皆さま「あなたはもっと自己肯定感を高めるべきです」「自己肯定感が低いから、人間関係がうまくいかないのです」このような言葉を、最近ではよく耳にするようになりまし…
先祖代々、呪術に関わる一族で育ち、邪気、悪鬼、死霊、生霊を祓うのを得意とし、自然の力を使い<結界>を張り、運気の流れを変える秘伝を受け継いでいます。愛媛県の神社で修行を積み神占・禁厭・祈祷の免許を持っています。
あなたは「自己肯定」しなくても大丈夫:心理学から見つめ直す“自己を整える”という生き方
皆さま「あなたはもっと自己肯定感を高めるべきです」「自己肯定感が低いから、人間関係がうまくいかないのです」このような言葉を、最近ではよく耳にするようになりまし…
【出版企画】日本的霊性とは何か?(2):「あるがまま」を生きる祈りのかたち
皆さま 生きづらさに直面したとき、私たちは「どうにかしなければ」と焦ってしまいがちです。 ですが、日本的霊性が教えてくれるのは、「変えようとすること」よりも「…
【出版企画】日本的霊性とは何か?(1):日本人が忘れかけている祈りの感性
皆さま 今回の出版計画の中で一番コアになる部分のドラフトを書いています。 まだ完成版とは言えない状態です。 基本的には、当ブログの過去記事をリライトしています…
【出版企画】自己実現と自己超越(3):死を超え「道」として生きる
自己実現と自己超越(3):死を超え「道」として生きる 皆さま人生の午後に差しかかるとき、私たちは必ず「死」というテーマと向き合うことになります。老いていくこと…
皆さま✦ 令和七年 五月五日 ✦この日は、ただの祝日ではありません。五節句の一つ「端午の節句」と、季節の節目を告げる「立夏」が重なる、陰陽が交差する稀なる一日…
【出版企画】自己実現と自己超越(2):日常にひらく自己超越の扉
皆さま 新著出版企画のキーワードの一つ、自己実現と自己超越に関するドラフトをさらに書き進めました。 過去記事では過激なことを書いていますが、日常生活における「…
皆さま 当ブログの記事をベースにした出版企画が進行しております。 『“生きづらさ”を超えていく本――新著『日本的霊性に基づく自己超越の道しるべ』構成案を公開…
皆さま人は、何かにすがりたくなるとき、つい外へと祈りを向けます。神に、仏に、誰かに――。けれど、本当にたどり着くべき祈りの終着点は、外ではなく、あなた自身の中…
皆さま このような経験はありませんか?朝、なんとなく目が覚める。眠れなかったわけでもないのに、体が重い。予定は埋まっているはずなのに、やる気が出ない。「このま…
麗月より:夢に宿る魂の言葉 ― 神仏の象徴から運命を読む方法
皆さま誰にも知られずに見る夢――けれどその中には、あなた自身も気づかない魂の叫びや、神仏からの密やかなメッセージが宿っていることがあります。 白い動物、数字、…
“生きづらさ”を超えていく本――新著『日本的霊性に基づく自己超越の道しるべ』構成案を公開
皆さま いつもご訪問くださりありがとうございます。 当ブログで投稿してきた記事をベースにして、これを書籍化するプロジェクトが始動しました。 私たちは、これまで…
【麗月よりお知らせ】 :ブログジャンルとタイトルを変更しました。
【お知らせ】ブログジャンルとタイトルを変更しました。── 心に届く言葉を、これからも。皆さま 麗月です。いつもこの場をお訪ねくださり、静かに見守ってくださって…
麗月より:信仰と観光の違い ― 遊びの延長では願いは届かない
皆さま 麗月です。「神社めぐり」が、静かなブームとなって久しい時代。御朱印帳を手に、各地を旅する人が増えています。美しい社殿、神秘的な森、清らかな空気――その…
麗月より:まじないは魂が真剣であってこそ ― 禁厭の心得 ―
皆さま麗月です。 日々の中で、ふと「何かがうまくいかない」「気持ちが乱れている気がする」――そんな感覚を覚えたことはありませんか? 目には見えなくとも、私たち…
