリア・ラウイ エケベリア・ラウイとは ・科:ベンケイソウ科 ・属:エケベリア属 ・学名:Echeveri
2024/06/27 12:00
フィットシャトル、TVチューナー取り付け
最初からチューナー付きを買えばよかったのに、、、 カーTVチューナー取り付け 2024.5.4 取り付ける商品は多分中華製だと思います。購入理由は安価なのとHDMI出力です。 モニターを外しフロントパネルを取り外します。 2024.5.5
2024/06/25 12:00
ポトスが仲間入り!
完全に衝動買いですがポトスが仲間入りしました😳 ポトス・テルノエスプリ 2024.5.1 ポトス・テルノエスプリとは ・科:サトイモ科 ・属:エプピレムヌム属 ・学名:Epipremnum aureum sp. ・英名:Pothos ・別名
2024/06/23 12:00
胡蝶蘭が仲間入り
タイトルそのまんまなんですが、大きな胡蝶蘭がディスカウントしていて安かったので購入しましたw 胡蝶蘭 2024.5.4 胡蝶蘭とは ・科:ラン科 ・属:コチョウラン属 ・学名:Phalaenopsis aphrodite ・英名:Moth
2024/06/21 12:00
夏に咲く花への模様替え
2024.5.2 ウチでは冬から春の花はパンジー、ビオラに決まっていて今回も楽しませてもらいました。 ビオラ・アドマイヤ″マリーナ″ 2024.4.27 ビオラ・ももか″うみ″ 2024.4.29 ビオラ・神戸べっぴんさん″みはなだ″ 20
2024/06/19 12:00
エケベリアが仲間入り
まぁ、ほぼ衝動買いですがw縁取りがカッコよくて購入しちゃいました😄 エケベリア・アガボイデスエボニー 2024.5.3 エケベリア・アガボイデスエボニーとは ・科:ベンケイソウ科 ・属:エケベリア属 ・学名:Echeveria agavoi
2024/06/17 12:00
ホヤ・カーティシーのハンギングバスケット
いつもは自分でハンギングするんですが、この塊が気に入っちゃったので衝動買いしましたwwww 植え替え 2024.5.2 有機質用土を無機質用土に変更します。 使用する鉢は4号スリット鉢を使用しました。 用土は赤玉土4:鹿沼土3:軽石2:バー
2024/06/15 12:00
姫モンステラの植え替え
2024.1.11 2024.5.1 約4ヶ月でここまで成長できました! ここからは有機質用土から無機質用土へ植え替えます。 植え替え 根を痛めない様に綺麗に用土を洗い流します。 葉の数からしたら根は少ないのかなーと思いますが状態は良いです
2024/06/13 12:00
セントポーリアの植え替え
2月に植えたミニセントポーリアなんですが、明らかに調子を崩しちゃってます😱 植え替え 2024.1.14 2024.4.30 初植えから約3ヶ月ですが、調子悪そうです、、 根をみてみると完全に根腐れですね、、、 とりあえず根腐れ部分を全て取
2024/06/11 12:00
ビカクシダ植え替え
購入してからずっとそのままにしてましたが、植え替え時期になったので恐る恐る植え替えをしていきます。 ビカクシダ・ベイチーの植え替え 2024.4.3 ビカクシダは初めてなのでよくわかりませんが、これは多分最悪な状態じゃないでしょうか、、、
2024/06/09 12:00
アンスリウムの植え替え
この株もユーチューバーの真似をして水栽培してた株です。失敗はしなかったのですが苔が酷くて邪魔くさいので早く土に戻したくてウズウズしていましたw 植え替え 2024.4.30 可もなく不可もなくで生きててくれてますが若干葉色が悪いですかね🤔
2024/06/07 12:00
ポトスの植え替え
2024.4.29 以前植え替えた時に某ユーチューバーの真似をして用土を軽石のみという非常に痩せこけた土にしちゃってて、これじゃあ肥料もダダ漏れ状態と知り植え替え時期を待ち侘びていました。 植え替え 根を痛めないように用土を全て取り除きまし
2024/06/05 12:00
ショコラくんがやってきた!
