chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 日光山輪王寺本堂(三仏堂)/東日本では最も大きな木造の建物【世界遺産】

    参拝日:令和6年(2024年)2月20日 勝道上人銅像 門 跡 相輪橖 光明院 稲荷社 鐘 楼 三仏堂【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス バスで勝道上人像前で下車、日光山輪王寺本堂の方向に向かいます。 勝道上人銅像 三仏堂が見えて来ました。 チケットを買うため拝観券受付所に向かいます。 どのコースが良いか、受付に所要時間を聞いたら「ゆっくり回ると2時間位は掛かる」と言う事なので、先に東照宮を廻ることにします。 門 跡 東照宮表参道へ 相輪橖 光明院 稲荷社 こちらから先に参拝しました! toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com to…

  • 日光山輪王寺 大猷院『たいゆういん』/三代将軍徳川家光公の廟所【世界遺産】

    大猷院御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 輪王寺常行堂 輪王寺法華堂 仁王門【重要文化財】 御水舎【重要文化財】 石の灯籠 二天門【重要文化財】 幡の礎石 鼓楼・鐘楼【重要文化財】 夜叉門【重要文化財】 大猷院唐門【重要文化財】 拝殿・相の間・本殿【国宝】 皇嘉門 (竜宮門)【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス 日光二荒山神社の大鳥居に出たので先に日光山輪王寺大猷院から廻ります。 輪王寺常行堂 www.rinnoji.or.jp 輪王寺法華堂 右手に入場受付が有り入場券を買って中に入ります。 こちらで御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 仁王…

  • 日光二荒山神社『にっこうふたらさんじんじゃ』/下野国一宮【世界遺産】

    日光二荒山神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 日光二荒山神社参道 楼 門 東鳥居 拝殿と本殿 手水舎 神楽殿 良い縁狛犬 拝 殿 神 門 大鳥居 門 柱 麻掛け大国 良い縁うさぎ 夫婦杉 親子杉 御神木 三本杉 縁結びの御神木 むすび大国 良い縁打出の小槌 アクセス 日光二荒山神社参道 日光東照宮五重塔と拝観券受付所の間に日光二荒山神社に向かう真っ直ぐな参道が有ります。 楼 門 東鳥居 拝殿と本殿 境内は結構広くて拝殿と本殿が見えます。 手水舎 神楽殿 良い縁狛犬 拝 殿 大黒様 拝殿向かいの授与所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 神 門…

  • 日光東照宮/日本を代表する世界遺産「日光の社寺」【世界遺産】

    日光東照宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表参道 門 柱 一の鳥居 五重塔 東照宮拝観券受付所 表門 石燈籠郡 三神庫 神厩舎・三猿 御水舎 輪 蔵 唐銅鳥居 (二の鳥居) 回転灯籠 鼓 楼 鳴龍薬師堂 陽明門 廻 廊 唐 門 神輿舎 御本社 祈祷殿 眠り猫 坂下門 奥社参道 奥宮拝殿 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 拝観時間・料金 アクセス 表参道 幅の広い表参道です。 門 柱 一の鳥居 石鳥居(いしどりい)【重文】ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光…

  • 日光東照宮⑥/奥宮と御宝塔【世界遺産】

    東照宮奥宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 坂下門 奥社参道 奥宮拝殿 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 拝観時間・料金 アクセス 坂下門 奥社参道 やっと鳥居が見えて来ました。 奥宮拝殿 狛犬 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 日光東照宮 日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社的存在である。また久能山東照宮・上野東照宮と共に三大東照宮の一つに数えられる。 ウィキペディア www.toshogu.jp 拝観時…

  • 日光東照宮⑤/豪華な唐門と御本社と眠り猫【世界遺産】

    眠り猫 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 廻 廊 唐 門 社務所 神輿舎 御本社 祈祷殿 眠り猫 拝観時間・料金 アクセス 廻 廊 廻廊(かいろう)【国宝】陽明門の左右に延びる建物で、外壁には我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られています。いずれも一枚板の透かし彫りには、極彩色がほどこされています。出典:日光東照宮HP 唐 門 唐門(からもん)【国宝】全体が胡粉(ごふん)で白く塗られ、「許由と巣父(きょゆうとそうほ)」や「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」など細かい彫刻がほどこされています。出典:日光東照宮HP 社務所 人が並んでいたので写真は割愛いたします。 陽明門入って右手の社務…

    地域タグ:日光市

  • 日光東照宮④/日本一豪華な陽明門【世界遺産】

    参拝日:令和6年(2024年)2月20日 陽明門 拝観時間・料金 アクセス 陽明門 二の鳥居を通って階段を登ります。 わぁ‼無茶苦茶きんぴかやぁ 兎に角、彫刻が素晴らしい‼ 陽明門(ようめいもん)【国宝】日本を代表する最も美しい門で、宮中正門の名をいただいたと伝えられています。いつまで見ていても見飽きないところから「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています。出典:日光東照宮HP 日光東照宮 日光東照宮は、日本の関東地方北部、栃木県日光市に所在する神社。江戸幕府初代将軍・徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神として祀る。日本全国の東照宮の総本社…

    地域タグ:日光市

  • 日光東照宮③/三猿と鳴龍薬師堂【世界遺産】

    三猿(見ざる聞かざる言わざる) 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表門 石燈籠郡 三神庫 神厩舎・三猿 御水舎 輪 蔵 唐銅鳥居 (二の鳥居) 回転灯籠 鼓 楼 鳴龍薬師堂 拝観時間・料金 アクセス 表門 表門(おもてもん)【重文】東照宮最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから仁王門とも呼ばれています。出典:日光東照宮HP 石燈籠郡 三神庫 三神庫(さんじんこ)【重文】上神庫・中神庫・下神庫を総称して三神庫と言い、この中には春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装束類が収められています。また、上神庫の屋根下には「想像の象」(狩野探幽下絵)の大きな彫刻がほどこされて…

    地域タグ:日光市

  • 日光東照宮②/徳川家康が祀られた神社

    日光東照宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表参道 門 柱 一の鳥居 五重塔 東照宮拝観券受付所 拝観時間・料金 アクセス 表参道 幅の広い表参道です。 門 柱 一の鳥居 石鳥居(いしどりい)【重文】ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光まで運ばれました。出典:日光東照宮HP 五重塔 鮮やかな細工がなされています。 五重塔(ごじゅうのとう)【重文】慶安3年(1650)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました。文化12年火災にあいましたが、その後文…

    地域タグ:日光市

  • 日光東照宮①/バス一日券

    バス一日券 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 今日はちょっと足を延ばして日光に向かいます。なるべく早く出発して交通費が掛からないように出たのですが、結構の費用と時間がかかりました。 東武日光駅 東武日光駅で、バス一日券を購入 小判型バス一日券 バス一日券600円、一回の乗車が350円との事で往復で乗ると元が取れると云う事で購入。 二荒山神社前のバス停の時刻表を見ると1時間に3,4回バスが来るので便利ですよ。 日光東照宮①/バス一日券 www.tobu-bus.com ランキング参加中神社仏閣巡りランキング参加中旅行ランキング参加中一人旅コミュニティランキング参加中小さな旅・・・一人旅♪

    地域タグ:日光市

  • 高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)/関東三大不動

    高幡不動尊御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月19日 仁王門 手水舎 不動堂 奥 殿 社務所 山 門 大日堂 大観音像 聖天堂 太子堂 五重塔 土方歳三像 御朱印受付時間 アクセス 八王子から京王線で高幡不動駅に、徒歩3分で仁王門が見えて来ました。 仁王門 手水舎 不動堂 到着時は曇っていましたが境内を散策し帰る時にはお堂を包む様な綺麗な虹が出てきました。こんなにクリアな虹は久しぶりに見ました。 奥 殿 社務所 奥殿の後ろの社務所で御朱印を頂きました。「御朱印が書けるまで30分後に来てください」って言われた。 こちらも朱印料は300円でした。(2024年月現在) 山 門 大日堂 大観音像…

    地域タグ:日野市

  • 子安神社 (東京都八王子市)/安産・育児・子授けの女神として有名

    子安神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月19日 鳥 居 神楽殿 手水舎 本 殿 神水殿 橘 社 末社五社 金刀比羅神社 葦船社 厳島神社 社務所 御朱印受付時間 アクセス 今回はちょっと足を延ばして、八王子に向かいます。 JR八王子駅より徒歩5分、小道を入って行った所に鳥居が見えて来ました。 鳥 居 神楽殿 koyasujinja.or.jp 手水舎 本 殿 koyasujinja.or.jp 神水殿 橘 社 koyasujinja.or.jp 末社五社 koyasujinja.or.jp 金刀比羅神社 koyasujinja.or.jp 葦船社 koyasujinja.or.jp …

    地域タグ:八王子市

  • 白峯神宮/スポーツの守護神 武道上達の神 上昇氣運の神

    白峯神宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月7日 鳥 居 神 門 手水舎 左近の桜 右近の橘 拝 殿 本殿前の狛犬 本 殿 鞠 庭 摂社末社 地主社 伴緒社 潜龍社 アクセス 護王神社から徒歩20分、 近くにバス停も無かったので結構歩きました。 鳥 居 神 門 手水舎 左近の桜 右近の橘 拝 殿 本殿前の狛犬 本 殿 鞠 庭 摂社末社 地主社 伴緒社 潜龍社 表門を入って左手の社務所で御朱印を頂きました。 こちらも朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 白峯神宮 白峯神宮は、京都市上京区東飛鳥井町にある神社。配流されてその地で歿した崇徳天皇・淳仁天皇を祀る。旧名白峯宮。旧社格は官…

    地域タグ:上京区

  • 護王神社/京都唯一のいのしし神社

    護王神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月7日 鳥 居 表 門 手水舎 拝 殿 祈願殿 中 門 霊猪の手水舎 足萎難儀回復の碑 和気清麻呂公像 摂社末社 社務所 時 間 アクセス 護王神社は菅原院天満宮神社より徒歩5分、大通りに面しています。 鳥 居 鳥居の前に狛犬ならぬ狛猪 表 門 表門にも猪が居ます。 手水舎 表門入って右手に有ります。 こちらも竜神様ではなくて、いのしし様です。 拝 殿 拝殿前の狛猪 祈願殿 中 門 霊猪の手水舎 足萎難儀回復の碑 和気清麻呂公像 摂社末社 伊勢神宮遥拝所 祖霊社 社務所 境内図(護王神社HPより) 表門を入って左手の社務所で御朱印を頂きました。 …