麗月より:蓮のように咲く祈り ― 願いを届ける方法と清めの作法
麗月より:蓮のように咲く祈り ― 願いを届ける方法と清めの作法皆さま麗月です。 本日もご縁をいただき、心より感謝申し上げます。 人は誰しも、人生の中でふと立ち…
麗月より:自然と神と動物と ― 万物は神であり動物は神使である
皆さま麗月です。 今日も魂の道を歩むあなたと出会えたご縁に深く感謝いたします。 私たちが“神”という言葉を知るよりも前――この国の祖先たちは、山に神を見、海に…
麗月より:真の信仰と慈悲の実践 ― 魂を磨くのは、他人ではなく自分自身
皆さま 麗月です。本日も、魂の道を歩むあなたと出会えたご縁に、深く感謝いたします。 この世界には、無数の「信じる形」があります。神社仏閣を巡る人もいれば、宗教…
皆さま 麗月です。 本日もご縁をいただき、心より感謝申し上げます。 私たちは皆、「自分の人生とは何なのか」「なぜこのような出来事が起きるのか」と問いながら、生…
麗月です。皆さまへ謹んで申し上げます。私たちは目には見えない“魂”を抱いてこの世に生まれてきます。その魂の本質はただ漠然とした光ではありません。水のように流れ…
皆さま 現代という波のような日常の中で、私たちはふとしたことで心を乱し、誰かを責め、自分を責め、やがて“本当のわたし”を見失ってしまうことがあります。 けれど…
出雲に稲荷がいる理由:古社の背後に祀られた“もう一つの神”──霊的構造から読み解く稲荷の真の役割
皆さま 私たちは令和7年3月に、出雲地方へ代参の仕事で巡礼を行いました。出雲大社、日御碕神社、佐太神社、神魂神社、須佐神社、熊野大社──出雲の古社を巡る中で、…
占星術は非科学的だから信じる人は知能が低い? ──“科学的評価”の不毛さを見つめてみる
🌟占星術は非科学的だから信じる人は知能が低い?──“科学的評価”の不毛さを見つめてみる 皆さま今日はちょっと話題になった「占星術と知能」に関する記事をきっか…
田和山遺跡と“空白の祭祀”──封じられた斎場の記憶|出雲の神域に眠る贄と祈り
皆さま 田和山遺跡は島根県松江市の中心にある小高い丘です。この地を初めて訪れたとき私は静かに目を閉じました。 風の音が耳に入ります。土のぬくもりが足元から立ち…
皆さま春の陽気がやわらかに満ち、大地の息吹がふくらみはじめるころ――わたしたちは、ふと立ち止まり、目には見えぬ世界の鼓動に耳を澄ませたくなるのです。清明(せい…
星の門巡礼記 ― 物部神社にて ~麗月、封じられし門に立つ~
皆さま 新シリーズとして「麗月の記憶」と題した連載記事を始めます。神社を巡る中でふと呼び覚まされた、“魂の記憶”を綴ってまいります。 よろしくお付き合いのほど…
神社は観光地なのか──和多都美神社の“立ち入り禁止”が示す信仰の危機
皆さま 長崎県・対馬にある和多都美(わたづみ)神社が、2025年3月23日をもって、氏子・崇敬者以外の境内立ち入りを禁止しました。 さらに、海中鳥居を含む建造…
信仰とは「心をつなぎ直す力」──神社・仏教・深層心理から読み解く日本人の祈り
皆さま 「あなたは信仰心がありますか?」 そう尋ねられて、即座に「はい」と答える人は、今の日本ではあまり多くないかもしれません。 むしろ、「特に信仰はない」「…
皆さまカルトに入信する若者たちは、本当に「騙された被害者」なのでしょうか? 確かに、カルトには巧妙なマインドコントロールの技術があり、一度足を踏み入れると抜…
皆さま 皆さまにとって、神社とはどのような存在でしょうか? 神様に手を合わせ、日々の感謝を伝える場でしょうか。それとも、美しい景観を楽しみながら、歴史や文化…
麗月より:願いを叶える神社参拝──産土神さまと氏神さまとの正しい関わり方
皆さま 日本には、古来より八百万の神々が宿り、人々の暮らしに寄り添いながら、その運命を導いてこられました。風がそよぐとき、木々が揺れるとき、私たちは知らず知ら…
陰陽道の表と裏・完全版(3):封印された禁術――闇に葬られた秘術とその痕跡
