メインカテゴリーを選択しなおす
#nikon
INポイントが発生します。あなたのブログに「#nikon」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お旅まつり期間限定で開放されていた歌舞伎のまち・小松市の路地に広がる様々な古民家を訪ねて・・・
なかなか梅雨入りしない快晴の日々が続く北陸金沢より こんばんわ~今日の日記は、歌舞伎のまちと称される小松市内のあちこちで見つけた古民家散策日記になります。【 石川県 小松市 お旅まつり特別開放 古民家散策日記 】...
2023/06/04 18:05
nikon
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
山のにおいをくんくん嗅ごう。触ろう。包まれよう。良いことあるかも。高尾山・一丁平のヤマボウシ(2023年5月)
一丁平のヤマボウシ(2023年05月)相変わらずの40mm/2fの単焦点もうこれだけでいい 山で写真を撮っているひとなら、みんな気が付いていることかと思いますが、実際の自然はこれの100倍くらい素敵です。いや1000倍でも効かないかもしれない。 カメラは、自然の大事な要素である香りや手触りやそこに漂う木や石や土の成分まで写し取ることは出来ません。その一部、それに置き換わる何か小さなものだけでも留めたいと踏ん張ってはいるのですが。正直なところ・・・直接山に出かけて自然に包まれてしまってしまってくださいと、在庫が切れ、お客様にライバル店をおすすめしている店員さんの気分です。 コロナ時代を生き抜くた…
2023/06/03 11:50
いつかの旅 88 〜見慣れた街の中で 渋谷駅〜
来るたびに変化のある渋谷駅慣れ親しんだ姿が壊されていくのは寂しいが解体の過程で開業当時の躯体の片鱗が姿を見せているのが面白い〜渋谷駅 道玄坂 渋谷区 20...
2023/06/02 23:33
いつかの旅 87 〜アフターXXX〜
見えない彼方様とは長いお付き合いになりそうですがあの宣言後の初めての連休の街を撮って残しておきたくて。街の雰囲気も明るくなった様子なのは気の所為では無さそ...
2023/06/02 23:32
【萌ゆる街は #6】陽の当たる場所 1
札幌市中央区南8条西10丁目 / South8, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西10丁目 / South8, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西9丁目 / South8, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南9条西10丁目 / South9, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南10条西9丁目 / S…
2023/06/02 14:32
近所の公園に咲くシロツメクサ
今日は、久々に早く仕事が終わり、夕方ですが、まだ明るかったので、近所の公園へ散歩がてら、蓮華を撮りに行きました。 ゴールデンウィークからの不摂生で、体重が増加したので、公園の自宅の行き来は、速足で歩いていきました。 シロツメクサ 夕方の西日のおかげで、柔らかい画が取れました。 一番下の写真の中央左寄りに、よく見るとミツバチのお尻が見えます。 撮るときは気づかず、家でRAW現像中、ゴミかと思ったら、ハチのお尻でした。 では また
2023/06/01 07:11
春散歩
2023/05/30 21:42
2023/05/30 21:41
2023/05/30 21:40
2023/05/30 21:39
2023/05/30 21:38
歌舞伎のまちと称される小松市イベント「お旅祭り」のメインイベントである子供歌舞伎演武を見事に披露してくれた『大文字町曳山子供歌舞伎』 大人顔負けの喜怒哀楽の表情で語る素晴らしい歌舞伎演武に感動しちゃいましたー(*´▽`*)
そろそろ梅雨入りになりそうな北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、4年ぶりに開催された小松市の一大イベント「お旅まつり」で披露された大文字町子供歌舞伎の写真日記になります(∩´∀`)∩※前回の日記を読み直してみると、歌舞伎の内容ばかりだったので、自分らしくまったりとした写真日記でお送りします_(:3」∠)_【 石川県 小松市 お旅まつり 大文字町子供歌舞伎「鬼一法眼三略巻(きいちほうげんさんりゃくのまき...
2023/05/30 21:15
清々しい五月の休日
Nikon D850 港の見える丘公園 とても天気の良い五月の休日。 ワタシは、ウェディング撮影のために 横浜を訪れていた。 お昼過ぎに撮影が終わり、 疲れ切っていたのだが、 通りかかった港の見える丘公園の薔薇が美しく、 写真を撮る気になった。
2023/05/29 18:17
【カメラ】スマホで十分?一眼レフカメラの不調と買い替え検討【 Nikon / OLYMPUS 】
愛用のニコンの一眼レフカメラ【D5500】の調子が悪くなり、ブログで使用する画像とカメラについて検討。iPhoneで撮った写真とオリンパスのマイクロ一眼レフカメラの写真を比較。綺麗な記録写真ならスマホでも十分。デジタルカメラの必要性と、キャノンのミラーレス一眼レフカメラへの買い替え、【R50】と【R10】を検討。
2023/05/29 16:08
花火の思い出教えて!
