chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女医ママの資産運用 https://potap.hatenablog.com/

貯金ゼロから5年で7000万貯めました。Side Fireをして、もっと気ままに暮らしたい!投資信託、国内株(優待好き)

シンプルな暮らしを目指しています。家庭菜園や読書、暮らしの記録も書いてます。

たゆ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/07/03

arrow_drop_down
  • 怪我の功名で新発見

    先日、地植えしている ハーブ周りの雑草を 刈っていたところ間違えて、ハーブ本体を 刈ってしまいました😨 刈ってしまったのは レモンバーム。 レモンバームは 挿し木で増えるらしいのでとりあえず10個以上 穂先をカットして給水後 挿し木用の土に植えてみました。 残りはデキャンタ2つに 分けて入れてお水を注ぎ ハーブウォーターに。 そうしたら お水がなんと思いっきり レモン水の風味! 誤ってカットしたレモンバーム レモンバームなので レモンの香りは もちろんするのですが大量に入れたことで ものすごく香りが立って レモン水を飲んでいる感覚に。 ここにはちみつを入れたら 完全にはちみつレモンの お味でし…

  • ありがたい日用品優待。

    6月末から7月頭にかけては 1年で1番優待が届くので優待好きにとっては とてもうれしい時期です。 今年もいろいろ 届いています。 トイレットペーパー銘柄は 以前は他にも何銘柄か 持っていましたがペーパーの品質が 嫌だと夫からクレームが来たりティッシュ以外の 詰め合わせでいらないものが 多かったりして売却し、 今は日本製紙のもののみ 優待で頂いています。 鼻をかむときは 柔らかティッシュを使っていますがありがたいことに 以前頂いていた銘柄のものも合わせて 頂き物で何年も賄えています。 トイレットペーパーも ティッシュも確実に使うので生きている限り ありがたく活用できる優待です。 株を始めて割と初…

  • 機内食を変更してみた

    夏休みに久々の海外旅行を 計画しているのですが今回は、機内食を 変えてみようと思っています。 搭乗するのは JALのエコノミークラスです。 ビジネス以上なら デフォルトの機内食を 楽しみにしたいところですがビジネスはあいにく 予算オーバー‥! エコノミーの機内食は 私はそこまで楽しみではないのでフルーツのお食事に 変更してみました。 (オンラインでできます) そもそも、今回は 搭乗前にサクララウンジで 食べる予定なので機内食は手をつけない 可能性が大。 ただフルーツなら デザートとして食べやすいしきっと子供たちが 欲しがりそうだから あげようかな、という算段です。 他にも 低グルテンのお食事と…

  • 売れたら潰されそう‥

    初期研修医の 研修病院としても人気の高い 東京医療センター。この病院の形成外科医長が執筆した スキンケアに関する本を読みました。 昨今は 利権がらみの情報発信も多く うんざりすることもありますがこの本は一切 そういうところがなくて良かった✨ スキンケアと言えば 化粧水、乳液と重ねるのが 当たり前だったり今や赤ちゃんの頃から 保湿が大事!なんて 言われていますが著者は 化粧水はいらないと ぶった切ります。 その他の化粧品も 「化粧品」である時点で 肌に劇的な効果をもたらすことはなく健康な肌にとっては 化粧品は余計なものでしかないと 言い切る潔さ。 もちろんその根拠も 明快に記してあります。 洗い…

  • 配当金生活の30代子持ち夫婦

    先日、お仕事をせずに 年間1000万円ほどの配当金で 子供2人を育てながら生活する 30代夫婦のお話を読みました。 正直、ものすごくものすごく 羨ましいです! 子供たちが小さいうちに 仕事を辞めるメリットって 計り知れないと思っていて。 子供が大きくなってから 仕事を辞めてもその頃には子供はもう 親よりも仲間や好きな人といるほうが 楽しい時期になっているので子供と一杯過ごすぞー! と思っても、時すでに遅し。 仕事をやめるなら 本当は今なんだけどなと いつも心の底に 小さなモヤモヤを抱えています。 同世代で 未就学児がふたりいて 配当金生活が出来ているなんて まさに私の理想。 その方は、元々親が…

  • ようやく資産が今年最高額に。

    去年までは割と順調に 資産額が増えていたのですが今年は1月の資産額を 以降もずっと下回ったままで。 6月末に毎月恒例の 資産額チェックをしたところようやく1月の資産額を 上回っていました。 先月比で +409万円。 資産額は 8200万円突破です。 1月から4月にかけて 700万円近く減りましたがここ2ヶ月で 900万円以上増えました。 ただ今年は今のところ 投資信託の積立よりも大して売買していない 国内株の方が 資産の伸びがいいです。 そんなこともあるのですね。 必要な積立が終わって 好きな優待株を たくさん買える日が 早く来ますように‥! 応援いただけるとうれしいです✨ ↓ ↓ ↓ いろん…

  • 美味しすぎてリピ決定!

    昨日は七夕でしたね。 我が家の子供たちも 短冊を書いていたのですが願い事の一つに父と母がいつまでもしなないように (原文ママ)とあったので 頑張って長生きしようと思います。 先日仕込んだ 梅シロップも無事仕上がり氷砂糖で作ったものと 素焚糖で作ったものを 飲み比べて見たりしています。 氷砂糖はすっきりした味わい、 素焚糖は深みのある味わいな 印象です。 使った梅は 甘露煮にしましたが子供たちが ものすごいスピードで 食べているので もうなくなりそうです😂 あとは梅以外にも 夏を乗り切る ヘルシーおやつとしてチョコ麹を 夫にリクエストしました✨(私が作るわけではない😂) 味噌作りは 家族みんなで…

  • このご時世にお米優待新設!