とうとう我が家に新たな家族が増えちゃいました😀 マルプー ″ショコラ″ 2024.4.25 2024.2.6日生まれのマルプーです。 本当は猫を飼う予定だったんですが、友人の息子さんがブリーダーらしくて、友人から声がかかり、苺花と一緒に見に
2024/06/03 12:00
アデニウム・オベスム(実生)の植え替え
2024.4.2 アデニウムの種まきから約2週間でここまで成長しました。 今回は植え替えをしていきます。 植え替え 2024.4.15 使用する鉢は2号スリット鉢を使用しました。 用土は少し早いですが、鹿沼土から普段使っている赤玉土4:鹿沼
2024/06/01 12:00
ドラセナ・トルネードの植え替え
この季節は一気に植え替え時期に突入しました! この株は購入したままでしたので、やっと植え替えが出来ます。 ドラセナ・トルネードの植え替え 2024.1.13 2024.4.23 購入してから約3ヶ月ですが、意外と成長が早くてびっくりです。
2024/05/30 12:00
オステオスペルマム経過報告
お花の中でも特に好きなオステオスペルマムの経過報告です。 サニーフィリップ 2024.4.10 植え替えから花芽が増えて綺麗に開花しています! この子は市販の培養土を使用していて、水捌けがあまりよくないのが気になる所ですが、次の植え替えまで
2024/05/28 12:00
パンダガジュマルの植え替え
初代パンダは冬に窓際に置いてて一気に体調を崩してお亡くなりになりました🥹 このパンダは2代目パンダくんで、やっと植え替え時期になったのでやっていきます! 植え替え 2024.4.22 ここまで順調にに育ってくれてますが、有機質用土から無機質
2024/05/26 12:00
ダリア中輪咲
大輪のダリアを買ったらもー止まらんよねそりゃw完全に衝動買いですはい🫣 いちか おまえほんま豪邸気分か?💢 ダリア・紫宝 2024.4.19 ダリア・紫宝(中輪咲)とは ・科:キク科 ・属:ダリア属 ・学名:Dahlia ・英名:Dahli
2024/05/24 12:00
桜と梅の切り戻し
よくわからないけどw季節が来たので桜と梅の手入れをしました。 旭山一才桜の切り戻し 2024.4.9 満開過ぎて面白いwwwピンクの毬藻? 2024.4.15 伸びた新梢を2~3節残して切り取る作業 葉が5~6枚くらいに達した頃に先端の葉を
2024/05/22 12:00
グランドカバー達
あんまり注目されすぎてないので取り上げてみましたw ムスカリ 2024.4.10 昨年夏越しをしてくれた2年株のムスカリです。 途中でニラ化した葉をバッサリ剪定しなきゃですが、それ以外は通常の手入れだけで済むのでほんと楽ちんです!。 見た目
2024/05/20 12:00
フィカス植え替え
前回の手入れから約7ヶ月が経ちました。 少し時期が早いですが新芽の色が気になったので早めに植え替えをしました。 フィカス・アルテシマの植え替え 2024.4.14 根鉢を崩し、根の状態を確認しましたが、所々に根腐れがあり、思ったほど成長して
2024/05/18 12:00
サンスベリアが仲間入り
バナナをずっと探してたんですが、ほぼ一目惚れしちゃって即購入しましたw サンスベリア・ロリダ 2024.4.11 サンスベリア・ロリダとは ・科:キジカクシ科 ・属:サンスベリア属 ・学名:Sansevieria rorida ・英名: ・
2024/05/16 12:00
巨大輪咲ダリア
ずっと気になってたダリア!気にはなってたけど背が高いのってポキッていっちゃうから敬遠してたけど、やっぱり好きなので買っちゃいましたw ダリア・モンブラン 2024.4.8 ダリア・モンブランとは ・科:キク科 ・属:ダリア属 ・学名:Dah
2024/05/14 12:00
オリエンタルリリー
ユリは全く興味がなかったんですが、長年育ててたアマリリスを譲っちゃったので、どーせなら似たようなカサブランカを植える事にしました。 オリエンタルリリー・プロポーザル 2024.4.8 オリエンタルリリー・プロポーザルとは ・科:ユリ科 ・属
2024/05/12 12:00
ホヤ・カーティシー
またまたこのホヤも初めて育てる品種になります。簡単そーではあるのですが、どんな感じなのでしょうかね。 ホヤ・カーティシー 2024.4.4 ホヤ・カーティシーとは ・科:キョウチクトウ科 ・属:ホヤ属 ・学名:Hoya curtisii ・
2024/05/10 12:00
バラ開花!
