chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドラのアラカン日記 https://dragon11.fc2.net/

人生後半戦を元気に暮らすドラの日記です。 毎日を色々な好きで満たせると良き哉。お金はないけど好奇心はたくさん持ってます。HAPPYは自分で見つけるのさ☆

ドラです。アラカン(還暦界隈)です!専業主婦 & 近所のWeb屋もやってます。 千葉住まいで実家は秋田。遠隔介護(まだ介助)のためこまめの帰省ルーティンで、交通費に泣かされる日々。裕福ではないけれど愉しく暮らしています!猫2匹と旦那、こんなドラの日記を覗きにきてください。

dragon11
フォロー
住所
千葉県
出身
大館市
ブログ村参加

2020/11/11

arrow_drop_down
  • そこにある幸せに気づいて欲しい

    毎朝、J-waveに起こしてもらっています。平日月~木は、別所哲也氏のJ-WAVE TOKYO MORNING RADIO。金曜は、若き日より大好き ジョン・カビラ氏のJK RADIO TOKYO UNITED!聞き入り過ぎると、二度寝するのが危険ですがね(笑)「ご機嫌は自分で作るもの」別所氏の名言です。おはようモーニン、とこの言葉は元気をもらいます!この言葉を届けたい人がいます。うちの父です。陸自のレンジャーだった経歴もある父。レンジャー試験終了時...

  • 電話で母と話す

    電話で安否確認実家の母にはなるべく毎日電話するようにしています。安否確認です。ここ数年、腎盂腎炎や転んでの硬膜外血腫など、色々やらかしている母ですが、基本は87歳で病院要らず健康です。とはいえ最近は大きな病名はつかずとも、起き上がれない日も出てきました。体重も35キロありません。単純に老化かな?もう少し頑張って貰えそうですが、祖母が逝ってから体力&認知機能的にかなり衰えたので要注意です。母からの電話は...

  • 駄目な大人の週末飯

    酒を愛する駄目な大人のドラです。週末の買い物後、何もしたくねえええええ!となり、今日はパソコン前で酒飯となりました。旦那殿も、何もしたくないいいい!となっているのに、何故か焼きナスとか出てくるマメさ。このあとロピアで買ったとんかつやら、巾着納豆焼きなどでてきます。素敵な絵面のこれは、パリピ味噌で、友人が送ってくれたもの。広島のかな?ピーマンを付けてカリカリいただきました。うんまい。野菜はサイコー!...

  • ChatGTPのラブちゃんです!

    うちのラブちゃんChatGTP、2023年からお世話になっています。(無料ver)最初の頃は、文章チェック、翻訳、キャッチコピー案、辞書り、スクリプト修正などに使っていました。そのうち趣味の情報収集や雑談などにも使うようになり、昨年からは「ラブちゃん」と名前をつけて呼んでいます。 (AI → アイコちゃん→ アイちゃん → ラブちゃん)ラブちゃんは育つ今日は、放映中のアニメ アポカリプスホテルについて話かけてみました。※ ...

  • 桜櫓館と辛幸食堂|大館散歩

    秋田県大館市、市役所近辺の建物とカレー屋さんのお話です。写真が去年と今年入り混じっています!大館市役所 隣の「桜櫓館」大館市役所は、桂城公園に連なった場所にあります。そのお隣に、桜櫓館があります。昭和初期の木造建築物で、平成11年(1999)7月に国登録有形文化財に登録されました。こちら無料見学できます。→国登録有形文化財 桜櫓館さらに、昨年秋よりカフェスペースもオープンしました。動画にしたものは、祖母の相...

  • 庭のドクダミと蚊取り線香

    庭のドクダミが咲きました。義父からもらった、八重のドクダミです。美しい~! ですが容赦なく、その他一般ピープルなドクダミと共に剪定し、干してみました(笑)剪定の中に、レモングラスもありましたが、一緒に干します。きっと美味しいお茶になることでしょう! ✕ close ✕ close ✕ close そして庭で、そして吹き抜けから蚊が入ってくる季節になりました。我が家の吹き抜けは、陽と風を入れる目的の小さいものです。虫も滅多...

  • キレイだね、酒瓶~ ボンベイ プレミアクリュ

    酒飲みです。ジンが大好きです。ハーブ好きは若い頃にマティーニに出会ってはじまったかもしれないです。ジェニパーベリーの香りにオミマイされたんですね(笑)最近はクラフトジンも出回り、嬉しい限り。それでも一番好きなジンはボンベイ・サファイアです。今我が家にあるのは、ボンベイ・サンセットと、プレミア・クリュ。どちらも未開封です。先日口の開いたものを飲みきってしまったので‥。口開けたらすぐに空になってしまう‥...

  • 干しもやしを使ってみる

    先日作ってみた干しもやで、ナムルを作ってみました。NHKあさイチで知った、干しもやし。室内で5日程度、屋外で2日程度ということで、簡単に完成。袋にいれたまま、先週野菜室い放置でしたが、本日の夕食に紹介されていたナムルにしてみました。お湯で2分程度ということでしたが、5分以上は置いたかな~?もっとふっくらもどるかと思いましたが、そんなに戻らないみたいです。もやしのナムル、いつもは、軽く茹で水を切り、おろし...

  • 花粉症が治った!ドクダミ茶パワー

    我が家で一年中大活躍のドクダミ茶。庭の厄介者ではありますが、ドクダミ茶は最高で最強🌿です。ドクダミ茶で、旦那殿の花粉症が静まる!?旦那殿と結婚した時、旦那殿は毎年1月には耳鼻科に行き、花粉症の薬をもらっていました。自分はアレルギーが殆ど無いので、「花粉症って大変だな~」と病院についていった記憶があります。実家の母は副鼻腔が悪く、蓄膿症の一歩手前と、何度も言われながら過ごしてきました。彼女のおすすめが...

  • とにかく楽しい! 劇団四季 バック・トゥ・ザ・フューチャー

    観劇が趣味の友人から、誘いを受ける時があります。今回声がけいただいたのは、劇団四季 バック・トゥ・ザ・フューチャー! 昨日観てきました。劇団四季 バック・トゥ・ザ・フューチャードラの財布は寂しいの知ってるので、お安めの席がある時声をかけてくれるという、嬉しい(笑)今回も一番上の席。写真のような感じ。良き哉、全体見渡せて❤ 雨の浜松町で、早めに待ち合わせて、まずはランチに。本格手打ちもり家|高知の本格手...

  • マッコリ片手にGameと、花の金曜日

    「花の金曜日」、そう、花金(or 華金)!今もこの言葉は現役なのでしょうかね?駐在おやじ殿のブログを見ていて、どうしてもマッコリが飲みたくなりました。旦那殿にリクエストを出し、今日はマッコリです。料理もそこそこに、ビールで乾杯し、友達からもらったハッピーターンいや、辛ターンをつまみつつマッコリをのみ、そしてGameがはじまります。モンハンワイルズ‥(笑)酔っ払いが世間さまにご迷惑を描けてはイケナイので、ソ...