皆さま 陰陽道には、占術や厄除けといった「表」の技法とは異なり、長い歴史の中で封印された「禁術」が存在しました。 これらの秘術は、人の運命を強引にねじ曲げたり…
「生きづらさ」に悩むあなたへ――社会の仕組みと霊的な視点から
皆さま 近年、多くの人が「生きづらさ」を感じながら日々を生きています。 競争社会のプレッシャー、経済的不安、SNSによる比較文化、家族や社会とのつながりの希薄…
皆さま 占いは、本来、人生の指針として活用するものです。未来への不安を和らげ、前向きな気持ちを持つために利用する人も多いでしょう。 しかし、一部の占い師は相談…
麗月より:春彼岸と春分の日―陰陽が交わる時、ご先祖様とのつながりを見つめ直す
皆さま 春彼岸とは、ご先祖様への感謝を捧げ、家族の繁栄を祈る大切な時期です。しかし、供養は単なる習慣や儀式ではなく、その本質を理解し、心から感謝を込めて行うこ…
道徳は神の監視によって成立するのか?:罰の倫理と調和の倫理の対比
皆さま「人間は神の監視のもとで道徳を学び、社会秩序を維持してきた」——この考え方は、西洋的な宗教観に根ざした道徳論の前提です。 近年注目を集めるハンノ・ザウア…
『咒の脳科学』を呪術師が読み解く|言葉の力は脳科学だけで説明できるのか?
皆さま現代において、言葉の影響力はかつてないほど強まっています。 SNSやメディアを通じた発信は、一瞬にして多くの人々の意識を変え、時には社会全体の雰囲気すら…
麗月より:「折上稲荷のご神託」――信じて歩む者への神々のメッセージ
皆さま京都の地には、数多くの神々が鎮座し、古代より人々の信仰を集めてきました。その中でも折上稲荷神社は、ただの神社ではなく、古代の神秘と現代の信仰が交わる特別…
皆さま私たちの場合、自分のことでお参りに行くことはほとんどなく、願主になる人たちの願いを背負って巡礼の旅に出ています。行く先々で不思議な体験もしました。今回は…
日本のスピリチュアルの課題と再生:現実と調和する霊性の在り方
皆さま現代のスピリチュアルは、多くの人々にとって「癒し」や「気づき」の場となる一方で、批判の対象にもなっています。「お花畑スピリチュアル」「似非スピ」「スピリ…
麗月より:安易な霊能力開発の危険と巫病の試練—霊的な力を求める前に知るべきこと
皆さまあなたは霊的な力を望んだことがありますか?サイキックパワーや霊能力に憧れる人は少なくありません。未来を見通し、見えない存在と対話し、普通の人にはできない…
皆さま春が訪れ、桃の花が咲くころ、古くから続く祓いの儀式が巡ってきます。 上巳の節句(じょうしのせっく) 今では「ひな祭り」として女児の健やかな成長を祝う日と…
陰陽道の表と裏・完全版(2):禁断の陰陽道――秘術・呪術・裏陰陽師の真実
皆さま 陰陽道には、光と影、表と裏の二つの側面が存在します。宮廷に仕え、国家の安泰を占う「公の陰陽師」がいる一方で、歴史の闇に潜み、禁じられた術を駆使する「裏…
陰陽道の表と裏・完全版(1):宮廷陰陽師と裏陰陽師――秘術と禁忌の真実
皆さま昨年来、好評を頂いている「陰陽道の表と裏」の連載記事を「完全版」としてお届けいたします。新たに得られた情報も取り入れて再編集しています。陰陽道は、日本の…
皆さま 霊能力に関する話は、現代でも興味を引くテーマの一つです。特に「霊が視える」「霊的な感覚がある」といった体験は、多くの人が一度は聞いたことがあるのではな…
「波動の正体」を知っていますか?スピリチュアルの本質を科学で解説
### 科学とスピリチュアルの架け橋 〜波動と量子力学の本当の関係〜皆さま「引き寄せの法則」や「波動」といったスピリチュアルな概念が、しばしば量子力学と結びつ…
皆さま 「カルマ」という言葉は、日常の中でもよく耳にする言葉ですが、その本来の意味は誤解されがちです。 「過去世の行いが運命を決める」「悪いことをすれば必ず罰…
「マインドアップローディング」は人類の進化か、それとも魂の囚われか?