スパニッシュビューティ開花 2023.11.1 2024.5.5 初植えから約6ヶ月で開花しました! まだ花は小さいですが、この瞬間は本当に嬉しいですよね🩷 香りも良いです(表現が難しい) まだ株が小さいから花も小さいのか、それともこのくら
2024/05/08 12:00
胡蝶蘭植え替え
昨年ヤバい状態からなんとか開花まで育てる事が出来た胡蝶蘭に植え替え時期がやってきました。 シルキーガールの植え替え 2024.4.1 まずは根を痛めないように根鉢を崩していきます。 根の状態はいい感じだと思います。 まず完全に古い水苔を取り
2024/05/06 12:00
アデニウムの種まき
アデニウムを色々調べてみると、色んな花色や花姿があるのを知ったので、種を購入する事にしました! アデニウム・オベスム″オーラ″ 2024.4.2 アデニウム・オベスムとは ・科:キョウチクトウ科 ・属:アデニウム属 ・学名:Adenium
2024/05/04 12:00
ラナンキュラス経過報告
ラナンキュラス経過報告 昨年からハマりまくってるラナンキュラス。 3株とも無事夏越えしてくれました! 今年は新たに2株増えてラナンキュラスだらけですねw ラナンキュラスラックス・アリアドネ 2024.1.18(左) 2024.4.16 20
2024/05/02 12:00
アガベ購入
アガベは昔から好きだったんですが、流行りすぎててちょっと遠ざかってましたが、今回遂に購入しました😊 アガベ・チタノタ ″姫巌竜″ 2024.4.1 アガベ・チタノタ″姫巌竜″とは ・科:キジカクシ科 ・属:アガベ属 ・学名:Agave ti
2024/04/29 12:00
サンスベリアに異変?
サンスベリアの株が結構な勢いで伸びてきてるんですがその先に少し変わった物を発見しました。 サンスベリア・フランシシー 2023.5.28 2024.4.6 初植えから約11ヶ月でほぼ倍くらい成長しました😳 成長速度が遅いって書いてたのに成長
2024/04/26 12:00
ドドソン紫オブツーサ
久々のハオルチアです!前から欲しかった子が園芸屋に売っててびっくり!即購入しました😊 ハオルチア・ドドソン紫オブツーサ ハオルチア・ドドソン紫オブツーサとは ・科:ユリ科 ・属:ハオルチア属 ・学名:Haworthia cooperi va
2024/04/23 12:00
出猩々と長寿梅経過報告
出猩々も長寿梅も前回結構やっちゃったので経過報告をしていきたいと思います。 長寿梅 2024.2.4 2024.3.24 セオリーを無視して取り木を行ってから約50日後、新芽が出てきました!! 長寿梅は強いってのは知ってましたがまさか成功す
2024/04/22 12:00
チューリップ経過報告
チューリップに動きがありましたので報告します。 クイーンズランド 2024.3.10 2024.4.15 遂にクイーンズランドが開花しました! 思っていたよりもコンパクトで濃いピンク色ですね☺️ 2024.4.16 何株かはまだ開花していま
2024/04/20 12:00
新しいオステオスペルマム
実は?オステオスペルマムはめちゃくちゃ大好きな花なんですよ! ただ多分日照不足だと思うんですが、ウチでは育ちにくいんですよね🥹 なのでこの子もリストアップしてたんですがなかなか購入には至らなかったんだけど、 今回ようやく購入することができま
2024/04/17 12:00
旭山桜
開花 2024.4.9 桜が満開を迎えました🌸 いちか ピンクのマリモ? 去年は追い込み(小さくする為に幹を切る)をしたりして、色々傷つけちゃいましたが、今年も無事に開花してくれました。 今後 今年は枝を出したりしてみようかなぁと思ってます
2024/04/16 12:00
いちご経過報告!