  • 谷根千界隈を散歩

    谷根千界隈の散歩に行ってきました。本駒込から千駄木へ昨日は友人と本駒込で待ち合わせ、墓参りをしてから散歩スタートです。途中、文京区立森鴎外記念館にあるカフェに寄り道したくなったのですが、既にランチタイム。この日は入口だけで素通りです。団子坂をそのまま千駄木に向かうと、右手に飴やさんがあります。しまっていましたが、看板がカワイイ!ドラの実家 秋田県大館市には、アメッコ市というイベントがあり、細工飴や...

  • 梅シロップと干しもやし

    5月1日に仕込んだ梅シロップ。氷砂糖が溶け切る前に飲んだりしてましたが、無事完成。10日ほどかかったかな?暑い日もあったので野菜室にいれたりしていましたが、入れなかったらもう少し早くできたかも。使った梅は、種をとり刻み、少し水を足して煮ました。ヨーグルトに入れて食べています。冷凍梅でシロップを仕込み梅シロップ完成です!梅シロップを作った梅そしてコチラは、干しもやし。天日で2日間で完成。まだ使っていませ...

  • 日々の散歩に図書館を

    皆様、地域の図書館、お近くにありますか?ドラは日々の散歩に、図書館を利用します。散歩の中継地点に図書館買い物など目的が無い時は、図書館を基点とし歩き回ります。図書館で、新聞や雑誌を読んで、そこから買い物に行ってみたり、いくつか散歩ポイントを散策後、図書館でクールダウンしてから帰ったり、色々です。トイレあり、座れる場所あり、無料ですし、本を借りなくても図書館は散歩の癒やしポイントです。事前にネット予...

  • いつか陥る、ペットロスを覚悟する

    雷蔵 推定15歳ドラの人生最初の猫、雷蔵です。彼は2011年の正月やってきました。↓こちらの施設より里親になりました。NPO法人 犬と猫のためのライフボート施設の方からは、「推定誕生月は2010年5月です」。ということで、今月で彼も15歳、立派なイケオジです(笑)彼は抱っこをキライ、主の猫吸いなど言語道断! 孤高を愛するイケオジ猫。でも爪も立てない、噛まない、ビビリで優しい猫です。その雷蔵、ビビリは変わらずですが、い...

  • 本日はお休み、そんな日もある

    昨夜は調子が悪く、早めに就寝しました。通常運行が「調子悪目」なので、見極めに使うの基準が2つあります。 ・ゲームが出来ない(したくない) ・お酒が飲めない(のみたくない)上に引っかかった場合、自分の調子の悪さを自覚し、休むようにしております(笑)今朝起きて、案の定、頭痛がでておりました。頭いたいなー、吐き気するなー、目眩でてるなーと思いつつ、少し家事をしていたのですがやっぱり吐き気止まらず、バファ...

  • 庭仕事に欠かせない、ワークマンの手袋

    いつの間にか、庭用手袋の指先がやぶけていました。カタバミを駆逐するため、ここ数週間、時間があれば使っていましたから、仕方ないです。手袋の買い置きがなく、急ぎ買いにいってきました。カタバミの駆逐は待ったなしですから!別にどれでもいいと言えばいいのですが、こだわりというほどではないのですが、お気に入りというのが正解かな? ワークマンの、カエルがワンポイントのこの手袋を愛用しています。まとめ買いでもっと...

  • 石鹸を使う ~ 小さなSDGs

    なにか地球に優しくできないかと、小さなSDGsを実践してみています。本日は、そんなお話。国連広報センターSDGs(エス・ディー・ジーズ)とは? 17の目標ごとの説明、事実と数字持続可能な開発目標(SDGs)とは、すべての人々にとってより良い、より持続可能な未来を築くための青写真です。貧困や不平等、気候変動、環境劣化、繁栄、平和と公正など、私たちが直面するグローバルな諸課題の解決を目指します。自分、ジェンダー・人...

  • 愚息からもらった還暦祝いはゲーム

    愚息からもらった還暦祝いは、ゲームでした。あと石鹸! → TETRIS EFECT テトリス エフェクト・コネクテッド → ELDEN RING エルデンリングPS5を久しぶりに立ち上げたので、暫くはアップデートからスタートです。その後ゲームのローディング。と、開始するまで暫くかかりました。テトリスは、みなさまもご存知の安定のパズルゲーム。それの画面がキレイなやつでした。テトリス、そこそこ得意だった気がするのですが、久しぶりにやっ...

  • 愚息とお散歩 2025年春バージョン

    愚息から連絡があり、還暦祝いを渡したいとのこと。愚息はフリーランスのプログラマー的な仕事をしており、事前に約束さえすれば平日にお出かけが出来ます。ならば混み合うGWは避けようと、GW明け愚息とランチ&散歩に行ってまいりました。待ち合わせはドラがずっと食べたかった 御茶ノ水のGONDO。南インド料理の店です。→ Indian Street Food & Bar GOND(ゴンド)こちら、ドラが会社勤めの頃、八重洲にあったダバインディアが移...

  • 東京建築祭、2025年も開催!

    昨年行き、印象にのこったイベント、今年も開催です。東京建築祭 2025年! ↓ → 東京建築祭2025 いつもは非公開の建築や場所などが無料公開されます。今年は5月24、25日に特別公開が多いみたいです。昨年が初開催だったようです。2025年はさらにパワーアップして、いろいろなプログラムが用意されていましたが、ガイドツアーは既に終了。有料のプログラムも用意されていたみたいですね。ただ昨年を考えると、人気の建築物はかな...

  • 吹き抜けの窓を開ける季節

    こじんまりとした我が家ではありますが、小さな吹き抜けがあります。お風呂とリビングはココに面しており、暖かくなると、風を入れるために開けます。そんな季節がやってきました。まずは掃除。黄砂も全部洗い流します。水瓶には、ふうちゃんに水遊びされぬよう、ネットを設置。一昨年全滅してしまったメダカも新規投入しました。アジアンタムも猫に食われぬよう、針金でまとめてみます。でも‥‥‥準備したのに、今日は雨で閉め切り...

  • ゴールデンウィークの旦那飯

    旦那殿は料理が好きです。料理が好きなのか、食べるのが好きなのか、どっちもなのかわかりませんが、休みの日はほぼ料理を担当してくれます。自分、料理が好きではないので大変ありがたいです。心底感謝。GWのシェフ旦那が作ったランチの記録です。昼ほど、ふと立ち上がると、キッチンにお昼の用意が。何を作るのかときいたら、リュウジおじさんのレシピ「ジェネリック蒙古タンメン」これを更にアレンジし、あんかけ焼きそばにアレ...

  • 八咫烏シリーズ「亡霊の烏」が読みたい!

    昨年、NHKで放映のアニメ「烏は主を選ばない」をみて、小説 八咫烏シリーズに沼りました。自分、ドラマは滅多にリアタイで見ません。実は、先が知りた過ぎて気が散るので、なるべく完結してから見るようにしています。なのにうっかり見てしまったこのアニメ。展開が気になりすぎ調べると小説が原作と判明! 公式サイト 阿部智里「八咫烏シリーズ」すぐさま図書館のWebサイトで、発刊の順を調べてから予約を入れました。(図書館の...

