ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は「主婦の日」発令!
わが家には「水曜日の夜」に設定される特別な日があります。 それは、「主婦の日」。 何のこっちゃ?と思われるかもしれませんが、かみさんいわく「主婦を休ませる日」なのだそうです。 この日が宣言されると、わ
2024/01/31 20:58
アライのヘルメットは修理できるんだ!! 〜希望の光見えた〜
今年に入って間もない時期、実は失敗をしてしまいました。 ヘルメットをバイクの上に置いたままバイクの掃除をしていて、誤ってヘルメットを落としてしまったのです。 私のかぶっているヘルメットはアライのジェ
2024/01/30 18:31
ヤツが飛びだした・・・気がする 〜目の違和感始まる〜
朝起きて、いつものようにコイさんたちにエサをやって感じました。 あれ、目のこの違和感は・・・もしかして・・・花粉が飛び出したか?! 久しぶりに感じのこの感覚。 間違いありません、花粉症の時のあのかゆみ
2024/01/30 08:48
年度内に着工のお知らせ 〜木小屋のうらの土砂崩れ〜
去年の6月の大雨災害。 この近畿でもあちこちで土砂崩れを起こし、災害復旧が行われていました。 裏のおじちゃんの山も崩れ、木小屋の脇の土地も深い谷川に流れていきました。 また15年前から崩れている木小
2024/01/29 17:34
やっぱり「話し合い」は大切だな 〜リフォーム最終申し合わせ〜
最終申し合わせが先ほど終わり、担当者の方が帰って行かれました。 本来は近所の挨拶回りに当てられていた日でしたが、私たちの中では違っていました。 話をすればするほど情報共有が担当者と業者間とでできておら
2024/01/28 19:48
ホテイソウ、寒波にやられてる 〜今年も復活を夢見て〜
以前、池を作った当初、毎年春先にホームセンターで株が出回るようになったら購入し、夏場に増やしていた時期がありました。 しかし、秋から冬になると枯れてしまい撤去。 また春になったら購入するというパターン
2024/01/28 10:26
凍える冬空を200km!
寒いっ・・・くくく・・・・寒いっ!!!!! 道路脇の温度計は1〜2度の表示ばかり。 寒さの底の部分を走っている・・・そう感じる寒さでした。 もちろんグリップヒーター「強」、電熱ウェア「強」にしていても
2024/01/27 11:09
勢いで植え替えたった・・・! 〜職場のポトス・鉢植え〜
「魔の木曜日」をばく進中の私。 緊急業務をこなし、そのまま18時からの「夜の部」に突入し、それが2時間オーバーして先ほど終わりました。 もうぐっちゃぐっちゃ・・・ヘロヘロです。 デスクに帰ってきてハ
2024/01/25 22:47
今季初、第1池に「つらら」が下がる 〜大寒波襲来〜
全国各地で大雪の報道がされています。 ここ大阪・山の中も、雪自体はそれほど積もりませんでしたが冷え込みは強いです。 今季初で第1池の吐出口近くにつららが下がりました。 やはりこの時期の冷え込みがこの地
2024/01/24 08:43
水耕栽培から鉢植えへ! 〜ポトス植え替え大作戦〜
5時ピタで今日は職場をあとにして、わが家に帰ってきました。 ものすごく冷え込んでいて、今夜は凍結しそうな気がします。 寒い寒い・・・ コタツに潜り込んで、ぼんやり考えているのは職場の「緑」のこと。
2024/01/23 21:01
突然のキャンセルに実は救われる。 〜安堵して緑を眺める〜
本日の午後からの予約業務にドタキャンが発生しました。 本来ならなんてこった!!!と憤慨するところですが、年明けからガッツンガッツン緊急業務や無理くり業務でヒーヒー言っていた私にとっては、ちょっとした特
2024/01/23 16:36
ひさびさに「桃缶」キター!