2023.11.13 あれから古葉やランナー取りや花摘みを行い、パークチップでマルチングをし、2024.2.15から農薬散布、3.1から肥料やり等を行いました。 いちごの人工授粉 説明通り3月中旬から花摘みをやめて、人工授粉を開始しました。
2024/04/14 12:00
in和歌山
久々のファミリー旅行に行ってきました! ほんとはキャンプがよかったんだけど、荷物が多くなるからコテージを借りる事になりました。 はな やったー♡ 南紀白浜アドベンチャーワールド 2024.3.25 渋滞を考慮して早めの出発で現地へは1時間前
2024/04/12 12:00
3月2度目の農薬噴霧
2024.3.18 農薬散布 この時期になると一気に害虫が繁殖してくるので、農薬散布を施工しました。 バラ農薬散布 バラはに使用した農薬は、GFオルトラン液剤(殺虫剤)、ダコニール(殺菌剤)、展着剤を規定量混ぜ合わせました。 スパニッシュビ
2024/04/08 12:00
クリスマスローズ経過報告
2024.2.19 前回は蕾が出て、古葉や苞葉をカットしました。 クリスマスローズ開花 2024.3.14 子株から育てて約2年でやっと開花しました! 実はクリスマスローズは過去を含めて初開花なんです!とっても嬉しい☺️ わさわさしてる葉を
2024/04/05 12:00
車のオイル交換
まぁ別に大した事じゃないんですが、記録として残しておきます。 フィットシャトル(GG7)オイル交換 2024.3.30 この車は車高が低いのでジャッキアップするにはスロープが必要でした。 ドレンボルトはM14x1.5の17(90009-PH
2024/04/04 12:00
3月の剪定と植え替え
遂に3月がやってきました☺️ 今から徐々に植物たちが動きだしますね! 3月の植え替えと剪定 剪定とか植え替えって、植物が動き出す前に行うのと、休眠期に入ってから行うのと植物によって様々なんですが、適期に合わせて行なっていきます。 コニファー
2024/04/02 12:00
クレマチス・風の方位
もーこれ以上増やすつもりはなかったんですが園芸屋さんに行くとクレマチスの苗の最盛期で、ついつい購入しちゃいましたw いちか 何度も言うけど豪邸なの? クレマチス・風の方位 2024.2.24 クレマチス・風の方位とは ・科:キンポウゲ科 ・
2024/03/30 12:00
クレマチス経過報告
一挙に増えたクレマチスw そろそろ芽吹いてくる季節なので、植え替えからの経過報告です。 クレマチス・エトワールバイオレット 2023.12.3 この子は初めてのクレマチスで、開花まで楽しませてもらってクレマチスの素晴らしさを体感させてもらい
2024/03/27 12:00
紅梅開花
2023.12.9 紅梅が開花した! 2024.2.16 2023.3.4に胴切りをしてから約1年が経過して枯れる事なく開花してくれました! 花数は少ないですがほんとに嬉しいです☺️ 針金を外し、少しですが、花芽がない枝を葉芽を残して剪定し
2024/03/24 12:00
クリスマスローズ・ブラックダブル 2024.2.19 前回から約3ヶ月半が経過しました。 古葉取りをするのが少し早かったのかなぁーとも思ったのと、株の下側の葉姿が縮れてるのが苞葉です。 この葉は縮れていて病気!?と思っちゃいますが、花芽を守
2024/03/21 12:00
2度目のプリムラ・ベラリーナ💪
この子に出会えるのは園芸屋さんの事情?でいつも遅いんですよね、、、なので初植えも遅いし定着させで良い状態に持っていくのも難しいんですよね、、 そんな事もあって昨年夏越しにチャレンジしましたが、見事に失敗しちゃいました、、、 でもやっぱりこの
2024/03/18 12:00
フィッシュボーンカクタス
ずっと前からリストにはあげてたんだけど、置き場所問題と「すぐ欲しい!」てのがなかったので中々手を出してなかったんですが、この時期って本当にやる事がなくwそれなら買うしかないやろ!って事で遂に購入しました。 いちか そこまでして買うもんなの?