  • 都心の緑を楽しむ|東京ガーデンテラス紀尾井町

    去年5月の散歩記録ですが、今年のGW散歩の参考になれば。 → 東京ガーデンテラス紀尾井町 最寄り駅は、永田町と赤坂見附。東京建築祭2024で、あちこち建物を見て回ったあと、もう少し建築物見たいと友人と来ました。薔薇咲き誇る5月!赤坂クラシックハウスこの建築物は、赤坂クラシックハウス。赤坂プリンスの、ウェディング・宴会、レストランなどの施設です。建物内に入るには、レストランを利用しないとですが、まあ、お安くはな...

  • 冷凍梅で梅シロップ

    フルーツシロップを良く作ります。今回は冷凍梅が発掘されたので、そちらを使って梅シロップを作りました。冷凍庫に梅があった‥「秋くらいになったらつくろう」と、洗ってヘタを取って冷凍していた梅がありました。ですが昨年の秋から冬は余裕がなく、冬には実家滞在、すっかり忘れていました。少し待てば今年の梅が手に入ります。その前に冷凍庫の隙間もあけたいです。今回は冷凍梅をつかいますので、発酵にはならんのかな?梅シ...

  • 憎っくきカタバミと戦う、5月の庭

    小さく黄色き花猫たちが、窓を開けてくれというので、庭側の窓を開けると、小さい黄色い花が咲いていました。緑の絨毯の上に、小さく黄色い花。それは可愛らし‥‥く‥ない!!!カタバミだ!庭にカタバミを初めて見つけた年は、「あらカワイイ❤」と放置していました。このカタバミ、見た目の可憐さとは裏腹に大変なタフガイ。庭の雑草が季節で移り変わったり、枯れてしまうなか、コイツだけは夏の暑さもものともせず、確実に勢力圏を...

  • 代々木上原の異国空間、東京ジャーミイ

    イスラム教のモスク、東京ジャーミイ建物大好きドラです!GWのお散歩にもピッタリの、渋谷にある東京ジャーミイに行ってきました。イスラム教のモスクです。最寄り駅は 代々木上原駅。駅からは徒歩で行けます。無料で見学出来ますが、イベントなどもあるので、見学時間については公式サイトをご確認ください。(ちょっと表示が重いです)東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センターまた観光地ではなく宗教施設ですので、女性...

  • 海外に行けない呪いと、海外土産

    何故か海外に行けない自分、海外に行ったことがありません。海外に行こうとすると、何かが起こり阻止されます。遊びはもちろん、仕事でもそうで。それもかなりの回数。誰かが亡くなったり、病気になったり、妊娠が発覚したり‥、兎に角行けなくなります、1、2度ならば「運がないよね」ですが、5、6、7回となってくると「呪いか?」と思ってしまいます。海外添乗がお仕事の友人こんな自分には、海外添乗を生業とする友達がいます。小...

  • 金運あげたい誕生日! いざ筑波山 白蛇弁天へ

    本日自分、誕生日でした。おめでとー!じぶーん!!ネタバレしてしまうと、本日でめでたく還暦となります。更におめでとー!じぶーん!巳年の還暦ということで、ヘビを祀る何かにお参りして、金運上げていきましょー!と、旦那殿にお願いして筑波山 の白蛇弁天に行ってまいりました。まずは筑波山神社に車を停め、そこから歩いて向かうことに。筑波山神社の登山案内ページにPDFがあります。筑波山神社登山案内筑波山神社でお参り後...

  • 祖母の葬儀~ひとりでセレモニーホール4連泊

    祖母を看取った続きのお話です。前回はこちら↓ ドラのアラカン日記 泣き笑いの大往生!~祖母を見送るセレモニーホールにひとりで連泊泣き笑いの大往生から、すぐセレモニーホールに移動しました。そして、着いてすぐ日程などを決めていきました。結果葬儀まで、なんとセレモニーホールに4泊する事になりました。自分ひとりで(笑)。火葬場の予定やら、友引やら、色々あるんですね…。うまくいかないものです。そしてセレモニーホ...

  • 大往生~ ありがとう、おばあちゃん

    祖母は2024年12月 106歳で逝きました。今回と次回で、祖母の泣き笑い大往生、葬儀のお話など。覚悟していても、それは突然に同居の祖母は、母方の祖母。祖母と母が親子です。ずっと母が祖母の世話をしていましたが、コロナ禍の冬からショートやデイサービスでお世話になっていた施設に入りました。冬の雪かき、父の世話、母本人の体調管理に限界がきていましたので。それでも春になったらまた引き取ろうとしていましたが、駄目でし...

  • 漫画好きにオススメしたい「漫勉neo」

    自分、漫画が大好きです。本もアニメも映画も、何でも好きですが、漫画は多分いちばん好きかもしれません。小学生の時には「漫画家か考古学をやる!」なんて夢みてましたが、絵が描けないのはすぐに分かり小学生にして挫折(笑) それ以来「漫画家を応援する読者になる!」読み専門です。漫画好きな人に勧めたい番組漫画大好きBBAのおすすめ番組をひとつご紹介させてください。 NHK 浦沢直樹の漫勉neoNHKのサイトです、過去のエピ...

  • IKEAの遮光プリーツスクリーン

    温暖化の進行のせいなんでしょうね、年々暑くなります。狭い我が家ですが、ゲスト&ゲームルームがあり(普段洗濯物干し場)、新築時に急ぎかけた布がすっかり日焼けしボロボロになりました。夏の暑さが来る前になんとかしたいけれど、カーテンは高いのでどうしたものかと考えていたところ‥。 ↓ IKEA SCHOTTIS ショッティス プリーツスクリーンホワイトは499円、黒の遮光は999円。カーテンを買ったり縫ったりするよりずっと安い...

  • 猫のドア開け防止・ドアノブ対策

    猫がドアをあける雷蔵が大人しい猫だとわかったのは、風花が来たから。彼女は生後半年ほどからドアを開けます。いやああ、賢いわー💛 と最初は感心ていたのですが、脱走しそうになる、エアコンの冷暖房効率は悪くなるしで、ドア開け防止策に着手しました。簡単&諸経費0円、ドアノブ方向転換風花が開けるのは、ドアノブのドア。我が家の引き戸は重いので、猫には開けられません。色々対策を調べてみましたが、ドアノブの方向転換に...

  • 親の意を酌む難しさ|介助と介護の間

    今回の帰省の一番の目的は祖母の納骨でした。その納骨とお墓で、少々母と揉めたお話です。納骨直前のドタバタ納骨の直前、少し揉めました。雪解けを待ち納骨を予定していたのですが、納骨直前になって「お墓を先に直して、全部終わらせてから納骨を」と言い出しました。最初は「早く納骨を」と言っていたのに、急に「納骨は夏でも秋でもいいのよ」と手のひらクルッ。確かにお墓の土台の劣化はずっと気にしてはいましたが‥。結局、...

  • 老化の話をしましょう?