    地域タグ:上京区

  • 菅原院天満宮神社/菅原道真公がお生まれになった霊地

    菅原院天満宮神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月7日 鳥 居 手水舎 狛 犬 社 殿 梅丸大神 戸隠大神・九頭龍大神 菅公御産湯の井 開閉門時間 アクセス 六角堂から護王神社に向かう途中で御所の向かいで見つけました。 鳥 居 中門 手水舎 狛 犬 社 殿 現在の社殿は昭和御大典の折、境内整備を行い、境内を倍の大きさに広げその西側半分を土を盛り高くし、それと同時に本殿を東向から南向に変更し1m石を積み上げその上に本殿を移築しました。出典:菅原院天満宮神社ホームページ 梅丸大神 できもの、はれもの、皮膚病、癌平癒の信仰拝殿の左手にある末社で、「癌封じ」にご利益があるといわれています。社務…

    地域タグ:上京区

  • 紫雲山 頂法寺(六角堂)/いけばな発祥の地として有名

    頂法寺(六角堂)御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月7日 山 門 手水舎 六角堂 合掌地蔵 親鸞堂 親鸞上人像 拝観時間 アクセス 四条烏丸から徒歩7~8分、大通りから少し入った所に頂法寺は有ります。 山 門 千社札がいっぱい。 手水舎 六角堂 後に回ってみると確かに六角形になっていました。 合掌地蔵 親鸞堂 親鸞上人像 納経所で御朱印を頂きました。 こちらも朱印料は300円でした。(2024年月2現在) 不動明王 石不動 紫雲山 頂法寺(六角堂) 頂法寺は、京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町にある天台宗系単立の寺院。山号は紫雲山。本尊は如意輪観音。寺号は頂法寺であるが、本堂が平面六角…

    地域タグ:中京区

  • 坐摩神社『いかすりじんじゃ』/摂津国一之宮

    坐摩神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月6日 三つ鳥居 狛犬 手水舎 本 殿 明治天皇聖躅碑 上方落語寄席発祥の地 摂社末社 火防陶器神社 稲荷神社(瀧丸稲荷大明神) 相殿神社・大国主神社・大江神社・天満宮・繊維神社 受付時間 アクセス 御霊神社より徒歩10分。 大阪の市街地には近くに多くの神社が有ります。 三つ鳥居 狛犬 手水舎 本 殿 本殿左手の社務所で御朱印を頂きました。 こちらも朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 明治天皇聖躅碑 上方落語寄席発祥の地 摂社末社 火防陶器神社 稲荷神社(瀧丸稲荷大明神) 相殿神社・大国主神社・大江神社・天満宮・繊維神社 坐摩神社 坐…

    地域タグ:中央区

  • 御霊神社(大阪淀屋橋)/「ごりょうさん」として親しまれてきました

    御霊神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月6日 鳥 居 狛 犬 手水舎 本 殿 肌まもりの木 摂社末社 東宮 松ノ木神社 大黒社 アクセス 少彦名神社より徒歩10分 鳥 居 狛 犬 手水舎 何かすっごく近代的。 本 殿 肌まもりの木 本殿右手の社務所で御朱印を頂きました。 こちらも朱印料は500円でした。(2024年月2現在) 摂社末社 東宮 松ノ木神社 大黒社 御霊神社(大阪淀屋橋) 御霊神社は、大阪市中央区淡路町にある神社。旧社格は府社。なお、正面鳥居の扁額は御霊宮と表記。なお、当社は御霊神社という名称ではあるが、御霊信仰とは関係がない。 ウィキペディア www.goryojinj…

    地域タグ:中央区

  • 少彦名神社『すくなひこなじんじゃ』(大阪北浜)/神農さんとも呼ばれて健康の神・医薬の神

    少彦名神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月6日 本 殿 社務所 摂社末社 五社明神 伊勢神宮遥拝所 御朱印受付時間 アクセス 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅で下車、徒歩10分。 途中に趣のあるビルが近代的なビルの中に有ります。 神農のトラが見えて来ました。 少彦名神社の本殿はビルの奥に入った所に有ります。 鳥居が見えて来ました 本 殿 本殿左手に社務所有ります。 社務所 本殿左手の社務所で御朱印を頂きました。 こちらも朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 摂社末社 五社明神 伊勢神宮遥拝所 絵馬掛けは帰りの参道の中に有りました。 少彦名神社(大阪北浜) 少彦名神社は、大阪市中央区道…

    地域タグ:中央区

  • 犬山神社/歴代犬山城城主を祀る

    参拝日:令和5年(2023年)11月9日 アクセス 犬山城周辺には針綱神社、三光稲荷神社、猿田彦神社が有るが道路を渡った観光案内所の横にひっそりと犬山神社が有ります。 閑散とした境内 本殿 こちらは社務所が無いようでした。 摂社熱田神宮 犬山神社 犬山神社は、愛知県犬山市にある神社である。針綱神社、三光稲荷神社と同じく、犬山城の南の登城入り口近くにある。この地には犬山城の西御殿が存在した場所である。成瀬正成以降の歴代犬山城城主を祀るほか、戊辰戦争から太平洋戦争までの戦没者を祀る。 ウィキペディア ja.wikipedia.org アクセス 〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券12 ランキ…

    地域タグ:犬山市

  • 針網神社『はりつなじんじゃ』/濃尾の総鎮守【尾張五社】

    針綱神社 参拝日:令和5年(2023年)11月9日 一之鳥居 狛 犬 手水舎 二之鳥居 三之鳥居 本 殿 御祈祷受付時間 アクセス 一之鳥居 狛 犬 手水舎 二之鳥居 三之鳥居 結構長い石段です。 本 殿 参拝当日、結婚式を行っていたみたいで社務所は無人でしたので、犬山城の帰りに寄ろうと思っていたが、帰りも無人だったので、御朱印は無しです。 針網神社 針綱神社は、愛知県犬山市にある神社である。式内社で、旧社格は県社。東海鎮護、水産拓殖、五穀豊穣、厄除、安産、長命の神として、濃尾の総鎮守とされている。 安産、子授けにご利益があるという。これは、1537年、織田信康が自ら手彫りの狛犬一対を奉納して…

    地域タグ:犬山市

  • 犬山猿田彦神社/三光稲荷神社の境内に鎮座

    犬山猿田彦神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月9日 御朱印受付時間 アクセス 三光稲荷神社の境内に有ります。 御朱印は三光稲荷神社社務所で一緒に頂きました。 犬山猿田彦神社 inuyama.gr.jp 御朱印受付時間 御朱印は三光稲荷神社で頂きます。 8:30~16:30 アクセス 〒484-0082 愛知県犬山市犬山北古券41−1 ランキング参加中神社仏閣巡りランキング参加中御朱印(神社・仏閣)ランキング参加中御朱印の旅~御朱印いいね!ランキング参加中御朱印ランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐりランキング参加中神社写真ランキング参加中神社仏閣に手を合わすランキング参加…

    地域タグ:犬山市

  • 三光稲荷神社『さんこういなりじんじゃ』/犬山城への近道、ハートの絵馬

    三光稲荷神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月9日 鳥 居 手水舎 狛 狐 本 殿 御神輿 千本鳥居 絵馬掛け 御朱印帳 末社・摂社 三狐地稲荷社 姫亀神社 三光稲荷神社奥之院 御朱印受付時間 アクセス 三光稲荷神社は犬山城の近道と書いて有り、先ずは犬山城を登城してから下山して犬山城麓にある神社を参拝致しました。 鳥 居 紅い鳥居が映えますね。 手水舎 手水舎も朱色です。 本殿前の鳥居です 狛 狐 狛狐の周りや頭にもピンクの縁結びのお祈り置物でいっぱいです。 本 殿 御神輿 千本鳥居 お城に向かうときはこんな感じに見えます。 お城から降りて来た時は塀も朱色で鮮やかです。 鳥居の向こう…

    地域タグ:犬山市

  • 国宝 犬山城/現存する日本最古の天守【現存天守12城】【国宝天守五城】

    国宝犬山城御城印 参拝日:令和5年(2023年)11月9日 本町通り 犬山城へ 犬山城天守閣 天守閣の中へ 天守からの展望 御城印は観光案内所へ 営業時間 入城料金 アクセス 名鉄名古屋駅から犬山線犬山駅で下車、観光案内所で観光マップをGET。 バス停に行くと20分待ちで歩いたほうが早いとの事。 犬山駅より10分ぐらい真っ直ぐに進み、本町の交差点を右折。 本町通り 江戸時代風情が漂う本町通りを歩きます。 犬山城へ 三光稲荷神社神社を通って天守閣へ 坂を登ります。 右手のチケット売り場で入城チケットを買います。 犬山城入城券 犬山城天守閣 入城門を潜るとやっと天守閣を観ることが出来ました。 天守…

    地域タグ:犬山市

  • オアシス21/「水の宇宙船」と呼ばれる、空中に浮かぶガラスの大屋根

    ライトアップされたオアシス21 訪問日:令和5年(2023年)11月8日 ガラスの大屋根 屋根の下は商業施設 ライトアップされた大屋根 営業日・時間 アクセス 枇杷島駅から名古屋駅に向かい、今夜の宿は栄の近くなので地下鉄で栄駅に行きます。 オアシス21に寄ってみました。 ガラスの大屋根 地下鉄駅からそのまま地下の商業施設に行けます。 直ぐにエレベーターで屋上に。 ガラスの床の空中歩道とガラスの床の大きな水槽。 屋根の下は商業施設 見上げると大きなガラスの屋根、凄い迫力です。 OPENしたばかりハリーポッターのshop ジブリのshop「どんぐり共和国」も有りました。 ライトアップされた大屋根 …

    地域タグ:東区

  • 清洲城/織田信長が天下統一へ向け歩みをはじめた初期の居城

    御城印スタンプ 参拝日:令和5年(2023年)11月8日 天守閣 日本庭園 天守閣からの展望 清州城公園 バス停留所 開館時間 入城料 アクセス 名古屋駅から尾張一宮駅に向かう途中に清洲城の真横を通ったので真清田神社の帰りに寄るつもりでJR清洲駅に下車。徒歩15分との事でしたので歩く事にしたが歩道がない所も有って大分萎えてしまった。 後で検索すると清須市コミュニティバスが有ったようだが案内が全くない。 (どこかに有ったのかもしれないが全然目に入らなかった) 清須市観光課の方 折角の観光資源勿体ない 徒歩20分位歩いてやっと天守閣が見えて来ました。 天守閣 紅い橋の欄干と黒い天守閣と青い空映える…