花火の思い出教えて!神奈川新聞花火大会が素晴らしかったけど、警備体制が追い付かないと言う理由で無くなってしまった。その最後に行けたのは良かった。https:/…
2023/05/29 09:22
【萌ゆる街は #5】 風 f u u
風が吹くとき……… 。 札幌市中央区南8条西10丁目 / South8, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西10丁目 / South8, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西10丁目 / South8, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西10丁目 / South8, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中…
2023/05/28 14:15
Z8が我が家にやってきた
一昨日、金曜日の夜、予定通り届きました。その夜は既にお酒が入っていたので開封はせず。箱を眺めながらちびりちびりと。土曜日はリハビリの日だったので午前中はクリニ…
2023/05/28 12:45
約250年以上の伝統を誇る小松市一大イベント『お旅まつり』 4年ぶりに開催された子供歌舞伎トップバッターに選ばれた小さくて可愛らしくも凛々しい小学生の子役たちの演武に感動しちゃいました~(∩´∀`)∩
なかなか休日のお天気が思わしくない北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記から、4年ぶりに開催された小松市の一大イベント「お旅まつり」の特集をまったりと書いていきたいと思います。最初の日記は、京町の子供歌舞伎 「義経千本桜」の演武撮影日記です(∩´∀`)∩【 石川県 小松市 お旅祭り 京町子供歌舞伎「義経千本桜(よしつねせんぼんざくら) 河連法眼館の場(かわつらほうげんやかたのば)」 】...
2023/05/28 08:14
高尾山に咲くマルバウツギをフィーチャしつつ、これからのカメラを考えた(5月の高尾山2023)
マルバウツギ(2023年5月)かわいい久しぶりにZ5で撮った 高尾山で毎年楽しみにしている花の中に「マルバウツギ」があります。新緑の若葉色が落ち着き梅雨入りするまでの間が咲くタイミング。 「おしとやか」という言葉がぴったりのこの花、山内のいたるところに咲くのですが、顔の高さに花がなければ、この美しいフォルムに気付くことなく。「あ・白い花」で終わってしまうかも。見つけてほしい。そしてそれらしき低木を見かけたら、ぐっと顔を近づけて眺めてください。とってもきれいです。 さてスマホじゃないカメラの話。「重い」「写りすぎて絵作りが難しい」「AIが画像を作る時代の到来」のトリプルパンチでしばらくカメラを持…
2023/05/25 21:51
薔薇の見頃でした
Nikon D7200 山下公園 母の日の記念の撮影で、 山下公園にお仕事に行った日。 お客様を待っている間に、 とても風景が綺麗だったので、 パチリパチリと写真を撮っていた。
2023/05/25 18:43
なんということもない花が
Nikon D7200 花 特になんということもない、 何気ない花の写真。 でも、なんだか心惹かれたんだ。 一葉にモドル
2023/05/24 19:31
ノスタルジックなセカイに包まれた木造校舎が印象的な『旧上岡(うわおか)小学校』の校舎見学 久しぶりに思い出した少年時代の素敵な思い出に胸が熱くなりました(´;ω;`)
イベント&ワーキング・ラッシュの日々に翻弄されている北陸金沢より こんばんわぁ~今日の日記は、茨城県の山奥にひっそりと佇む廃小学校の見学日記になります。【 茨城県 久慈郡 旧上岡(うわおか)小学校 まったり見学日記 】...
2023/05/23 21:44
Z9使ってみた!(プロレス写真)
プロレス,Nikon,NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S,Z9,全日本プロレス,新日本プロレス,AJPW,NJPW
2023/05/23 15:37
【萌ゆる街は #4】 い・ば・しょ
札幌市中央区南8条西9丁目 / South8, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西9丁目 / South8, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西9丁目 / South8, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西9丁目 / South8, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西9丁目 / South8, …
2023/05/23 13:01
談山神社
2023/05/22 21:06
2023/05/22 21:05
ぴょこんとシダ類
わんこの気持ち (T_T)
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。昨日の続き~ 訓練審査会では、、、 やる気満々で、、、 協力犬をがんばっていた ジャッキーですが、…
2023/05/22 00:14
協力犬 (*^^)v
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。先日は家庭犬資格審査会だったんだ 当日、未明までは雨が降っていたんですけど 朝には止んでくれました 朝6時半に家…
2023/05/22 00:13
カメラバッグを探しに行ってきましたの巻
おはようございます。広島でG7が始まってウクライナからゼレンスキー大統領が来日し各国首脳と自国の勝利と協力のための意見交換をする予定です。しかしながら戦争に巻き込まれたくないのはどの国も同じだと思いますのでどこまで突っ込んで協力するのでしょうねぇ? 1日で
2023/05/21 07:55
Z9使ってみた!(競馬写真)
