メインカテゴリーを選択しなおす
#心理療法
INポイントが発生します。あなたのブログに「#心理療法」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2種類の「スピリチュアル・カウンセリング」
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。トランスパーソナルな心理療法を積極的に紹介してきた諸富祥彦さんが「スピリチュアル・カウンセリング入門」という…
2023/08/18 22:05
心理療法
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
被害に遭っても加害者を良く言う心理
被害に遭っても加害者を良く言う心理 - マンガ ことはの心理相談室
2023/08/17 20:26
牧野さんと考える「学歴」
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。心理学について、正確にはその周りの辺りについて、諸々、綴っておりますが、、心理学の学位をもっているわけではあ…
2023/08/09 21:51
「心理療法のプロセス」序
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は「奇跡のコース 心理療法」第二章 心理療法のプロセス より、序文の訳をお届けします。対訳ではないので、…
2023/08/08 00:28
右脳さんとちょっと揉める
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。先日、右脳が自分のハイアーセルフさんでないものとつながることもある、という話をしました。では、右脳が自分のハ…
2023/08/05 22:45
その心理スキルは変化を起こしていますか?
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、心の学びも実践できることが大切というお話です^^ 最近、この話を聞くこ…
2023/08/03 07:25
「奇跡のコースの心理療法」 まとめ ( 仮 )
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。7月からこの暑さ。私の周りでは「去年より暑くないか」との声もあり、そんな感じもします。やたらにレモン🍋スカッ…
2023/08/02 20:23
クライアントを選ぶことについて その2 レトリーバル編
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。「奇跡のコース 心理療法」第三章 心理療法家という職業 1 患者の選択についてですが…※ 主に田中百合子さん…
2023/07/28 20:40
クライアントの選択について その1
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。今回は「奇跡のコース 心理療法」 第ニ章 心理療法という職業 1 患者の選択 について。対訳でもまとめでもな…
2023/07/27 22:42
奇跡のコースは悟りのコース?
くこんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。前にもお話ししたように、私は「奇跡のコース」に影響を受けた先生たちから、心理療法や赦しのワークを学んできま…
2023/07/22 00:23
聞き上手とは?
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。先日、友人と3人でタクシーに乗りました。運転手さんは女性でした。今年に入ってから、その仕事を始めたと言ってい…
2023/07/18 22:20
心理療法 : 癒しが起きるとき
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。「奇跡のコース 心理療法」の中に「心理療法は専門職であるか」というパートがあります。気を引くサブタイトルでは…
2023/07/18 22:19
奇跡とは ( 常識?)
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。よく「奇跡のコース」について書いていますが、「コース」をよく知らない人からしたら、” 奇跡って何?” と思う…
2023/07/12 18:10
ちょっとお知らせ
5月のGWに記事を書きためたところから、実験的に毎日更新しておりました。7月後半から、仕事が忙しくなります。そろそろ記事の在庫も減ってきて、一つの記事にかける…
2023/07/10 21:30
心理療法と支払いの問題
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。「奇跡のコース」は、心理療法に対する支払いをどのように考えているのでしょうか。今回は対訳ではなく、私が理解し…
2023/07/06 21:47
コースの心理療法 目次
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。この辺で、「奇跡のコース 心理療法」の目次を紹介しておきます。シメは、まさかの超・現実的な話題です!「奇跡の…
2023/07/05 22:22
心理療法の目的 第五段落 - 完結編
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。「奇跡のコース」の「心理療法」から「心理療法の目的 第五段落 - 完結編」ですが、このパートが “完結” す…
2023/07/02 21:32
最新論文(2023.06.30)
このたび、私の最新論文2本が、相次いで公表されました。1つは、6/28発売の『わが国におけるポリヴェーガル理論の臨床応用』に収められた、「こころに安全を育むこと/からだに安全を育むこと」という論文で、ポリヴェーガル理論が心理療法にも身体療法にも共通のプラットフォームとなりうる基本的な論点をまとめた小文です。もう1つは、6/30に発表された、オンライン雑誌『<身>の医療』第7号に収められた、「コロナ禍・トラウマの時代・ポリヴェーガル理論」という論文で、内外でも初かもしれない、ポリヴェーガル理論の社会心理学的な考察です。オンライン雑誌なので、誰でも自由にWeb上で読むことができます。→こちら興味ある方は、目を通して下さるとうれしいです。最新論文(2023.06.30)
2023/07/01 08:46
心理療法の目的 第三段落・第四段落
こんばんは。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「奇跡のコース 心理療法」の「心理療法の目的」から、第三段落・第四段落の対訳です。 Everyo…
2023/06/30 17:50
心理療法の目的 第二段落
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。それでは、「奇跡のコース 心理療法」から「心理療法の目的」第二段落の対訳です。今回もUr text ( 訂正…
2023/06/29 03:01
心理療法の目的 第一段落
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。早速、「奇跡のコース 心理療法」から「心理療法の目的」第一段落、試訳です。確認したところ、この部分は、Ur …
2023/06/26 22:55
心理療法の目的
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。・・・・・「奇跡のコース」には、付属として「心理療法」というパートがあります。FIPの書籍版では、「祈りの歌…
2023/06/26 22:54
【絵本】『へっちゃら君』子どもの心理臨床<3歳~5歳児おすすめ絵本>
悩みを抱えている子供たちへ伝える絵本この絵本の作者についてご紹介いたします。著者、マーゴット・サンダーランドさんは、イギリスの児童治療カウンセラー、心理療法家で、児童心理療法の修士課程を有す教育大学の学校長を務めていた方だそうです。困ってい
2023/06/21 10:21
グレースとは?
