続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了②』続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了①』 骨髄バンクのお話にな…
続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了②』続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了①』 骨髄バンクのお話にな…
続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了①』 骨髄バンクのお話になります。 自分は、過去に一度、ドナー適合者となり、骨髄採取で骨髄提…
骨髄バンクのお話になります。 自分は、過去に一度、ドナー適合者となり、骨髄採取で骨髄提供をしています。 過去の話。骨髄バンク|愛する妻と共にわまほふきさ…
『高額療養費見直しが、一部修正されるみたい』 『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直…
これまで、ずっと勉強と部活をがんばってきた次男(高2)君。 最近、勉強のやる気が起きないらしいです 第一志望の大学に対しても、「俺、なんで、〇〇大学を第…
妻は罹患判明当初、骨転移の影響で骨盤の一部が溶解(癌細胞に置き換わり)していて、放射線治療で対処はしましたが、片足を正常にあげることができない後遺症が残って…
『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直しの話。 自分含め、現役世代の負担が減る話は…
今週の寒波。 北陸も結構、久しぶりに積もりました 水、木曜日と帰宅できるか不明だったので、会社近くのビジホ住まい。 今日は晴れ間も見えていますが、昨晩…
長女(中1)は中学入学して、吹部に入りました。 最初はどうなんかなぁ~?でしたが、毎日が楽しく、やりがいもあるようで、勉強より部活っ!の状態です その甲…
次男君(高2)は小学生からずっとしてます。 実質、最後の夏まであと半年といったところで、スポーツ教室に入りたいと。 実は、中学の時に民間でやっているスポ…
今年はちゃんと確定申告しないとなぁです 高額医療費控除とふるさと納税
再来週から始まる確定申告期間。 自分の場合、高額医療費控除を毎年やっていますが、医療費控除は5年前まで遡ることができるので、2月~3月をあまり意識せず、年…
先週はエンハーツ61クール目でした。 今回も、無事に投与できています ここ数年、本当に順調にケモ日を迎えることができていて、安定期?みたいな感じになっち…
『なんとかなるさ?は親似?』 次男君(高2)はやっぱりというか、自分と性格が似ているようです 何事にも、けろりというか、マイペースというか、いいかげんとい…
次男(高2)の話です。『次男の新しい病院へ』 先週末、次男(高2)を新たな病院へ連れて行きました。 昨年の11月に腰の疲労骨折で診断されて、安静&コルセッ…
顎骨壊死については、地元の病院ではなく、大学病院でセカンドオピニオンしてからは、そちらの口腔外科でお世話になっています 丁度2年前ぐらいに、高気圧酸素療法…
ランニング後に、よくスーパー銭湯にいくのですが、いろんな方がいますね 自分も常連となっていますが、だいたい同じ時間帯にいくので、他の常連さん?もよくみかけ…
『耳かき スキンシップ』 耳かきって、小さい時は母がしてくれて、大人になると自分でするようになるものだと思います(自分はそうでした) いつのころからか、自…
先週末、定期の脳MRI検査に同席してきました。 今回もいつもの脳外科医さん。 「お久しぶりです~」と、前回から3カ月だった検査を、安定しているということで…
昨日は、西尾マラソン走ってきました。 結果は、撃沈、です 一応、完走はしましたけど、目標タイムより40分以上遅い結果に。 天気は、すばらしく良く、走っ…
今日は、明日の西尾マラソンのために、お隣の蒲郡市で前泊です。 今回でまだ第3回大会と浅く、第1回、2回と天気が悪かったり、強風にさらされたりと、ラン日和と…
2012年3月に長男、次男に続いて長女が産まれたと同時に妻の乳がんが判明して、多発肝転移やら多発骨転移でいきなりステージⅣ。 当時は、正直もう駄目かも、永…