    地域タグ:清須市

  • 真清田神社『ますみだじんじゃ』/尾張国一宮、2600有余年の歴史

    真清田神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月8日 鳥 居 楼 門 手水舎 神水舎 本殿及び渡殿(登録有形文化財) 摂社末社 服織神社(はとりじんじゃ) 三八稲荷神社 御祈祷受付時間 アクセス JR名古屋駅よりJR尾張一宮駅で下車、徒歩10分。 尾張一宮駅前MAP 商店街を抜けると鳥居が見えて来ました。 鳥 居 社号標 真清田神社 楼 門 楼門 真清田神社 手水舎 凄く立派な竜神様がおいでになりました。 手水舎 真清田神社 神水舎 神水舎 真清田神社 御霊水です。井戸を覗いて水面に自身の顔が映れば、無病息災でいられる有難い神水です。 本殿及び渡殿(登録有形文化財) 本殿…

    地域タグ:一宮市

  • ノリタケの森/陶磁器メーカー「ノリタケ」が創立100周年を記念してオープン

    訪問日:令和5年(2023年)11月8日 アクセス JR名古屋駅より徒歩15分。 赤レンガ棟 赤レンガ棟 広い芝生の公園も有ります。 ノリタケの森 ノリタケの森は、愛知県名古屋市西区則武新町三丁目1番36号にある公園、レストラン、博物館などを含む複合施設。ノリタケカンパニーリミテドによって同社の本社に隣接する工場跡地に作られ、2001年10月5日に開場した。また、当時のノリタケカンパニーリミテドの代表取締役社長は岩崎隆。 ウィキペディア www.noritake.co.jp aichinavi.jp アクセス 〒451-8501 愛知県名古屋市西区則武新町3丁目1−36 ランキング参加中旅行ラ…

    地域タグ:西区

  • 特別史跡 名古屋城②/復元された本丸御殿、豪華絢爛

    本丸御殿と天守閣 登城日:令和5年(2023年)11月7日 時間・料金 アクセス 玄関車寄 特別史跡 名古屋城本丸御殿 17 世紀に建てられた御殿を修復した建物。 扉や壁には金箔を使った精巧な装飾が施されている。 www.nagoyajo.city.nagoya.jp 時間・料金 9:00~16:00 www.nagoyajo.city.nagoya.jp www.nagoyajo.city.nagoya.jp アクセス 〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1 ランキング参加中旅行ランキング参加中神社仏閣・古墳・歴史的建造物めぐりランキング参加中観光旅行ブログランキング参加中旅行記

    地域タグ:中区

  • 特別史跡 名古屋城①/金の鯱(しゃちほこ)で有名な名城

    名古屋城御城印 登城日:令和5年(2023年)11月7日 金シャチ横丁 正 門 隅櫓と天守閣 西の丸御蔵城宝館 表二之門 (本丸 南ニ之門) 天守閣と小天守 時間・料金 アクセス 13年ぶりに名古屋城に地下鉄で向かいます。 地下鉄名城線名古屋城駅で下車、7番出口に向かいます。 駅の案内板 7番出口が分かり易いように階段全段で名古屋城が書いて有って直ぐにわかりました。 名古屋城案内板 正門に向かいましたが東門から入った方が近いようです。 金シャチ横丁 たいくかんをよこぎり体育館を横切り名古屋城正門に向かいます。 ポイント!こちらで食事は済ませましょう、場内は食事処は無かったようです。 kinsh…

    地域タグ:中区

  • 山田天満宮 金神社(こがねじんじゃ)/名古屋の金運アップパワースポット(銭洗弁天)

    山田天満宮 金神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 金神社(こがねじんじゃ) 銭洗弁天 日本各地の金運アップスポット 小綱神社(東京都) 穴八幡宮(東京都) 大国主社神社(大阪府) 御金神社(京都府) 六波羅蜜寺(京都府) 金劔宮(石川県) 御朱印受付時間 アクセス 山田天満宮の一角に金神社が有ります。 金神社(こがねじんじゃ) 津島神社・金神社・御嶽神社 金神社 御朱印は山田天満宮の社務所で頂きました。 朱印料は300円でした。(2023年11月現在) 銭洗弁天 金神社の左手に銭洗弁天が有ります。 滞在中は常に人が長く並んでいて、少なくなった時を見て写真撮影。 お礼まいりの札…

    地域タグ:北区

  • 山田天満宮/名古屋三大天満宮

    山田天満宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 鳥 居 手水舎 参 道 筆 塚 撫で牛 狛 犬 本 殿 摂社末社 御朱印受付時間 アクセス JR・名鉄・地下鉄の大曾根駅より徒歩7,8分。 各電柱に道案内の表示が有るから初めてでも簡単に行けました。 鳥 居 手水舎 参 道 筆 塚 撫で牛 狛 犬 本 殿 本殿右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2023年11月現在) 摂社末社 方向祈願牛 よりそい石 こがね稲荷大明神と人形供養 八大龍神社 山田天満宮 tenman.jp www.nagoya-info.jp 御朱印受付時間 9:00~17:00 tenman…

    地域タグ:北区

  • 八事山 興正寺/尾張徳川家の祈願所

    八事山興正寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 中 門 五重塔と大仏 西山本堂 観音堂 納経所受付時間 アクセス 地下鉄名城線八事駅下車。1番出口徒歩3分。 東山門 境内案内図 中 門 かつては女人門と呼ばれ、修行の場である東山と西山の境に建ち女人禁制を守っていました。1954年(昭和29年)の頃、中門として五重塔前に移築されました。出典:八事山 興正寺ホームページ 五重塔と大仏 五重塔の前に大仏が。 1808年(文化5年)に建立され、興正寺の象徴ともいえます。屋根の流線がとても美しく、高さは26mあります。県内で現存する五重塔では最も古く、国の重要文化財に指定されています。塔そ…

    地域タグ:昭和区

  • 熱田神宮/三種の神器の一つ草薙神剣の御鎮座【尾張五社】

    熱田神宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 西 門 南 門 手水舎 大 楠 信長塀 本 宮 社務所 神楽殿 別宮・摂社・末社 別宮 八劍宮 上知我麻神社 アクセス 地下鉄名城線熱田神宮西駅下車、徒歩で西門に向かいます。 西 門 境内は広くて、長い参道です。 南 門 曲がる所を右に曲がったので反対方向の南門に来てしまいました。 本宮は方向に進みます。 手水舎 大 楠 信長塀 永禄三年(一五六〇年)織田信長が桶狭間出陣の際、当神宮に願文を奉し、大勝したので、その御礼として奉納した塀である。土と石灰を油で練り固め、瓦を多数積み重ねている。三十三間堂の太閤塀、西宮神社の大練塀と並び、日本…

    地域タグ:熱田区

  • 北野山 真福寺 寶生院(大須観音)/日本三大観音の1つともいわれる観音霊場【なごや七福神】

    大須観音御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 仁王門 手水舎 鐘楼堂 本 堂 寺務所 普門殿 弘法大師修行像 寺務所受付時間 アクセス 万松寺から徒歩7,8分。 仁王門 諸堂案内/大須観音(名古屋) 手水舎 鐘楼堂 諸堂案内/大須観音(名古屋) 本 堂 広い境内です。 諸堂案内/大須観音(名古屋) 寺務所 本堂に上らず右手奥の寺務所で御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2023年11月現在) 普門殿 諸堂案内/大須観音(名古屋) 弘法大師修行像 諸堂案内/大須観音(名古屋) 北野山 真福寺 寶生院(大須観音) 大須観音は、愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本…

    地域タグ:中区

  • 亀岳林 万松寺②/信秀公墓碑

    信秀公御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 信秀公墓碑 御深井観音 重軽地蔵 仏足石 御朱印受付時間 アクセス 信秀公墓碑 写真は公式ホームページよりお借りしました 境内 亀岳林 万松寺 御深井観音 境内 亀岳林 万松寺 重軽地蔵 境内 亀岳林 万松寺 仏足石 境内 亀岳林 万松寺 亀岳林 万松寺 万松寺は、織田備後守信秀公が、織田家の菩提寺として開基した、四百八十年の伝統を持つ寺院です。 www.banshoji.or.jp 御朱印受付時間 10:00~18:00 御朱印 亀岳林 万松寺 アクセス 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12 ラ…

    地域タグ:中区

  • 亀岳林 万松寺①/信長公の伝説が残る名刹

    万松寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 手水舎 本 堂 不動堂 稲荷堂 祈祷受処 御朱印受付時間 アクセス 万松寺正面 商店街の真ん中に在り、万松寺自体も近代的なビルになっていました。 手水舎 本 堂 本堂 亀岳林 万松寺 不動堂 凄い数の提灯が有ります。 不動堂 亀岳林 万松寺 稲荷堂 稲荷堂 亀岳林 万松寺 祈祷受処 左手に社務所が有ります。 御朱印は信秀公墓と十一面観音の2枚頂きました。 朱印料は各500円でした。(2023年11月現在) 亀岳林 万松寺 万松寺は、織田備後守信秀公が、織田家の菩提寺として開基した、四百八十年の伝統を持つ寺院です。 www.ba…

    地域タグ:中区

  • 三輪神社/縁結びとうさぎの神社

    三輪神社 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 三ツ鳥居 狛 犬 手水舎 拝 殿 幸せのなでうさぎ 縁結びの木 神楽殿 社務所 末 社 幸宮社 白龍社 福光稲荷社 アクセス 若宮八幡社から徒歩10分弱、三輪神社に到着。 三ツ鳥居 三ツ鳥居 八の字にくぐって三倍のご利益がある『三輪鳥居』 狛 犬 手水舎 拝 殿 幸せのなでうさぎ 神様のお使いのうさぎをなでて福をいただく『幸せのなでうさぎ』 縁結びの木 赤い糸でご縁を結ぶ『縁結びの木』 神楽殿 社務所 残念ながら参拝当日はお休み日だったようです。 御朱印を頂きたい方はカレンダーで御朱印の対応日を確認してください。 末 社 幸宮社 白龍社 福光…