序論:『意識はどこからやってくるのか』から始まる問い皆さま近年、科学者たちは「意識のデジタル化(マインドアップローディング)」という壮大なテーマに挑んでいます…
麗月の質問箱:宿命・運命・運気の違いとは? 陰陽神占術で読み解く人生の流れ
皆さま人生には、変えられぬもの、選び取るもの、そして日々流れるものがあります。 それが「宿命」「運命」「運気」です。 これらの違いを理解し、適切に活用すること…
皆さま 終末思想は、破滅を語る物語でありながら、その根底には「未来への希望」が込められている場合があります。人類は、歴史の中で危機に直面するたびに終末思想を描…
終末思想の真実(2):予言と社会の交錯――広がる終末論と人々の心理
皆さま前回(第0章ー第2章)では、人が予言や預言を信じる心理メカニズムについて、「不確実性への不安」や「未来を知ることで安心を得ようとする欲求」といった心の動…
終末思想の真実(1):人類滅亡の予言は本当か?終末論の歴史と再生のシナリオを探る
皆さま 「未来を予知する力」への関心は、古今東西を問わず人々を魅了してきました。前回の記事では、「2025年7月5日」に発生するとされる大地震予言を例に、予知…
2025年7月の大地震予言と予知夢の真相:信じる心理を解き明かす
皆さま「予言や預言」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか?未来を見通す力への畏怖でしょうか。それとも、科学的な根拠のない情報に対する懐疑心でしょうか?近年、…
麗月より:白い鳥居の神秘──神聖な門がもたらす霊的影響と五行の力
皆さま 鳥居は神域と現世を隔てる門であり、人が神の領域へ進むための象徴的な存在です。 特に朱色の鳥居は太陽や火の力を宿し、魔を払うとされます。一方、近年注目を…
皆さま 前編では、交霊会の歴史的背景や、日本の憑霊信仰との比較を通じて、霊媒師がどのようにして死者と交信するとされてきたのかを探りました。 しかし、交霊会で本…
皆さま交霊会(降霊会)は、霊媒(メディアム)を通じて死者の霊と対話する儀式であり、世界各地で行われてきました。西洋ではスピリチュアリズムの流行とともに発展し、…
麗月より:エンジェルナンバーの真実 - ゾロ目・足踏み数字・8888の本当の意味とは?
