メインカテゴリーを選択しなおす
#ナナカマド
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ナナカマド」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
★街角の秋・二十四節気(小雪)2023
すでに終わった紅葉画をちまちまとアップ中ヒイラギの花ヤマモミジナナカマド二十四節気(小雪)松本市から見る北アルプス(松本市)★街角の秋・二十四節気(小雪)2023
2023/11/22 19:31
ナナカマド
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ピラカンサとはビックリ
昨日、このブログで、「ナナカマドを見つけました」と紹介した写真について、親戚から「ナナカマドではなく、ピラカンサでは?」との指摘がありました。 Googleカメラを使って確認したところ、ピラカンサが正解だったようです。お詫びして、訂正します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ピラカンサとは初めて聞く名前でしたが、ネットで調べると、「ピラカンサとナナカマドの見分けが難しい」といった投稿も多く、両者の画像を見比べてもよく似ています。 この件をきっかけに、Googleカメラを使えば、花や鳥の名前がわかると理解しました。 短気高齢者…
2023/11/06 16:41
自然探勝路(志賀高原)
12345オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2023/11/05 08:21
ナナカマド(志賀高原)
オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
2023/11/03 08:12
紅葉乗鞍岳
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村初冠雪前の乗鞍岳の紅葉。もう一回撮影したかったですね。2023.09.30Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/11 00:29
ナナカマド赤く
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村宝徳霊神バス停近くのナナカマド。今年も赤く色付いています。2023.09.30Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/06 23:07
錦秋の御嶽山より
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村美しい御嶽山八合目の紅葉でした…2023.09.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
2023/10/05 23:22
穂高連峰を望む
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍岳より望む穂高連峰…2023.09.30Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/05 22:15
乗鞍エコーラインの紅葉
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村標高の低いところも紅葉が進んでいます。2023.09.30Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/04 23:40
苔と原生林の白駒池へ
苔と原生林の白駒池へ白駒池Pより出発です白駒の森分岐 丸山方面へカモシカの森セイタカスギゴケ歩きづらいです丸山への分岐 登りです丸山山頂 2329m展望なしガスっています下山して高見石小屋に着きましたここで名物の揚げパンを頂きます皆さん並んでいました私はチャウダー 夫はきのこ汁美味しかったですランプがいっぱい小屋の後ろにある高見石 登ってみます白駒池が見えます白駒池方面に下山です壊れた木道 石 岩...
2023/10/04 09:02
錦の御嶽山
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村紅葉に彩られた御嶽山…2023.09.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
2023/10/04 00:33
錦秋へ向かう
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村御嶽山の紅葉が錦秋に向かっていました。2023.09.29Nikon Z7 + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/10/03 23:01
11号カーブのナナカマド
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーライン11号カーブのナナカマド上のナナカマドは色づき始めが早くて、この時ですでに大半が散っていましたが、下のナナカマドは持ってくれました。2023.09.30Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/10/03 07:27
錦…
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村御嶽山の紅葉は思っていたよりも進んでいました…2023.09.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
2023/10/01 11:08
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村御嶽山、女人堂前のナナカマド。少し早かったですね。2023.09.29Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 V
2023/10/01 11:07
赤と黄色の共演
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインより、赤と黄色の共演です…2023.09.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/26 07:34
秋色
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村予想以上に紅葉が進んでいます…2023.09.24Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/24 23:55
2023/09/24薔薇庭クローバーはダメージ(*゚∀゚*)
夏の射るような太陽の日差しから柔らかい秋の朝のひかりに照らされる庭です薔薇はカジノまた、アナベルも咲き始めましたナナカマドむくげ白 ナナカマドの根本…
2023/09/24 09:32
少し早い紅葉
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村9/10の乗鞍エコーラインより。ここも少し早めの紅葉でした。2023.09.10Nikon Z6Ⅱ + NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
2023/09/23 07:44
やっと秋?
9月になっても、ずっと暑い日が続いていましたが、一昨日、久しぶりに涼しさを感じ、昨日は雨とともに肌寒いくらい、そして今朝は好天ながら今年初めて秋の空気を感じました。と、言うのも函館で今月、夏日でなかったのは一昨日が初めて。9月になってから1...
