こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、我が家で使用中の日立エアコン「白くまくん」について、実際に体験してわかったことをレポートします凍結洗浄の様子を観察…
雪国に一条工務店の注文住宅グランスマートを建てました。 2023年秋完成。 27坪平屋暮らし。 家づくりの情報や日々の生活にまつわる発見などを発信しています。
注文住宅で平屋を建築
今回は旅行のおはなし。 小松のKOMATSU 石川県小松市にある”こまつの杜”ってご存じですか? 小松駅の駅前にあるこの施設。北陸新幹線の小松駅で降りると…
今回は大型連休のおはなし。 はじまりました 大型連休がスタートしましたね 天気もいいし、皆さんはどこかへお出かけの予定はありますか?最大10連休らしいですが、…
今回は窓のおはなしの続き。 補足 前回の窓の記事。『窓からの紫外線と憎き奴ら』今回は窓のおはなし。虫の写真があるため、苦手な方はご遠慮ください。 掃き出し窓 …
今回は窓のおはなし。虫の写真があるため、苦手な方はご遠慮ください。 掃き出し窓 リビングに掃き出し窓あるおうち、多いですよね。我が家も、掃き出し窓あり。レース…
今回は歯科治療のおはなし。 新たに医者探し 昨年新居に越した我が家以前住んでいた地域とは随分離れているため、子供は転校子供のかかりつけ医院も変更転勤族のため、…
今回は押入のおはなし。 書斎までは要らないけれど 我が家は書斎なし。必要なかったし、夫も欲しがらなかった。 ただしPCスペースは必要。ということで、考えたのが…
今回はPTAのおはなし。 PTA役員と言ってもいろいろ 以前に書いたPTA役員の話の続きです。『貴方がPTA役員に選出されました』今回は子育てのおはなし。転校…
今回はスマホのおはなし。 スマホの充電 皆さんのお家は車持ってますか?田舎だと、車は必須アイテム。車がないと、どこにも行けない。 旅行や遊びに行った時、スマホ…
今回はリビングのおはなし。 リビングの間取り 我が家のリビングはLDK。キッチンの前にリビング、斜めにダイニング。横に子供部屋。キッチンにいながら子供部屋が見…
今回は食べ物のおはなし。 春になると すっかり春ですね 桜も散ったのに今更?ですが、子供の発熱で今年は花見できず。春の実感のタイミングを逃しました 我が家では…
今回は一条工務店の収納のおはなし。 変わった収納 一条工務店の収納にはちょっと変わった収納があります。 洋服用のクローゼットと本棚が背中合わせになったもの。 …
今回は外構のおはなし。 概算 家づくりをするなら、外構は必須。大小の差はあれど、避けては通れない。 ・表札・ポスト・玄関までのアプローチ・駐車場・土間コン・植…
今回はギフトのおはなし。 プレゼント何にする もうすぐ母の日。毎年何にしようか悩みます。 今日は楽天のお得日。買うなら今日。 そして、選んだのがこちら。 \緊…
今回は子育てのおはなし。 お休みします 子供の発熱の話しを以前書きました。『子供の看病に向いていると思う我が家の間取り』今回は子育てのおはなし。 ”病める時も…
今回は子育てのおはなし。 パジャマ 子供の成長は早いですよね。すぐに服がサイズアウトする。そういう母も太ってサイズアウトしてるけど。最近、息子のパジャマの窮屈…
今回はコストコのおはなし。 はちみつ 皆さん、コストコ行ったことありますか? コストコといえば大容量。とにかく売っているものが大きくて量が多い。じゃがりこも箱…
今回はキッチンのおはなし。 トレー トレイ お盆 MOOMIN すべりにくいトレイM ムーミンと仲間たち 滑り止め 電子レンジ対応 食洗機対応 ムーミン スナ…
今回は子育てのおはなし。 端午の節句 もうすぐ端午の節句ですね。男の子が産まれると、義実家や実家からもらうことが多いもの。それは兜我が家は実家からいただきまし…
今回は子育てのおはなし。 ”病める時も”が現実に 昨日書いた”病めるとき”が現実に。 『新居で友人に羨ましがられること』今回は間取りのおはなし。 健やかなる時…
今回は間取りのおはなし。 健やかなる時も病める時も 結婚式、皆さんは何式ですか?うちは結婚式場のチャペルでした。神父さんが牧師さんかもわかりませんが、誓い言葉…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
今回は照明のおはなし。 ダウンライト 新築の家では、基本照明はダウンライトが一般的。写真の小さい丸い照明がダウンライトです。 ダウンライトのメリット・天井面…
台湾の大地震がおきて、TVから津波避難の呼びかけが流れてますね。ニュースは知りたいけれど、ちょっと元旦を思い出してしんどいので、TVはあまり見ないように。台湾…
今回はトイレのおはなし。今や当たり前? 家を建てる方に人気なのがタンクレストイレプラス、自動洗浄もういっちょ、自動開閉もはや人間は座って、排泄するだけ。残りは…
「ブログリーダー」を活用して、カプリさんをフォローしませんか?