皆さま最近、「エンジェルナンバー」という言葉を耳にする機会が増えました。時計の時刻、車のナンバープレート、レシートの金額、ふと目に入る数字の並び——日常の中で…
麗月より:魂にレベルはあるのか? 霊的成長の試練を乗り越える方法
皆さま魂には本当に「レベル」があるのでしょうか? スピリチュアルな世界では、「魂の次元が上がる」「魂レベルの高い人」といった表現がよく用いられます。 しかし、…
皆さま スピリチュアルと科学の境界線はどこにあるのでしょうか? 現代物理学の中でも特に量子力学は、その不確定性や観測問題の概念が神秘的に感じられることから、ス…
皆さま 陰陽師とは、単なる占い師や天文学者ではなく、国家を支える重要な役割を担ってきた存在です。彼らは天文を読み、暦を作成し、国家の吉凶を占うだけでなく、時に…
皆さまふとした瞬間に、誰かの気配を感じたことはありませんか? 理由もなく疲れたり、心が重くなったりしたことは? それは、知らぬ間に霊があなたの力を借りようとし…
皆さま 節分は、新しい一年を迎えるにあたり、私たちの心と生活を清め、新しいエネルギーを呼び込む大切な行事です。 古代から受け継がれるこの神聖な儀式は、現代の私…
皆さま 八咫烏(やたがらす)は、日本神話において神武天皇を熊野から大和へ導いた「道案内の神」として知られています。 この三本足の鳥は、天孫族の正統性を象徴し、…
感謝思考のメリットと落とし穴:ポジティブ思考の限界を超える幸福アプローチ
感謝思考のメリットと落とし穴:ポジティブ思考の限界を超える7つの幸福アプローチ皆さま 「ポジティブに考えればすべてうまくいく」――そう信じて努力してきたけれど…
皆さま 映画やドラマで描かれる安倍晴明は、神秘的で超人的なヒーローとして人気を集めています。 しかし、なぜ現代人は彼に憧れるのでしょうか?その答えは、私たち自…
皆さま旧正月は、日本の暦文化と自然界のリズムを再確認する伝統的な節目です。この記事では、旧正月の霊的価値と地域ごとの文化的背景を紐解き、その意義を深めていきま…
稲荷神社の真実:スピリチュアルと超自然的解釈を越えて皆さま古代から日本人の生活を支え、深く根付いてきた稲荷信仰――。 伏見稲荷大社を中心に展開されるこの信仰は…
皆さま冬の澄んだ空気と静寂の中で、自然界はゆっくりと新たな季節への準備を始めています。 この移ろいを「土用」と呼びますが、土用は夏だけのものではありません。 …
皆さま近年、自己啓発系の記事は現代人の生活において大きな存在感を示しています。 これらの記事は、心理学的な用語や概念を取り入れ、ストレスの軽減や人生の成功、幸…
皆さま令和7年(2025年)1月13日、日向灘で発生したマグニチュード6.9の地震は、日本列島に再び地震リスクの現実を突きつけました。 筆者はその時自宅にいま…
皆さま 私たちが普段認識している意識の枠組みを超え、宇宙全体との一体感を感じ取ることはできるのでしょうか?「宇宙意識(Cosmic Consciousness…
皆さま厄年(やくどし)は、人生の節目にあたり、災厄や不運が訪れやすいとされる年齢を指します。 現代日本では、男性は25歳、42歳、61歳、女性は19歳、33歳…
皆さま 古代日本において、都の造営は単なる都市計画ではありませんでした。それは、陰陽五行説を中心とする宇宙観や霊的信仰を取り入れた壮大なプロジェクトでした。 …
皆さま陰陽道は、中国の陰陽五行説や道教、仏教の影響を受けて日本に伝来し、平安時代を中心に日本独自の体系として発展した思想・実践の一つです。 その中で、祭祀は陰…
皆さま 当ブログでは開設当初より「転生」「生まれかわり」といったテーマに関する学術的な研究の動向を発信しています。 これをどう捉えるかは最終的には個人の信念の…
皆さま 前回の記事で触れたように、八咫烏陰陽道は、西暦744年に聖武天皇の命によって設立されたとされています。この組織は、皇室を守護するために設立され、秘密結…
皆さま 今年も陰陽道の表と裏について、深掘りをして参りたいと思います。 日本の歴史と神話の深淵に迫るとき、八咫烏陰陽道という謎めいた存在が浮かび上がります。 …
皆さま 龍神信仰は、古代から現代に至るまで東アジアの精神文化に深く根ざした信仰体系の一つです。 本記事では、その起源を新石器時代の紅山文化にまで遡り、中国での…
皆さま、新年明けましておめでとうございます。 令和七年という新たな幕開けを迎え、清々しい心持ちでこの一年を迎えられていることと存じます。本年もどうぞよろしくお…