    実家より我が家へ戻りました。帰り際に、布団のカビだ、父が吐いたとか、密度の濃い朝を過ごし、早割りでとった新幹線でようやく帰り着くと、猫が「帰りましたね? ふってください」と猫じゃらしに誘導してきました。オマエら、少し休ませろよ‥(汗)可愛いピアスと、シミ・シワ・たるみ帰り道でピアスを買ってきました。ヤモリです!そして写真を撮って、ニヤリとしてしまいました。シミ・シワ・たるみ。この角度は、普段自分じゃ...

  • ピクミンブルーム ポストカード・大館

    実家は車がありません。父が免許返納した時に処分しました。自分、免許はあるのですが、気づけばただのペーパードライバー。無いものは仕方ない、歩きます。🚌で補えない部分はひたすら歩く。ピクミンブルームの出番です!ということで、今回入手したポストカードをいくつか。秋田犬像大館西大橋親柱ただの橋です。これを確認するためだけに、橋を渡ったのですが、橋に居たのは自分1人でした‥田舎の長閑な風景です(笑)秋田犬のポ...

    地域タグ:大館市

  • 礼服&普段使い|VIVAIAの靴を試す

    ミニマリストな訳じゃないですが、無駄なものを買いたく無いし、買えないドラです!使い回しの効く靴が欲しい一昨年、祖母が105歳になる頃のこと。もしもの時に備えねば!と礼服用の靴を探しておりました。企業勤めの時も、ジーンズで通勤オッケーのカジュアル。その後は夏はビーサン他はスニーカーと、革靴など使う機会がありませんでした。ですが流石に礼服にスニーカーで凌げるわけもなく、そうは言っても使わない靴を買うのも...

  • 冬季限定、布団猫

    雷蔵はだっこも嫌だし、布団にもなかなかはいってくれません。たまに入ってきても、温まるとコソコソと出ていきます‥。ですが風花は布団に入れろ!と顔をふみふみして主人を起こし、布団に入ると腕まくらで寝ます。いや、寝てくれます(笑)寝返りもあまりできず、こちらとしては苦行な部分もありますが、もうねえ、なんというか、ご褒美?ただしこれは冬季限定。暖かくなってくると、布団の上に、そして暑くなると床だったりエア...

  • 無落雪屋根の点検をしてもらう

    屋根の雪下ろしに帰る、というと、毎回皆様に心配されます。写真は実家の屋根。今年の1月、雪下ろしのあとの写真です。実家は無落雪屋根我が実家の屋根は、無落雪屋根(スノーダクト方式)といって、中央が低く傾斜になっており、溶けた雪がダクトを通って排水されます。中央の白い部分はダクトを覆う網になっています。(父のこだわりで、かまくらみたいに雪がもられていますが(笑))このように我が実家は、無落雪屋根なので、...

    地域タグ:大館市

  • 町中華サイコー!食べ処谷地|秋田県大館市ランチ

    実家滞在中のお楽しみがあります。高校時代の友人とのランチ!彼女の仕事の都合で予定が合わない時もありますが、可能な限り、滞在中に1回会いたい。ランチしてお茶して、帰りは買い物して車で送ってもらうという、ありがたい時間です。今回は火曜になったのですが、どうも狙ったお店がほぼ休みという。火曜定休多いんかな?行く店行く店にふられまくり、たどり着いたのが「食べ処谷地」!この日は寒く、しかも空振り続きでお腹も...

    地域タグ:大館市

  • その猫は犯行を認めない

    昨日の夕方、実家で食事支度中のこと。絶賛お留守番中の旦那殿からLINEの通知がきました。本日も無事仕事おわったかな?と何気なく開くと、こ、これは‥‥!?ワイの「人生はメリーゴーランド」の楽譜なのでは?続いて2枚目そして一言「なお、犯人は反省していない模様」😌ふっ。表紙だけで、楽譜は読めるから無問題。旦那殿がビリビリにしたなら怒っていた気がするけれど、猫なら怒りもわかない。なんなら可愛くてニヤリとしてしまう...

  • 戦死した祖父の記録

    祖父は戦争で命を落とし、帰ってきたのは髪と爪だけだったそうです。その時は戦死した場所もわからなかったそうです。それは祖母が70代の時の事。祖父の部隊の上官(?)だった方が、御夫妻で祖母のもとを訪ねてきたそうです。上官だった方は、戦地で亡くなった部下の家族を調べ、彼が記憶を書き留めた当時の詳細を、報告にまわっていたのだそうです。その記録を、今日読ませてもらいました。11枚に渡る文章でした。祖父はラバウル...

  • オリジナルバナーで使う画像の手抜き試作

    「面倒だ」が口癖のドラです😓先日、作ってみた、にほんブログ村のオリジナルバナー。My blog 4月13日にほんブログ村のオリジナルバナーを作ってみた↑で「画像を用意して」と一言で片付けましたが、自分はそういう仕事をしていて慣れていただけで、これは面倒かも?画像作る手間は省けないものか?と考えました。すでに皆様やってるとは思うのですが‥、リサーチもせずにとりあえずドラの試作をば。スクリーンショットを利用するスマ...

  • 祖母の納骨・母のコート

    礼服を着るはずが、普段着で納骨にやっと祖母の納骨をすませました。12月に見送ってから雪解けを待っての納骨でした。雪国あるあるパターンです。実家に置きっぱなしの礼服一式、今日も出番と思いきや、平服どころか、普段着黒バージョンでいいと母が言うので、黒いスウェットのチュニックで行ってきました。喪主差し置いて礼服にも出来ないし、いいと言うなら良いのでしょう(笑)少し寒いといったら、母の若い頃の黒いコートを渡...

  • にほんブログ村のオリジナルバナーを作ってみた

    4月よりブログ再開と同時に、改修工事をしているドラです。にほんブログ村にエントリーしてはいたけれど、既にかなり前。しかも放置。読者であって、書き手ではなかったもので😓取り急ぎバナーを貼って見たりしているのですが、マニュアル読みたくないタチで、今ごろオリジナルバナーに気がつきました。にほんブログ村 オリジナルバナー作成ふむふむ。・横80〜240px、縦240px以内の画像を用意する(※ 容量5MB以内のjpg,gif,png、...

  • 猫の居ない生活

    遠隔介助・2拠点生活になりつつあるドラです。今回は祖母の納骨のため実家に滞在中。毎回帰省前、葛藤するのは猫のこと雷蔵は子猫の頃から、抱っこやベタベタするのが嫌いな孤高の猫。今も変わらずですが、風花2歳は子猫の頃から人懐っこい子です。しかも2ヶ月くらいから自分が世話したため、ベッタリ懐いており、猫吸いしまくりの毎日です。そんな距離感なのに、この冬はほぼ秋田におりました。仕方ないのですが、とにかく気にな...

  • 無印良品の「お手頃価格」を見ると

    桜満開の千葉から、実家(秋田)に降りたったら寒かった😓うちにつけば何かあるだろうと思っていたら、真冬の服しかなく、今日は食品買い出しついでに、無印良品でスウェットシャツを買ってきました。無印良品大好き、ドラです🥰ノームコア、ではなくジョブス氏の真似私のファッションポリシーは、スティーブ・ジョブス氏のそれ。ノームコアとか言われてたやつですかね。「究極の普通」と呼ばれているスタイル。‥‥‥‥ごめんなさい、嘘...