    地域タグ:中区

  • 若宮八幡社/名古屋総鎮守

    若宮八幡社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)11月7日 鳥 居 鳥居横の狛犬 手水舎 本 殿 栄え水 社務所 末社・摂社 恵比寿神社 秋葉社・天神社・熊野社・日吉社・香良州社 連理稲荷社 神御衣神社 産宮住吉神社 御朱印受付時間 アクセス 名古屋の栄の真ん中にある神社です。 鳥 居 鳥居 鳥居横の狛犬 手水舎 本 殿 本殿前の狛犬 栄え水 社務所 手水舎の左手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2022年11月現在) 末社・摂社 恵比寿神社 秋葉社・天神社・熊野社・日吉社・香良州社 連理稲荷社 神御衣神社 産宮住吉神社 若宮八幡社 文武天皇の御代に那古野庄今市場に創建…

    地域タグ:中区

  • リニア・鉄道館/JR東海の名古屋の鉄道博物館

    リニア・鉄道館 訪問日:令和5年(2023年)11月6日 シンボル展示 C62型式 蒸気機関車 955形 新幹線試験電車(300X) 超電導リニア MLX01-1 イベント広場 700系723形式 新幹線電車 300系323形式 新幹線電車 100系123形式 新幹線電車 0系23形式 新幹線電車 キハ181形式 気動車 モハ52形式 電車 モハ1形式 電車 まだまだいっぱいあります 鉄道ジオラマ ご利用案内 アクセス 名古屋駅から名古屋臨海高速鉄道あおなみ線に乗って終点・金城ふ頭駅下車。 徒歩約3分。 リニア・鉄道館 大きな建物です。 チケットを買って中に入ります。 シンボル展示 C62型式…

    地域タグ:港区

  • 石川県立美術館と国立工芸館と石川県立歴史博物館

    国立工芸館 訪問日:令和5年(2023年)10月18日 石川県立美術館 アクセス 国立工芸館 アクセス 石川県立歴史博物館 アクセス 今回訪問したのは県立美術館と国立工芸館が開催している「皇室と石川」を観るために 金沢の市街地に出てきました。 石川県立美術館 www.ishibi.pref.ishikawa.jp アクセス 〒920-0963 石川県金沢市出羽町2−1 国立工芸館 夜のライトアップ 夜のライトアップ www.artmuseums.go.jp アクセス 〒920-0963 石川県金沢市出羽町3−2 石川県立歴史博物館 夜のライトアップ ishikawa-rekihaku.jp ア…

    地域タグ:金沢市

  • 金城霊澤「きんじょうれいたく」/「金沢」の地名の由来とされる泉

    金城霊澤 訪問日:令和5年(2023年)10月18日 金城霊澤 鳳凰山 アクセス 金城霊澤 「金沢」の地名の由来とされる金城霊澤。 金澤神社の隣に有ります。 鳳凰山 金城霊澤 金城霊澤は、石川県金沢市にある泉である。兼六園随身坂付近の金沢神社のそばにあり、「金沢」の地名の由来とされる。 ウィキペディア www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp アクセス 〒920-0936 石川県金沢市兼六町1−3 ランキング参加中旅行ランキング参加中一人旅コミュニティランキング参加中小さな旅・・・一人旅♪ランキング参加中観光旅行ブログランキング参加中旅行だいすき♡

    地域タグ:金沢市

  • 金澤神社/兼六園に隣接する人気の神社

    金澤神社 参拝日:令和5年(2023年)10月18日 一之鳥居 二之鳥居 中 門 手水舎 本 殿 末社・摂社 白阿紫稲荷大明神 アクセス 県立美術館の向かいの兼六園の片隅に鎮座する金澤神社。 一之鳥居 二之鳥居 中 門 手水舎 本 殿 右手に社務所が有りました。 末社・摂社 白阿紫稲荷大明神 toshihyu.hatenablog.com こちらも5年前に御朱印を頂きましたので、今回は参拝のみ。 金澤神社 金沢神社は、石川県金沢市に鎮座する神社。菅原道真を主祭神とする。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。金澤神社とも表記する。兼六園に隣接している。 ウィキペディア …

    地域タグ:金沢市

  • 石浦神社/金沢最古の神社

    石浦神社 参拝日:令和5年(2023年)10月18日 鳥 居 狛 犬 拝 殿 末社・摂社 広坂稲荷神社 逆さ狛犬 拝 殿 千本鳥居 御祈祷受付時間 アクセス 今回も県立美術館の展示を見るために金沢にやってきました。 県立美術館のすぐ下が石浦神社でその向かいは兼六園と21世紀美術館です。 21世紀美術館のオブジェ 21世紀美術館流石に観光客でいっぱいでした。 鳥 居 手水舎には綺麗な花が供えて有ります。 狛 犬 狛犬 拝 殿 ここはお守りがとてもカラフルです。 拝殿の左手にはおみくじを結ぶ棚が有るが、凄い数 中にもおみくじがぎっしり、凄い~ 末社・摂社 広坂稲荷神社 逆さ狛犬 拝 殿 千本鳥居 …

    地域タグ:金沢市

  • 神明宮/樹齢千年を超える大ケヤキが佇む古社【金沢五社】

    神明宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月18日 千年樹(大ケヤキ) 願かけねがい石 狛 犬 拝 殿 アクセス 金沢城から金沢の繁華街片町を通って犀川を渡ります。 犀川大橋 犀川を渡って坂を登り始めると右手に見えて来ます。 千年樹(大ケヤキ) 願かけねがい石 狛 犬 拝 殿 お詣りして大ケヤキの向かいの社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年10月現在) ここの御朱印は木を薄くスライスした紙状のものでこの様な御朱印は初めてですね。 神明宮 金沢旧五社の一で、古来神明宮と称し、全国七神明、又は三神明の一と云われ、通称は、お神明(しんめい)さん。加賀の大社として、…

    地域タグ:金沢市

  • 金沢城⑥ 石垣/金沢城にはいろんな石垣が有る

    鼠多門橋の石垣 訪問日:令和5年(2023年)10月19日 開園時間 アクセス 尾崎神社よりしいのき緑地に移動中、石垣の横を通る。 toshihyu.hatenablog.com 以前公園に行った時の写真 toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com 金沢城⑥ 石垣 金沢城(かなざわじょう)は、加賀国石川郡尾山(現・石川県金沢市丸の内)にある日本の城である。江戸時代には加賀藩主前田氏の居城だった。城址は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城…

    地域タグ:金沢市

  • 尾崎神社/別名を金沢東照宮

    尾崎神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月18日 中 門 手水舎 拝 殿 唐 門 末社・摂社 豊受稲荷神社 アクセス 中 門 中門の屋根には徳川葵の御紋が付いています。 手水舎 手水舎の奥が社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年10月現在) 拝 殿 唐 門 末社・摂社 豊受稲荷神社 尾崎神社 尾崎神社は、石川県金沢市にある神社。天照大神、東照大権現、加賀藩三代藩主前田利常を祀る。朱塗りの社殿には徳川家康の紋が散りばめられ、金沢城の江戸、北陸の日光と呼ばれ崇められた。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。別名を金沢東照宮という。 ウ…

    地域タグ:金沢市

  • 安江八幡宮・金沢水天宮/加賀八幡起上りの発祥の神社【金沢五社】

    安江八幡宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月18日 一之鳥居 狛 犬 手水舎 二之鳥居 加賀八幡起上りの八幡さん 本 殿 社務所 境内末社 稲荷社 白鳥社 結 社 授与品受付時間 アクセス 金沢駅前 金沢駅より徒歩10分。 こちらは神社の裏なので表に回ります。 一之鳥居 一之鳥居 狛 犬 狛犬 手水舎 二之鳥居 加賀八幡起上りの八幡さん 本 殿 社務所 本殿右手の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年10月現在) 境内末社 www.yasue-hachimangu.or.jp 稲荷社 白鳥社 結 社 安江八幡宮・金沢水天宮 金沢五社のひとつであり、加賀八幡…

    地域タグ:金沢市

  • 大阪くらしの今昔館②/明治・大正・昭和時代のフロア

    訪問日:令和5年(2023年)10月4日 明治・大正・昭和時代のフロア 川口居留地ジオラマ 北船場ジオラマ 大大阪新開地ジオラマ 空堀通ジオラマ 城北バス住宅ジオラマ 古市中団地ジオラマ 大阪新名所ジオラマ 懐かしい家庭電化 開館時間・料金 アクセス 8階フロアに降りて来ました。 明治・大正・昭和時代のフロア 川口居留地ジオラマ 北船場ジオラマ 大大阪新開地ジオラマ 空堀通ジオラマ 城北バス住宅ジオラマ 古市中団地ジオラマ 大阪新名所ジオラマ 懐かしい家庭電化 懐かしい家庭電化 www.osaka-angenet.jp 9階の大阪くらしの今昔館①/江戸時代にタイムスリップも見てね。 大阪くらし…

    地域タグ:北区

  • 大阪くらしの今昔館①/江戸時代へタイムスリッップ

    大阪くらしの今昔館 訪問日:令和5年(2023年)10月4日 なにわ町家の歳時記 建具屋 小間物屋 人形屋 唐物屋 夕暮れも再現 本 屋 火の見櫓 薬 屋 祠 裏長屋 開館時間・料金 アクセス 地下鉄天神橋筋六丁目駅下車、地下を通って直接 住まい情報センタービル 8階へ こちらが受付です。 チケット チケット購入し、直ぐに10階フロアへ行きます。 なにわ町家の歳時記 再現されたなにわの街並み 江戸時代のなにわの街並みが再現されています。 上から見下ろせます。 それでは9階フロアに降りて、実際に江戸時代の街並みを体験しましょう。 建具屋 小間物屋 屋根には猫もいました 人形屋 唐物屋 夕暮れも再…

    地域タグ:北区

  • 橿原神宮/御祭神として日本の初代天皇・神武天皇

    橿原神宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月3日 第一鳥居 第二鳥居 南手水舎 北手水舎 南神門 北神門 授与所 外拝殿 内拝殿 皇后陛下御歌 絵馬掛け 今迄に行った神宮 受付時間 アクセス 唐招提寺から電車で約1時間 柏原神宮前駅へ。 第一鳥居 鳥居も参道も石灯籠も大きすぎる。鳥居の下の人と比べるとどれだけ大きいか分かります。 参道もこの広さ。 kashiharajingu.or.jp 第二鳥居 kashiharajingu.or.jp 南手水舎 北手水舎 南神門 kashiharajingu.or.jp 北神門 kashiharajingu.or.jp 授与所 南神門を潜ると直ぐ左…

