メインカテゴリーを選択しなおす
入院中、病状がある程度安定して来ると、酸素や点滴をしたままでも、病棟内歩行の許可が下りる。ガラガラガラと点滴棒をお供にしてリハビリも兼ねた歩行それ自体が意外と楽しみの一つとなる。歩行が出来ればシャワーもほぼOKとなるので楽しみが少しづつ増えて行く。 そんな些細な楽しみの中に、16階の高層ビルから眺める東京の街並みもまた時を忘れる癒しの空間が存在する。東京の夜景を眺めている時、遥か東の方角に緑色に輝く...
Happy New Year! Best wishes for peace and prosperity! 昨年、12月中旬頃に風邪を引き、激しい咳と発熱ですっかり体調を崩し約2週間自宅で寝たきり状態となった。夜になると咳が益々酷くなり眠れず、体力・気力を根こそぎ奪われてしまい、『うつ状態』となり食欲は無く、意欲も失せ毎日栄養ドリンク1本と時々おにぎりを1つ口に押し込む程度だった。その為、体重も1週間で5キロ落ち10代半ばの頃の51キロに突入。術後の写...
思い Nikon D7200SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DC MACRO撮影日:2023年1月21日撮影場所:自宅 白梅の花言葉・・気品 本日、2回目の投稿です。夕方、別のつぼみが咲きました。家の中が暖かいのと窓際に置いているため、よい感じで咲き出しています。
標準ズームレンズが4本になってしまった。 写真の左から24-85mm、24-70mm、24-70mm、24-120mm。 24-85mmは一番初めに買った標準レンズでその当時使っていたボディーはF90Xだったなぁ。低価格にも関わらず絞りがF2.8-4。しかもマクロ機構が付いていてめちゃくちゃ寄れるお気に入りレンズでした。 24-70mm、同じレンジでがFとZマウントで揃ってしまった。Zマウントの方はZ6を買った時のセットレンズです。Fマウントはブライダルを仕事で撮影するときのエースレンズでいっぱい稼いでくれました。まだサブカメラとしてレフ機を使ってるのでFマウントのレンズを手放せないのが現状で…
花が咲く Nikon D7200SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM撮影日:2023年1月21日撮影場所:自宅 白梅の花言葉・・気品 京都 北野天満宮で買ってきた梅が咲き始めました。つぼみがまだあるので、これからが楽しみです。
ちゃんとした生活にしなきゃ。。。そう思って、弁当を作ってみた。メルカリで購入したレンズNikon AF-S NIKKOR 12-24mm 1:4Gとても広角なので、普通に撮ると散らかっている部屋が写ってしまうので、限界まで寄って撮りました。SIGMA 70-300mm1:4-5.6 で撮ったやつ。弁当を作
「Happy Xmas (WAR IS OVER)」争いは終わり〜何も恐れる事の無い年を願う
「HAPPY XMAS (WAR IS OVER)」 (Ultimate Mix, 2020) John /Yoko Plastic Ono Band リ…
163「I'm A Loser 」俺は負け犬なのさ そう、俺は見かけとは違うんだ
163「I'm A Loser 」The Beatles リリース 1964年12月4日録音 1964年8月14日作詞者 レノン=マッ…
164「Sie liebt dich」ああ 彼女は君を愛してる
164「Sie liebt dich」The Beatles リリース 1963年8月23日録音 1963年7月1日作詞・作曲 レノン…
048「抱きしめたい」君に触れた時 心から幸せな気持ちになるんだ
048「I Want To Hold Your Hand」 The Beatles邦題「抱きしめたい」 リリース 1963年11月29日作詞・作曲 …
「 A day in the life」Jeff Beck ジェフ・ベック、78歳で死去 伝説的イギリス人ギタリスト 「 A day in the lif…
せきようを跳ね返す Nikon D7200SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DC MACRO撮影日:2023年1月2日撮影場所:兵庫県宝塚市 せきよう(夕陽):日の入り、夕日、夕暮れ、夕方・・・ 沈みゆく太陽を、屋根が力強く照り返していたので、ネガな気持ちを跳ね返そうという意味を込めたタイトルです。
新年! 年が変わっても、あまり変わりなく。。。 愛鷹山 今年は、・肉よりお魚多めにします。・天ぷらを月に1回以上揚げます。・大きな旅行を3回します。
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。フロントラインしたけど、、、 この文脈からするとマダニにやられましたーとかってなるんでしょうけれど ジ…