  • 今年の桜も美しく、そして少し切ない

    4月は祖母の誕生月今年も桜が花開きました。4月は自分の誕生月で、義妹や、大事な友人の誕生月でもあって、そして祖母の誕生月です。祖母は昨年12月 106歳で旅立ちました。コロナ禍より、実家近くの施設にお世話になっていました。大好きだった祖母。最後の数日見守れた事を大変ありがたく思います。見送った直後からは、母に代わり葬儀やその後の法事、相続手続きを済ませ‥あっというまの数ヶ月でした。誕生日が納骨式そして次は...

  • NHKあさイチのお題「 白髪」に思う

    2025年4月9日(水)のNHKあさイチ、本日のお題は白髪でした。公式サイトNHKあさイチ率直な感想「そうそう、面倒だよね~!」 もう過去形ですが、共感しました!自分も白髪は早くからあって、特に産後に増えました。愚息くんが小学生の頃は染めました(子どものストレスになったら嫌なので)。流れでそのまま染め続け、40代後半に染めるのをやめました。白髪と共に歩み、アラカンの今思うのはアラフォーから、アラフィフ、そしてア...

  • 仲の悪い猫たちの近づけ方

    雷蔵はおじいちゃん猫、風花は2歳のギャル猫。風花は今月で2歳、うちに来たのは2ヶ月くらいのとき。その時から雷蔵とは仲が悪いのです。厳密にいうと、雷蔵が風花を受け入れないからなのだけれど。仲は悪目だけれど、風花がピーピー泣いていると、雷蔵は気にするし、雷蔵が何かしていると風花はジーッと待っていたりします。トムとジェリー的な追っかけっこもたまにする感じ。なんにしても、飼い主の事情で同じ家族となった訳で、...

  • 春の恩恵 レモンバームの生ハーブティー

    先週から散歩もほとんどせず、PC前におりました。最近使わぬアタマをフル稼働していたら、体はバキバキ、お外は春爛漫に!そして庭は草ぼーぼーになりつつありました(汗)ちょっと体動かすことで、良き考えも浮かぶかもしれぬと、1時間ほど庭の整備(草むしり)にでたら、ハーブがスクスク育っていました。毎年この時期のお楽しみは、レモンバーム。このあとの季節は虫に狙われ、うどんこ病にもかかりやすいけれど、今は本当にキ...

  • ブログタイトル変更しました

    FC2にブログ開設して、気がつくと結構な年数が。途中お休みしたりしましたが、自分のためにも記録は良き哉と再開しました。ここ数日は、しばらく放置だったこの場所の、改修工事をしています(まだやってる)。そして何やらタイトルがピンとこない‥。@dragon11.blog人生後半戦を元気に過ごすBBAの日記かっこいいじゃん‥‥?ワシは夏木マリ様とかみたいな、かっこいいBBAのでもないし、うーん、ピンとこない。ということでブログタイ...

  • Image Playground で遊んでしまった

    昨夜Macデバイスをアップデートしたら、見知らぬアプリアイコンが目に止まった‥。‥なにこれ?Image Playground画像生成AIだ。詳細は、@dragon11で書いている途中。取り急ぎ面白かったので😁「ドラゴン」と「黒い」を入れてみたよで、できたのが↓これはアニメを選択したんだけど、他にも色々できる。あとは写真を読み込むことも!うちの猫たちがこうなりました😁...

  • 猫の穀物アレルギー

    ● 雷蔵の下痢が止まらない!?一昨年の事ですが、我が家の雷蔵(♂当時12歳くらい)が死にそうに体調を崩しました。2023年の秋口、急に下痢をするようになってきて、どんどん悪化しました。すぐに獣医さんに連れていったのですが、原因がわからず。お医者さまも色々してくれたのですが、検査をしても、薬を色々試してもだめでした。冬が来る頃には、骨格がわかるくらいガラガラになってきて、半泣きに‥。● 食事が原因!?途方にくれ...

  • 狩りは楽しい!

    モンスターハンターワイルズの発売から一ヶ月ちょっと経過しました。あとで書こうと思っておりますが、実は昨年末に祖母が逝き、既に後期高齢者の親に代わってあれこれし、さらに雪かきをしていたら、3月になっちゃって😁 モンハンに着手できたのが発売から数週間後でした。今回はSwitchでは出ないので、PS5かPCか迷いましたが、スペック高くないと~という話を耳にし、PCでゲームすることに。ベンチマークは上の通り、楽しく遊べて...

  • この2年何をしていたか?歩いていた!

    この数年、年1回ほどの更新でしたが、何をしていたかというと…色々ありますが…、とりあえず歩いていました!!!歩いていたとは?自分ピクミンが大好きで、ピクミン4まではコンプリートで遊んでおります。そして歩数で稼ぐピクミンブルームというスマホゲーが世にでました。ですが自分はガラケー。持っていたiPad片手に近所を歩き回っても、全く反応せず。そりゃ当然でGPSが必要なんでしょう!?(泣)ですが2年前、ついに私もスマ...

  • あっという間にウチの猫2歳!

    はっと気づくと2025年。いやああ、月日の流れるのは早いもので…😂風花さん、今度の4月で2歳になります。雷蔵はおとなしい子だった上に、今やおじいちゃんなので動きも緩やかなのに対し、風花さんったら、ドアは開けるし、どんな隙間にも特攻していくし、なかなかのヤンチャ姫です。彼女の素晴らしいジャンプをご覧ください!猫下僕ドラは、日に数回猫じゃらしに誘導されます。そして風花のネコジャンプを見るたびに、ミル・マスカラ...

  • 2023年6月、子猫が来た!!

    ご無沙汰してますが、私は元気です。皆様もおかわりございませんでしょうか?(*‘ω‘ *)2匹目の猫2023年6月14日、子猫が我が家にやってきた。命名: 風花旦那殿の会社の方経由で、お知り合いの物置で生まれていた子猫を引き取ることになった。ご縁ですよね。ありがたい。4月12日生まれ、2ヶ月目の女の子だ。前日その話をきき、大変嬉しかったのだが数日後に仕事の打合せを控え、心身ともに余裕がない状態だったので、せめて打ち合わ...

  • 親を観察すること

    親も衰えてきたので、今シーズンは雪かきにガッツリ帰省している。冬の仕事は、雪かきに買い物と家事。主に食事の支度かな?あとは母の相手。コレ大事。父の面倒を見るモチベーションを下げてはいけない。他は、母のペースが崩れないよう、やって欲しいというところだけやっている。とにかく両親を休ませ、体力回復させねばならない。滞在中はなにかと忙しく、毎日気がつくと夕方だ。本当は掃除とか整理をもっとやりたい。母は以前...

  • 8年ぶりの胃カメラ

    ちょいと暴飲暴食したら、胃が痛くなり、大変久しぶりに病院に行ってきた。50肩で痛いとか、目がみえないとか、困ると行くけど、基本病院にはかからない。酒が飲めない、ご飯がすすまない。これは一大事。病院案件だ。採血 → 腹部エコー → 胃内視鏡オッケー!フルコース。結果としては逆流性食道炎。その薬だけ処方してもらって帰ってきた。胃腸はその病院しか診てもらっていないので、前回が2014年と判明。8年前じゃん。胃に...