2023/09/22 16:43
槍・穂高連峰を望む
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインから望む、槍と穂高連峰。まもなく紅葉ですね。2023.09.10Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/21 07:25
気の早いナナカマド
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村いくらなんでも気が早いナナカマドです。2023.09.10Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/09/17 19:29
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村まだ葉っぱが綺麗な状態のナナカマドです。2023.09.10Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
登山で出会った実たち(ゴヨウイチゴ・他)
8/24~26(木~土)は、山仲間8人と上高地の近くの霞沢岳登山でした。.そこでいろんな実に出会えました。.ゴヨウイチゴ..ベニバナイチゴ..ウスノキ..スグ…
2023/09/04 00:49
★松本城のススキほか 2023
残暑が長引く2023年寒いのも嫌だけど暑のも嫌だ松本市出身の映画監督山崎貴のY-catスタチュー松本城に設置当初、何者かに2体破壊され修復された松本城での展示はもうすぐ終わり早朝の松本城朝焼けはナシススキに秋を感じるがススキは6月とか7月頃から穂を出していたドラマチックに。。。同上街路樹のナナカマドの実(松本市)★松本城のススキほか2023
2023/08/29 06:51
★風景に赤色🔴 2023
目立つ赤涼しい早朝に。。。お馴染みの丸形ポスト何故か赤い窓松本城埋の橋同上ナナカマドの実※ブログ訪問は夜になります★風景に赤色🔴2023
2023/08/28 20:03
ナナカマド2色
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村上高地で見かけたナナカマド。赤くなっている葉もありました。2023.08.06Nikon Z7 + NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
2023/08/18 07:28
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村ナナカマドの実が赤くなり始めています…2023.08.11Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2023/08/13 15:04
野反湖 湖畔西コースを歩いてみました
野反湖西コースを歩いてみました弁天山山頂から下降しますオミナエシ咲いています紅葉?ナナカマド分岐に来ましたホツツジギンリュウソウアカモノここから緩やかな下降ですエビ山に行く予定でしたが湖畔の方に降りることにしましたエビ山が見えますノゾリキスゲ魚釣りしてる人見えますシシウドコオニユリ暑いですツリガネニンジン遠くに野反峠の売店が見えます木陰は涼しいですイチヤクソウあと200mでゴールです戻ってきました...
2023/08/02 10:17
槍・穂高連峰とナナカマド
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村槍・穂高連峰とナナカマドの花…2023.07.17Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
2023/07/31 00:00
季節の枝物『ナナカマド』と『治一郎のロールケーキ』でおやつの時間♪
ナナカマド毎年この季節になると、ドウダンツツジの枝物を求めてあちこちのお花屋さんを覗くのですが、今年はなかなか見つけられずで、見つけても人気のせいか?!手...
2023/07/03 02:11
これって何の花? #奇数羽状複葉 。たぶん #ナナカマド ?2023.06.02
2023.06.01 上の写真の花。これって何の花でしょう? 例年、雑草だと思って刈り取っていたのですが、今年はちょっと見過ごしていたら、こんなに大きくなってしまいまして、花まで咲いちゃいました。そして、咲いてみたら、これが意外とカワイイように思えてきまして。
2023/06/05 11:19
【庭の風景】シャクナゲ スノーフレーク ナナカマド ブルーベリー オダマキ キングサリ
「みどりの日」記念 庭の風景SP 6種の花をご紹介 庭の風景・スノーフレーク・ナナカマド・ブルーベリー・オダマキ・キングサリ・シャクナゲ・あとがき 今回は予告通り、みどりの日記念と言いつつ「庭の風景」をお送りする。この春、初めて掲載する花ばかりなので、是非お楽しみいただきたい。
2023/05/04 20:55
ナナカマドの花とレッドロビンの花
にほんブログ村今日ご紹介するのは、マイガーデンのナナカマドとレッドロビンの花です。この二つは、葉の形は全く違うのに花はとても似ています。ナナカマドの花はこちらです。ここから後の写真は、レッドロビンです。蕾も可愛いなと思いました。ご覧頂き、有難うございました(^^)にほんブログ村 写真ブログ 日常写真のブログランキングに参加しています。このボタンや写真をクリックして投票して頂けると嬉しいです♪ ↓にほんブ...