2024/03/15 12:00
長寿梅剪定
木ってそんなガンガン成長しないから、そんな変わらないし記事にするほどでもないんですけどねw いちか それを言っちゃったらこのブログ終わるよ? 長寿梅の剪定 2023.12.3 ポット苗を崩してみたらめちゃくちゃ幹ごと埋め込まれてたので、枯れ
2024/03/12 12:00
胡蝶蘭経過報告
シルキーガール 2024.1.13 もしかしてこれ花茎??って思ってたんですが 2024.1.29 16日後、あまり変化はないですが間違いなく花茎でした! 某YouTubeチャンネルのやり方(コップに少量の水を入れて、その上に株を置くだけ)
2024/03/09 12:00
玄関周りのプチリフォーム④
玄関周りのプチリフォーム④ 2024.1.8 前回はこの状態でストップしてましたが、L字金具が到着したので、一気に棚を取り付けていきます。 2024.1.9 ごめんなさい、写真を撮り忘れていました😱 新たに棚を取り付けたのは、最上段と1番左
2024/03/06 12:00
シクラメンを室内へ
ガーデンシクラメンって色んな品種があるんですが、品種名が書いていない株に関しては耐寒性が強いのですが、品種名が書いてある株は私の経験上「これガーデンって付けていいの??」くらいな感じでいます。 なので少し遅いかも知れませんが、「ガーデンシク
2024/03/03 12:00
ラナンキュラス・ラックス
完全に衝動買いです(笑) ラックスといえば園芸店にしか売ってなくて、しかもラナンキュラスの販売時期が終わる頃に目玉で出てくるイメージだったんですが、それが近所のホムセンに並んでるんだから買うでしょ(笑) いちか 当たり前の様に言うなカス💢
2024/02/29 12:00
斑入りマドカズラ
マドカズラもはじめリストアップしてたんだけど、あんまりいい個体が見つからずで 候補から外れたりしてましたが、今回お気に入りの子が見つかったので購入しました! モンステラ・フリードリヒスターリー・バリエガーター モンステラ・フリードリヒスター
2024/02/26 12:00
玄関周りのプチリフォーム③
玄関の棚作り 2024.1.5 前回はクロスを貼ったところまででしたが、今回は棚を作っていきます。 2024.1.6 今回はあえて柱を出すスタイルをとりました。 壁の中にある柱を探し、表面に間隔を寸法取りして柱(1x4)を打ちつけていきます
2024/02/23 12:00
室内花の女王!
斑入りの品種が特に好きなんだけど、この子もその中の候補にあがってました。 ネットでもチラホラ見るんですがミニの斑入りはなかなか見かける事が出来なくて、まぁ気長に待とうと思ってた矢先、立ち寄ったホムセンでこの株を発見し即購入しちゃいました😊
2024/02/20 12:00
斑入りのドラセナ
ドラセナの中でも小型種という事で前々から気にはなってたんですが、今回斑入りの株がよく行く園芸店に入荷したいたので購入しちゃいました。 いちか ジャングルにするつもりですか?💢 ドラセナ・トルネード(斑入り) 2024.1.13 ドラセナ・ト
2024/02/17 12:00
初めてのビカクシダ!