    お米優待が 続々と姿を消している中、お米優待の新設を 発表したのが3541 農業総合研究所 全国の生産者から集荷した農産物を スーパーの直売コーナー「農家の直売所」で 委託販売する流通プラットフォームを 提供している会社です。 株主優待は、1000株保有で 農家直送みかん(5000円相当)が 頂けるのですが新設優待として 2026年8月権利分から 1年以上継続保有で 新米(5,000円相当)も頂けることに。 来年からなので 今年はもらえませんが 貴重なお米銘柄になりそうです。 1000株必要ですが 株価は400円台なので 軍資金的にも許容範囲内。 配当は今のところ ないみたいです。 みかんやお…

  • 3度目の正直で成功!

    以前は苗を買ってきて 育てることの方が多かったのですが発芽の喜びを知ってからは 野菜もハーブも 種から育てることが増えました。 種からの方が 手間はかかりますが苗より安価で たくさん入手できるし発芽しなかったら 新たな種でやり直せるし芽吹いたときのうれしさや 毎日そっと成長を見守る楽しさが 何より大好きです。 ただ、種から育てるのが 難しいものもあって今年挑戦したセージも そのひとつ。 セージの発芽率は 40~60%、苗に詳しい知人には 私の住む地域だと20%くらいと言われて5回は種まきしないとダメかなと 覚悟していたのですが 3回目で発芽してくれました~! 3度目の種まき発芽したセージ なの…

  • 子会社化されるけど買いたい株

    子供服などの アパレルを手掛けるナルミヤが同じくアパレル企業のワールドの 完全子会社となることが 7月3日に発表されました。 10月1日に株式交換が実施され それに伴いナルミヤは上場廃止、 無配、優待廃止となる予定です。 ナルミヤは欲しいと思って 狙ってた株のひとつ。 ナルミヤの優待は 100株保有で年1回 2000円分のお買い物が これまで貰えていました。 ワールドも同じく お買い物券がもらえて100株を 半年保有:1500円分を年2回 3年以上保有:3000円分をを年2回300株保有だと 半年保有:5000円分を年2回 3年以上保有:10000円分を年2回 なので300株の方が 割がいいで…

  • 道のりはまだ長そう。

    古来から 医療用として使われてきた 多彩な薬効のあるよもぎ。 我が家では ヨモギ茶や入浴剤として 活用していますが今シーズンは よもぎ座布団も 作りたいと思っていました。 そのために沢山 お庭のよもぎを摘んで 何日も干してカラカラに。 あとは キャンドゥの株主優待券を使って 60x60cmの洗濯ネットを購入。 もともと持っていた お座布団に入れるのに ちょうど良いサイズでした。 これで準備完了。 カラカラに干した よもぎの葉を茎から外しながら 洗濯ネットに入れていきます。 ゆうに500本は超える よもぎを入れていき いい感じのフカフカに! よもぎの香りも しっかり漂って、いい感じです♪ と思っ…

  • 安さだけで判断した末路

    夏休みの海外旅行の予約、 ホテルや航空券は 2月に取ってあったのですがそろそろ 空港駐車場やモバイルWi-Fiの 予約をしないとなと思って 調べたところ成田空港近辺の 格安パーキングは 結構埋まってました💦 日によっては 安いプランで予約できるのが 残り1台とか3台とかの日も。 以前調べたときは USAパーキングが安いという 口コミが多かったのですが今回改めて調べたら さらに安いパーキングがあり そちらで予約する気満々で空港からの距離を見ようと グーグルマップを開いたら 目に入った口コミが散々すぎて‥ 安いけど二度と利用しない!車の中が泥だらけで、外も擦られてた! とか、本当に 評価の低い口コ…

  • この時期のお楽しみ

    7月になりましたが 我が家のジューンベリーは まだまだ最盛期でたくさん 実をつけてくれています。 あとはユスラウメに シンブルベリー。 いちごはさすがに もう終わりになってきました。 子供たちも 朝、学校に行く前に お庭に摘みに行ったり私も無心で摘んだり 幸せなひとときです。 ユスラウメは出来始めは 酸味が強かったけれど 今は甘みがしっかり。 ある日の収穫 ジューンベリーも 安定の美味しさです。 どちらも毎年 たくさん実をつけてくれて蟻や鳥に食べられても 人の食べる分が たくさんあるのでお庭に1本あると 重宝します♪ トゲもないから 摘みやすいし。 ユスラウメは ジャムも作ってみようと 思った…

  • 注文までが大変すぎた優待品

    昨日、6月30日が使用期限の 優待がいくつかあって先月はバタバタと 消費していました。 ちょうどハンドミキサーが 壊れて動かなくなったので先月が利用期限の ケーズデンキかエディオンで 買おうということになりまして。(どちらの優待もお買い物券) まず、 ケーズデンキの店舗に行ってみたら良さそうだと思ったミキサーは エディオンのオンラインショップの方が 900円くらい安かったのでケーズデンキでは 電球のストックを購入。 その後、エディオンの オンラインショップで買いたいものをピックアップして ぽんぽんカートに入れていったら カートが二つに分かれてしまい。 調べて見たら メーカー直送とエディオンから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たゆさん
ブログタイトル
女医ママの資産運用
フォロー
女医ママの資産運用

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用