先週末、次男(高2)を新たな病院へ連れて行きました。 昨年の11月に腰の疲労骨折で診断されて、安静&コルセット対処してきましたが、思うように快復せず、違う…
我が家のキッチンの大きなカレンダーには、各人の予定が書きこまれています。 妻の通院、子供達のイベント事、自分(わまほふき)の出張や外食の予定。 それをみ…
年明け、2025年の治療スタートしました。 年末旅行と、連休の兼ね合いで、今回も前回に引き続き4weekあけてのエンハーツです。 そして、今回は節目?と…
『年末旅行記 横浜中華街と草津温泉へ』 『年末旅行記 TDR』 2024年の年末も家族5人そろって旅行にでかけました。 初日はディズニーランド。 朝方?…
『年末旅行記 TDR』 2024年の年末も家族5人そろって旅行にでかけました。 初日はディズニーランド。 朝方?深夜の2時半出発、で~なんですが、大雪予…
2024年の年末も家族5人そろって旅行にでかけました。 初日はディズニーランド。 朝方?深夜の2時半出発、で~なんですが、大雪予報 北陸から東京へは、…
年末年始、更新できずでした 今日から、通常モード。 今年も、どうぞよろしくお願いいたします、と、おっさんが書くブログを温かく見守ってくれたら~、です …
今日から、毎年恒例の年末家族旅行です。 週の前半、次男君(高2)がダウンしていましたが、幸いなことに、コロナでもインフルでもマイコプラズマでもなく、風邪で…
昨日は乳がん、治療の振り返りでしたが、今回は家族編。 今年は1/1に能登半島地震が起きて、同じ北陸に住む我が家も強い揺れと、避難を経験。 我が家は被災は…
2024年も残すところ、後1週間を切りましたね。 昨年に続き、2024年も妻の状況は「いい状態」が続いていると思います 2022年12月の腐骨除去手術、…
ここ数年、クリスマス!といっても、あまり日常と変わらない感じです 子供達が小さかった時は、クリスマスプレゼントに何お願いする?であれやこれやとしていました…
長女(中1)の保護者懇談会に続き、次男(高2)の方へも行ってきました 海外研修から帰ってきたばかりだったので、「何か、息子さん言ってましたか?」と。 楽…
最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直しの話。 自分含め、現役世代の負担が減る話は理解できる一方、妻の治療費が上がる話でもあ…
今の時期、2年前は腐骨除去手術で入院していた時期です入院(2022年12月:腐骨除去手術)|愛する妻と共にわまほふきさんのブログテーマ、「入院(2022年1…
先週末のこと。 眠りについて、日も変わった頃だったと思いますが、枕もとで 「ねぇ、車貸して、鍵どこ?」 声の主は長男。 「はぁ? なんやねん? どういう…
先日、長女(中1)の保護者懇談に行ってきました 担任と会うのは1学期以来。 担任からの話の前に「何か、気になる点はありますか?」と聞かれたので、 「自宅…
先週末はエンハーツ59クール目した 血液検査の基準値外は横ばいか、よくなっているということで、今回も問題なし。 2023年最後となるエンハーツを無事に投…
次男君(高2)はやっぱりというか、自分と性格が似ているようです 何事にも、けろりというか、マイペースというか、いいかげんというか、そんな節があります。(勉…
年明け、1月中旬のフルマラソンに向けて、トレーニングしてます 『フルマラソンエントリー』 『いつか能登で走れるようになったら』 何回か走ったことがある、能登…
今週は、今年最後のケモ週です 年末旅行や年始のカレンダーみて、今回と、年明け一発目は3weekではなく、1カ月あけてのエンハーツ投与。 こうやって、受け…
先月、今月と長女(中1)の部活動の手伝い、といっても送迎ですが、することができています のシーズン中の土日は次男(高2)の方に参加が基本ですが、オフの今は…
11月のある冷え込んだ朝に、隣の部屋にいる次男君が起きるなり、「喉が痛い・・・、唾も飲みこめない・・・」と。 1年に何回か体調を崩す次男(高2)。 寒い…
3年前のこの時期は、疼痛対策で新たにメサペインを処方してもらうために、入院していた時期でした入院(2021年12月:メサペイン)|愛する妻と共にわまほふきさ…
こちらは北陸地方なんですが、1週間予報で雪マークが出てくるようになりました。 生活する上で必ず必要なのが、タイヤ交換。 昔は自分で変える時もありましたが…