皆さま 古来より、日本には数多くの霊的な儀礼が存在し、人々の生活や信仰の中核を支えてきました。その中でも特に注目されるのが、伏見稲荷大社に伝わる『秦乙足神供祭…
皆さま陰陽道の世界では、術者と霊的存在とのつながりが重要な役割を果たしています。その中でも式神(しきがみ)あるいは式鬼は、陰陽師の精神力や意志の象徴として知ら…
皆さま 「私は前世で何をしていたのだろう?」この問いは、多くの人が一度は抱くものかもしれません。 近年、過去生記憶(Past-Life Memories, P…
皆さま 新しい年の幕開けに、神社やお寺で初詣を行うのは、日本人にとって大切な伝統行事です。 しかし、その祈り方が「願いを叶えてもらうだけ」で終わっていませんか…
皆さま12月は、一年の厄を祓い、新たな運気を迎える大切な月です。 家屋敷や財運、そして個人の運勢にも深く関わるこの時期、ぜひとも清めと祈願の重要性を再確認して…
皆さま 2024年、日本の宗教界で報じられた性暴力事件は、宗教的指導者の倫理観や霊性のあり方を根本から問い直す機会となりました。 伝統と敬意に支えられてきた宗…
皆さま 2023年度、日本の占いサービス市場は997億円、スピリチュアル関連ビジネス市場は4兆2,418億円という驚くべき規模に達しました。 この背景には、現…
皆さま 文明は、その誕生から発展、衰退、そして滅亡というサイクルを繰り返しながら、私たちに多くの教訓を残してきました。 このサイクルは、無常観や再生の可能性を…
皆さま。 現代文明はどこまで進んでいるのでしょうか? 私たちは今、エネルギー、技術、環境、そして精神性・霊性において、地球規模の課題に直面しています。 一方で…
文明の入れ子型モデル(1):エネルギー利用で見る進化のタイプ
皆さま 文明とはどこまで進化し得るのでしょうか?人類が抱く未来の可能性を考える上で、ロシアの天文学者ニコライ・カルダシェフが提案した『カルダシェフ・スケール』…
皆さま1970年代から1980年代にかけて、アメリカ政府が支援した「スターゲイト・プロジェクト」は、超心理学の枠を超えた画期的な研究として注目されました。 そ…
皆さま。一粒万倍日。 この特別な吉日が持つ深い意味と、その象徴する神秘について、本日はお話ししたいと思います。 一粒の種が万倍に実るという言葉に込められたのは…
皆さま最近、多くの人が他者からの評価を気にして行動する場面をよく見かけます。 SNSでの「いいね」や職場での評価が気になり、そこから得られる承認を求めることが…
皆さま いつも温かいご支援とご縁をいただき、心より感謝申し上げます。師走に入り、新しい年を迎えるための準備を整える時期になりました。 今回は、より良い未来を築…
未確認異常現象(UAP)の謎と可能性: 科学、伝承、そして宇宙のつながり
皆さま 未確認異常現象(Unidentified Anomalous Phenomena、UAP)は、空中や宇宙空間で観測され、その正体や起源が特定されていな…
皆さま霊的な感受性を持つ方にとって、その力を日常生活で活かしつつも安定を保つことは大きな課題です。 さらに、人の負の念が形を変えた「生霊」が及ぼす影響も無視で…
皆さま 陰陽道とは、日本の歴史と文化に深く根ざした思想・呪術体系であり、宇宙や自然界の法則を基に人間社会の調和を追求するものです。 しかし、陰陽道には「表」と…
皆さま祈りとは何のために行うものなのでしょうか? それは、現世利益を得るための術なのでしょうか? また、信仰はどのような意味を持つのでしょうか? これらの問…
皆さま今回は、古代中国の老子の名言「足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)」をテーマにお話しします。 この言葉には、欲望を手放し、現在の自分の持つものに感…
第六感を鍛える:超心理学とトランスパーソナル心理学の視点から
皆さま第六感とは、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚という五感を超えた、直感やインスピレーションといった感覚を指します。 この感覚は科学的には解明が難しいものですが…
皆さま 私たちの場合、自分のことでお参りに行くことはほとんどなく、願主になる人たちの願いを背負って巡礼の旅に出ています。 行く先々で不思議な体験もしました。 …
皆さま夢は私たちの心の奥深くにある感情や願望を映し出し、時に人生の方向性や課題を象徴的に教えてくれるものです。その中には特に印象深く、不思議なほど鮮明な夢もあ…
「ブログリーダー」を活用して、qininp0215さんをフォローしませんか?