    地域タグ:橿原市

  • 唐招提寺/鑑真和上が我が国に伝えた律宗【世界遺産】

    唐招提寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月3日 南大門 国宝 金堂 国宝 講堂 開山堂 松尾芭蕉句碑 開山御廟 国宝 宝蔵 拝観時間 アクセス 薬師寺より徒歩10分。 南大門 toshodaiji.jp 早速、御朱印所に御朱印帳を預けました。朱印料は300円でした。(2023年10月現在) 国宝 金堂 toshodaiji.jp 国宝 講堂 toshodaiji.jp 開山堂 toshodaiji.jp 松尾芭蕉句碑 toshodaiji.jp 開山御廟 奥に進んで行くと古そうな土壁と門。 門を潜ると 苔が綺麗に手入れされて、凛とした雰囲気が漂っています。 toshodaiji.jp…

    地域タグ:奈良市

  • 法相宗 大本山 薬師寺/唯一創建時から現存するのが東塔【世界遺産】

    薬師寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)10月3日 興楽門 食 堂 大講堂 金 堂 国宝 東塔 西 塔 中 門 国宝 東院堂 玄奘三蔵院伽藍 拝観時間 アクセス 近鉄橿原線西ノ京駅下車 薬師寺付近図 駅前を歩くと案内板が有りました、拝観受付に進みます。 興楽門 興楽門 門を潜って左手に拝観受付が有ります。 薬師寺共通拝観券 食 堂 平成29年(2017)再建 yakushiji.or.jp 大きすぎて写真の画角に入りません。 大講堂 平成15年(2003)再建 yakushiji.or.jp 金 堂 大講堂方向から撮影 2塔が並んでいる姿は古の姿を再現しています。前回来た時はずいぶん昔で1…

    地域タグ:奈良市

  • 戸隠神社 五社参拝/平安時代にすでに天下に知られた修験の名所

    参拝日:令和5年(2023年)9月20日 戸隠神社 奥社 戸隠神社 九頭竜社 戸隠神社 中社 戸隠神社 火之御子社 戸隠神社 宝光社 五社参拝したら授けられる物 アクセス 戸隠神社五社マップ www.togakushi-jinja.jp 戸隠神社 奥社 戸隠神社奥社御朱印 toshihyu.hatenablog.com 五社めぐり|戸隠神社 戸隠神社 九頭竜社 戸隠神社九頭竜社御朱印 toshihyu.hatenablog.com 五社めぐり|戸隠神社 戸隠神社 中社 戸隠神社中社御朱印 toshihyu.hatenablog.com 五社めぐり|戸隠神社 戸隠神社 火之御子社 戸隠神社火之御…

    地域タグ:長野市

  • 信濃國一宮 諏訪大社 四社まいり

    参拝日:令和5年(2023年)9月19日 諏訪大社 上社 前宮 諏訪大社 上社 本宮 諏訪大社 下社 秋宮 諏訪大社 下社 春宮 四社巡って授けられる物 アクセス 諏訪地域の観光で多くの方々が訪れる諏訪大社。諏訪湖周辺に上社と下社があり。上社が本宮・前宮、下社が秋宮・春宮に分かれる二社四宮で鎮座しています。 諏訪大社 上社 前宮 諏訪大社上社前宮御朱印 toshihyu.hatenablog.com 諏訪大社 上社 本宮 諏訪大社上社本宮御朱印 toshihyu.hatenablog.com 諏訪大社 下社 秋宮 諏訪大社下社春宮御朱印 toshihyu.hatenablog.com 諏訪大社…

    地域タグ:長野県

  • 戸隠神社 宝光社/女性の願い事にあらたかな功験

    戸隠神社宝光社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 宝光社 大鳥居 狛 犬 手水舎 宝光社 参道階段 宝来社 拝殿 女坂 御朱印受付時間 アクセス 午前11時に宝光社の駐車場に戻ってくると、今度は車がいっぱいで駐車待ち。 5分ほどで一台が空いたので駐車。 宝光社 大鳥居 狛 犬 手水舎 宝光社 参道階段 見上げる様な長くて急な階段です。 横には緩やかな女坂が有ります。 ここは雪の時に登って来るのは大変だなぁ。 上から下を覗くと凄い急階段。怖いです。 宝来社 拝殿 拝殿の内部は撮影禁止でした。 でも拝殿の屋根の彫刻が素晴らしい。 社務所は工事中で左手の仮社務所で御朱印を頂きました。 …

    地域タグ:長野市

  • 戸隠神社 火之御子社/舞踊、縁結びの女神を祀る

    戸隠神社火之御子社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 火之御子社拝殿 夫婦杉(縁結び杉) 御朱印受付時間 アクセス 宝光社と中社の中間に有る神社ですが、駐車場が3台分しかありません。 奥社に行く途中で駐車場が空いていたのでこちらを先に参拝。 鳥居が道路の直ぐ前なので、鳥居の写真は道路に出て撮らないといけないので危ないので無しです。 鳥居の下から撮影しました。 拝殿が見えます。 火之御子社拝殿 森の中に佇んでいるって感じです。 夫婦杉(縁結び杉) 戸隠神社 火之御子社 霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社。奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社か…

    地域タグ:長野市

  • 戸隠神社 中社/スピリチュアルなパワーが強い

    戸隠神社中社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 中社西参道 西参道鳥居 西参道手水舎 中社表参道 大鳥居 狛 犬 戸隠の三本杉 中社石段 階段上の狛犬 御神木 中社拝殿 さざれ滝 社務所 御朱印受付時間 アクセス 戸隠神社 奥社より車で中社の駐車場に入ります。 中社西参道 西参道鳥居 西参道鳥居 西参道手水舎 西参道手水舎 中社表参道 一回大鳥居の所まで降りて表参道を上がってきます。 大鳥居 狛 犬 戸隠の三本杉 中社石段 わー!真っ直ぐで長くて急勾配な階段です。 上から見ると怖いです。高所恐怖症なので。。 階段上の狛犬 参道左側の狛犬 参道右側の狛犬 御神木 中社拝殿 栗が並べ…

    地域タグ:長野市

  • 戸隠神社 九頭竜社/水を司る地主神・九頭竜大神を祀る

    戸隠神社九頭竜社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 九頭竜社 奥社・九頭竜社 社務所 八水神の滝 参 道 御朱印受付時間 アクセス 戸隠神社 奥社のすぐ横には戸隠神社 九頭竜社が有ります。 龍窟 九頭竜社 奥社・九頭竜社 社務所 九頭竜社手前の社務所で奥社・九頭竜社の御朱印を頂きました。 2社 朱印料は1,000円でした。(2023年9月現在) 八水神の滝 参 道 登ってきた道を下ります。 結構急勾配な坂道です。 登って来る時には全然気が付きませんでした。 随神門が見えて来ました。 随神門 無事に鳥居に着きました。 戸隠神社 九頭竜社 霊山・戸隠山の麓を中心に創建された二千年余り…

    地域タグ:長野市

  • 戸隠神社 奥社/二千年の歴史を刻む国内有数のパワースポット

    戸隠神社奥社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月20日 戸隠神社 奥社参道 大鳥居 随神門 杉並木 飯縄社 狛 犬 奥 社 御朱印受付時間 アクセス 早朝、長野市より車で移動中に戸隠道に差し掛かった所からぽつぽつと雨が降ってきた。 やがて雨は対向車も見えない様な土砂降りとなり、 「今日の戸隠は奥社には行けないかも」と思いながらも車を走らせた。 宝光社の駐車場に着いた午前7時30分ごろには、雨も小降りになって来た。 インターネットで授与所受付時間を見たら午前9時からになっていたので、奥社からの参拝に切り替え、奥社駐車場に向かった。 奥社参道入口手前の有料駐車場入る。 3時間まで600円(2…

    地域タグ:長野市

  • 国宝 松本城/安土桃山時代・江戸時代に建造された現存天守

    松本城御城印 登城日:令和5年(2023年)9月19日 松本城内堀 松本城 高麗門 松本城 黒門 松本城 本丸庭園 松本城 天守閣 観覧時間・料金 アクセス ラッキーな事にお城の近くの市営駐車場に入ることが出来ました。 松本城内堀 駐車場の方向から城内に入ると直ぐに撮影スポット 青い空と黒いお城と赤い橋 内堀を回って入口に向かいますが撮影ポイントがいっぱい。 一部工事中で残念でしたが、とてもいい天気で良かったです。 松本城 高麗門 松本城 高麗門 ここから先は入場料が必要です。 入場料700円を払って中に入ります。※松本城天守閣に入る時にチケットを見せないといけないのですぐ出せる所にしまってく…

    地域タグ:松本市

  • 立石公園/有名なアニメ映画の風景を楽しめる公園

    立石公園 訪問日:令和5年(2023年)9月19日 アクセス 高島城から山の方向に向かいます。 途中二股になっている道を間違えて山の中に向ってしまい、気が付いてUタン。 二股分かり難いですが、だんだん道も細くなって不安に。 やっと着きました。 駐車場がちゃんと整備されています。 トイレも設置されています。 それでは素晴らしいパノラマをご覧ください。 立石公園 立石公園は、長野県諏訪市上諏訪にある近隣公園である。園内からは諏訪湖や周辺の山々が一望できる。眺望のすばらしさから、信州のサンセットポイント100選、日本の夜景100選、日本夜景遺産、信州ふるさとの見えるにも選ばれている。また、国蝶のオオ…

    地域タグ:諏訪市

  • 諏訪高島城/諏訪湖に突き出した水城

    諏訪高島城御城印 登城日:令和5年(2023年)9月19日 天守閣 天守からの眺望 冠木門と冠木橋 天守閣入場時間・入場料 アクセス 諏訪大社上社から下社に移動の途中に諏訪湖の畔に高島城の天守閣が見える。 天守閣横の無料駐車場に車を止めて天守閣に向かう。 駐車場から天守閣を臨む 迫力のある石垣の横を通って城内へ。 天守閣 天守閣に向かいます。 入口を入って直ぐに受付が有り登城料を支払います。こちらの受付で御城印を頂きました。 こちらも城印料は300円でした。(2023年9月現在) 天守からの眺望 冠木門と冠木橋 冠木橋と天守閣 冠木橋と冠木門 冠木門 諏訪高島城 www.city.suwa.l…