Nikon,Z9,NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S,中山競馬場,競馬
2023/05/20 22:51
和気公園の藤まつり ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #10
お参りも済ませました。ここからは藤の花を愉しみましょう。神社の周囲は和気公園という公園になっており、そこに藤棚が設けられています。訪れている方もけっこういらっ…
2023/05/20 13:39
和気神社 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #09
さて、神話の世界に浸ったあとは、そろそろお宿へと向かいましょう。でもその前に、もう一つ立ち寄りたい場所があります。それが宿の近くにある和気神社。連れ合いが宿に…
天孫降臨の地 高千穂河原 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #08
霧島神宮の参拝を終え、次に向かったのは高千穂河原。天孫降臨の地として知られ、今でも毎年11月には天孫降臨御神火祭が執り行われている場所です。霧島神宮から車でお…
2023/05/20 13:38
霧島神宮参拝 ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #07
境内には徳富蘇峰が書いた「神聖降臨之詩」の碑。徳富蘇峰は皇室中心主義の思想家。昭和二十七年に卒寿を迎えた記念に詠唱した詩を揮毫したものだそうです。同年、鹿児島…
九州最古の神社 霧島神宮へ ~ 霧島温泉郷と薩摩半島を巡る旅 #06
大満足の昼食の後は霧島温泉郷方面へと向かいました。本当であれば、温泉が流れ落ちる丸尾の滝や、硫黄谷の噴煙地を見に行きたかったのですが…ナビの指示通りに走ってい…
2023/05/20 13:37
いつかの旅 86 〜浅草から上野まで〜
久々に手にしたカメラの試写を兼ねた浅草からの帰り道急に思い立ってバスで上野まで行ってみる。賑やかさが戻って来た街も楽しいが馴染みのある地域(普段着の街)も...
2023/05/19 16:58
いつかの旅 85 〜えきちか漁港〜
JR総武線を降りて海岸線へ15分ほど歩くと高架道路の先に大きな漁港があった。港の向こう岸には某有名北欧家具の店近くだとネズミのキャラクター達がいる、あの側...
2023/05/19 16:57
かつて日本一の滝にも輝いた茨城県を代表する絶景スポット『袋田(ふくろだ)の滝』 翡翠の森に包まれた巨大滝の雄姿は正に圧巻でした(*´▽`*)
徐々に初夏の空気に包まれてきた北陸金沢より こんばんわぁ~今日から、GWシーズンで訪れた茨城県のまったりぶらり旅のお話を書いていきたいと思います。最初の日記は、日本三名瀑の1つにもなっている茨城県中部の人気景観スポット「袋田の滝」のお話です。【 茨城県 久慈郡 新緑撮影 in 袋田(ふくろだ)の滝 】...
2023/05/18 19:59
【萌ゆる街は #3】 あ し お と
札幌市中央区南9条西10丁目 / South9, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 〝 ヒト 〟の世も 〝 じねん 〟の宇宙も 全ては破壊に至り 再生への輪廻を繰り返す。 札幌市中央区南9条西10丁目 / South9, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南9条西10丁目 / South9, West10, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南9条西10丁目 / South9, West10, Chuo-ku, S…
2023/05/18 10:19
いつかの旅 78 〜スタンバイ〜
獅子舞を準備しているところを声をかけて数枚撮らせていただいた。〜神奈川 2006年〜NIKON F-801 / KODAK 400TX自家現像 KODAK...
2023/05/16 23:33
2023/05/16 21:11
2023/05/16 21:10
里子カメラと大三元購入の巻
こんばんは〜!今日は一日ハッキリとしない天気でしたねぇ。雨も降ったり止んだりで。Nikon D7100こいつを里子に出してきました。里子先は大奥、私共通の知り合いの大学生。興味持って使ってくれれば良いのですが。大奥がバッテリー、バッテリーチャージャー、SDカードを新し
2023/05/14 18:22
【萌ゆる街は #2】万朶の花 2
札幌市中央区南10条西9丁目 / South10, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南8条西9丁目 / South10, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南9条西9丁目 / South10, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南9条西10丁目 / South10, West9, Chuo-ku, Sapporo-shi, Hokkaido, JAPAN 札幌市中央区南10条西9丁目 / S…
2023/05/14 17:01
衣替え
2023/05/13 21:12
2023/05/13 21:11
富山を代表する春の絶景『雪化粧の立山連峰』をもっともっと美しく撮影したくて・・・春のまったり立山連峰フォトスポット巡りの旅
イベント当日に雨予報になってしまった北陸小松より こんばんわぁ~4年ぶりに開催された小松市一大イベントの「お旅まつり」当日ピンポイントで曇り&雨って、そりゃないでしょ~_(:3」∠)_さて気を取り直して、まったりと日記を書いていきましょう今日の日記は、富山の絶景と称される立山連峰の風景撮影巡りのお話です。【 富山県 立山連峰巡り in 雨晴(あまはらし)海岸&海王丸パーク&呉羽山(くれはやま)公園 ...
2023/05/13 10:54
次のページへ
ブログ村 1151件~1200件