案の定、今夜の「夜の部」が延長し、遅めの帰宅になりました。 今日のドタバタ劇と夜の部でのとんでもない出来事も含め、かみさんと「桃の缶詰」を食べながら話をしていました。 そういえば、今年になって初めて
2024/01/22 22:57
冬だけど水換えはある。 〜2週間に1度の池の水換え〜
生きものたちは「なまもの」ですから、それなりに定期的に管理をしてやらなければいけません。(笑) 夏でも冬でも、暑くても寒くても、水換えは必要です。 この時期、第1池と第2池は2週間に1回の30%水換え
2024/01/21 17:24
インドア生活全開! 〜雨の日曜日・職場緑化大作戦〜
昨日から雨が降り続く大阪。 しとしとしとしと・・・・ 寒くはなく、むしろムワッとする感じなのですが、どうも気分が乗らない・・・ 本当なら木小屋の片付け作業をするつもりでしたが、それすらおっくうになるお
2024/01/21 11:10
名機・Duoのハードディスクを抜く 〜パソコン断捨離〜
1990年代、持ち運びのできるマッキントッシュとして発売されたPowerBookシリーズ。 その中でも携帯性を重視し、最少限の装備に本体を削り、Duoドックという形で拡張性を持たせるという斬新なコンセ
2024/01/20 19:32
また気持ちよく走り出すために 〜雨の休日のお楽しみ〜
天気予報通り、朝から雨がしとしと降っていた大阪。 私の静かな休日が始まります。(笑) いつもなら早々にバイクに飛び乗り今ごろは突っ走っている頃だなぁ〜・・・ そんなことを思いながら朝食を済ませ、バケツ
2024/01/20 10:33
「雨の土日」を目前に、晴れを走る! 〜1週間の締めくくり〜
毎週週末にバイクで走らないとどうも体調がおかしくなる?・・・・そんな妙な性分の私。 しかし、今週末のお天気は土日共にしっかりとした雨マークになっています。 一時は走ることをあきらめていた私でしたが、こ
2024/01/19 19:26
今日は早く帰りたい・・・
当直の夜が明けました。 途中で電話はかかってきましたが、仕事にはつながりませんでした。 だんだんと世間の動きが変わってきて、電話の内容も以前と比べて変化してきていることを感じます。 年が明けてから、
2024/01/19 07:16
週末の天気は望み薄・・・ 〜動かない雨マーク〜
水曜日になっても全く変わりがない今週末のお天気。 せめてもの救いは金曜日が雨マークから晴れマークに変わったことくらいで、土日は一貫して雨マークになっています。 さすがにこれは動きそうにないな・・・
2024/01/17 21:08
マイナス3度、凍てつく朝
今朝の気温が今季最低を記録した大阪・山の中。 マイナス3度・・・寒いですね〜〜 金魚たちの住むプランターにも氷が張って、中の金魚たちはじっとしています。 今日はこれから温かくなるとの予報です。 氷は一
2024/01/17 08:30
懐かしの98ノート・ハードディスク摘出 〜心臓を捧げよ〜
今日は久しぶりにこの時間帯に帰ってくることができました。 今日も忙しくて緊急業務に振り回されましたが、仕事で疲れただけではもったいない・・・ 少しくらいは自分の時間を持たないと疲弊してしまいます。
2024/01/16 18:31
今夜も「あと寝る」聞きながら帰宅 〜NHKラジオR1大好き〜
今日の「夜の部」も大渋滞、そして他施設からの請負業務のせいでこんな時間の帰宅となりました。 20時ピタではもう終わらないな・・・(苦笑) だいたい、帰宅時にはNHKラジオで「あとは寝るだけの時間」を
2024/01/15 22:14
朝食の残りが「ごちそう」に変わるひととき!
次回週末のお天気が雨ばかりと予報が出ている日曜日。 今日走っておかないと週末は走られないぞと、もう一人の私が朝から叫んでいました。 しかし、ちょっとしたトラブル発生で、いつものように早朝プチツーリング
2024/01/14 18:31
末娘の手作りタルトとみやげ話を楽しむ
お正月には帰ってこられず、今日帰ってきた末娘。 手には誕生日のかみさんへのプレゼントを抱えて、はるばる出雲から大阪に帰ってきました。 このタルト、すべて末娘の手作りで、下の器の部分からすべてです。 び
2024/01/14 00:01
寒風吹きすさぶ朝 〜向こうの日だまりが恋しい〜
冷たい風が吹きすさぶ、寒い土曜日の朝となりました。 気温は0〜3度を道路脇の寒暖計は表示していますが、風が強くて体感温度はずいぶんと低いように感じました。 風が強いのはバイクに当たる衝撃でわかります。
2024/01/13 11:28
明日は走ってやる!