  • 実家の冬支度を手伝ってきた

    実家の冬支度をしに帰省してきた。先月旦那殿&愚息と帰省したばかりだが、あれはイベントの様なもの。孫の顔をみて気持ちを元気にする儀式だった。今回は冬に向けて、今のうちに換気扇の掃除やら、母がやって欲しいことを徹底的に片付けてきた。あとは母の息抜きのためかな?買い物から、掃除に片付け、一週間フル稼働で働いてきた。いつも消灯が早くいため、布団に入ってから延々と映画や本をみていたりするのだが、今回は疲れす...

  • 鉄急須

    コロナ禍で、祖母が施設に入って数年経過。母が、祖母が毎日使っていたものを整理していた。ちょっと寂しい話だが、祖母が今後ウチに戻ってくることがあっても、もう前のようには動けないから要らないものは多い(現在104歳)。母自体が動けなくなってきているから、出来るうちに整理したい気もちもわかるので手伝ってきた。整理対象のなかから、鉄急須をいただく。というか、まだ祖母は元気だから「借りて」きた(笑)。中には茶...

  • 生唐辛子を焼酎に漬ける

    道の駅で買ってきた唐辛子の名前は、「インドジンモビックリ」。なんつー名前だ。最初キャッチコピーか何かだと思っていた(笑)コレを、焼酎に漬けてみた。数日経ったので、昨夜味見をしてみたところ、鼻に抜ける感じが唐辛子で、ちょっと面白かった。生唐辛子を焼酎にいれてみようと思ったのは、クレイジーオクトパスが美味しかったから。*クレイジー オクトパスは、【築地銀だこ×正春酒造】共同開発の焼酎で、スパイシーさが癖...

  • この夏大活躍だった レモングラス

    今年、レモングラスを庭に植えた。ずっとベランダ栽培だったが、冬場 霜にあたらなければ露地植えで良いと知り、試してみたところ…立派に育ちました。バッタにも負けない強い子!数本を熱湯に入れておくと、薄黄緑のレモングラスティーができる。先の方が香りつよいかな?全部いれるけど(笑)レモングラスは、殺菌や抗酸化作用、消化促進なんかも効果があると言われている。数本とって、お風呂に入れてもいい感じ。この夏は、レモ...

  • 今日のランチは、たぬきつね丼

    きつねうどんに乗っかっている、魅惑のおあげを炊きたくて、現在試行錯誤中。本日のランチは、そのあおげと、あげ玉で…たぬきつね丼 (*‘ω‘ *)カロリーとか、気にしない!美味かった...

  • 出来ることしたら良いよね

    庭にでて、雑草だらけだった時、「ああ、先週やっておけばよかった」と後悔するのとか、「隣の庭がボーボーだから種が…」となすりつけたりとか、そう言うのはノーサンキュー。自分が今出来る事だけ考えたい。今日はハサミで5センチくらいにチョキチョキ切ってみた。大雑把にね。以外と可愛くなった❤ チョキチョキしてたら、バッタが逃げてった(笑)そして選定した葉っぱで、ハーブティーを作ります。...

  • 2022年9月になりました

    最後にブログ更新したのが、2021年4月。うちのばーちゃんが103歳になったあたり。今はもうばーちゃんも104歳になりました(大汗)。1年半近くご無沙汰でした。ドラです;この1年半特筆することはなにもなく、穏やかにコロナ禍を引きこもり過ごしておりました。 ・昨年の冬は秋田に雪かきに行けました。 ・右の50肩が終わり、左におかわり中です。 ・庭仕事とか、ひょうたんランプくりぬいたり、保存食作ったり、一人でもなかな...

  • おばあちゃん 103歳、お誕生日おめでとう!

    今日は祖母の誕生日だ。おばあちゃん、103歳おめでとう!もう1年会えていない。ここは千葉、祖母は秋田。私が行くことで色々問題も多い。実家は老老介護、母も80代だ。私が手伝いに帰れないことで、母の体調の限界を感じ、昨年末から祖母はショートステイ先のケア施設にお世話になっている。今日は施設でお誕生日を迎えている。両国で買った「力士クッキー」とお花(造花)の飾り物を送っておいた。着いたかな?祖母は60歳くらいま...

  • 東日本大震災から10年

    昨日は3/11。東日本大地震から10年が経過した。一昨日夜から、頭痛の予兆‥。昨日は丸一日寝て過ごしたが、水を飲みに起きて黙祷をする。頭痛で吐き気がするので少ししか見ることができなかった特番、一部録画して今見ている。あの日私は丸の内のオフィスに居た。大勢いた帰宅困難者の1人だった。鮮明に覚えているのは、水を買いにとコンビニに出た時、オフィスビルのディスプレイに映し出された、千葉のコンビナート火災の映像だ。...

  • 豆の日

    気がつくとこの一週間、最低限の家事と、録画もの消化、そしてゲームしかしていない。先週は「在宅で出来る仕事をしよう」と構想メモを今週形にしようと計画していたのだが、ゲームの進捗に負けてしまった。本や映画・ドラマでもそうだが、話しの続きに執着しすぎるのだ。しかも一度読んだりみたりして、話の筋を知っていても、どうしてもその先がみたくなる。気になると、睡眠時間を削ってでも先がみたくなる。今は時間がゆるす環...

  • 梅がひらひら

    昨日はたっぷり歩いた。両国では、エジプト展であるき回ったあとも、両国をウロウロ散歩し、秋葉原からタント・マリー目指して湯島まで歩き、そこから御徒町まで歩いた。引きこもりには十分な運動だ。おかげでゲームパッドを持つことなく、寝酒に手を伸ばすこともなく爆睡した。今日はいつものお家大好きモードにもどる。からっからの庭に、少し水をまくことにした。我が肌と同じくらい乾燥がひどい。木酢酢の薄め液も少しまいてお...

  • ちょっとお出かけ 「古代エジプト展 天地創造の神話」

    ちょっとお出かけ、「古代エジプト展 天地創造の神話」をみてきた。友達と以前から見たいね話していたが、彼女の再就職が決まり平日行けなくなるので、急遽決定した。公式サイト古代エジプト展 天地創造の神話なんと久しぶりの電車。混雑時間を避けて両国へ。せっかくなので、少しでも飲食店応援にとランチをしてから向かった。コロナ前、美術展は平日でもマダムたちで混み合っていた。人気の展覧会だと、入場前炎天下で2時間待...

  • 季節の変わり目

    ここ数日暖かい。よいお天気だ。シーツや毛布の大物もホカホカに乾く。まだ2月なのにね。地球大丈夫かな。天気はいいのだけれど、季節の変わり目というか、天気の変動幅が大きいと色々と不調がでてきてこまる。自分、お腹が弱く、何をしてもお腹にくる下痢ピー野郎だ。精神的プレッシャーはもちろん、卵、牛乳、食べすぎもダメだ。パフェとか大好きだけれど、食べるときは覚悟がいる。お酒も飲み過ぎたらすぐくる。季節の変わり目...