遂にこの日がやってきた☺️ 観葉植物をしたい!って思った時から憧れていたコウモリラン! 欲しいけど置く場所がないし、、けどいつかここに置いてやろうとずっと我慢してたんですが、玄関のプチリフォームで遂に置き場所を確保する事が出来ました👍 はな
2024/02/14 12:00
玄関周りプチリフォーム②
玄関周りの続き② 前回キリのいいところで終わりにしたんですが、きっとこのままだと反対側が一生終わらないと思ったので、荷物が片付けれない様にしちゃいました。 いちか ほぼあんたの荷物です💢 シューズトレイの続き 2024.1.5 switch
2024/02/11 12:00
ラフィドフォラ・テトラスペルマ″パラゴン″経過報告③
2024.12.26 前回発根が見られてからの経過報告です。 2024.1.9 発根から14日目にここまで根が伸びました👍 生育期間でもないのにすごいですね。 色々調べると発根してから水栽培を続けてると、根腐れを起こすと書いていたので、植え
2024/02/08 12:00
胡蝶蘭とシクラメン
買ってきた時はすごく元気だった子達だけど、調子を崩しちゃってどーなる事かと思ってた子達です。 いちか かわいそうに、、 胡蝶蘭その後 YouTubeを見過ぎで管理方法に迷ってたんですが、seedpotさんのチャンネルを見つけてやり直してから
2024/02/05 12:00
チューリップに動きが!
チューリップの植え込みその後 チューリップの植え込みから約2ヶ月半が経ちました。その間ずーっと土が詰まった植木鉢状態で、土が乾いたら水やりをしながら過ごしてました。 ダブルとかトリプルデッカーとかやってた時期もありましたが、やっぱシンプルが
2024/02/02 12:00
玄関周りをプチリフォーム①
お正月休みに入ったら絶対やりたかった玄関周りのリフォームをする事にしました。 2023.12.30 今回手を入れるのはこのシューズラック。 父親が昔買って置いてたものなのですが、使い物にならないくらいボロいし、上が棚になってるのでこの様にご
2024/01/30 12:00
ずっと欲しかったルノーディーン
2023.12.27 見てくださいこの子めちゃくちゃ可愛いくないですか? 小さい子がずっと欲しかったんですが、デカい子しかいなくてなかなか買えなかったんですが、やっと入手する事が出来ました! エケベリア・ルノーディーン エケベリア・ルノーデ
2024/01/27 12:00
長寿梅
昨年から気になってたんですが、遂に買っちゃいました🥰花札に出てくくる梅!ですよね。梅じゃないのに梅!そしてこの子は赤! いちか まじ無理😱 長寿梅 長寿梅とは ・科:バラ科 ・属:ボケ属 ・学名:Chaenomeies speciosa ・
2024/01/24 12:00
ラフィドフォラ・テトラスペルマ″パラゴンの水挿し経過報告
前回から20日が経過して、姫モンステラに動きがあったので記事にしました。 姫モンステラの水挿し20日後 2023.12.6 2023.12.26 わかりますか? 節から白いのが出てきてたんですが、そこからニョキっとツノが生えてきています。
2024/01/21 12:00
モミジが落葉しました。🍁
ほんともみじの紅葉は美しいですね!それをこんな小さな鉢植えで楽しめるなんてほんと幸せな気分になります。 剪定 2023.12.23 前回からそんなに経過していませんが、急激な寒波が到来し、一気に葉が散ってしまいました。 難しい事はわからない
2024/01/18 12:00