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、我が家で使用中の日立エアコン「白くまくん」について、実際に体験してわかったことをレポートします凍結洗浄の様子を観察…
こんにちは訪問ありがとうございます 前回の記事で紹介した「トイレの水漏れ対策」として導入した水漏れセンサー、届きました!実家のトイレで水が止まらないトラブルが…
こんにちは訪問ありがとうございます 実家のトイレで起きた水漏れ事件——前回は、住宅メーカーに点検してもらったけれど「問題なし」と言われて終わってしまったという…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、以前書いた「実家のトイレ水漏れ事件」のその後についてお話ししたいと思いますあのときのバタバタ、実はまだ終わっていな…
こんにちはいつもブログを読んでくれてありがとう 以前、消火器の購入を検討しているという記事を書きましたが、ついに我が家にも消火器をお迎えしました! 『消火器っ…
こんにちは訪問ありがとうございます 夏になると家の周りに増えてくる“あの音”──そう、蚊です対策として、防虫剤を使っている方も多いと思いますでも実は、「蚊に効…
こんにちは訪問ありがとうございます 今日は、我が家で2年目に突入したちょっとした生活習慣についてご紹介します。それは――パン袋を生ごみに使うこと きっかけは「…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、最近ちょっと気になっている「我が家に毎月届くリフォームチラシ」についてのお話です内容は毎回同じでも…うち、まだ築1…
こんにちは訪問ありがとうございます 年々、日差しが強くなっている気がしませんか?ちょっと外に出ただけなのに肌がヒリヒリ…実はそれ、気のせいじゃないんです 🔎…
こんにちは訪問ありがとうございます 今回は、先日実家に帰ったときに母から聞かされた、ちょっと大変だった出来事について書きたいと思います思わぬトラブルが、実家の…
こんにちは訪問ありがとうございます 先日、友人がエアコンを買い替えたという話をしていて、驚かれたことがあります「えっ、カプリさんの家って6畳用エアコン1台で家…
こんにちは訪問ありがとうございます 洗面台の排水口に置くだけで、髪の毛がくるくるとまとまり、掃除がグッとラクになるそんな神アイテムとして人気の ヘアーキャッチ…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
こんにちは訪問ありがとうございます エコキュートの給湯温度、ずっと「60℃のまま」で使っていませんか?実は、季節によって「60℃と50℃」を使い分けることで、…
こんにちは訪問ありがとうございます 家づくりって、「あれもいい」「これも欲しい」と夢が膨らむものですよねでもコロナ禍以降、建築費の高騰、物価上昇、人件費の増加…
こんにちはいつもブログを読んでくれてありがとう 今回は、私が実際に体験した火事の話と、それをきっかけに考えるようになった防災のことについて昨日の記事とリンクす…
こんにちは最近、自宅に消火器を置いた方がいいのかな…と悩んでいます火事なんてそうそう起こるものじゃないけれど、ニュースで「モバイルバッテリーが発火」とか、「少…
今回はふるさと納税のはなし みんな大好きハンバーグ【ふるさと納税】★Wレビューキャンペーン実施中★【累計4000万個突破!】\個数が選べる!/鉄板焼ハンバーグ…
こんにちは!今年の梅雨も例に漏れず、ジメジメ・ザーザーな日が続いていますねそんな中、「ああ、これやっておいて本当によかった…!」と心底思ったのが、わが家の“部…