皆さま「あなたはもっと自己肯定感を高めるべきです」「自己肯定感が低いから、人間関係がうまくいかないのです」このような言葉を、最近ではよく耳にするようになりまし…
皆さま 生きづらさに直面したとき、私たちは「どうにかしなければ」と焦ってしまいがちです。 ですが、日本的霊性が教えてくれるのは、「変えようとすること」よりも「…
皆さま 今回の出版計画の中で一番コアになる部分のドラフトを書いています。 まだ完成版とは言えない状態です。 基本的には、当ブログの過去記事をリライトしています…
自己実現と自己超越(3):死を超え「道」として生きる 皆さま人生の午後に差しかかるとき、私たちは必ず「死」というテーマと向き合うことになります。老いていくこと…
皆さま✦ 令和七年 五月五日 ✦この日は、ただの祝日ではありません。五節句の一つ「端午の節句」と、季節の節目を告げる「立夏」が重なる、陰陽が交差する稀なる一日…
皆さま 新著出版企画のキーワードの一つ、自己実現と自己超越に関するドラフトをさらに書き進めました。 過去記事では過激なことを書いていますが、日常生活における「…
皆さま 当ブログの記事をベースにした出版企画が進行しております。 『“生きづらさ”を超えていく本――新著『日本的霊性に基づく自己超越の道しるべ』構成案を公開…
皆さま人は、何かにすがりたくなるとき、つい外へと祈りを向けます。神に、仏に、誰かに――。けれど、本当にたどり着くべき祈りの終着点は、外ではなく、あなた自身の中…
皆さま このような経験はありませんか?朝、なんとなく目が覚める。眠れなかったわけでもないのに、体が重い。予定は埋まっているはずなのに、やる気が出ない。「このま…
皆さま誰にも知られずに見る夢――けれどその中には、あなた自身も気づかない魂の叫びや、神仏からの密やかなメッセージが宿っていることがあります。 白い動物、数字、…
皆さま いつもご訪問くださりありがとうございます。 当ブログで投稿してきた記事をベースにして、これを書籍化するプロジェクトが始動しました。 私たちは、これまで…
【お知らせ】ブログジャンルとタイトルを変更しました。── 心に届く言葉を、これからも。皆さま 麗月です。いつもこの場をお訪ねくださり、静かに見守ってくださって…
皆さま 麗月です。「神社めぐり」が、静かなブームとなって久しい時代。御朱印帳を手に、各地を旅する人が増えています。美しい社殿、神秘的な森、清らかな空気――その…
皆さま麗月です。 日々の中で、ふと「何かがうまくいかない」「気持ちが乱れている気がする」――そんな感覚を覚えたことはありませんか? 目には見えなくとも、私たち…
麗月より:蓮のように咲く祈り ― 願いを届ける方法と清めの作法皆さま麗月です。 本日もご縁をいただき、心より感謝申し上げます。 人は誰しも、人生の中でふと立ち…
皆さま麗月です。 今日も魂の道を歩むあなたと出会えたご縁に深く感謝いたします。 私たちが“神”という言葉を知るよりも前――この国の祖先たちは、山に神を見、海に…
皆さま 麗月です。本日も、魂の道を歩むあなたと出会えたご縁に、深く感謝いたします。 この世界には、無数の「信じる形」があります。神社仏閣を巡る人もいれば、宗教…
皆さま 麗月です。 本日もご縁をいただき、心より感謝申し上げます。 私たちは皆、「自分の人生とは何なのか」「なぜこのような出来事が起きるのか」と問いながら、生…
麗月です。皆さまへ謹んで申し上げます。私たちは目には見えない“魂”を抱いてこの世に生まれてきます。その魂の本質はただ漠然とした光ではありません。水のように流れ…
皆さま 現代という波のような日常の中で、私たちはふとしたことで心を乱し、誰かを責め、自分を責め、やがて“本当のわたし”を見失ってしまうことがあります。 けれど…