2023/05/03 06:54
国道の西側を歩く(2) 冬から春への花と実
西新町と西神田の境が国道8号線で、消雪設備された歩道橋を渡り、膝や足首に異常がないか確認します。1月9日、歩道橋から西側を見ます。信濃川を越えて先は西山丘陵です。12月に降った大雪は、この幹線道路に大渋滞を起こしましたが、一部に雪が残るのみです。豪邸の庭で、冬の桜が咲いています。1月19日、歩道橋から東を見ると、8号線車道周辺の雪が消え、背後の山は東山丘陵です。歩道橋の南端で、かつて何回も登った東山丘陵の鋸山を望みます。K小学校の校庭には残雪がありますが、住宅の屋根雪は消えました。歩道を歩きます。街路樹のナナカマドの実と、庭植えのマサキの実です。3月1日のウォーキングで撮った、庭木のサザンカ2種と、ツバキと桜の花です。白モクレンが枝先に蕾を膨らませ、実を落としたサンシュユも丸い蕾を膨らませて、春の訪れを感...国道の西側を歩く(2)冬から春への花と実
2023/03/05 09:01
空の青さと反比例のような冷たい空気と、北海道知事の夢をみたこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆昨日の札幌最低気温、-7.4℃ 最高気温、-1.4℃ 昨日の朝は寒かったです10時頃にスーパ…
2023/01/20 06:49
白黒の世界に赤#冬の風景 #雪景色 #ナナカマド #東北 #秋田県 #北秋田市 #阿仁吉田
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
2022/12/17 12:43
赤と白のコントラストが鮮やかな日
レッスン室の前の薔薇のアーチ。秋に咲いたスカーレットの上に雪が乗って綺麗でした。今の時期の北海道だと、真っ赤な…
2022/12/07 02:31
サプライズでお花が咲いてたことと、ナナカマドの実と大雪の関係は・・・
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆ うちの旭ちゃん、日曜日に熱が出たんですって夜中に38.6℃まで上がったそうですが朝は微熱で元気…
2022/11/16 06:50
寝不足の理由、山で会った可愛い子たちと、モモの好きなメニュー
ここ数日間で、朝晩は冬のように寒く、今朝はダウンジャケットを着ていました。 モモはいつも私の足元で寝ているのですが、夜中に冷え込むせいか‥ 明け方にはゴソゴソと動いて、私の首の所に来ます。 画力がないのですが、モモのために布団の端っこに寝ています。 2.7 kgですが、肩に...
2022/10/28 12:34
秋の宝石箱 弓池湖畔
気に入っていただけましたら応援よろしくお願い致します。にほんブログ村風景・自然ランキング...
2022/10/24 10:19
ウルシ、ツタウルシ、ナナカマドの紅葉
山形蔵王の紅葉です日差しがなかったので写りはイマイチですがナナカマドやウルシなどがきれいでしたツタウルシウルシナナカマド坊平に行くと必ず会って大木です名木に指定されでもおかしくない勇姿です写真(植物・花)ランキング...
2022/10/24 08:42
秋の日の煌めき
2022/10/22 10:49
煌めく湖面とナナカマドの赤い実
2022/10/18 08:44
秋の赤、ナナカマド
今朝、08:27 の、明るく朝日がさす正面デッキ。快晴で空気が乾いてるから陽射しがすごく明るい。ナナカマドの実の赤や、紅葉しかけてる桜の葉ががまぶしい。そういえばこのデッキにナナカマドは、夏に真っ白に、例年よりたくさん花が咲いてたっけ。散り際が雨で、デッキが花びらで真っ白になってたのを覚えてる。屋根越しの大きい桜も紅葉し始めてる。4~5年前に生えてきた実生のナナカマドも、雪の下になって折れそうだったのに...
2022/10/16 07:29
ナナカマドの赤い実 山田峠
2022/10/12 08:55
キュービッククロワッサン
先週末からの3連休は携わっているボランティアの関係で2日間、びっちり仕事でした。毎日仕事に行ってる人ってすごいなとつくづく思った2日間でした(^^;数日パンやケーキを作らなかったら作りたくなるしカメラを持って外に出られないのもちょっと寂しい。お天気が不安定だったけどちょっとだけ近所の公園へ。リスさんには会えずナナカマドゴジュウカラ明日はお天気が回復しそうだからゆっくりお散歩できるかな~キュービック型で...
2022/10/11 13:16
秋の装い 山田峠
2022/10/09 09:54
ナナカマドの赤い実 草津白根山
2022/10/08 08:36
色づき
写真(風景・自然)ランキングにほんブログ村乗鞍エコーラインの紅葉。立ち枯れの木と紅葉の木々の対比が好きな場所です。2022.10.02Nikon Z9 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
2022/10/05 07:42
次のページへ
ブログ村 101件~150件