    地域タグ:諏訪市

  • 諏訪大社 下社 春宮/信濃國一之宮 御神木は杉の木

    諏訪大社 下社 春宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月19日 二之鳥居 狛 犬 下水道の蓋 神楽殿 幣拝殿(国指定重要文化財) 左右片拝殿(国指定重要文化財) 御 柱 摂社末社 筒粥殿 子安社 若宮社・上諏訪社 結びの杉 授与所 授与所開所時間 アクセス 諏訪大社 下社 秋宮より車で10分ぐらいで到着、駐車場が狭くて平日でも満車状態でした。 手水舎 手水舎が道路の歩道上に有ります。 二之鳥居 狛 犬 下水道の蓋 御柱祭のデザイン 境内に有った下水道のデザインはやっぱり御柱祭ですね。 神楽殿 振り返ると参道が真っ直ぐ伸びています、一之鳥居がずっと向こうに見えます。手前に見えるのは二之鳥居…

    地域タグ:下諏訪町

  • 諏訪大社 下社 秋宮/信濃國一之宮 一位の木を御神木に

    諏訪大社 下社 秋宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月19日 御神湯 鳥 居 根入の杉 神楽殿 狛 犬 幣拝殿(国指定重要文化財) 左右片拝殿(国指定重要文化財) 御 柱 摂社末社 皇大神宮社・若宮社・稲荷社 鹿島社・子安社・賀茂上下社・八坂社 さざれ石 授与所開所時間 アクセス 駐車場の入口が解らなくて随分迷いましたが何とか到着。 御神湯 鳥 居 工事中だったので前まで行きませんでした。 駐車場から直接入ると鳥居を潜らないので注連柱を通りました。 根入の杉 神楽殿 凄い注連縄です。 狛 犬 ちょっと上の方が写ってなかったです。 幣拝殿(国指定重要文化財) 左右片拝殿(国指定重要文化財…

    地域タグ:下諏訪町

  • 諏訪大社 上社 前宮/信濃國一之宮「諏訪大明神」の最初の居

    諏訪大社 上社 前宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月19日 一之鳥居 二之鳥居 狛 犬 手水舎 十間廊 内御玉殿 拝 殿 前宮一之御柱 名水「水眼」 摂社末社 若御子社 御室社 授与所開所時間 アクセス 諏訪大社 上社 本宮より車で10分。 大鳥居の真ん前に無料の駐車場が有ります。 一之鳥居 鳥居を潜って坂を登ると二之鳥居が見えてきます。 二之鳥居 狛 犬 手水舎 十間廊 内御玉殿 拝殿まで坂道を登ります。 拝殿前から茅野市の街並みが望めました。 拝 殿 前宮一之御柱 名水「水眼」 後には御柱 摂社末社 若御子社 御室社 写真撮り忘れましたが二之鳥居の右手の授与所で御朱印を頂きました…

    地域タグ:茅野市

  • 諏訪大社 上社 本宮/信濃國一之宮 御山が御神体

    諏訪大社 上社 本宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月19日 大鳥居 狛 犬 手水舎 本宮一之御柱 堀重門 参拝所 拝 殿 布 橋 入口御門 本宮二之御柱 東参道大鳥居 摂社末社 大国主社 早出社 神馬舎 神楽殿 天流水舎 高島神社 雷電為右衛門の像 授与所開所時間 アクセス 本宮大鳥居の前に駐車場案内看板が有り、左折して直ぐに駐車場が有りました。 駐車場付近の境内案内図 境内案内図を見ると大きな神社ですね。 大鳥居 狛 犬 手水舎 本宮一之御柱 堀重門 振り返ると大鳥居が見え真っ直ぐな参道。 本殿に入場するのは隣にある入口門です。 入口門を潜るとまた手水舎が有りました。 参拝所 拝 …

    地域タグ:諏訪市

  • 神岡城(東町城)/神岡の町を見下ろす高台にある歴史資料館

    神岡城御城印 参拝日:令和5年(2023年)9月18日 神岡城天守閣 高原郷土館(旧松葉家) 開館時間・料金 アクセス 鉱山資料館で入場料200円を払って神岡城天守閣に向かいます。 夕方16時頃だったのであと30分で清掃に入りますとのアナウンス、急いで向かいます。 神岡城天守閣 中に入ります、残念ながら木造模擬の復元天守でした。 天守からの展望 天守からの展望 高原郷土館(旧松葉家) 旧松葉家 立派な仏壇ですね。 御城印は近くにある道の駅スカイドーム神岡の売店で販売しています。 城印料は300円でした。(2023年9月現在) 神岡城(東町城) 神岡城または東町城は、飛騨国吉城郡神岡に所在した日…

    地域タグ:飛騨市

  • 東叡山 寛永寺 清水観音堂/京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂

    参拝日:令和5年(2023年)9月7日 アクセス toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com 東叡山 寛永寺 清水観音堂 kiyomizu.kaneiji.jp kaneiji.jp アクセス 〒110-0007 東京都台東区上野公園1丁目29 ランキング参加中神社仏閣巡りランキング参加中神社仏閣に手を合わすランキング参加中全国 寺 神社 パワースポット

    地域タグ:台東区

  • 摩利支天 徳大寺/上野広小路アメ横の中のお寺

    摩利支天徳大寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月7日 開閉門時間 アクセス 上野広小路アメ横 二木の菓子店の向かいに入口が有ります。 狛犬 摩利支天確か京都に有りましたよ。 京都の建仁寺です。 toshihyu.hatenablog.com 階段を登ると少し広いスペースが有ります。 石橋稲荷神社 縁結び地蔵 七面大明神 日蓮大聖人 力の亥 堂内は撮影禁止でした。 堂内の社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年9月現在) 浄行菩薩 1Fには浄行菩薩さんが置かれているので、ちょっとアメ横に行った時でもお詣りできますね。 摩利支天 徳大寺 徳大寺は、東京都台東区上野…

    地域タグ:台東区

  • 泰叡山 護國院 瀧泉寺(目黒不動尊)/関東最古の不動霊場

    瀧泉寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)9月6日 大日如来 微笑観音像 愛染明王像 鳥 居 手水舎 狛 犬 本 殿 仁王門 瀧泉寺三福堂 御朱印受付 アクセス JR目黒駅より徒歩15分、googlemap通り歩いていると結構裏道に案内されました。 寺の裏口から入場。 境内案内図 大日如来 本堂の後ろに鎮座されております。 微笑観音像 愛染明王像 鳥 居 お寺に鳥居? 手水舎 狛 犬 本 殿 御朱印は下の様です。 境内には仏像がいっぱい。まだまだいっぱい有りました。 社務所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2023年9月現在) 仁王門 仁王門前の狛犬 仁王門内の狛犬 このお寺…

    地域タグ:目黒区

  • 東京ミッドタウン八重洲/東京駅八重洲口が変わった

    訪問日:令和5年(2023年)9月6日 アクセス 正面モニュメント 隣のヤンマー 向のDAIMARU グラントウキョウサウスタワー エントランス エスカレーターで2階に行きます。 以前に「ガイヤの夜明け」で放送していた光景です。 www.tv-tokyo.co.jp 東京駅側から撮影 東京ミッドタウン八重洲 東京ミッドタウン八重洲は、東京都中央区八重洲2丁目に所在する大規模複合施設。2022年9月17日、高層棟の地下1階の店舗と地下2階「バスターミナル東京八重洲」が先行オープンし、2023年3月10日にグランドオープンした。 ウィキペディア www.yaesu.tokyo-midtown.co…

    地域タグ:中央区

  • 東京キャラクターストリート/東京駅八重洲口に直結する「東京駅一番街」

    訪問日:令和5年(2023年)9月6日 ポケモンストア ウルトラマンワールドM78 東テレ本舗。 日テレ屋 フジテレビショップ フジさん ミッフィースタイル どんぐり共和国 スヌーピータウンミニ 営業時間 アクセス 八重洲ミッドタウンに行くために久しぶりに東京駅の地下街に入った。こんなに地下街が広かったかなと思いながら歩いているとキャラクター関連のお店が集まっているブロックが目に留まった。2008年3月開店で15年の歴史があるのに初めて訪れました。 ポケモンストア ウルトラマンワールドM78 東テレ本舗。 日テレ屋 フジテレビショップ フジさん ミッフィースタイル どんぐり共和国 スヌーピータ…

    地域タグ:千代田区

  • 旧岩崎邸庭園/三菱財閥岩崎家の茅町本邸

    訪問日:令和5年(2023年)9月6日 撞球室(ビリヤード場) 本邸(洋館・和館) 芝 庭 開園時間・料金 アクセス 上野駅より上野不忍池を通って10分。 上野不忍池 蓮が一凛咲いていました。受付で入場料を払って中に入ります。 門を潜って坂を上ります。長い馬車道の坂を登った先に洋館が見えて来ました。 撞球室(ビリヤード場) ビリヤード場内部(立入禁止) 本邸(洋館・和館) それでは中に入りましょう。 1F洋室 暖度が有って壁紙が豪華でした。 天井にも細かい装飾がなされています。 先ほどのビリヤード場と地下道で繋がっているようで当時斬新だったと思います。 2階にも登れます。 2階の部屋にも暖炉が…

    地域タグ:台東区

  • 上野恩賜公園 西郷隆盛像/夜に行ってみた

    参拝日:令和5年(2023年)9月5日 アクセス 階段を上がったら直ぐ右手に像が有ります。 夜の上野公園は案外と暗くて人が少ない感じでした。駅前の繁華街が明るすぎてそう感じるのかも。 スカイツリーとツーショット、令和やなぁ ちなみに次の日の昼に同じショット撮ってみました。 上野恩賜公園 西郷隆盛像 公園入口に立つ著名な武士、西郷隆盛とその犬の銅像。 ja.wikipedia.org アクセス 〒110-0007 東京都台東区上野公園1 ランキング参加中旅行ランキング参加中小さな旅・・・一人旅♪ランキング参加中観光旅行ブログランキング参加中なんでも旅日記

    地域タグ:台東区

  • 将門塚/日本三大怨霊、強力な都心のパワースポット

    参拝日:令和5年(2023年)9月5日 アクセス 大手門から徒歩5分。 東京最強のパワースポットが有る。 将門塚 将門塚は東京大手町のオフィスビル群のど真ん中に有ります。 10分ぐらいの滞在でしたが、次から次とお詣りの人が途切れません。 将門塚 将門塚とは、東京都千代田区大手町にある、平将門の首を祀る塚である。東京都指定の旧跡となっている。 ウィキペディア visit-chiyoda.tokyo アクセス 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2−1 ランキング参加中全国 寺 神社 パワースポットランキング参加中神社仏閣に手を合わす