皆さま。 祈りの力シリーズも最終回を迎えます。 これまでに述べてきたことのまとめとして、これからの社会が向かっていく方向性について提言を行います。 よろしくお…
皆さま。 巫師麗月ブログとYouTube巫師麗月チャンネルの編集を担当している龍翠と申します。受付や事務的なこともやっています。 こちらでは初めまして。どうぞ…
皆さま。 一人一人の思いは弱くても、同じ想念をより多くの人々が共有するようになると、それが集団意識となって大きな祈りになることがあります。 神社にしても寺院に…
皆さま この連載記事も8回目になります。 その後、新たな情報も入ってきましたので、お話しできる範囲で書き込んでおきます。 秦氏関係はリアル・キングダムで書いて…
皆さま 神社や寺院は、本来祈りの場であり、神聖な場です。 しかし、最近は社寺を観光資源として人集めが優先されるようになり、外国人観光客も戻ってきてどこもごった…
皆さま 今回は自分に合った神社の選び方についてお話しいたします。 よろしくお付き合いくださいませ。Q.私たちには誰でもその人に合った神様、仏様がいるということ…
皆さま 感謝の念は護身に変わります。 ここで自分の普段の考え方をよく振り返ってみてください。よく聞く話で、自分がよかれと思ってしてあげたのに感謝されない、礼も…
皆さま 日常生活でどうも運気が悪い、すべてが計画通り行かない、邪魔が入るなどの出来事が連続して起こるとき、これを偶然と考えるのではなく、「魔が入っている」と考…
皆さま 呪詛=生霊を飛ばす呪術は、多くの場合プロによるものです。ですが、最近ではネットから仕入れたりして、一般の人も試すようになっています。 その場合、どのよ…
皆さま YouTubeに巫師麗月チャンネルを開設しました。 主に神社等への参拝記録をあげています。 よろしくお付き合いくださいませ。 巫師 麗月皆さま 巫師…
皆さま カルトにまつわるさまざまな事件が、宗教=こわい、ヤバいというイメージを作ってしまったことはとても残念なことです。 ただ、そのような事例は限られた一部の…
皆さま カルトに関する問題が世間を騒がせるようになったのは1990年代頃からですが、今ではインターネットを通じて疑似宗教が活動するようになっています。 一見し…
皆さま このブログの目的の一つは「日本的霊性」についての理解を深めることです。 このテーマについては、これまでに何度も取り上げてきましたが、なかなか奥深いもの…
皆さま 人には喜怒哀楽の感情があり、ものごとや対象に対象にいだく気持ちも様々です。しかし、この感情が自分や他者に対して「毒」になることもあります。 今回は感情…
皆さま ここまでは、祈りの力を発揮する条件、またそれを妨げている条件についてみてきましたが、今回は祈りの力を強めるためのライフスタイルの構築についてお話しいた…
皆さま 今回は、祈りの力の男女差、カップルの関係性が念じる力を強めあうという性質についてお話しいたします。 よろしくお付き合いくださいませ。Q.祈りの力に男性…
皆さま 自分の祈り、想いが叶いやすい人とそうでない人との違いは何でしょうか。 この問題についてさらに詳しく掘り下げてお話しいたします。キーワードは暗示の力です…
皆さま いわゆる願望成就系の言説は、思考やイメージを設定することと、成果を得ることとの間に系統的な理論がないことが多く、その因果関係がブラックボックスになって…
皆さま 今回は、私たちの日常について、少しお話ししたいと思います。 振り返ってみますと、私たちがネット上に情報発信の場を設けてから20年以上になります。 H…
皆さま 自分の願いが常に叶うとは限りません。その場合、何が足りないのでしょうか。 今回は、祈りが成就しない結果に終わりやすい条件についてお話しいたします。 よ…