メインカテゴリーを選択しなおす
今日もまた雨 ポロレレとポロたんの甘えん坊さんは お昼からするとして♪ 今までのお写真で加工して遊びました 晴れが恋しい〜 加工画像で…
午後過ぎからの雨予報だった昨日 お空が暗くて午前中早めにお散歩へ出ました 満開の定義は開いた花が8割になったら と、昨日ニュースで知りました …
午前中の雨が上がって 路面が乾いてきてからお散歩へ 染井吉野でぐるりと覆われる小さな公園 前日はまだまだ〜だったのに こんなに一気に咲き進…
可愛らしい花韮が咲いてきてます ポロたんもっとお花が増えるはず 楽しみです 俣野公園に入って、アハ顔出ました〜 午前中で少し暑さを感じる程…
今朝のポロたんです ぽ「昨日は神社で待って ばぁばのお家へ行ってきたよ」 初節句から還暦まで 厄から守り続けてくれたおひなさま
ばぁばのお家の片付けに来た日 雨で窓が開けられない中の片付け ポロたんにはホコリまみれにならないように リビングで待っててもらいました い…
入江ぐるりと見渡せる木のベンチで ポロたんと眺めて 後ろにオキゴンドウの慰霊碑と オブジェがありました オキゴンドウ? イルカよりクジラ…
建物とプールがあるペンギンエリアに来ました みとしーでペンギンさんが大のお気に入りになったポロたん ワクワク? じーっと見ていま…
ペリー号の上甲板からイルカショーの開始を待ちます 下の階からなら海抜0、目の前でイルカさんを 見られますが上甲板は空いてたので〜 開始まであと4分
釣りに付き合って伊豆ドライブ ポロたんはママと下田までやってきました 早咲きの白い桜(大島桜?)と菜の花や 黄色いカタバミが下田公園の上り口で咲いてました
1日雨でお散歩にも行けなかった昨日 おひなさまとポロたんの撮影会しました 60年間毎年飾ってきた雛人形ですが 飾るべき場所にそっと…
昨日は午前中、わたしの定期通院に 付き合って車で待っててくれたポロたん お家でのお留守番と違って 車で待機は気にならないようで いい子で待っててくれます
ポロたん今年初のアハ顔出ました〜 俣野公園からお隣の団地の中にある 滅多に行かない公園へ行って また俣野公園へ戻ってきたら 暑くなっちゃっ…
海岸沿いの道を富士山をほぼ正面に見ながら 北上してきて車を降りたポロたん 岩で出来た突堤を抱っこ移動 海がとてもきれいです
(リディア13歳) 3月7日はリディちゃんのお誕生日です 1996年生まれ、29歳になります あと3ヶ月もすれば地上組時代とお空組の 長さが同じになります …早いなぁ
戸田港や御浜を見下ろせる出逢い岬 オブジェのリングの中に富士山を おさめて撮影が出来るようになってました 先週訪れた水族館のイルカのオブジェ…
先週の水族館の写真を見て 久しぶりに内浦辺りで釣りがしたいと… というわけで2週続きで西伊豆を 訪れたポロたんです 海越しの富士山てステキ …
ポロたん、2年ぶりのドッグドックを 受けてきました いい子で頑張りました 病院に着くまでは、朝ごはん抜きで 朝イチの通院より遅めに家…
寒かった日の朝 カンガルーエプロンのポケットに入って ぬくぬく寛ぐポロたんです ポロたん、身体が落ち着かせやすいのか カンガルーエプロンでお膝抱っこされるの 大好きなんです
みとしーわんわん水族館に感謝♪(伊豆・三津シーパラダイス5終)
ペンギン舎を過ぎた先で道が分かれ、 上る側の先にはパンフに表示されてる わんこ用トイレと飼い主用トイレがあります 飼い主用は外にリードでわんこを 繋いでおけるようでした そちらへは行かずに先に進みます
ポロたんニッコリ♪ ここは撮影ポイントになってて 水槽越しにこの向きで撮影すると 海中にいるように撮れるみたいです 暗くても気にせず歩い…
ポロたんとみとしーわんわん水族館!(伊豆・三津シーパラダイス1)
伊豆三津浜にある、 伊豆・三津シーパラダイスに行ってきました 普段はわんこ顔出し不可の水族館です みとしーわんわん水族館という期間中だけ リード連れOK〜♪ 期間は今月末までです! 体調不良で行く機会がおしてしまって ポロたんとふたり旅になりました
やっと! おひなさま出しました〜 ポロたん、「ぼくがお内裏さま」は ひな祭りの日にしようね わたしの初節句からずっと共にあったお雛様 ポロ…
しだれ梅がきれいに咲いてました ポロたんからは見えないかな〜 お天気とても良くて梅を見にお散歩 でも寒さもかなりでポロたんは時々 抱っこ移…
また寒波がやってきたそうで 風が冷たい昼んぽ せっかく良くなったポロたんの ぽんぽんが冷えないように お散歩距離は短めにしました 最近や…
いいの出ました〜! その笑顔が今日の1枚です ポロたんのぽんぽん、 とりあえず治ったみたいです! 夜中外に出ることなく、今朝、 ばっちりの固まったのをしてくれました よかった〜
ポロたん、ありがたいことに ネットの記事に取り上げていただきました それも2ヶ所から♪ こちらは2月1日に、grapeさんで 記事にしていただいたものです https://grapee.jp/1840546 とてもほっこりする記事なんです こんな風にブログで書ける文才が欲しい〜