先週末、久しぶりに何もないフリーな休日がありました。 こういう日は、たいてい、子供達つれて、どこかへお出かけ~となるのですが、子供達はそれぞれで忙しく、親…
1カ月後、年末には今年も家族旅行です 主の行先は決まっていて、ディズニーランド🐭と草津温泉♨、ただ、プラスオプションをどうするか決めておらず、いろいろと考…
妻の部屋にいって、いろんな話をする中で、 「あ~、髪抜ける~ もう、1/3ぐらいしか、残ってないよね?」 という会話がたまにあります。 妻、女子にとって…
この時期、学校は期末テストの次男君(高2)。 10日ほど前から、学校全体で部活禁止期間になり、朝から晩まで勉強の毎日です 週末になると、図書館行ったり、…
中1になった長女。 小学校の時は、毎日、いつもリビングにいて、ワイワイ、キャッキャと会話がありましたが、今は、自分の部屋にこもっている時間が圧倒的に長いで…
最近、妻の口から 「あいたた、痛い~」 という言葉を聞く機会が増えたような気がします。 顎骨壊死が酷かった時は、「痛い」といえば顎下でしたが、今は多発骨…
この前のケモあがりの妻との会話。 「私って、更年期障害になるのかな?」 どしたん?ですが、最近、友人と会った時に、やっぱり同じくしてそれなりに年を重ねると…
この前のケモ日に主治医との会話でこんなことがあったそうです。 「あ~、そろそろ、この診察室、明け渡そうかな~。そして僕は少しの患者だけ、VIP待遇の人だけ診…
今週はエンハーツ58クール目の週でした 内蔵系の数値は大丈夫 貧血も基準値にもどったけど、WBCは基準値以下に 今から、インフルやらコロナやらマイコプ…
『いつか能登で走れるようになったら』 何回か走ったことがある、能登和倉万葉マラソン。 今年もエントリーしていましたが、1/1の能登半島地震で残念ながら中止…
今年から中学生になった長女。 吹部に入ってからは、毎日が忙しく、土曜は部活、日曜はどこかのコンサートにいくという週末が続いています 平日も帰宅は暗くなっ…
先週末、妻から、 「なんか、口の中、下の方から、とがった突起物があたるようになったのよねぇ 骨なんかなぁ??」 えっ!?です。 そういわれると、真っ先に…
何度もこの話をとりあげますが、少しでも同病で苦しむ方にとって、有意義な情報となってくれればです 妻は多発骨転移対策のためにゾメタ、ランマークを投与して、見…
気がつけば、もう11月。 2024年も残り2か月を切って、年末年始にかけた治療計画を確認 前回ケモ、エンハーツ57クール前まできた。 このままの3we…
の診断。次男(高2)がです ずっとしている次男君。 ここ数カ月、長距離とか走ると腰が痛いと訴えていました。 この前、腰じゃなく、股関節を痛めて、それでM…
何回か走ったことがある、能登和倉万葉マラソン。 今年もエントリーしていましたが、1/1の能登半島地震で残念ながら中止 来年も残念ながら中止が決まりました…
今年も年末に予定している家族旅行。 去年は、ディズニーシー、軽井沢でしたが、今年はディズニーランドと草津温泉へいく予定です。 年末家族旅行も2013年か…
今週は3カ月に1回の顎骨壊死状況確認のための、大学病院受診にも同席してきました いつも朝一予約なんですが、自宅から車で約1時間。 1時間20分前に出発し…
前回のケモ日に同席した時、「遺伝子パネル検査」についても、話をしました。 話す前の自分の感覚と考えは、 ①検査はこの先の治療薬が無い時にするもので、進行し…
半年に1回受けているPET検査。 ケモ日に同席して、結果確認。 主治医。 「とりあえず、これです。なんか、今回、たくさん書いてありますよ」 えっ、なん…
今週はエンハーツ57クール目でした。 今回はPET検査結果を聞く週でもあったので、同席してきました。結果はまた別の記事で 主治医と会うのは、丁度、1年ぶ…
『楽しんできてほしいな』 我が家のキッチンにある1カ月カレンダー。 そこには、各人のスケジュールが書き込まれています スケジュールといっても、今日何する…
次男(高2)の予備校の3者面談に行ってきました。 予備校は勉学を先取り、先行ということで、年内に一足早く、3年生ということになるので、現在地の確認や3年生…
先日、仕事中に見知らぬ携帯から電話。 出てみると、 「〇〇君? △△やけど、今日、どうも〇〇さんの車にあててしまったようで、申し訳ない。後は、保険会社から…