クレマチス・水面の妖精
この子は衝動買いじゃないんです。 クレマチスって私の中ではあくまでバラの脇役と位置付けてたんですが、この子は観た瞬間に主役にしたいと考えた子なんです。ただ置き場所が無いから無理かなぁと諦めてたんですが、とうとう入手しちゃいました。 いちか
2024/01/15 12:00
クレマチス・ロウグチ
なんか名前が和なので日本の奴?この子もディスカウントしてたので購入したんですが、なにより花形がたこさんウインナーなのがいい! はな やったぁ食べれる🫶 いちか それなら赤にしろ💢🐙 クレマチス・篭口 クレマチス・ろうぐちとは ・科:キンポウ
2024/01/13 12:00
クレマチス・アンスンエンシス
なんか嫌な予感がする、、、またスイッチが入ったのかも知れない、、、誰が押したの?🤔 いちか おまえ💢💢 前からウチには「エトワールバイオレット」がいるんです。とてもアンティークな感じがしてお気に入りなんですが、そもそも置き場所も限られてるの
2024/01/11 12:00
クレマチス・ルーテル
休日にふと立ち寄ったお店でお勤め品になってボロボロのこの子を見て、なぜか衝動買いしちゃいました(笑) いちか なぜか買うって病気なの? クレマチス・ルーテル クレマチス・ルーテルとは ・科:キンポウゲ科 ・属:クレマチス属 ・学名:clem
2024/01/09 12:00
紅梅と桜と紅葉のその後
昨年にホムセンで買った紅梅ですが、ノコギリでガリガリ切られたりしたのになんとか無事に生きてくれました。 いちか おまえほんとに怖い😱 まぁこの時は、YouTubeで盆栽を観てハマりかけた時だったので色々いじっちゃってたりしましたが、今は配信
2024/01/07 12:00
斑入り姫モンステラ!
観葉植物をやるうえで必ず候補としてあがるのはフィカス!とか色々ありますが、モンステラじゃないでしょうか🤔 わたしはコウモリランとモンステラ!これは絶対欲しいなぁーと思ったくちでした。 でもあんなデカい奴置く場所がない、、、 マドカヅラも候補
2024/01/05 12:00
おめでとう2024
皆様新年明けましておめでとうございます🐲 昨年6月に開局して無事飽きずに新年を迎える事が出来ました! 今年度も「のんブログ」を宜しくお願い申し上げます。 はな お雑煮食べたい🧸 お正月の寄せ植え みなさん今年はどんな年でしたか? 私たち家族
2024/01/03 12:00
クレマチスの植え替え
昨年初めて植えたクレマチス・エトワールバイオレット! 順調に育って沢山お花を咲かせてくれました。 最初はバラの脇役として楽しんでましたが、この子のおかげでクレマチスが好きになりました。 クレマチス・エトワールバイオレットの植え替え 2023
2024/01/01 12:00
フエゴ開花!!
ずっと調子を崩してたフエゴくんでしたが、前回復調してくれました。 あー赤い穂先?が綺麗だなぁーって思ってたら、なんと開花しました☺️ イオナンタフエゴの開花から終わりまで 2023.11.12 いちか 真ん中の棒みたいなやつか! よく見ると
2023/12/30 12:30
エケベリア・アルバビューティー
遠方まで足を運んだついでに立ち寄った園芸屋さんで見つけた子です。 少し徒長していますが折角なので購入しました(笑) いちか だから貧乏やねん💢💢 エケベリア・アルバビューティー エケベリア・アルバビューティー ・科:ベンケイソウ科 ・属:エ
2023/12/28 12:00
待ってたよボレロくん!