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日の記事で、困ったときの「グレース丸投げ法」を紹介しました。そのあと、ふと、いつもは見ていない「奇跡のコー…
2023/06/19 21:06
直感型人間が「コース」を学ぶ法
こんばんは。 ご訪問いただき、ありがとうございます。 「奇跡のコース」書籍版を購入して間もないころの話です。 分厚い「コース」、日本語版2冊と英語版1冊を見…
2023/06/13 22:58
箱庭療法 やってきました
こんばんは。ご訪問いただき、ありがとうございます。ずっと前から興味のあった箱庭療法。※買ったけれど、まだ読んでいない本…近年は、学校カウンセリングなどでも注目…
2023/06/11 02:57
「否定的な」人
こんばんは。 性格論ってたくさんありますが、、 どれもかなり本当らしく思えるけれど、その人自身ではない。 という大前提で、意外と役に立った分類があります。 心…
2023/06/10 17:01
サイキックだったかもしれない
こんばんは。ブログにお越しいただき,ありがとうございます。私は、自分はサイキックではないと思っています。でも、ひょっとすると、訓練したらサイキックになっていた…
2023/06/04 20:21
企業研修マニュアル
こんばんは。ブログにお越しいただき、ありがとうございます。以前、アメリカに本社のある、世界的に有名な企業の研修マニュアルを翻訳する仕事に携わったことがあります…
2023/05/29 00:56
奇跡のコース・版 解説
こんばんは。 ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 心理学者のヘレン・シャックマンが内なる声を書きとった「奇跡のコース」ですが、いくつかの版が存在し…
2023/05/29 00:54
「奇跡のコース」が軽い?
こんばんは🌇 ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 ああああーっ!うっかりしてたわ。 電子版があったなんて。 いや、あるわよね。 先日、用語…
2023/05/25 03:12
泣き虫のPちゃんが元気になる物語①【出会い】
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 私のパートナーは、大変な精神疾患がありました。 その回復過程が「誰かのためにな…
2023/05/03 14:41
心理術も実践できるかどうかが大切です
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、心の学びも実践できることが大切というお話です^^ お知らせ【期間限定】…
2023/04/30 08:41
chatGPTに今度は断酒について語ってもらう
一昨日の記事ではチャットGPTにアルコール依存症の一般的知識を披露してもらったのですが、依存症になった場合どうするかという設問に「断酒」が出てこなかったので…
2023/04/27 15:00
【期間限定プレゼント】カウンセラー・コーチになりたい方へ
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、カウンセラー・コーチになりたい方へです^^ 『はじめてブログをご覧の方…
2023/04/08 08:43
第57回 【糖尿病学の進歩】の感想-11 肥満と糖尿病
【この記事は 第57回 『糖尿病学の進歩』を聴講した しらねのぞるばの 手元メモを基にした感想です. 聞きまちがい/見まちがいによる不正確な点があるかもしれませんが,ご容赦願います】ここで言う『肥満』とは,「最近体重が増えたから そろそろダ
2023/04/05 08:02
第39回 僕のスピリチュアルな冒険⑩「救い…ヒーラーMさん」【考察編】
ヒーラーMさんシリーズ三部作(大げさ^^;)を書き上げてホッと一息ついてます つなぐ です さて、 前回まで三回に渡って書いてまいりました ヒーラーMさんとのヒーリング体験。 うつ病地獄から抜け出る大きなキッカケになったのは間違いありません。 その経緯は↓ 第36回 僕のス...
2023/03/24 18:13
集中内観四日目 あの人、病気なんだ!
兄に対する内観終わり、教授先生にスッキリしてるかみたいなこと聞かれる。してないって答えたら、兄のいやな点・理想を書くようにって。 理想書きながら、兄が私の理想の兄になるのは無理だなって思って笑えてきたし、自分の書いた兄のいやな点読み返すと、なんかこれ事実なんだけどこれを否定的に捉えるのって、ありのままの兄を否定してる気がしてきて、教授先生にもそう言う。 兄のいいところ書くよう言われて、昼食…
2023/03/23 02:34
第35回 「スピリチュアル」と「心理学」
ブログを書くペースがほんの少し早くなってきております(^_^;) さて前回スピリチュアルと仕事と題して、 僕の仕事の変遷をスピリチュアル的に考察してみました。 Link 今回も、「スピリチュアルと〜」ということで、、 「心理学」と絡めて書いて行きたいと思います。 では、「ス...