先週、PET検査受けています。 PETは現在は年に2回ですが、13年も経過すると25回目とちょ~ベテランの領域です 通院している病院にPET装置がないの…
先週の3連休中、登山した日のことです。 帰り中に妻から、「WiFi繋がらん、帰ったらすぐに直して~」と。 ルーターかなんかの不良かな?とも思いつつ、帰宅…
昨年から始めた登山。 始めたというか、身体を動かすにはいいかなぁの登山です 去年は3回登る機会がありましたが、今年はそういえば登れていないなぁ~から、こ…
我が家のキッチンにある1カ月カレンダー。 そこには、各人のスケジュールが書き込まれています スケジュールといっても、今日何する、ではなく、主にご飯がいら…
ここ最近、やっぱり体重減少に悩んでいるようです。『エンハーツ56クール目』 週末はエンハーツ56クール目でした 今回も血液検査は良好で、貧血値関係は、すべ…
2年前は高気圧酸素療法(HBO)を受けるために奔走してたなぁ
『顎骨壊死対策 高気圧酸素療法の注意事項』 『顎骨壊死対策 高気圧酸素療法1回目』 『顎骨壊死対策 高気圧酸素療法決まりました!』 昨日、セカオピ大学病院か…
現在、妻が投与中の分子標的薬はエンハーツ。 2021年の5月から投与開始していて、すでに3年以上が経過、56クール目まできています。 エンハーツを投与す…
週末はエンハーツ56クール目でした 今回も血液検査は良好で、貧血値関係は、すべて正常値に入ってくれました(すごい、久しぶりかもです) 投与した晩から「し…
先日、妻と会話している時に、 「私、今、ある程度、こうして元気になれて、ほんと、よかったよ」 「もし、前の状態やったら、朝晩の子供達の世話できないし、それを…
次男の忘れ物癖には困ったもんですが、長女も困ったもんですがあります 小学校の時からその傾向はあったのですが、中学になって、さらに片付けることができない子に…
先日、次男(高2)の予備校合同説明会に参加してきました。 次男は1年の時から予備校に通っていて、このような合同学年説明会が年に1,2回あり、すぐに個別面談…
何か忘れてる・・・。 あっ、PETの時期だ!でした。 妻の場合、前は4か月に1回、癌の進行具合、新たな転移がないかを確認するためにPETを受けていて、今…
2年前の話です。セカンドオピニオン|愛する妻と共にわまほふきさんのブログテーマ、「セカンドオピニオン」の記事一覧ページです。ameblo.jp 顎骨壊死が…
『長女と部活と保護者の関係』 長女(中1)は中学生になって、吹部に入って、毎日、楽しそうに、やりがいをもって、部活活動に勤しんでいるのがわかります 3年生…
先週末の豪雨災害。 1/1の能登半島地震に続き、なんで、奥能登ばっかりが・・・。と、もっていきようのない、歯がゆさというか、喪失感というか、被災された方々…
忘れ物大魔神の次男君、ネタは尽きません『忘れ物大魔神2』 忘れ物大魔神の次男君(高2)。『忘れ物大魔神』 次男君(高2)。 本当に困ったもんです この前…
長女(中1)がコロナになっちゃいました 木曜日に微熱と喉痛で休み、翌日はさらに熱が38度台まであがったので、病院へ。 しっかり、コロナ陽性と まぁ、こ…
長女(中1)は中学生になって、吹部に入って、毎日、楽しそうに、やりがいをもって、部活活動に勤しんでいるのがわかります 3年生が実質の卒部になって、今は1,…
続きです。『結婚記念日、うれしい、おもてなし。』続きです。 『今年も、結婚記念日を祝えた』 9月。 自分たち夫婦にとっては、結婚記念日がある月です 今年は…
先週は、エンハーツ55クール目でした。 結婚記念日を祝う温泉旅館をチェックアウトして、そのまま、病院まで向かいます。 いつも、病院は朝一で行くのですが、…
続きです。 『今年も、結婚記念日を祝えた』 9月。 自分たち夫婦にとっては、結婚記念日がある月です 今年は、22回目の結婚記念日。 毎年、二人でお出かけ…
9月。 自分たち夫婦にとっては、結婚記念日がある月です 今年は、22回目の結婚記念日。 毎年、二人でお出かけ、温泉旅館に一泊するのが恒例になりつつあり…
今年の10月分から、児童手当が変わるそうです 我が家は、長男(21歳、就職)、次男(高2)、長女(中1)の3人の子供がいます。 これまでは、長男は対象外…
妻が乳がん、ステージⅣ(多発骨転移、多発肝転移、肺転移)と診断されてから、今現在、12年と6カ月が経過しています。 治療開始後、新たな遠隔転移は骨があり、…