2023.12.22 10月?くらいにバラ苗を探しはじめたんだけど、今年は農家のバラ苗が不調でまとまった本数が望めないってのを聞いて、余計に探しまわってたんですよw いちか あんたがストーカーになったら恐ろしいと思うよ😱 そんな時に立ち寄っ
2023/12/26 12:00
メリクリ2023🎄🎅
みなさんメリークリスマス!です。 楽しい聖夜を過ごせましたか? ウチはクリスマス前にインフルエンザで全滅しちゃって、ケーキ以外予約出来なくてどーなる事かと思いましたが、咳をコンコンしながらなんとか過ごす事が出来ました。 2023.12.24
2023/12/25 12:00
観てて楽しくなる様な球根植物アルブカ
いつも行く園芸屋さんのXの入荷情報にこの子が載ってて少し気にはなってたんですが、欲しい!とまではいかなかったんですよ🤔 今日は目的なく立ち寄ったんですが、実物を観て「面白い!買う!」ってなっちゃいました(笑) いちか いつもの事やん🤔 アル
2023/12/24 12:00
帝玉経過報告
前回から約2ヶ月経ちました。 その後枯れる事もなく順調?な感じはしてたんですが、少しグラグラしてるのと、用土を換えたかったので、植え替えする事にしました。 植え替え 2023.11.13 休眠期明けだからかもしれませんが根が全然増えてなくて
2023/12/22 12:00
苺の花!
2023.11.10 これみて!いちごの花が開花しました!!! いちか わたしやん♡ なんの事はないかもですが、めっちゃ嬉しい♡ いちごをやり出して初開花です🌸🌸🌸 感動です! 2023.11.13 開花してから3日ですが、完全に開花しまし
2023/12/21 12:00
グランドカバーたち
寄せ植えで過ごしてた子達ですが、場所移動と、大事に育てたいなぁーと思って単独植えに変更しました。 グランドカバー群のその後 2023.11.12 ヒューケラ・パプリカは単独植えする前から調子を崩してて葉が2枚ほどになってしまってたんですが、
2023/12/20 12:00
久々のエケベリアさん
一時期エケベリアが可愛くて色々集めてたんだけど、飽き性なので全部あげちゃったり、野ざらしで枯れちゃったりで遠ざかってたんです。 いちか おまえいつもな💢 でも、チワワさんが居たら買おうとは思ってたんですが、見落としなのか全然見かけなくて、「
2023/12/18 12:00
初めての農薬散布
今まではバラが1株だったので、スプレーで農薬散布してて、来年の春には噴霧器を購入する予定でした。 ところが、子供達の要望でナメクジが付いていない苺が食べたい!(おばあの苺はナメクジだらけw)って事で、家庭菜園をする事になり、とりあえず葉面に
2023/12/16 12:00
買い逃してたサボテン!
そーなんです!夏前くらいに見つけたんですが、その時は別の子達を探してたのと、普通に売ってんじゃんって思って「欲しいけど、まぁいいかぁー」って感じでパスしちゃったんです。 その後、今まで全く見る事が出来なくて後悔しまくりだったんですが、遂に手
2023/12/14 12:00
明石市をぶらぶら散歩
苺花が明石でダンスのリハがあったので、ついでにみんなで明石を散歩しました。 明石公園 2023.12.10 どこに行っても鯉だらけ(笑)しかもこっち見てパクパクしてる。この子らって人の足音に反応してるの?それとも目視? 多分小さい時に来たこ
2023/12/13 12:00
この時期はやっぱりガーデンシクラメン!
最後の夏越しシクラメン・クレヨンさんが全く動かない=失敗😔に終わりました(多分) シクラメンの夏越しって難しいんですね、、、 まぁけど邪魔にはならないからもー少しの間そのままにしときます。 なので屋外用にガーデンシクラメンを購入しました。
2023/12/12 12:00
シクラメンの水栽培
水栽培の前に、夏越しチャレンジしてたジックスさんは目覚める事が出来ませんでした🥹 経験不足なので原因を探る事は出来ませんが、もしかしたら夏越しをさせるもっと前の冬越しの時のダメージがデカかったのかなぁとか思ってたりしますが、よくわかりません
2023/12/10 12:00
チューリップ植え込み!
本当はもちょい後に植え込み予定でしたが、暇が出来たのでチューリップ2品種を植え込みます。 はな 食べれるやつだぁ♡ のん 食べれません チューリップ・クイーンズランド クイーンズランドとは ・科:ユリ科 ・属:チューリップ属 ・学名:Tul
2023/12/08 12:00
「ブログリーダー」を活用して、のんちゃんさんをフォローしませんか?