2023/02/28 18:36
レジリエンス【Resilience】を高める方法!レジリエンス(心の筋肉)を鍛えて子育ての悩みに負けない心を作る!
レジリエンスとは、逆境や困難に直面したときに跳ね返す力のことです。子育てで大変なことがあったときに冷静に子どもに接することができるように、日頃から自分の強みを見つけたり、自分なりの気晴らし方法を見つけたりして心の筋肉を成長させることが大切です。この記事では、レジリエンス(心の筋肉)を鍛える方法について説明します。
2023/01/26 06:32
リフレーミング【Reframing】一覧!リフレーミング辞典を活用すれば子育ての大変さをポジティブにチェンジ!
こんにちは、心理士のゆうです。 この記事では、 リフレーミングの一覧と使い方 について紹介します。 リフレーミングの手法
2023/01/22 17:04
リフレーミング【Reframing】とは?リフレーミングの効果とやり方を学んで子育てに活かそう!
リフレーミングという心理技法をご存知でしょうか?子育て中の方で、子どもの言動に振り回されて、ストレスやイライラを抱えることは少なくないでしょう。リフレーミングによって、そうしたネガティブ感情をボジティブ感情に変えて、子育てがよりうまくできるようになります。この記事では、リフレーミングの効果と種類について説明します。
2023/01/22 13:18
期待しすぎていたこと
私はずっと、「心理カウンセリング」というのは「心理療法」の一つだと思っていました。 カウンセラーは心のお医者さんで、心の問題を治す心理療法の技術を持った人で …
2022/12/24 15:39
エビデンスのある心理療法の共通点
一昨日の記事でご紹介した、↓この本を読んでいて、なるほどー!と思ったところ。 トラウマのことがわかる本 生きづらさを軽くするためにできること (健康ライブラ…
2022/12/07 08:23
セルフコントロールを身に付けて子育てに役立てる!セルフコントロールを身に付ける方法を紹介!
子育て中の方にとって、セルフコントロールを身に付けるのは大切なことです。日常生活の中で意識して実施していくことで、少しずつ習慣化して自分を管理できるようになっていきます。この記事では、セルフコントロールを身に付ける方法やそのための心理スキルについて説明します。
2022/12/04 16:49
【片づけ心理】北欧からきたメンタルヘルス療法、オープンダイアローグ(開かれた対話)
【業務連絡】オンライン個別相談にお申し込みいただいたM様。こちらからのメールが配信エラーになり送れないようです。お手数ですが、公式LINEの登録がお済みでしたらLINEから未だのようでしたらこちらから再度ご連絡ください。なんだか急に寒くなりましたね。10月あたまの小学校の社会科見学で冷たい雨の中を往復2時間も歩いた子どもたち。どうやら風邪が流行ってしまったよう。わが家ももれなく息子から始まり、主人も私も久しぶりの風邪を引いてしまいました。
2022/10/20 16:41
イマジナリーフレンドセラピー
少し前にイケメン守護霊との再会とラブレター「瞳の住人」という記事を書きましたが、この守護霊について考察してみたいと思います。スピリチュアル的には、私で言う、この彼のことを守護霊やハイヤーセルフというのだと思うけど、心理学的にはイマジナリーフレンド、タルパ、インナーチャイルドとも言われ、呼び方は違うけれど、全て同じものを指しているのではないかな、と思います。で、怖いのはこの守護霊、ハイヤーセルフ、イ...
2022/10/20 16:02
わたしの「こころの処方箋」
2022/10/16 15:14
ぽんをやめる・やめさせる3ステップセミナーと18の心理技術 1日目
意識レベルの低い「罪悪感」にいる子どもが、「私はお母さんを苦しめたんだ」「私がいけないんだ」「私は罪悪感を持って生きなきゃ。だってお母さんを苦しめた人なんだから」「お母さんが苦しんだのに私が幸せになっちゃいけない」とか思って病気になる人が多いが、意識レベルが高い「愛」にいる子どもだったら母親から同じことを言われても、「そんな苦労、痛い思いまでして生んでくれたんだ。ありがとうお母さん!」になったり…
2022/10/13 21:51
インターネット依存に有効な治療法【依存症治療】
今では、ほとんどの人がインターネットを使っています。 その中で、インターネットを使用しすぎコントロールができない状態になり依存症のような状態になる人がいます。 多くの依存症治療では、薬物・依存行動の中止が勧められていますが、インターネットを使用禁止は今後の未来の流れとしては大きなハンデになるので、他の治療法を探ってみました。 ちなみにこの記事は、読者様からの依頼内容です。 ぜひ、ブログ記事のリクエストを以下のフォームからしてみてください。 forms.gle *インターネット依存* *インターネット依存の症状* *インターネット依存の治療* *心理学的治療* *薬物療法* *運動療法* *まと…
2022/10/09 17:18
次のページへ
ブログ村 251件~300件