忘れ物大魔神の次男君(高2)。『忘れ物大魔神』 次男君(高2)。 本当に困ったもんです この前、妻を病院へと思って出発準備していたら、自転車にのって、「…
先日、仕事で知り合った方から、夜遅くに電話が。 「〇〇さん(←わまほふき)、夜分にすいません・・・」 いつもは明るく話す人なんですが、あまりに小声で元気が…
先日、長女(中1)の発表会の鑑賞に妻と行ってきました。 吹部に入って長女も参加する、初めての大きな発表会。 そもそも吹部の大会、発表会ってどんな感じなの…
次男君(高2)。 本当に困ったもんです この前、妻を病院へと思って出発準備していたら、自転車にのって、「いってきま~す」とでていった次男君。 5分ほど…
先週末、脳MRI検査があって、同席してきました 前回が4月、今まで3カ月おきでしたが、安定しているということで、4か月おきになっての受診。『脳MRI結果』…
長女には妻が「乳がん」だということは明確には伝えていません。 先日の発表会の会場へ向かう時の事。 最近、足が痛いと聞いていたので、会場へは車椅子で向かう…
少し前まで小学校だった長女。毎日、きゃっきゃっ、わいわいしてました 中学生になってからはいうと、クールな感じに様変わり。会話数もかなり減り、反応もイマイチ…
「ブログリーダー」を活用して、わまほふきさんをフォローしませんか?
続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了②』続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了①』 骨髄バンクのお話にな…
続きです。『骨髄バンクの話 2回目のドナー提供コーディネート終了①』 骨髄バンクのお話になります。 自分は、過去に一度、ドナー適合者となり、骨髄採取で骨髄提…
骨髄バンクのお話になります。 自分は、過去に一度、ドナー適合者となり、骨髄採取で骨髄提供をしています。 過去の話。骨髄バンク|愛する妻と共にわまほふきさ…
『高額療養費見直しが、一部修正されるみたい』 『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直…
これまで、ずっと勉強と部活をがんばってきた次男(高2)君。 最近、勉強のやる気が起きないらしいです 第一志望の大学に対しても、「俺、なんで、〇〇大学を第…
妻は罹患判明当初、骨転移の影響で骨盤の一部が溶解(癌細胞に置き換わり)していて、放射線治療で対処はしましたが、片足を正常にあげることができない後遺症が残って…
『どうなるんだろう? 高額療養費見直し』 最近、1xx万円の壁と共によく報道されるようになった、高額療養費見直しの話。 自分含め、現役世代の負担が減る話は…
今週の寒波。 北陸も結構、久しぶりに積もりました 水、木曜日と帰宅できるか不明だったので、会社近くのビジホ住まい。 今日は晴れ間も見えていますが、昨晩…
長女(中1)は中学入学して、吹部に入りました。 最初はどうなんかなぁ~?でしたが、毎日が楽しく、やりがいもあるようで、勉強より部活っ!の状態です その甲…
次男君(高2)は小学生からずっとしてます。 実質、最後の夏まであと半年といったところで、スポーツ教室に入りたいと。 実は、中学の時に民間でやっているスポ…
再来週から始まる確定申告期間。 自分の場合、高額医療費控除を毎年やっていますが、医療費控除は5年前まで遡ることができるので、2月~3月をあまり意識せず、年…
先週はエンハーツ61クール目でした。 今回も、無事に投与できています ここ数年、本当に順調にケモ日を迎えることができていて、安定期?みたいな感じになっち…
『なんとかなるさ?は親似?』 次男君(高2)はやっぱりというか、自分と性格が似ているようです 何事にも、けろりというか、マイペースというか、いいかげんとい…
次男(高2)の話です。『次男の新しい病院へ』 先週末、次男(高2)を新たな病院へ連れて行きました。 昨年の11月に腰の疲労骨折で診断されて、安静&コルセッ…
顎骨壊死については、地元の病院ではなく、大学病院でセカンドオピニオンしてからは、そちらの口腔外科でお世話になっています 丁度2年前ぐらいに、高気圧酸素療法…
ランニング後に、よくスーパー銭湯にいくのですが、いろんな方がいますね 自分も常連となっていますが、だいたい同じ時間帯にいくので、他の常連さん?もよくみかけ…