    地域タグ:千代田区

  • 皇居東御苑/江戸城の跡が残る

    訪問日:令和5年(2023年)9月5日 平川門 天守台 石室 皇居東御苑 富士見多聞 松の大廊下跡 松の大廊下跡 Site of Matsu-no-o-roka Corridor 江戸城天守復元模型 大番所 百人番所 同心番所 大手門 休園日・公開時間 アクセス 東京メトロ東西線竹橋駅下車 平川門から皇居東御苑に入ります。 橋を渡って皇宮警察の手荷物検査が有りました。入場料は無料でした。 平川門 天守閣の方向に向かいます。 天守台 天守台だけでも大きい。 石室 皇居東御苑 富士見多聞 松の大廊下跡 松の大廊下跡 赤穂浪士(あこうろうし)討ち入りにつながったことで知られる、浅野内匠頭長矩(あさの…

    地域タグ:千代田区

  • なにわ七幸めぐり/七つのご利益をさずかろう

    なにわ七幸めぐり 大阪天満宮 住吉大社 四条畷神社 大念佛寺 太融寺 今宮戎神社 四天王寺 naniwa7.net 大阪天満宮 学業成就 学問の神様として親しまれ天神祭りで全国的に有名 toshihyu.hatenablog.com naniwa7.net 住吉大社 厄除祈願 海の神と反橋で名高い全国住吉神社の総本社 toshihyu.hatenablog.com naniwa7.net 四条畷神社 心願成就 父の意志を継いで戦った楠正行を祀る神社 toshihyu.hatenablog.com naniwa7.net 大念佛寺 諸芸上達 良忍上人が開いた融通念佛宗の総本山 toshihyu.…

    地域タグ:大阪府

  • 越中一宮 高瀬神社/福の神、縁結びの神である大国様をまつる

    高瀬神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月30日 鳥 居 手水舎 狛 犬 本 殿 なでうさぎ 功霊殿 高瀬稲荷社 社務所 御祈祷受付時間 アクセス 鳥 居 手水舎 鳥居を潜って右手には手水舎、左手の社務所が有ります。 狛 犬 本 殿 残念ながら当日は本殿改修中で仮設の足場が組んであり、本殿が見えません。 こちらにも風鈴が吊るして有りました。 なでうさぎ 御祭神の大国主命(大国様)は、神話「因幡の白うさぎ」において、過ちを犯し体に傷を負った「うさぎ」のケガを癒され、悪しき心をも改心されたと記述されております。 この神話に因み、大国主命(大国様)の御神徳を広くご参拝の方々にお受けいただきた…

    地域タグ:南砺市

  • 櫛田神社(富山県射水市)/夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮

    櫛田神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月30日 手水舎 表参道 神 門 狛 犬 拝 殿 風鈴のトンネル アクセス 駐車場が表参道より右手側に有ったので、駐車場側の鳥居から入りました。 手水舎 表参道 少し登ると表参道と合流しました。 神 門 狛 犬 拝 殿 風鈴のトンネル 拝殿左手の社務所で御朱印を頂きました。 こちらも朱印料は300円でした。(2023年7月現在) 夏期限定で風鈴のトンネルが開催されていました、暑い日だったのでとても風情が有って良かったです。 櫛田神社(富山県射水市) 富山県射水市に鎮座する延喜式内の古社。夫婦円満・縁結び・家庭和合の宮として崇敬される。祭事やご祈祷…

    地域タグ:射水市

  • 雄山神社 前立社壇/山麓岩峅寺に鎮座

    雄山神社 前立社壇御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月30日 大鳥居 参 道 手水舎 表神門 拝 殿 摂社・末社 稲荷社 刀尾社 八幡宮 社務所 御朱印受付時間 アクセス 芦峅中宮祈願殿より車で20分、常願寺川の土手の細い道を入り線路を渡って行くと駐車場が有ります。 大鳥居 大鳥居 参 道 新車祈願の車が一台止まってました。 手水舎 表神門 拝 殿 拝殿 拝殿拝殿は祭典・参拝の場であり、年中の諸祭礼や参拝者の祈祷が奉仕される。現在の拝殿は 幣殿、神饌所、本殿を囲う透塀、旧 社務所、斎館、両神門、石灯篭、 春日灯篭などと共に 皇紀二千六百年記念事業の一環として昭和15年(1940年)より造…

    地域タグ:立山町

  • 雄山神社 中宮祈願殿(芦峅雄山神社)/霊峰立山を神の山として奉斎する

    雄山神社 中宮祈願殿御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月30日 鳥 居 手水舎 参 道 御本殿 立山大宮 立山若宮 拝殿祈願殿 立山開山御廟 摂社末社 神明社 治国社 立山博物館 御祈祷受付時間 アクセス 今回は車で移動する事にし、午前9時に自宅を出発、高速道路は使わず芦峅雄山神社に向かいます。 午前11時45分に到着。 神社前の4、5台の駐車スペースに車を駐車。 (後で気が付いたんだけど、隣の山岳博物館の裏に結構止められるスペースの駐車場が有りました) 前の道は県道で立山登山の起点立山駅に続く道です。 昔は立山登山で良く通った。 鳥 居 鳥居の向こうは樹齢数百年の大杉が群生していて神秘…

    地域タグ:立山町

  • 大阪城豊國神社/豊臣秀吉公・豊臣秀頼公・豊臣秀長卿を奉祀する神社

    大阪城豊國神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月20日 豊臣秀吉公像 本殿・拝殿 摂社末社 若永神社 白玉神社・七夕神社・玉春神社・玉繁神社 御朱印受付時間 アクセス 大阪城公園桜門向かいに鎮座しているが観光客は大体の方は天守閣方向に向かいます。 大阪城内桜門の正面に鎮座する神社で 「豊臣秀吉公」「豊臣秀頼公」「豊臣秀長卿」を奉祀する神社です。 表鳥居 豊臣秀吉公像 豊臣秀吉公像 表鳥居をくぐって直ぐに参道の真ん中に「豊臣秀吉公像」が建っている。 明治36年に大阪城内に建立された旧豊臣秀吉公像は、後に当社旧境内地(北区中之島)に移され市民に愛されてきましたが、昭和18年の金属類回収令に…

    地域タグ:中央区

  • 大阪城/大阪のランドマーク

    大阪城御城印 登城日:令和5年(2023年)7月20日 西外堀 大手門 空 堀 桜 門 大阪城天守閣 天守からの展望 天守内展示物 天守閣から極楽橋へ 観覧時間・料金 アクセス 地下鉄谷町線天満橋下車、大手門の方向に歩く。 大阪城には何回か来ていますがいつも京橋方向から来るので大手門からは初めてです。 官庁街を抜けてお堀の横を歩いていると凄いセミの鳴き声 こんな凄いのは初めて、隣の車道の車の音も聞こえないくらいです。 西外堀 お堀の向こうには京橋のビル群が見えます。 乾櫓 大手門 大手門 案外と門自体は小さいですね。 大手口多門櫓渡櫓 大手口枡形巨石群 空 堀 全ての木にたくさんの蝉の殻がくっ…

    地域タグ:中央区

  • 融通念仏宗 総本山 大念佛寺/日本最古の念仏道場【なにわ七幸めぐり】

    大念佛寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月19日 南 門 本 堂 瑞祥閣 手水舎 地蔵堂 円通殿 山 門 御朱印受付時間 アクセス 地下鉄谷町線平野駅より徒歩10分ぐらい、7月下旬気候は完全な夏 歩くのも結構辛くなってきました。 (この時は異常に暑い夏になるとも思ってなくて😓) 南 門 南門 やっと南門に着きました。 元古河藩陣屋門。明治の廃藩後、平野小学校表門として昭和2年まで使用。昭和37年移築。出典:大念佛寺ホームページ 本 堂 南門を潜ると何と本堂は大改修中で大きな足場が組んであって中には入ることができません。 昭和13年に竣工した総欅(けやき)造り銅板葺(どうばんぶ)きで、棟…

    地域タグ:平野区

  • 杭全神社『くまたじんじゃ』/だんじり祭で有名な神社

    杭全神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月19日 正 門 手水舎 拝 殿 本 殿 第一本殿 第二本殿 第三本殿 社務所 摂社末社 吉岡大明神 鎮守社 恵比須神社 田村社 十柱神社 御朱印受付時間 アクセス JR平野駅より向かうが正門が凄く遠くて何とか十柱神社付近から境内に入れました。 先ずは正門に回って 正 門 手水舎 拝 殿 狛犬 杭全神社の狛犬が、足を縛られている理由とは 本 殿 なんとこの神社は本殿が三つ有ります。 第一本殿 第二本殿 第三本殿 社務所 社務所は拝殿の右手に有ります。こちらで御朱印を頂きました。 朱印料は300円でした。(2023年7月現在) 摂社末社 吉岡大明神…

    地域タグ:平野区

  • 石切劔箭神社『いしきりつるぎやじんじゃ』/病気平癒のご利益

    石切劔箭神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月19日 二の鳥居 絵馬殿 三の鳥居 本 殿 御神木 授与所 摂社末社 五社明神社 神武社 穂積神霊社 水神社 受付時間 アクセス 四条畷神社よりバスで30分ぐらいで石切神社前に到着。 googlemapを観ながら道を進みます。 石切り神社の矢印が有りました。 二の鳥居 横の方に大鳥居が見えましたのでそちらの方から入ります。大きいけどコンクリート製は珍しい。 絵馬殿 矢と剣 三の鳥居 お百度参りで有名な石切さん、この日も数名の方がお百度参りをされていました。 お百度参りに興味のある方はこちらからどうぞ 本 殿 本殿脇の狛犬 御神木 授与所 本…

    地域タグ:東大阪市

  • 四條畷神社/楠正行を祀る神社【なにわ七幸めぐり】

    四條畷神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月19日 二の鳥居 手水舎 本 殿 御妣神社 摂社末社 楠天神社 有源招魂社 忠孝両全 貞仁両全 一の鳥居 授与所受付時間 アクセス 大阪梅田JR北新地より学園都市線に乗って四条畷駅に向かいます。 以前、私が大阪に住んでいた頃は梅田から環状線に乗って京橋駅で降車、JR片町線(学園都市線)で通っていたものだ。 四条畷駅は昔とあまり変わってなかったが、駅前は全然違った。 駅前の道を真っ直ぐ山の方に歩いたので少し迷いました。 やっと四条畷神社の鳥居が見えて来ました。 後を向くと結構歩いて来ましたね、遠くには大阪のビル群が見えます。 二の鳥居 前を向く…