花が咲く Nikon D7200SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DC MACRO撮影日:2023年1月9日撮影場所:京都 北野天満宮 紅梅の花言葉・・あでやかさ 梅全般として、寒さ厳しい時期に咲くため「忍耐」という花言葉があります。
火の玉 Nikon D7200SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DC MACRO撮影日:2023年1月7日撮影場所:兵庫県宝塚市 太陽が雲からのぞかせる瞬間、縦長に伸びたフレアが、火の玉が落ちてきた様になっていたので、思わずシャッターを切りました。
日差しのもと Nikon D7200SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DC MACRO撮影日:2023年1月3日撮影場所:兵庫県宝塚市 お正月のベストショット
昨年年末、カメラを持ち歩く時に使う首ケアアイテムを購入しましたので紹介します。 アイテムを手に入れる前までは、写真撮影で歩くとき、いつでもシャッターが切れるよう、カメラをネックストラップでぶら下げて歩いていました。 短時間であれば良いのですが、歩くたびにストラップがちょうど頸椎の4番5番に当ってしまい、頚椎を患っているため、日によっては痺れたり、首が痛だるくなったりしていました。 対策として、ストラップをタスキ掛けにすればよいのですが、そうすると長さが足りなく、タスキ掛けをやめ、カメラを構え、写真を撮る、終わるとタスキ掛けする。 結構、これが邪魔くさく、恒久的な対策ではないです。 そこでタスキ…
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Canonの同等レンズから、NIKKOR Z 85mm f/1.2Sの価格を予想してみました。 CanonのRF85mm F1.2 L USMの価格ドットコムでのキタムラ価格は、371,250円で、同社のRF50mm F1.2 L USMは、321,750円。約1.15倍です。 単純に、NikonのNIKKOR Z 50mm f/1.2Sのキタムラ価格が250,470円ですから、Canonから出された倍率をかけてやって、289,00…
我が家は七草粥を食べないので すぐに小豆を炊きます 今年も4日から小豆三昧 食後に食べ 朝食に食べ おやつに食べる 中々食べ飽きない 早々にまた小豆を買っておかなきゃ 塩昆布の横にあるのは 噂のカズチー 最近は普通に買えるようになったのかな? いつ見ても完売で中々買えなかったので 見かけたタイミングで迷わず2袋買っちゃいました 手に入らないものを手に入れたら誰しも多めに買ってしまう 売り切れ...
NIKKOR Z 85mm f/1.2S、NIKKOR Z 50mm f/1.2Sとの大きさを比較!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 Nikonの開発発表の資料から取ったNIKKOR Z 85mm f/1.2Sの画像と、発売済のNIKKOR Z 50mm f/1.2Sのホームページの画像を、PhotoshopとIllustratorを使って比較の図をつくってみました。 上が50mm f/1.2S、下が85mm f/1.2Sです。 Zマウント部の大きさを合わせてつくりました。 すると、レンズの長さは85mm f/1.2Sほうが若干短いものの、胴回りは85mm f/1…
ついに来る!NIKKOR Z 85mm f/1.2S、開発発表!
定年退職後、無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日のことですが、NikonからNIKKOR Z 85mm f/1.2SとNIKKOR Z 26mm f/2.8の開発発表がありました。 待ち焦がれていたZマウントのポートレートレンズの85mm f/1.2S、いよいよです。 その日のためにと貯めて置いた6万点強のTポイント、ここが使い道です。 CPプラス2023が2月23日(木)から始まりますが、そこで本発表があるのでしょうか。 いずれにしても、手に入るのは早くても3月以降でしょう…
こんばんは🙇♂年始にミジンコ容器を撤去しました🥲様々な環境 (日当たりや水量など)検証していますがある場所では駄目なようなので1年越しに撤去です1年試す…
小さな日常 Nikon D7200SIGMA 18-250mm f3.5-6.3 DC MACRO撮影日 : 2023年1月3日 今年もよろしくお願いします。 街灯裏側のミラーに映る、その日の日常をパシャリと撮りました。 写真の様に、穏やかな一年であります様に。