もう完全電池切れの私。 今日は風呂に入って寝るしかありません。 でも、明日は走る・・・絶対走ってやる・・・!! 今週末は呼び出しの電話番もあたっていますから、それが動き出す前に走ってこようと思います。
2024/01/12 21:28
ついに根がデター! 〜職場のポトスに根が生えた〜
年末から始まった、職場の緑化大作戦。 末娘から父の日にもらったカポックの苔玉を皮切りに、ポトスの水耕栽培も始めました。 ポトスは茎を切ってから1週間くらいで根が出るとネットには書かれていましたが、さす
2024/01/11 23:10
末娘のサボテンに語りかける 〜成人式の記念品・あれから1年〜
先日、2024年の成人式が各地で執り行われたと、テレビでも報道がありました。 わが家の子供たちはみな成人してしまいましたが、去年の今ごろ、末娘が最後のファイナリストとして成人式を迎えました。 その時に
2024/01/10 20:58
寒さに負けず、ラッキョウすくすくフッサフサ! 〜畑作り〜
年末に草取りをしてからはほぼ放置状態で年を越した、わが家のラッキョウ畑。 畳1畳ほどの小さな畑ですが、およそ100株のラッキョウが植わっています。 植え付けたときにはひょろひょろとした1本の葉っぱでし
2024/01/08 17:05
池を作って17年! 〜お宝画像発見・わが家の池作り〜
年末年始にかけて、昔使用していたパソコンの整理をしました。 買い取り業者に引き取ってもらうためにデータの移行・消去作業をやっていたところ、その副産物というか、パソコン内に眠っていたお宝画像が発見されま
2024/01/07 11:15
次男坊といろいろ話し込む
正月休みが長めに取れて、元旦からのんびりしている次男坊。 今日は晩ごはんを一緒に食べたあと、コタツでいろいろと雑談をしていました。 そこにかみさんも参戦。 バイトのこと、食事のこと、ダイエットやサウナ
2024/01/06 23:41
「冬晴れ」の朝を200km
お正月も明け、世間も少しずつ正月明けモードに移行してきている・・・・そんな雰囲気を感じさせる今年最初の土曜日の朝。 いつものように銀ちゃんで200km走って帰ってきました。 今朝の気温は3度・・・数
2024/01/06 11:46
思い出(パソコン)、売ってきた・・・
今日は28時間連続業務が延長線を強いられ、33時間連続業務となりました。 疲れ切って職場をあとにしましたが、もう1つ、私には大きな仕事が残されていました。 それは、パソコンの処分。 買い取り業者に持ち
2024/01/05 21:38
寒い季節の珈琲の飲み方 〜発掘・カフアコーヒーボトル〜
昨年末から、リフォームに向けて自宅の持ち物の整理を開始しています。 そんな時、お宝がひょっこり発掘される場合があります。 これもその1つ、カフア・コーヒーボトル。 珈琲専用水筒であり、小さい容量でポケ
2024/01/04 21:26
「走り初め」そして「正味13万キロ」! 〜正月最終日〜
今日でお正月が終了となる1月3日。 午前中はなんとかお天気が晴れて持ちこたえてくれていましたが、先ほどから雨がぱらつき始めました。 そんな天気予報でしたからすべての予定を午前中につぎ込み、そしてすべて
2024/01/03 15:19
ついに澤野工房のCD届いた! 〜クラウンオーディオ復活記念品〜
昨年末の大きな出来事として、クラウンのオーディオが完全復活したことが挙げられます。 私にとっては一昨年の年末から幾度となくオークションで落札しては失敗して、痛い思いを繰り返してきました。 それでもやれ
2024/01/02 21:26
「出荷」の準備が進む 〜正月・パソコン断捨離大作戦〜
私が学生時代から使い始め、駆け出しの頃、子育て初期、中期まで使用していた歴代のMacのパソコンたち。 その整理の取りかかっています。 岡山の実家に眠っていたものもすべて大阪に持ち帰り、パソコン業者に持
2024/01/02 08:22
あけましておめとうございます。
みなさん、本年もどうぞよろしくお願い致します。 忙しかった年末も終わり、今日から新年2024が始まりました。 昨夜の紅白歌合戦を見ながら始めた「旧パソコンの出荷準備」。 20年前になる歴代のパソコン
2024/01/01 13:01
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ちちおにんさんをフォローしませんか?