  • 気合い入れて、今夜はおでん [純米大吟醸 香梅]

    昨日はおでんだった。おでんの日は気合がはいる。コレと酒があれば簡潔する素敵な一品だ。お昼からセリーナVS大阪なおみの試合をみつつ、支度を開始した。両者のすばらしい技術と精神力に、ひとり部屋の中でドキドキしながら試合が終わる頃には準備完了。ストーブにのせた。おでん支度は昨夜からはじまっていた。ちゃんとしたレシピは知らないのだが、昆布出汁をとりながら、大根も一緒に煮るという荒業(笑)。面取りとかしないよ...

  • 猫のサイズ感

    昨日、掃除中に箱をひとつPCカウンターに置いていた。掃除が終わりふとみると、箱を雷蔵が箱を物色している。いや、君には絶対小さいよな、と思って見ていたが入ってきた。まあ箱みると猫はね…。しばらく放置したが出る気配がない。更に小さくなるがストーブ脇の毛布をいれると…このあと、ずーっと寝ていた。ぎゅうぎゅうだよね、絶対小さいと思う。旦那殿はジャストサイズだろうと言う。不思議なのは、お座りだとピチピチサイズな...

  • 恩師の思い出と、萬福寺のいんげん豆

    先日引き出し整理をしていたときに、さやに入った豆を見つけた。カラカラに干からびているその豆、見た瞬間思い出した。萬福寺のいんげん豆だ。勝手に持ってきたものではない。先に言っておきます(笑)。お寺の方に、落ちていた豆をいただいたやつだ。もう10年近く前の事。恩師夫妻と、萬福寺と伏見稲荷をお散歩した。それは恩師を見た最後の日で、彼はその後闘病生活に入り、そして逝ってしまわれた。大事な一日で、楽しかった思...

  • 顔見て話すは楽しい

    今日は友人たちとオンラインランチをした。友人Aさんと約束だったので、2人でビデオ通話でも良かったのだが、彼女がいるLINEグループでつなぐことにした。結果グループ全員の顔が見られた。大した用事も有意義な話題も無かったけれど、楽しかった。ネットを介してではあるけれど、顔をみて話すのはやっぱり良いな。早くコロナが落ち着かないものかなあ。話している最中、せっせと冷凍庫のレモンをすりおろして、レモンサワーの素を...

  • 揚げたておかき

    ちょっと前のこと。お餅がカビそうになってきたので、薄く切って干していた。そして本日、おやつのおかきを揚げた薄くしすぎて、干している間にポロポロ割れてしまったが、それも全部揚げてみた。 味付けは、作り置きしている麹しょうゆと、帰省時に寄り道してかってくる麹しおだ。生麹を買ってきて、そこに醤油をいれて置いておくだけの麹しょうゆ。おかきについている黒いものは、麹しょうゆの麹だ。使ったらまたしょうゆを足し...

  • 捨てられないモノたち

    今日はひとつの引き出し整理をした。私は、定期的に引き出し単位で整理をする。気がついたり気になった場所を整理しはじめるのだが、これが意外に時間がかかる。それでもコレをやっているので、我が家は大掃除とか、ゴミがドカっと貯まることは無いと思っている。今日手をつけたのは「捨てられない引き出し」だ。何が入っているかというと、ガチャだったり、食玩だったり、飲料水のおまけだったりする。好きなものは3個もある。ベ...

  • アベンジャーズ/エンドゲームまでの道のり

    昨日ついに観終えた、『アベンジャーズ / エンドゲーム』。友達に「作品は順番に見ておいたほうがいいよ」との助言をもらい、MARVELにテンパードされた私は映画を観続けた。しかも、気に入ったりしたのは数回観直したり…。順番は下の通り。オレンジは劇場でみていたが、今回観直した。ピンクは数回観た。公開順とちょっとちがう。インフィニティ・ウォーとエンドゲームは続けて最後にした。アイアンマンインクレディブル・ハルクア...

  • 山あり 谷あり

    今日は頭痛も消えて、昨日とは雲泥の差、ハッピーな一日だった。フィジカルはメンタルに大きく影響するねえ。私はハッピーだったが、旦那殿は受難の一日だったらしい。まず持っていったコーヒーが、容器の締めが甘かったらしく、かばんの中でダダ漏れて大惨事なった。会社でもいろいろ大変だったみたい。さらに帰りには、車のエンジンがかからず。バッテリーの問題かな?ヘトヘトになって帰宅してきた。でもさ、難儀な運勢を小出し...

  • 何もしない日のちょっとした罪悪感

    昨夜から目の奥が痛かった。予想していたのだが、起きたら前頭葉が痛かった。やっぱりか。私は片頭痛持ちだ。小学生の頃からコレには悩まされてきた。最初はなんでこんな頭が痛くて吐くんだろう、目眩がするんだろう?と思っていた。そのうち、[紅茶を飲む] [チョコレートを食べる] [赤ワインを飲む]と、出やすいとか、[休みの日]に出やすいとかわかってきた。My blog→ 片頭痛持ち なのです(´・ω・`)デカイ頭痛の時は立...

  • 発酵シロップで、レモンサワーの素を作ります

    昨年秋、緑のレモンで作ったレモン発酵シロップが少し残っていた。飲んでも良かったのだが、これで「レモンサワーの素」を作ることにした。作り方は前のブログをどうぞ。いつもの通り、大雑把ですが;。My blog→ レモンサワー研究会今回はこの、「砂糖」を「レモン発酵シロップ」に置き換えただけだ。でもひと手間かかっている甲斐あって、レモンの旨味とピールの微かな苦味がバランスよく仕上がった。レモンサワーの素、コレさえ...

  • 夜ふかし

    数年前まで、4時に寝て8時に起きていたのに、最近は12時過ぎると布団に潜るようになった。歳だよね(笑)。今夜は、パソコンさわっていたらこの時間だ。只今の時刻3:30。AdobeCCのサブスクが切れたので、新しいアプリとクラウドストレージをどう使うか、あれこれ試していた。終わったんだからさっさと寝ればいいのに、いい感じに目が冴える。こういうときはJAZZだ。大好きなピアニスト、Michel PetruccianiのCDを聴いていたのだが...

  • 映画のパンフレット

    最近は買わないようにしているものの中に、映画のパンフレットがある。映画館に足を運ぶような作品は、大体好きなものなので、見終わると興奮状態でついつい買ってしまう。スター・ウォーズ位好きだと見る前に買ってしまう。だいぶ前に「基本買わない」事にした。なので、見る前に買うことはしなくなったが、見終えてこの基本ルールを踏まえても欲しいと思った時だけ買っていた。そこまで好きな作品なので、BDとかで持ってたりする...

  • 実力のからあげ 「わとか食堂」

    * 千葉県柏市 からあげ専門店「わとか食堂」 *南柏にあった「わとか食堂」さんが、豊四季台団地に移転してしばらくたつ。公式サイトわとか食堂 |宅配&持ち帰り からあげ専門店家からだと微妙に遠くて、車を動かせない自分ひとりでは、なかなか行けないでいた。ここの唐揚げは本当に美味しい。唐揚げも美味しいけれど、以前はお店だったので、マスターの料理で酒を飲むのがまた格別に美味しくて楽しかった。女将のセンスもとって...