今回はエアコンのはなし エアコンの室外機 エアコンと聞くと部屋の中にある室内機を思い浮かべますが、じつは室外機もとても大事むしろ室外機がメインと言っても良いく…
今回はamazonのおはなし。 プライムデー アマゾンのプライムデー始まりますね。既に先行セールはスタートしています。 先行セール7/11 (木) 0時~7…
今回は2024年1~6月の電気状況のおはなし 我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 地域 …
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
今回はキッチンのおはなし。Gの話ではないので安心してください。 ある日突然 毎日見ているはずなのに、ある日突然認識することがある。 見慣れたキッチン。毎日使う…
今回は家事のおはなし。 入居してしばらく経つと 昨年秋に新居に入居してから半年以上が経過。最初は張り切ってやっていた家事も、徐々に手入れの頻度が低くなりつつあ…
今回は窓のおはなし。 苦行 注文住宅を建てる人ならだれもが通る道。それは。 図面解読 図面をもらうと、わけのわからない記号がいっぱい。慣れない素人施主には…
今回はフローリングのおはなし。 家の大きさと床張りの方向 注文住宅の場合、フローリングの床張りの方向について気になる人も多いのではないでしょうか。 一条工務店…
今回は空調のおはなし。 F式とは 入居して初めての夏を迎える我が家。家を建てている間も目指していたものは・・・ F式全館除湿冷房 『目指すはF式全館冷房…
今回は子育てのおはなし。 小さい頃は定番で良かったけれど 我が家の息子。学校に行くときも遊ぶ時もスニーカー。 同じサイズの靴を2足同時に買って、並行して使わせ…
今回はお風呂のおはなし。 風呂上り お風呂上りにどんな足ふきマット使っていますか? 中には、浴室内で全部拭くから、足ふきマットは使わないという方もいると思いま…
今回はリビングのおはなし。 居間の床 我が家はシートフローリング(モクリア)のリビング。以前、この床で滑って手首を負傷した話を書きましたが、実は今も痛いです『…
今回は浴室のおはなし。 愛用品 浴室で使うアメニティは、年齢やその時の状況により変わっていきますよね。入浴剤や、シャンプー、ボディーソープなどなど。歴代いろん…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 北陸電力 契約容量 10kVA プラ…
以前の記事からちょっとご無沙汰してしまいました。今回はその期間中に起きた子育てのおはなし。 またか 我が家の息子君。4月に発熱して学校を休みました。 『子供の…
今回は窓のおはなし。 リビングの窓 以前も書きましたが、我が家のリビングには掃き出し窓があります。 『【一条工務店】9尺パノラマ実寸測定』今回は窓のおはなし。…
今回は電力のおはなし。 電力のタイムシフト 最近、北陸電力が取り組んでいるのが「昼とくチャレンジ」 ほくリンクアプリde節電・昼とくチャレンジ 北陸電力株式会…
今回は窓のおはなし。 9尺パノラマ リビングに付ける窓と言えば掃き出し窓。南面に大開口の明るい窓。鉄板ですね。 最近はパッシブデザインの観点から大きすぎない窓…
今回は日用品のおはなし。 シャンプー 今は多様性の時代。家のシャンプーも、各々異なる商品を使っている場合も多くなっている印象。 そんな中、我が家は家族そろって…
今回は気象のおはなし。 太陽フレア 太陽フレアの影響で昨日、北海道でオーロラが見えたと話題になっていましたが。能登でもオーロラが観測されました。能登でオーロラ…
今回は庭のおはなし。 植栽への憧れ 日差しの強さを感じるようになってきました。新緑も輝きを増す季節。雪もなくなり、素敵な植栽のお家を見かけます。私の好みは、植…