    地域タグ:四條畷市

  • 高野山真言宗 佳木山 太融寺(大阪梅田)/大阪キタの繁華街に佇む寺【なにわ七幸めぐり】

    太融寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月18日 西 門 水子地蔵 淀君の墓 ボケ封じ観音 白竜明神 本 堂 宝塔・護摩堂・大師堂・一願堂 厄除け大師像 マニ車 八角堂 受付時間 アクセス 大阪の玄関、大阪駅の近くにある太融寺に行ってみました。 周りはホテル街ですがビジネスオフィスも近いのでサラリーマンも結構歩いている。 西 門 西門より本堂を臨む 西門を潜り左手には水子地蔵、淀君の墓、ボケ封じ観音、 水子地蔵 淀君の墓 大阪城の落城によって秀頼と共に自刃した淀殿は、大阪城の外にあった弁天島に埋葬されましたが、明治10年、同地に城東練兵場(現大阪城公園)が造営された際に、豊臣にゆかりの深…

    地域タグ:北区

  • 生國魂神社『いくくにたまじんじゃ』/大阪最古の神社「いくたまさん」

    生國魂神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月18日 北 門 大鳥居 本 殿 摂社末社 天満宮 住吉神社 皇大神宮 精鎮社 大阪祐徳稲荷神社(倉稲御魂神) 源九郎稲荷神社 鴫野神社 城方向八幡宮 鞴(ふいご)神社 家造祖神社 浄瑠璃神社 井原西鶴像 織田作之助像 受付時間 アクセス 法善寺からなんばウォークを通って「いくたまさん」に向かいます。 日本橋駅までは地下を歩いていたので涼しかったけど地上に上がると暑いです。 大きな交差点に「いくたまさん」の鳥居が見えました。 後3分ですが坂道です。 北 門 北門 北門から境内に入ります。大鳥居に向かいます。 大鳥居 大鳥居 狛犬 本 殿 本殿 …

    地域タグ:天王寺区

  • 天龍山 法善寺/道頓堀のすぐそば、横丁のシンボル 水かけ不動

    法善寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)7月16日 水掛不動尊 金毘羅堂 社務所 お初大神(岡山最上稲荷) 慈悲地蔵尊 法善寺横丁 授与受付時間 アクセス 道頓堀、難波はよく行ったのに法善寺に行ったのは初めてです。 なんばウォークを地上に上がると暑くてたまらない。夏やなぁ。 法善寺の門 横道を入っていくと「法善寺」の看板が掛かった門が有りました。 中に入って行くと正面には水掛不動。 水掛不動尊 水掛不動 水掛不動 お詣りをして不動尊にお水を掛けますが 不動尊や横のお地蔵さまは苔が生えてお顔を拝むことができません。 金毘羅堂 金毘羅堂 水掛不動尊の左側に金毘羅堂が有ります。 社務所 社務所 …

    地域タグ:中央区

  • 豊川稲荷東京別院/狐がいっぱい!赤坂のパワースポット

    豊川稲荷東京別院御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月15日 子宝観音 手水舎 招福利生大黒天 本 殿 霊狐塚 大岡廟 三神殿 奥の院 藍染明王 弁財天 叶稲荷 開門時間 アクセス 東京メトロ赤坂見附駅を下車、徒歩5分位ですけどずっと登りです。 山門 山門 時間も遅かったので山門を潜って右手の社務所で御朱印をお願い致した。 朱印料は500円でした。(2023年6月現在) 子宝観音 子宝観音 手水舎 招福利生大黒天 招福利生大黒天 本 殿 本殿 狛狐 本殿 本殿 霊狐塚 霊狐塚 大岡廟 大岡廟 三神殿 三神殿 奥の院 奥の院 狛狐 奥の院 藍染明王 藍染明王 弁財天 弁財天 叶稲荷 叶稲荷 …

    地域タグ:港区

  • 横浜総鎮守 伊勢山皇大神宮/関東のお伊勢さま

    伊勢山皇大神宮御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月15日 久しぶりの横浜 二ノ鳥居 一ノ鳥居 本 殿 大神神社/磐座 照四海 受付時間 アクセス 久しぶりの横浜 今回の旅行はほぼ鎌倉の紫陽花を観ることが目的でしたが、宿を取ったのは横浜でした。 JR桜木町駅付近 久しぶりの横浜馬車道です。 JR桜木町駅で下車、少し外を歩くと大分景観が変わりました。 ランドマークタワーより大きなマンションが建っています。 反対側には横浜市役所が建っています。 これが新しくできたロープウェイですね。 今日は鎌倉で疲れたので早々にホテルにチェックインしました。 翌日、横浜の大きな神社がJR桜木町駅近くに有るので…

    地域タグ:西区

  • 京都バス1日券 令和6年3月末で利用停止

    京都バス1日券利用停止へ 京都観光の際にお世話になっていた京都バス1日券が無くなるらしい。 toshihyu.hatenablog.com www.city.kyoto.lg.jp これからの京都観光は 令和5年9月末で発売停止 令和6年3月末で利用停止 地下鉄・バス1日券は存続 oneday-pass.kyoto ランキング参加中旅行ランキング参加中小さな旅・・・一人旅♪ランキング参加中旅行だいすき♡ランキング参加中Travel

    地域タグ:京都市

  • 鎌倉 御霊神社『ごりょうじんじゃ』(鎌倉権五郎神社)/鎌倉を拓いた平安の武将【鎌倉江の島七福神】

    御霊神社御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 拝観時間 アクセス 長谷寺より徒歩5分。 この細い道を歩いて行くと鳥居が見えてきます。 東鳥居 鳥居を潜ろうとしたら 境内撮影禁止の大看板が立っています。 ここからは境内外からの撮影になります。 境内を進み御本殿にお詣りしてから正面鳥居の右手の社務所で御朱印を頂きました。 正面鳥居の右手に社務所が有りました。 こちらは朱印料は500円でした。(2023年6月現在) 正面鳥居 同位置より望遠 参道脇に紫陽花が綺麗に咲いた鉢が置いてあります。境内内はこれだけ。 鳥居の真ん前に江ノ島電鉄が通っています。 線路脇にも紫陽花が沢山綺麗に咲いていま…

    地域タグ:鎌倉市

  • 海光山 慈照院 長谷寺/日本最大級の木造仏像である十一面観音像【鎌倉江の島七福神】

    長谷寺切り絵御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 山 門 緑陰の庭 弁天堂 弁天窟 地蔵堂 かきがら稲荷 阿弥陀堂 本堂(観音堂) 観音ミュージアム 経 蔵 見晴台 拝観案内 アクセス 鎌倉でもう一つ紫陽花で有名なのが長谷寺です。 建長寺前のバス停から一度JR鎌倉駅に行ってから、長谷寺行のバスに乗り換えていきます。 前回訪れたのは8年前で鎌倉に訪れて、御朱印集めに嵌りました。 8年前の様子当時は9月で雨が降っていました。 toshihyu.hatenablog.com 山 門 長谷寺のシンボルの提灯が見えて来ましたが、こちらも凄い人だかりです。提灯の前で撮影する人が多いので中々提灯…

    地域タグ:鎌倉市

  • 臨済宗 建長寺派 新居山 圓應寺( 円応寺)/えんま様の寺

    参拝日:令和5年(2023年)6月14日 拝観時間 アクセス 建長寺より坂を少し登った反対車線に円応寺が有ります。 拝観受付で拝観料を払おうと一万円札を出すとお釣りがないとの事。 私も前の仏閣で細かい小銭を使い果たし、小銭財布には150円しかありません。 帰ろうとしたら「中入ってもいいよ」って言われて有難く拝観させて頂きました。 ありがとうございました。(人''▽`)☆ 御朱印帳も預きたかったので再訪したいです。 こちらも紫陽花がいっぱい咲いていました。 お堂の中に入るとえんま様がいっぱい。 閻魔像 十王 十王 円応寺 円応寺は、神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の仏教寺院。開山は桑田道…

    地域タグ:鎌倉市

  • 臨済宗 巨福山 建長興国禅寺(建長寺)/鎌倉五山の第一位

    建長寺御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 天下門 総 門 三門までの参道 三 門(重要文化財) 梵鐘(国宝) 仏殿(重要文化財) 法堂(はっとう)(重要文化財) 唐門(からもん)(重要文化財) 方丈(龍王殿) 得月楼 拝観時間・拝観料 アクセス 天下門 天下門 大きな門です。 総 門 総門 建長寺は、1253年、禅によって国の興隆をはかるため、執権(しっけん=regent=鎌倉幕府の職名。政務を統轄した)北条時頼公の願いにより、中国の禅僧である蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)が開いた、日本で最初の純禅【禅と訳してよい】の大道場です。建築は、総門・三門・仏殿・法堂(はっとう=講堂)・…

    地域タグ:鎌倉市

  • 亀ヶ谷坂切通し/鎌倉七口の1つの古道

    訪問日:令和5年(2023年)6月14日 アクセス こちらも紫陽花がいっぱい植えて有って今が満開でした。 次に健長寺に行きたいので、頂上付近まで行って引き返してきました。 紫陽花がいっぱいで綺麗でした。 亀ヶ谷坂切通し www.trip-kamakura.com アクセス 〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷3丁目 ランキング参加中小さな旅・・・一人旅♪ランキング参加中観光旅行ブログランキング参加中旅行記ランキング参加中旅行だいすき♡

    地域タグ:鎌倉市

  • 明月院(あじさい寺)/北鎌倉の超有名あじさい寺

    明月院御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 総 門 紫陽花庭園 花想い地蔵 明月院 開山堂 明月院 やぐら 瓶ノ井(鎌倉十井) 明月院 枯山水庭園 明月院 方丈 丸 窓 明月院 中門 明月院 竹林庭園 帰 路 拝観時間・拝観料 アクセス 今回の旅行の目的は北鎌倉の紫陽花を鑑賞する事ですが、どの神社仏閣に行ってもこの時期は紫陽花一色になっています。 その中でもダントツに有名な明月院に向かいます。 向かう人の数がもの凄い。入城の順番の列が出来ています。 総 門 入場する前から明月院ブルーと言われる青色の綺麗な紫陽花の壁になって壮観です。 総門(入場受付の所)に御朱印のご案内が有りました…

    地域タグ:鎌倉市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とし旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とし旅さん
ブログタイトル
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!
フォロー
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー
clear この画面を閉じる

フォローしてブログ村リーダーで
このブログをチェック!

シニア旅人- もっとシニアライフを楽しもう!

還暦おやじの一人旅日記。 日本各地の⛩神社仏閣⛩の御朱印集めにはまっています。

フォロー