『耳かき スキンシップ』 耳かきって、小さい時は母がしてくれて、大人になると自分でするようになるものだと思います(自分はそうでした) いつのころからか、自…
先週末、定期の脳MRI検査に同席してきました。 今回もいつもの脳外科医さん。 「お久しぶりです~」と、前回から3カ月だった検査を、安定しているということで…
昨日は、西尾マラソン走ってきました。 結果は、撃沈、です 一応、完走はしましたけど、目標タイムより40分以上遅い結果に。 天気は、すばらしく良く、走っ…
今日は、明日の西尾マラソンのために、お隣の蒲郡市で前泊です。 今回でまだ第3回大会と浅く、第1回、2回と天気が悪かったり、強風にさらされたりと、ラン日和と…
来月、長女(小6)が小学校を卒業するということは、4月には新中学生です 先日、ちゃんと入学できますよ案内と共に準備しておいてねぇ~通知が。 学校がらみの…
現在、小6の長女。 いよいよ小学校卒業が来月と近づいてきました 長男、次男とお世話になった小学校で、長女が大トリ。 先日、学年最後の授業参観があり、参…
先週はエンハーツ45クール目でした。 投与は無事に終わってます 血液検査は投与には問題なし。 少し、貧血値がまた基準値外にいきましたが、誤差の範疇とう…
1年前、2023年2月は、妻は高気圧酸素療法(HBO)の第2弾真っ最中でした入院(2023年2月:HBO第2弾)|愛する妻と共にわまほふきさんのブログテーマ…
この前は長男くんの体調が・・・でしたが、今度は長女(小6)が体調くずしました 連休中に熱が出ました(38度台)が、幸いなことに食欲はあるようで、連休明け熱…
週明け早々、長男君が体調悪いと・・・。 喉が痛い、熱があるとのこと インフルとコロナが流行っているから、これはどっちかやろうな?と予想してましたが、結果…
先日の観光地の閑散状況にびっくりし、これはと思い、今度はプチ金沢観光へ行ってきました 『観光地、人いないです・・・』 先週末、石川県にある加賀フルーツランド…
先週末、石川県にある加賀フルーツランドというところへ、長女と妻をつれて行ってきました 1/1の能登半島地震以来、能登半島は被災した関係で人の往来は復旧関係…
『障害年金の審査請求結果は・・・』 まだ、結果通知きていないです『いまだに障害年金の審査請求結果はきてないです・・・』 『障害年金、審査請求結果はまだこない…
能登半島地震から、今週末には1カ月が経過します。 自分が住んでいる地域は大丈夫ですが、被災地はまだまだ、まだまだです。 発災当時の混乱からは多少落ち着き…
今週はエンハーツ44クール目でした。 今回も血液検査はケモする上では、問題なし 無事に44クール目を投与できました。 能登半島地震から3週間が経過して…
先週末の話。 妻、子供達から、「正月あーちゃん(わまほふきの実母)の顔見ていないから、いきたいねぇ~」 と。 自分は能登半島地震直後の2日にいっていて…
仕事で、昨日から東京にきています 昨日は昼一から、いろいろと予定があったのですが、全キャンセルに 新幹線運休やら、いろいろと影響をうけて、うけて。 最…
先日、長女の卒業式案内と中学校入学に関する関係書類が届いていました 「うん? なんか見たことある日付なぁ~と思いながらも、案内を妻にも転送」 「あ~、MRI…
先週、次男から、予備校の講座コマ数の一部を解約したいと相談がありました 「受講するのしんどいんかい?」と聞くと、 「いやいや、〇〇と〇〇、意味ねーし、その分…
続きです。『顎骨壊死の状態 大学病院受診② CT画像』 続きです。『顎骨壊死の状態 大学病院受診①』 先日、顎骨壊死対策で、高気圧酸素療法(HBO)、腐骨除…
続きです。『顎骨壊死の状態 大学病院受診①』 先日、顎骨壊死対策で、高気圧酸素療法(HBO)、腐骨除去をしての定期検診に大学病院を受診してきました いつも…
先日、顎骨壊死対策で、高気圧酸素療法(HBO)、腐骨除去をしての定期検診に大学病院を受診してきました いつものごとく、フランクに対応してくださる担当医。 …
先週末、年明け後、予定が入っていない週末が初めて出来ました。 1日夜からずっと震災対応で、出ずっぱり 久しぶりの休日となったので、妻と長女をつれて、ショ…
『長男、成人式。成長したな』 先週末の3連休、長男は成人式?(今は二十歳の集い、というらしい)でした。 能登半島地震があって、2日早朝から現地に泊まり込み…