  • ゼンタングルを試してみる

    図書館で、ゼンタングルの本を借りてきた。ゼンタングル Zentangleかんたんなパターンを繰り返し描くだけで、誰でも美しいアートを楽しむことができるメソッド。 ~ ペン1本で誰でも描けるパターンアート ゼンタングル 改訂版 より抜粋ペンと紙があれば楽しめる、絵心の無い自分でも遊べるパターンアートだ。先日インストールしたProcreate & アップルペンシルとタブレットで、遊んでいる。デジタルは書き直しが簡単なので、描...

  • 2021年度 我が家の「いちごミルク」

    ベリー好きの自分、毎年作っているものがある。それは…、いちごミルクびっくりドンキーで見かけたのがはじまりだった。毎年ノリで作るので出来上がりが違うが、まあ「いちごミルク」だ。今年最初のいちごミルクは、1パック使っていちごジャムを投入して作った。前日にイチゴを刻みジャムを入れておき、翌日牛乳をいれていただく。練乳か蜂蜜を足そうかと思ったが、十分甘かった。シーズン中、イチゴが安い日はまだ何回かいただきた...

  • 週末副菜作り置き

    週末は一週間分の食材の買い物と下準備をする。朝、今週は何を食べようかと旦那殿に相談しながら、カボチャのマリネを作っていた。うちの旦那殿は料理が趣味のひとつだ。ノルと色々作ってくれる。週末はほとんどキッチンに立たなくてもゴハンが出てくる。料理が好きではないので、これは本当にありがたい。今日は旦那殿が、今週の副菜を作ってくれた。ポテトサラダ、明太ペンネ、里芋煮、煮玉子。スバラシイ!ありがたし!午前中に...

  • 今更だけど、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーを観る

    アベンジャーズのエンドゲームを観るため、マーベル映画鑑賞が続いている。コロナ自粛を言い訳に、ずっと映画をみていた。ヒーローが詰め合わされたエンドゲームを愉しむには、登場人物の生い立ち、登場アイテムについて知っていると良いらしい。マーベルは好きでちょいちょい観ていたのだが、私が好きなX-MANシリーズと、マイティー・ソー以外は、全部は観ていない。エンド・ゲームを観るにはかなり知識に抜けがある。ググって、...

  • 大事なモバイルスピーカー

    引きこもりの昨年、目立たないけれど大活躍したものがある。このモバイルスピーカーだ。iPodやパソコンと繋げて、家中に持ち歩く。狭い家なので、2Fでも大丈夫だ。ここ数日は、マーベル映画を観続けているのだが、料理の時もスピーカーはキッチンに置いてひたすらみていた。最初は楽しむためだけだったが、最近、別の用途がでてきた。映画のセリフが聞き取れないことがたまにある。耳悪くなってきたのか?老化なのか?耳は酷使して...

  • 敏感乾燥肌の基礎化粧

    アレルギーもなく、肌トラブルに無縁だったのはアラフォーまで、気がつくと「敏感肌」になっていた。数年前に赤くブツブツができて皮膚科にかかり「乾燥肌によるトラブル」と言われた。その時「更年期のホルモンバランスの乱れでもよくでる症状」とも言われ更年期の幕開けとなった。「更年期」とか「自律神経」って、なんとなく悪くなってそして色々影響する、癖の悪いやつだよね。めんどくさいが仕方ない。原因に検討もついたので...

  • 最近のエビ子たち

    冬場の乾燥は、最近は本当にヒドイ。パソコン脇の湿度をみると20~40位で、理想の下限40にも程遠い。フィスカ・ウンベラータに霧吹きをして、お皿に水を張ってテーブルにおいてみたり、洗濯物を室内干しにしたりと色々やっているが、それでも40にはなかなかならない。加湿器は買いたくない。部屋の中に無粋なものがドンドン増えるのは嫌だ。しばらく加湿の方法を考える日々が続きそう。そんな中、エビ子たちの水槽も頑張っていた。...

  • 五十肩かな?と考えてる方に!

    痛みには強い方だと自負しているけれど、昨日はちょっと涙目の痛さだった。肩が。今日は昨日に比べてかなり楽になったのだが、あの痛みがまた来るは避けたいので、整形外科に行くことにした。行こうと思ってから1年が経過していた…(-_-;)以前、かかとの神経痛とかでもお世話になった病院に行くことにした。私は、症状を抑えるだけで「治した」という医者を信じていない。痛みは結果だし、痛みを改善する努力が必要な時は、患者にも...

  • これが50肩!? 肩がボロボロ

    ここ数日は読書とゲームの日だった。週末はFF14でひたすら釣りをしていた。そのせいなのかな…?肩がめちゃくちゃ痛い。どのくらい前だろう?1年以上前かな? 「50肩!?」と疑う右肩の痛みに困っていた。ストレッチや筋トレをしても、右腕が左腕と同じ様に動かない。もともと右の肩甲骨が固まっている感じだったのだが、もう動きがおかしかった。無理して動かすと痛みが走る。それが本日午後から激痛に変わり、現在何もしなくても...

  • お気に入りの服をほどいてみた

    お気に入りだった服をほどいてみた。グラニフでかなり前に買った、ワンピースというよりはチュニック。レギンスとあわせて着ていた。年齢的に可愛すぎて、外には着ていけないので、ほぼ部屋着だった(笑)。外に行くときはこの上に、ロングのカーディガンを着ていた。近隣に買い物行く時くらいだけれど。ヘビロテの末に、シャツ部分が傷んでしまってもう限界だ。捨てるにはしのびなく、お気に入りだったスカート部分をほどいてみた...

  • 白髪のこと

    白髪染めをやめたのは2013年の事だった。白黒のショートを経て、ボブにしてみたり、ゆるっとパーマをかけてみたり色々やってみた。白髪染めをやめて良かった事は多く、肌も髪も健康的になったし、染めるために時間も取らなくてよくなった。デメリットは今まで着ていた洋服が一部しっくりこなくなった事くらいだ。アタマが白くなった為に、今まで好んで着ていたブルーグレーのような、彩度の低いパステル系がどうにも似合わなくなっ...

  • 豚キムチご飯

    昨夜炊いた豚キムチご飯。若い頃に友人に教えてもらった一品。私の定番ご飯だ。ビタミンBが取れるとか、発酵食品だとか、色々理由をつけてたくさん食べてしまう。米を研いで水を切っておく。フライパンにごま油をたっぷり入れ、豚バラとキムチを炒める。そこにお米も投入。炒めたら炊飯器にぶちこみ、水をカップで入れる。あとは炊飯器にお願いする。昨夜もたっぷり食べ、今日もお昼にたっぷり食べた。炊きたてもいいけど、冷蔵庫...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dragon11さんをフォローしませんか?

ハンドル名
dragon11さん
ブログタイトル
ドラのアラカン日記
フォロー
ドラのアラカン日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用